2022年11月

《AGSスナップ》下坂部小学校~5・6年生 プログラミング

プログラミングのレゴのキットを使って、小さなカタツムリの車を組み立て、「光る」「音が鳴る」の指令を

プログラミングしました。

パソコンの画面のガイドに沿ってプログラミングしていくと、それぞれオリジナルの動作をしてくれます。

はじめちょっと戸惑っていましたが、慣れてくるとどんどん進んでいき、先にできた人は困っている友達の

相談にものっていました。

 ags246.jpg

 ⑴ 体罰防止アンガーマネジメント・ストレスコントロール研修(後期) 

                           :一般教職員対象

 ⑵ 体罰防止指導方法研修(後期) :部活動関係教職員対象        

場 所

 ⑴尼崎市立教育総合センター  701

 ⑵尼崎市立教育総合センター 601・602 及び あまポート2階ホール

時 間

 ⑴14:30~16:30

 ⑵14:30~16:40 

対 象

 ⑴一般教職員

 ⑵部活動関係教職員

内 容

 ⑴体罰防止アンガーマネジメント・ストレスコントロール研修

 ⑵体罰防止指導方法研修

講 師

 追手門学院大学 准教授 巽 樹里 氏(オンライン講演)

 ⑴(株)Meta-Design-Development  鷺本 晴香 氏

 ⑵(株)Meta-Design-Development  福住 昌子 氏 

主 催  尼崎市教育委員会


・敬称略・

令和4年11月24日(木) 臨時的任用教員等スキルアップ研修 (第3回)

臨時的任用教員等スキルアップ研修(第3回)を実施しました。

「小学校・中学校における生徒指導の現状」というテーマで、尼崎市立立花北小学校 校長 佐久間 直紀 氏に研修していただきました。小学校、中学校における生徒指導について、共通して大切なこと、体制の違い等、わかりやすく、両校種におけるご経験をもとにお話していただきました。

また、研修後半では、いじめ事案に対する対応についてグループ協議を行う中で、生徒指導事案における対応のポイントを押さえることができました。

CIMG9583_R.JPG CIMG9578_R.JPG
CIMG9584_R.JPG CIMG9586_R.JPG

令和4年度 臨時的任用教員等スキルアップ研修(第3回)

場 所

 尼崎市立教育総合センター 7階 701

時 間

 15:00~16:45 (受付14:30~)

対 象

 令和4年度 臨時的任用教員等スキルアップ研修 受講者

内 容

 『小学校と中学校の生徒指導について

講 師

 尼崎市立立花北小学校 校長 佐久間 直紀 氏

主 催  尼崎市教育委員会


・敬称略・

《AGSスナップ》武庫東小学校~4年生 社会見学

4年生が、明日神戸のバンドー科学館に社会見学に行きます。

今日は、事前にどのような所なのかをタブレット等で学習していました。

そして、グループで見学する順序や予定時間、役割分担などをを決めていきました。

 ags245.jpg

《AGSスナップ》大庄北中学校~1・2年生 体験活動

1校時の学活の時間を使い、2年生と1年生が体験活動の準備を行いました。

2年生では、11月29日(火)に予定されている、京都への校外学習の事前学習を行いました。タブレットを使って、班活動の行程の確認をしたり、訪れる場所の下調べをしていました。

1年生では、11月24日(木)に予定されている「トキメキ仕事体験」の事前学習を行いました。

 ags244.jpg

《AGSスナップ》明城小学校~6年生 国語「『鳥獣戯画』を読む」

「鳥獣戯画」の1シーンを見て、その解説文を作る授業でした。ノートPCを使った授業です。

先生の手持ちの画像を子ども達へ送ることもできますし、子ども達が自分のノートの写真を撮り、全体で大画面スクリーンで共有することもできます。

その他、いろいろ便利なことができます。さすが6年生、手慣れたものです。

 ags243.jpg

令和4年11月15日(火) 尼崎市1年目教員必修研修(第11回)

 令和4年度尼崎市1年目教員必修研修を実施しました。午前の研修、「校外学習プランの交流」では、ただ原稿を読むだけではなく、先生方の話し方、身振り手振り、見せ方1つで、印象が変わり、聞き手を惹きつけられることが実感できるプレゼンを行っていました。午後からは、各校種や教科にわかれて、公開授業を実施し、事後研究会を行いました。小学校では、算数科の「面積」におけるロイロノートを活用した実践を披露して下さり、先生方の学びにつながる研究会となりました。

CIMG9537.jpg image2.jpeg

《AGSスナップ》大庄北中学校~1年生 情報モラル教育

私たちの日々の生活にとって必要不可欠なものになっているインターネットについて、その危険性について学ぶとともに、上手に活用する方法についても学びました。

 ags242.jpg

令和4年11月15日(火)  尼崎市1年目教員必修研修(第11回)
場 所

 午前:尼崎市立教育総合センター7階 701

 午後:武庫東小学校(小学校対象教員)

    中央中学校(数学・保健体育)・武庫中学校(英語)

時 間  10:00~16:45(受付 9:30~)  
対 象

 小・中学校の初任者研修対象教員 21名

内 容

 午前:授業実践交流(校外学習プランの交流)

 午後:授業実践研修(代表者による公開授業)・事後研究会・授業実践交流

講 師

 学び支援課指導主事 他

主 催  尼崎市教育委員会


・敬称略・

《AGSスナップ》浜小学校~1年生 国語「はたらくじどうしゃ」

説明文の基本的な構成を学習した後、自分たちも説明する文章を書いて「じどうしゃずかん」を書きます。

今回は、はしご車のずかんから情報を読み取ります。 自分の読みたい部分、詳しく見たい部分をアップにして読み取ります。 読み取った情報はワークシートにまとめていきます。

 ags241.jpg

《AGSスナップ》清和小学校~6年生 「環境」

「環境」をテーマに,わたしたちのくらしと環境について考えていることをタブレットを効果的に使い,プレゼン資料を作成しています。

「発電の方法について」「地球温暖化をどうしたらくいとめられるか」「ゴミをへらすには」など,それぞれが考えていることをまとめています。

 ags240.jpg

人権教育担当者研修

令和4年11月10日(木) 人権教育担当者研修

人権教育担当者研修を実施しました。

講師にFacilitator's LABO (えふらぼ)の栗本 敦子 先生をお迎えして、「人権教育 これまでとこれから」というテーマで講話いただきました。尼崎市立学校園でこれまで行ってきた人権教育を振り返り、自らの人権について学ぶ視点や他者の権利を尊重する気持ちを醸成する視点を再認識する学びの場となりました。

CIMG5345_R.JPG CIMG5342_R.JPG
CIMG5350_R.JPG CIMG5354_R.JPG

人権教育担当者研修

令和4年11月10日(木) 人権教育担当者研修

場 所

 尼崎市立教育総合センター 7階 701

時 間  15:20~16:45 (受付14:50~)
対 象

 各校園 人権教育担当者 1名

内 容

 人権教育 これまでとこれから

講 師

 Facilitator'sLABO〈えふらぼ〉所属

 尼崎市人権文化いきづくまちづくり審議会委員 栗本 敦子 氏

主 催  尼崎市教育委員会


・敬称略・

下坂部小学校が「学校情報化優良校」に認定

 日本教育工学協会(JAET)が主催する学校情報化認定において、尼崎北小学校に

 続いて下坂部小学校が「学校情報化優良校」に認定されました。

 兵庫県内で「学校情報化優良校」に認定されているのは、現在4校です。

 認定期間は、2022年10月31日より2025年3月31日までです。

 

 学校情報化認定に取り組むメリットとしては、

  • 全国の学校の情報化のレベルと比較することが可能となる
  • 定期的に自己評価を行うことで、情報化の進捗状況を把握することができる
  • 学校情報化チェックリストでチェックしていく過程で、自校の強み、足りない部分を確認でき、今後の努力目標が明確になる
  • 学校情報化診断システムから得られた自己診断レベルの数値は、情報化の取組の必要を説く際の、客観的な論拠となる
  • 教職員全員で教育の情報化を見直す機会となる

 など、自校の情報化の取組を客観的に評価することができます。

 

 尼崎市内の学校でのICT機器のさらなる活用力向上に向けて、学校情報化優良校認定の申請

 をしてみてはいかがでしょう。

      excellent_logo_2022.jpg ◆リーフレットのダウンロード 

令和4年11月8日(火) 尼崎市1年目教員必修研修(第11回)

 令和4年度尼崎市1年目教員必修研修を実施しました。午前の研修では、第10回の研修で情報収集した内容に対してテーマを決めて、「校外学習プランの交流」を行いました。「相手に対して伝わりやすいプレゼンとは何か?」を考え、クイズ形式にして、聞き手を巻き込んだり、スライドの表示を工夫したりして、どのグループも興味関心を惹く発表を行いました。午後からは、各校種や教科にわかれて、公開授業を実施し、事後研究会を行いました。また持ち寄った指導案や成果物を用いて、自身の実践を他校の先生方と交流しました。

CIMG5287.JPG IMG_2119.jpg

令和4年 校長研修

令和4年11月7日(月) 校長研修(危機管理研修)

令和4年度校長研修を実施しました。神戸親和女子大学 教授 竹内 弘明 氏に「危機管理と校長の心得~平成の校長から令和の校長へ~」というテーマでご講話をしていただきました。教育委員会と管理職の二つの立場をご経験された視点からお話いただき、実感を伴って理解できる研修となりました。

CIMG5275_R.JPG  CIMG5272_R.JPG 
CIMG5273_R.JPG CIMG5274_R.JPG
令和4年11月8日(火)  尼崎市1年目教員必修研修(第11回)
場 所

 午前:尼崎市立教育総合センター7階 701

 午後:難波の梅小学校(小学校・特別支援学校対象教員)

    武庫東中学校(理科)・南武庫之荘中学校(音楽・美術)

    中央中学校(国語)・園田東中学校(技術・家庭)

時 間  10:00~16:45(受付 9:30~)  
対 象

 小・中・特別支援学校の初任者研修対象教員 24名

内 容

 午前:授業実践交流(校外学習プランの交流)

 午後:授業実践研修(代表者による公開授業)・事後研究会・授業実践交流

講 師

 学び支援課指導主事 他

主 催  尼崎市教育委員会


・敬称略・

校長研修【危機管理研修】

令和4年11月7日(月)  校長研修【危機管理研修】
場 所

 尼崎市立教育総合センター 7階 701研修室

時 間  15:30~16:45  
対 象

 小・中・高等・特別支援学校 校長

内 容

 危機管理と校長の心得~平成の校長から令和の校長へ~

講 師

 神戸親和女子大学 教授 竹内 弘明 氏

主 催  尼崎市教育委員会


・敬称略・

校長研修【危機管理研修】

令和4年11月7日(月)  校長研修【危機管理研修】
場 所

 尼崎市立教育総合センター 7階 701研修室

時 間  15:30~16:45  
対 象

 小・中・高等・特別支援学校 校長

内 容

 危機管理と校長の心得~平成の校長から令和の校長へ~

講 師

 神戸親和女子大学 教授 竹内 弘明 氏

主 催  尼崎市教育委員会


・敬称略・

令和4年10月21日(金)・令和4年11月2日(水)・令和4年12月14日(水)

 高等学校いじめ防止研修(後期)

いじめ防止研修(後期)を実施しました。
講師に兵庫県立尼崎総合医療センター 小児科医長 石原 剛広 先生をお迎えして、「発達特性の理解と関わりについて」というテーマで講話いただきました。尼崎市の現状や、学校現場での問題にも触れながら、生徒の特性に応じた対応や関わりについて、生徒理解と指導のポイントなど具体例とともに学ぶことができました。

CIMG5263_R.JPG  CIMG9658_R.JPG
CIMG5261_R.JPG CIMG9659_R.JPG
令和4年11月2日(水)  高等学校いじめ防止研修(後期)
場 所

 尼崎市立尼崎双星高等学校

時 間  15:50~16:50  
対 象

 尼崎市立尼崎双星高等学校教職員

内 容

 発達特性の理解と関わりについて

講 師

 兵庫県立尼崎総合医療センター 小児科医長  石原 剛広 氏

主 催  尼崎市教育委員会


・敬称略・

3階『教育情報コーナー』に新しい図書が入りましたので、一部をご紹介します。

庁内メー ル便による貸出•返却をご希望の方は、教育総合センターのホームページにアクセス!!
貸出図書の申請フォームを開き、希望する図書の「登録番号」と必須項目を入力して送信してください。

▼詳しくは画像をクリックしてご覧ください

R04eic11.jpg

貸出図書の申請はこちら → 図書の貸出方法と図書リスト

 
研修カレンダー
2024年3月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
色付の日にちをクリックすると当日開催の研修内容が表示されます

サイト内検索