2014年12月

 
12月9日(火)マイスター教員による公開授業研修講座(10)を武庫南小学校にて実施しました。 

   ① 公開授業 第5学年 算数科『比べ方を考えよう』

      ○「3試合めと4試合めでは,どちらがシュートがよく成功
         したといえるか?」という問いを自分なりの方法で考える。
      ○自分の考えを交流し広げる。(ペア対話→全体の場での交流)
      ○教科書に提示されている数直線や式を用いて確認する。
      ○「割合」について知る。
        『比べられる量が,
                もとにする量のどれだけにあたるかを表した数』
       ○類題をする。
       ○練習問題をする。

   
    ② 講話「算数の授業に,全員を引き込む」
 
      1 声を出させる。
     2 子どもを動かす。←子どもを追い込む。
     3 ノートに書かせる。
     4 となり同士を活用する。←チェック&教え合い
     5 問い返し発問をする。
     6 説明を途中で止める。
     7 授業の最後は,類題,練習問題で理解度をみる。定着を図る。
     8 ノート指導
     9 話型指導
     10 持ち物は,教師も準備しておく。
     11 徹底する。
     12 ほめる。
     13 すべての子どもに視線を注ぐ。
     14 掲示物
 
 

 h261209maisuta01.jpg
 h261209maisuta02.jpg


      【アンケートより】

○ 掲示物,メッセージ等,教室の雰囲気の良さが伝わりました。教科書を声に出して読む,指さしをする,
    ペアトークを多く取り入れる等,明日から取り入れていきたいと思います。
○ 授業の中で実践してみようと思うことがたくさんありました。ノート指導や話型指導,
    授業の最後に定着を図ることなど,心がけていこうと思います。
○ 全員をひきこむために実践されていることを講話の際にうかがいましたが,
    それらは授業の45分の中でほとんど実践されていたことに気づき,
    素晴らしい授業を見せていただいたのだと実感しました。
 

午前の講話では、生命の源である「食」について、市の取り組みを中心に研修しました。尼崎市の子どもの健やかな体を育むために大切なことを学びました。午後はグループごとに地域研究の個人発表を実施したあと、本発表に向けた話し合いを行いました。これからも地域への愛着を深めていってほしいと願っています。 

  【午前の部】

    1 講話「尼崎市の食育推進について」
   ☆詳しいデータをもとに尼崎市の食育の現状と
        課題などを学びま した。

    
    2 講話「小学校給食について」
    
☆食に関する指導目標と実践について、
        学校給食の取り組みを中心に学びました。

   
    3 講話「中学校の昼食について」
    ☆尼崎市の中学校における昼食について、
         中学校弁当事業を中心に学びました。

    
    4 講話「食物アレルギー対応について」
    ☆食物アレルギー対応について、
         実際に起きた事故事例をもとに学びました。

 
   【午後の部】
  
         グループ研修「地域研究個人発表会」
     ☆グループに分かれて、地域研究の個人発表を
          実施しました。

 
 

 h261202itinen04.jpg
 h261202itinen01.jpg
 h261202itinen02.jpg
 h261202itinen03.jpg
 【研修アンケートより】

☆ エピペンのことがとてもこわかったが、子どものために学ぶ必要があると感じた。
☆ 知識をもつことは大切で必要だと感じた。だが、実践するとなると家庭と連携していく必要があると思った。
☆ 給食・食育のことは毎日のことなので、改めて大切だと思いました。
 

 

 
研修カレンダー
2024年3月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
色付の日にちをクリックすると当日開催の研修内容が表示されます

サイト内検索