2022年6月アーカイブ

IMG_8574.jpg

IMG_8576.jpg

IMG_8575.jpgIMG_8579.jpg

雨で順延していた3,4年生の水泳学習もやっと始めることができました。

3,4年生といっても3年生は学校のプールに入るのは初めて、4年生は2年間が空いているので、ほんとに久しぶりのプールです。

1,2年生と同じように水慣れからスタート。口まで水につかる、頭の上まで潜ってみる、向かい合った友達と水かけっこ、水の中でじゃんけん、水にプカプカ浮いてみよう・・・

まだまだおっかなびっくりの子もいますが、見てのとおりプールの中は本当に気持ちよさそうです。

まずは、水泳学習の楽しさを存分に味わってほしいと思います。

毎年、高学年の児童は、SNSと安全に付き合うために情報モラルについての学習をしています。

今年も兵庫県立大学の竹内教授が作られたソーシャルメディア研究会の方々が「ルールを守ってかしこく使おう!」のテーマで出前授業をしてくださいました。

身近な例や動画を使って、SNSをするときの「やりとり」は送る前に考えることが大切、ネットを通じたトラブルに巻き込まれないようにするために「知らない人には会わない」、楽しいゲームをやりすぎないためにルールを決めようといった話をしてくださいました。

もう、私たちの生活とSNSは切っても切れないものです。一歩間違うと人や自分自身を傷つけたり、犯罪の被害者や加害者にもなってしまうことをよく知って、私たちの生活が楽しく便利になるよう「かしこく」使いたいものです。

IMG_8567.jpgIMG_8565.jpg

IMG_8580.jpgIMG_8581.jpg

IMG_8562.jpgIMG_8561.jpg

IMG_8564.jpgIMG_8563.jpg

今週から水泳学習が始まったものの、天候が悪くなかなかプールに入れませんでしたが、やっと2年生がプール開きを迎えました。

去年はコロナ対策で中止になったので、2年生は初めての水泳学習です。

プールへの入り方を一から聞いてプールに入りました。

水に入るだけでもうれしく、3秒間水に潜るだけでもワクワク、「体育ずわりでもぐってみましょう!!」の指示が出ると大きな歓声!!

やっと、この風景が戻ってきました!

2年生~野菜の観察~

IMG_8550.jpgIMG_8551.jpg

IMG_8553.jpgIMG_8552.jpg

2年生は生活科の学習で野菜を育ててています。

ミニトマト、なす、ピーマン、ししとうから、自分が育てたい野菜を選んで育て、成長の様子を観察しています。

ちょっと前まで、可愛い花が咲いていただけだったのですが、6月も半ばを過ぎて実がどんどん大きくなってきました。

観察している子どもたちもうれしそうです。

「おでかけアルカイック」は、多方面の音楽家の方々が、学校を訪問して生の演奏をしてくださる事業です。

今年は、尼崎在住の打楽器奏者 小澤佳子さんが主宰する「アンサンブル クライス」の皆さんが来てくださいました。

「道化師のギャロップ」や「剣の舞」など子どもたちも聞いたことがある曲から、打楽器のために作られた曲など、打楽器の魅力がいっぱいあふれる演奏を聴かせてくださいました。

途中、「アフリカン・シンフォニー」では子どもたちも演奏に参加したり、ピアノの黒鍵だけで演奏するショパンの「黒鍵のエチュード」はピアノの周りに集まって目の前で演奏の様子を見せていただけたりと盛りだくさんの内容でした。

演奏の途中に思わず体が動き始めたり、終わりの時間になると「もっと聴きたい!」という声がこぼれるなど、楽しい時間でした。

「アンサンブル クライス」の皆さん、尼崎市文化振興財団の皆さん、ありがとうございました!!

IMG_8532.jpg IMG_8542.jpg
IMG_8538 (1).jpg IMG_8540.jpg

(5年生)自然学校 最終日

いよいよ自然学校、最終日です。

朝ご飯のあと、荷物の整理や部屋の片付けをしました。

退所式では、3日間お世話になった

とちのき村の職員のみなさんに

みんなでお礼を、言いました。

 

とちのき村のみなさん、

ほんとうにありがとうございました!

途中、コウノトリの郷公園でお昼ご飯を食べました。

いよいよ、尼崎に帰ります。

 

 

IMG_8515_R.jpg
IMG_8517_R.jpg IMG_8521_R.jpg
IMG_8523_R.jpg IMG_8526_R.jpg
IMG_8530_R.jpg IMG_8527_R.jpg

 

 

自然学校の楽しみの一つは、食堂でみんなで一緒に食べる食事です。

今日のお昼はカルビ丼、夕ご飯は但馬牛のハンバーグとコロッケでした。

とちのき村のあるおじろは肉牛で有名なところだそうです。
毎回、みんなよくおかわりしています。お米もとってもおいしいです。
 
夜はキャンドルサービス。
班ごとに考えたレクをみんなで楽しみました。
途中で体育大会で踊ったソーランも飛び出し、盛り上がりました。
最後はキャンドルを囲んで、リーダーからメッセージをもらいました。
心に残る思い出がまたひとつできました。

IMG_8480_R.jpg IMG_8488_R.jpg
IMG_8500_R.jpg IMG_8495_R.jpg
IMG_8503_R.jpg IMG_8513_R.jpg

 

 

 

自然学校の2日目。
朝ごはんは、眺めのいい食堂でいただきます。
午前中のプログラムは沢登りとツリーイング。
あいにくの小雨でしたが、雨もなんのその、全員元気に活動に参加しました。

午前中、2組は沢登り。
沢登りは長靴をはいて、文字通り沢を登っていきます。長靴をはいても、どんどん靴の中に水が入ってきます。
少し滑りやすいところや、石がゴロゴロしているところがあるのですが、みんなで助け合ったり声を掛け合ったりして登りました。

1組はツリーイング。
大きなぶなの木などの枝にかけられたロープを使って、高いところまで登っていきます。ちょっとしたらコツを掴んで、どんどん上に登っていきます。高いところからは、ふもとの集落や向こうの山にかかるもやなど、きれいな景色が見えます。
あっちこっちの木の上から、めっちゃ楽しいー!という声が聞こえてきました。

午後は1組と2組で活動が入れ替わります。

IMG_8460_R.jpg
IMG_8478_R.jpg IMG_8472_R.jpg
IMG_8475_R.jpg IMG_8471_R.jpg
IMG_8477_R.jpg IMG_8467_R.jpg

(5年生)自然学校1日目

5年生は、美方高原自然の家とちのき村に自然学校にやってきました。
 1日目は、途中の村岡グリーンファームでお昼ご飯を食べてとちのき村へ。

到着式の後、ARネイチャーラリーをしました。ARネイチャーラリーは、タブレットを使ったオリエンテーリングです。とちのき村に来るのも初めてでオリエンテーリングも初めてなので、グループごとに地図を見ながらあっちに行ったりこっちに行ったりしていましたが、班で協力して、全員ゴールまでたどり着きました。

夕ご飯の後は星空観察。
 曇っていて星は見られなかったのですが、とちのき村の施設にある大きな望遠鏡を見せてもらいました。

IMG_8437_R.jpg IMG_8443_R.jpg
IMG_8451_R.jpg IMG_8444_R.jpg
IMG_8456_R.jpg

 

(5年生)自然学校出発式

P1050116_R.JPG

出発式です。

欠席なく全員が遅れずに集合することができました。

児童代表の言葉です。

P1050120_R.JPG

大きな荷物をもって、出発しました!

 

P1050119_R.JPG

行ってらっしゃい!

自然の中での活動を楽しんでください。

ひまわり教室の見学

下坂部小学校では特別支援学級をひまわり学級とよんでいます。

どの学年にもひまわり学級在籍の児童がいます。その子の状況に合わせて1日数時間程度、ひまわり教室で個別や少人数の学習をしています。

今週は、今年入学したばかりの1年生がクラスごとにひまわり教室を訪れて、ひまわり学級のことを紹介してもらいました。

その子に合わせた学習をするために、1年生の教室とは違うところや、1年生の教室にはないものもあります。

ひまわり学級の先生から、ひまわり教室ではどんな学習をするのかを話してもらった後、ひまわり学級の友だちと一緒にゲームをしました。

お互いの得意不得意を認めつつ、これからも一緒に楽しく学び合い、支え合っていってほしいと思います。

IMG_8394.jpg IMG_8398.jpg

4年生は、今年の総合的な学習でSDGsと関連させて水の循環について学習をします。

今日は、サントリーから「水とわたしたちのつながりを知ろう」のテーマで、ゲストティーチャーの深井さんが来てくださいました。

「水」はどんな旅をするのか、「水」は私たちの生活とどのように関係しているか、といった水の循環についての話や、地球上で「水」を育む自然の働きや、その自然を守るためにどのような工夫や活動がなされているかについて、わかりやすくお話してくださいました。

最後に、サントリーの天然水を1本ずついただきました。

地上に降った雨が、そのペットボトルの水として私たちの手に届くまで、なんと20年の年月がかかっているのだそうです!!

それだけの年月をかけて、大地がおいしい水を作ってくれているのですね。

IMG_8385.jpg IMG_8384.jpg
IMG_8392.jpg IMG_8387.jpg

6年生は今年、総合的な学習で近松郷土学習と地域の歴史について取り組みます。

去年の6年生が整備してくれた下坂部小学校の近松資料館の整備とグレードアップにも取り組みます。

先週、今週の2週間にわたって、尼崎市歴史博物館の辻川先生に来ていただいて、博物館の展示の工夫などについてお話をしていただきました。

来週は、校外学習として尼崎市歴史博物館に行き、自分たちの目で展示の内容や工夫について学習してきます。

IMG_8326.jpg IMG_8327.jpg
IMG_8334.jpg IMG_8331.jpg

来週の月、火、水曜日の2泊3日で、5年生は美方高原のとのき村に自然学校に行ってきます。

今日は、自然学校でお世話になる大学生のリーダーとの顔合わせをしました。

体育大会の練習と並行して自然学校の事前学習をしてきて、みんな初めての宿泊学習にワクワクしています。

今日は、リーダーの皆さんと出会って、「いよいよ自然学校!!」という実感がますます高まってきました。

大学生のリーダーの皆さん、忙しい中、リーダーを引き受けてくださってありがとうございます。

3日間、よろしくお願いします!!

IMG_8373.jpg IMG_8374.jpg

IMG_8368.jpg IMG_8370.jpg

今日は、総合的な学習で「自然の先生のお話を聞いて、学校に活かせることを考える」のテーマで、瀬口先生をゲストティーチャーに迎えてお話をお聞きしました。

瀬口先生は、環境団体「bioa」で活動されている先生で、毎年、下坂部小学校の環境学習に協力いただいています。

今日は、自分たちと生き物のつながりについてお話していただきました。

人は、いろいろな物を食べますが、その食べ物はすべて植物や動物からできていること、生き物にチョウやコアラ、パンダなどのように決まった物しか食べない生き物がいて、自然に住み分けを行っていること、生き物の環境を守るのは私たちだというお話を聞きました。

そのあと、校内のグリーンワールドに行って、植物の名前やヒミツを教えていただきました。

来週は、新梅田シティーにある「新・里山」に都会の中での自然再生の取組を見学に行ってきます。

学校だより 6月号

6月の学校だよりです。

220602 学校便り 6月号.pdf

令和4年度 6月行事予定

曜日 行  事
1 耳鼻科検診
2
3 校外児童会 集団下校 歯科検診(5,6年)地区委員会
4
5
6 クラブ
7 朝会
8 出前授業(3年・6年)
9
10
11
12
13 自然学校(5年)(15日まで)
歯科検診(3,4年)
14 歯科検診(2年)
15 校外学習(3年)
16
曜日 行  事
17 音楽アウトリーチ授業5年 歯科検診(1年)
18
19
20 水泳指導開始・委員会
21 動物愛護訪問授業(1,2年)
22
23 脊柱側わん検診(5,6年対象者)
24 学校運営協議会
25
26
27 個人懇談(~7月1日まで)給食終了後下校
28 個人懇談
29 個人懇談
30 個人懇談