2022年10月

令和4年10月27日(木) 国語科教育(書教育)研修講座

令和4年度国語科教育(書教育)研修講座を実施しました。潮小学校にて公開授業を実施していただき、その後、神戸女子短期大学 教授 山内 有香子 氏に「確かな力を育む書写教育」というテーマで講話をしていただきました。実際の授業を参観した上で講話を拝聴できたことでより学び多い研修となりました。

IMG_5658_R.JPG IMG_5657_R.JPG

《AGSスナップ》上坂部小学校~6年生 プログラミング

プログラミングでロボットを動かしたり、産業短期大学の二井見先生が作ってくださった「パクパクハンド」を作成したり、貴重な体験をたくさんさせていただきました。

どうすれば、ロボットのアームを動かせるのか、食い入るようにパソコンを見て考えたり、黙々と部品を組み立てたりする様子が見られ、これこそ子どもたちの主体的な学びの場だなと改めて実感しました。

 ags239.jpg

国語科教育【書教育】研修講座

令和4年10月27日(木)  国語科教育【書教育】研修講座
場 所

 尼崎市立潮小学校

時 間

 13:45~16:45  

対 象

 全教職員

内 容

 公開授業 書写 毛筆「友」 講話「確かな力を育む書写教育」

講 師

 神戸女子短期大学 教授 山内 有香子 氏

主 催  尼崎市教育委員会


・敬称略・

高等学校いじめ防止研修(後期)
場 所

 尼崎市立琴ノ浦高等学校

時 間  14:00~15:30  
対 象

 尼崎市立琴ノ浦高等学校教職員

内 容

 発達特性の理解と関わりについて

講 師

 兵庫県立尼崎総合医療センター 小児科医長  石原 剛広 氏

主 催  尼崎市教育委員会


・敬称略・

《AGSスナップ》清和小学校~1年生 算数「かたちづくり」

タブレットを使って,点をつなぎ,いろいろなかたちを作っています。

タブレットの使い方が上手になってきました。

 「うまく重ならないときは,こうやって回転させるんだよ。」「あれ?大きさが違うよ。」

 「ここは,2枚あるよ。」 「この問題は,むずかしーい。助けてー。」

楽しく学習しています。

 ags238.jpg

《AGSスナップ》立花南小学校~1年生 国語

国語の授業で、ロイロノートを使いました。

校外学習で行った王子動物園で見てきた動物について色や形、動き、もよう等、

くわしくまとめていきました。

 ags237.jpg

令和4年10月7日(金) ミドルリーダー研修(第2回)

ミドルリーダー研修(第2回)を実施しました。
講師に尼崎市立難波小学校の森井 崇教頭先生をお迎えして、「ミドルリーダーのあり方」というテーマで講話及び演習を行いました。ミドルリーダーが担う役割として、全体を見ることやコミュニケーションの大切さについてお話してくださいました。またチームビルディングの演習を通して、実際にコミュニケーション力の大切さが実感できる取り組みを紹介していただきました。

CIMG5239.JPG CIMG5251.JPG

令和4年10月6日(木) 人権教育研修講座(多文化共生)

人権教育研修講座(多文化共生)を実施しました。
尼崎市役所 ダイバーシティ推進課 伊藤謙介氏から尼崎市の外国籍住民の現在の状況についてお話しいただき、その後、大阪YMCA日本語学校 非常勤講師の水井直光氏より、「JSL児童生徒への日本語支援について」というテーマで日本語支援の現状と課題、指導する上での困難さや注意点などをお話しいただきました。

CIMG5237_R.JPG CIMG5230_R.JPG CIMG5236_R.JPG CIMG5233_R.JPG

令和4年度 人権教育研修講座(多文化共生)

場 所

 尼崎市立教育総合センター 7階 701

時 間  15:20~16:45 (受付14:50~)
対 象

 全教職員

内 容

 ⑴「尼崎市外国籍住民の現状~外国人総合相談窓口の現場から~」

 ⑵「JSL児童生徒への日本語支援について」

講 師

 ⑴ 尼崎市役所 ダイバーシティ推進課 伊藤 謙介 氏

 ⑵ 大阪YMCA日本語学校非常勤講師・鉄鋼学園産業技術短期大学人材開発     

   センター非常勤講師・工学博士(鉄鋼材料) 水井 直光 氏

主 催  尼崎市教育委員会


・敬称略・

《AGSスナップ》浜小学校~4年生 図工展に向けて

4年生 図工展に向けて  

体育大会も終わり、図工展に向けての動きが活発になってきました。

4年生は電動糸のこで1枚の板を色々な大きさに切り分けました。

その板を想像力豊かに組み合わせて形を作っていきます。

できた形を写真に撮って、「どんな色にしようか」と考えます。

 ags236.jpg

令和4年10月4日(火) 尼崎市1年目教員必修研修(第10回)

尼崎市1年目教員必修研修(第10回)を実施しました。
午前の部では、尼崎市歴史博物館係長(学芸員)の桃谷 和則 氏を講師として「尼崎の歴史」について、ご講話いただきました。尼崎市の南部が物流都市、北部が住宅都市へと変化していく歴史の流れについて学びました。
午後の部では、尼崎城の見学と阪神尼崎駅周辺のフィールドワークを行いました。尼崎城では、城についてのさまざまな知識や、尼崎城が発展・衰退していった理由などを解説を踏まえて案内していただきました。フィールドワークでは、各班それぞれのテーマを持って阪神尼崎駅周辺を散策し、様々な手段で情報収集を行いました。

CIMG5222.JPG CIMG5218.JPG
IMG_1438.jpg image0 (1).jpeg

《AGSスナップ》双星高等学校~プログラミング

3年生 情報の科学「プログラミング」  

生徒たちは9月から「自分たちの生活に役立つAIロボット(ロボホン)のプログラム制作」を行っています。 最終的にはドローンの飛行プログラムを作成する授業を行った上で、「今後、ロボットやAI技術をどう生かして社会課題を解決するのか」を考え、発表することが目標です。

単にプログラミングの技術を身に付けるだけではなく、実際の自分たちの生活、実際の社会で技術を役立てるためにどうすればいいのかを考える授業を目指しています。

 ags235.jpg

尼崎北小学校が「学校情報化優良校」に認定

 日本教育工学協会(JAET)が主催する学校情報化認定において、尼崎市で初めて尼崎

 北小学校が「学校情報化優良校」に認定されました。

 兵庫県内で「学校情報化優良校」に認定されているのは、現在3校のみです。

 認定期間は、2022年8月10日より2025年3月31日までです。

 

 学校情報化認定に取り組むメリットとしては、

  • 全国の学校の情報化のレベルと比較することが可能となる
  • 定期的に自己評価を行うことで、情報化の進捗状況を把握することができる
  • 学校情報化チェックリストでチェックしていく過程で、自校の強み、足りない部分を確認でき、今後の努力目標が明確になる
  • 学校情報化診断システムから得られた自己診断レベルの数値は、情報化の取組の必要を説く際の、客観的な論拠となる
  • 教職員全員で教育の情報化を見直す機会となる

 など、自校の情報化の取組を客観的に評価することができます。

 

 尼崎市内の学校でのICT機器のさらなる活用力向上に向けて、学校情報化優良校を目指して

 みてはいかがでしょう。

      excellent_logo_2022.jpg ◆リーフレットのダウンロード 

3階『教育情報コーナー』に新しい図書が入りましたので、一部をご紹介します。

庁内メー ル便による貸出•返却をご希望の方は、教育総合センターのホームページにアクセス!!
貸出図書の申請フォームを開き、希望する図書の「登録番号」と必須項目を入力して送信してください。

▼詳しくは画像をクリックしてご覧ください

R04eic10.jpg

貸出図書の申請はこちら → 図書の貸出方法と図書リスト

 
研修カレンダー
2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
色付の日にちをクリックすると当日開催の研修内容が表示されます

サイト内検索