育英中の
総合的な学習の時間
 

☆年間を通してオリジナル・ウィークを4回(4週)設定しています。
   内容は
進路学習・環境学習・体験学習の3つです。
☆1年生は特に
読書学習を週1回実施しています

  

育英中オリジナル・ウィーク

 読書学習 

5月
  

6月
環境学習

9月
進路学習

2月
環境学習

年間

 



進路学習  

   

  
校区内清掃


  
ゴミマップ


  ポスター作り
  新聞切り抜き



  討議
  発表会

 

地域の人の講話

進路希望調査

進路講座

学校環境


卒業制作
愛校作業
−−−−



トライやる・ウィーク

 

進路説明会

個別懇談

卒業生への質問

電力・エネルギー

関西電力講演会
調べ学習
ポスター
図書
パソコン
校内探検
発電実験

発表会

【感想文】

−−−−



宿泊学習
(ハチ高原)


 

事業所訪問




浄水所見学
調べ学習

発表会

【感想文】

読書学習







2月 環境学習 感想文

【2年 電力・エネルギー】 【1年 水】
 今日の環境学習発表会は、どの班もとてもがんばっていたと思います。
 ポスター班はとてもていねいな絵を書いていて、インパクトのあるものもあったし、深い意味があるものもあってどれもよかったです。
 校内探検の班の説明は、学校にどんな電気器具があるとか、どうすれば節電できるかとかがわかってとてもおもしろかったです。1万円くらい節電できるのを知って驚いていたりもしました。
 図書班は、私のグループも発表しました。はじめは、どうなるか心配したりしたけど、ちゃんと自分達の言いたかったことも伝わってよかったと思います。
 コンピュータ班の説明や図は、見やすかったし、わかりやすかったです。
 実験班は、ビデオで、色々な実験をやっているのが見てよくわかったし、説明もちゃんと入っていて、楽しめたと思います。
 でも残念なのは、発表の声が小さかったことと、少しうるさかったことです。
 (2年女子)

 環境学習をして、まず1日目にビデオを見た。ドイツの話をしていたけど、あんなにたくさんの風力電力をドイツがしているなんて知らなかった。
 2日目、関西電力の人たちの話を聞いた。今まで原子力発電は危ないだけだと思っていたけど、日本であんなにたくさんの原子力発電をしているなんて知らなかったし、事故とかが起こらないようにいろいろ注意してあることがわかった。
 私はコンピュータ班だったので、インターネットで太陽光発電や風力発電について調べた。調べていると太陽光発電の発電原理や、太陽光発電と風力発電を合わせたハイブリッドというもの等、いろいろなことが解った。
 今日の発表を聞いて、9クラスで1年間、電気を使う値段が何十万円もすることがわかってびっくりした。他にもコンピュータはたくさん電気を使うと思っていたのに、そんなにたくさんの量の電気を使わないということがわかりました。
 今週一週間でいろいろな電気についてのことがわかったし、楽しかったのでよかったです。
(2年女子)
 みんなが真剣に取り組めたことが、何より良かったです。それぞれ違う調べ方、違う発表の仕方が良かったです。
 (1年女子)

 みんなで司会やいろんな事に自分から取り組んでみて良かった。何か取り組むことによって、来年につなげれる何かが、わかったような気がする。
 (1年女子)

 自分たちの発表は、ちょっと小さな声になっちゃったけど、自分ではこの一週間の間に良くできたなーと思って、すごい自分でもびっくりです。
 クイズを出しているグループもあって、とても楽しかったです。1組のグループの劇が楽しくて、人工呼吸の仕方もよくわかりました。
 第一浄水場に見学に行って、私たちが汚している水をきれいにしてくれるなんてすごいなーと思いました。
 今回の活動で一番楽しかったことは、緊張したけど発表会です。みんなが調べたものをじっくりと見れて楽しかったです。
 一番苦労したことは、やっぱり、水について調べたことをまとめることと、発表の仕方です。初めてだったので全部苦労しました。
 (1年女子)

 時間が少なかったから手のこんだことがあまりできなかったけど、発表は良くできた方だと思います。
 浄化センターの写真を撮って、紙芝居に利用しました。紙芝居の準備が前日ギリギリまでかかって苦労したけど、楽しかったです。
 (1年女子)