2022年10月アーカイブ

6年生は今年、近松郷土学習で近松作品の劇に取り組んでいます。
その学習の一環で、園田学園女子大学内にある近松研究所に社会見学に行きました。
近松研究所は、日本で唯一の近松門左衛門を研究している研究所です。
現在、その所長をされておられる現学長の大江教授に3年前に本校で授業をしていただいたご縁で、見学させていただけることになりました。
研究所では、大江先生が、浄瑠璃のことについて分かりやすくお話してくだり、貴重な資料や文献をたくさん見せていただきました。
6年生は、近松門左衛門が書いた時代物「ヤマタノオロチ」の取り組みます。
脚本も、子ども向けに書かれたものを近松研究所から貸していただきました。
IMG_9425 (1).jpg IMG_9432.jpg
IMG_9409.jpg IMG_9408.jpg
IMG_9416.jpg IMG_9418.jpg
下坂部小学校では、毎年ブックウィーク(読書週間)に、図書ボランティアの皆さんが大型紙芝居や絵本の読み聞かせをしてくださっています。
名前は「ブックママ」ですが、今年はブックパパも加わり15名で活動をされています。
今年も、視聴覚室を特別なお部屋に仕立てて、10月24日から31日までの間に1クラスずつ招待していただき、読み聞かせをしてくださっています。
大型紙芝居の緻密な絵や臨場感たっぷりの語りにすっかり引き込まれて、楽しいお話の世界に浸ることができました。
IMG_9439.jpg IMG_9440.jpg
IMG_9444.jpg IMG_9441.jpg
IMG_9447.jpg IMG_9446.jpg
ブックママの皆さんは、ブックウィーク以外の時も、毎週水曜日の昼休みに、図書室で本の読み聞かせをしてくださっています。
10月24日に第3回学校運営協議会を開催しました。 今回は運営協議会委員の皆さんのほかに、近松学習、図書ボランティア、登校見守りなど、様々な形で学校に関わっていただいている方々にもお集まりいただいて活動を紹介しあう交流会を持ちました。 1年に1度、普段はそれぞれの役割でお世話になっている方々が一堂に会して自己紹介や活動紹介をしていただいています。 図書ボランティアのみなさんは、実際に児童に読み聞かせをしてくださっている本や大型紙芝居の紹介してくれました。
IMG_9436.jpg IMG_9434.jpg

各支援部会の活動.pdf

近松門左衛門ゆかりのお寺、広済寺とそこに隣接して立てられている近松記念館で3年ぶりに近松門左衛門の墓前祭と法要、大近松祭が行われました。 下坂部小学校の浄瑠璃クラブの子どもたちも3年ぶりに、大近松祭に出演させていただきました。
3年ぶりということで、大近松祭に参加するのは全員初めてでしたが、たくさんの皆さんに見ていただき、立派に舞台を努めることができました。 墓前祭の後には、国立文楽劇場から来られていた人形遣いの吉田さんと「冥途の飛脚」の梅川のお人形と一緒に写真を撮らせていただきました。
IMG_9368.jpg IMG_9366.jpg
IMG_9395.jpg IMG_9387.jpg
IMG_9377.jpg IMG_9372.jpg
IMG_9382.jpg IMG_9365.jpg
来年は没後三百年祭を迎えるそうです。

令和4年度 11月行事予定

曜日 行  事
1 朝会
2
3 文化の日
4
5
6
7 委員会
8
9
10
11 音楽会(児童鑑賞日)
12 音楽会(保護者鑑賞日)
13
14 代休日
15 5年自然学校日帰り
16
曜日 行  事
17 尼崎市音楽会(4年)
18 避難訓練
19
20
21 クラブ
22
23 勤労感謝の日
24
25
26 学校開放運動会
27
28
29
30

6年生は今年、総合的な学習の中で近松門左衛門の演劇に挑戦します。
その準備のために、ピッコロシアターから二人の先生を講師にお迎えし、「演劇の楽しさ」を教えていただきました。

今日はその2回目。

ウォーミングアップで体を使って二人一組で様々な動きを練習した後、グループに分かれてお題をいただき、そのお題に合うストーリーや動きを自分たちで考え、相談し、練習しました。
ショートストーリーの劇はそれぞれ20~30秒の短いものでしたが、みんなでイメージを出し合いながら、一つのものを作り上げました。

IMG_9333.jpg IMG_9331.jpg
IMG_9336.jpg IMG_9337.jpg
IMG_9340.jpg IMG_9341.jpg

ブックウィークが始まりました

昨日から、ブックウィークが始まりました。

今日は朝読書の時間に図書委員が教室に来て、本の読み聞かせをしてくれました。

3年生の教室では、「花咲き山」を読み聞かせしてくれていました。

誰かがいいことをしたり誰かのために我慢したりする人がいると、そのたびに山の中に美しい花が咲く、というお話です。

3年生は図書委員の人が読んでくれるのを食い入るように聞いていました。

IMG_9324.jpg IMG_9325.jpg
IMG_9328.jpg IMG_9327.jpg

大近松祭に向けて

久々知の広済寺が近松門左衛門ゆかりのお寺であるということで、下坂部小学校では30年以上前に浄瑠璃クラブができ、浄瑠璃の練習をしています。
広済寺では毎年近松門左衛門の命日にちなんで法要が行われます。
また、隣接する近松記念館で大近松祭が行われ、国立文楽劇場から人形浄瑠璃の方をお招きして浄瑠璃が上演されます。
その大近松祭に毎年、下坂部小学校の浄瑠璃クラブもお声掛けいただき「寿式三番叟」を披露しています。
このコロナ禍で2年間大近松祭も中止になったのですが、今年は3年ぶりに開催委されることになりました。
大近松祭まであと1週間。
浄瑠璃クラブの練習も、今日から体育館で行います。
IMG_9320.jpg IMG_9319.jpg
IMG_9321.jpg IMG_9317.jpg
コロナ感染予防のため、学校ではあまり調理実習ができていないのですが、野外炊事のカレー作りはばっちりで、どの班もおいしそうなカレーができあがりました!!
ご飯は一人一合分あったのですが、みんなよく食べました。
一緒に午前中の活動で捕まえたあまごの塩焼きもいただきました。
自分でとった魚を串に刺すのも初めて、塩焼きにした魚に頭からかじりつくのも初めて、内臓も一緒に食べるのも初めてでしたが、笑顔でかじりつき、「おいしい!!」と頭もしっぽも骨もきれいに食べた子がたくさんいました。
食事の後は後片付け。
直火でご飯やカレーを炊いたので、ススがついて真っ黒になったおなべやはんごうを、ゴシゴシとこすりました。
施設の方のチェックも厳しいので、何度も何度もやり直しをしましたが、オッケーをもらうまでよくがんばりました。
IMG_9263.jpg IMG_9261.jpg
IMG_9264.jpg IMG_9265.jpg
IMG_9268.jpg IMG_9266.jpg
IMG_9273.jpg IMG_9270.jpg

2学期には2回日帰りの自然学校があります。

今日はあまごつかみと野外炊事。

あまごつかみ、はじめは水の冷たさに戸惑っていましたが、

しばらくするとすっかりみんな夢中になってとりはじめました。

ヌルヌルするあまごにおっかなびっくりでしたが、

しっかり全員つかまえることができました。

あまごは金串を刺して、炭火で焼いていただきます。

焼ける間に野外炊事。

今日はカレー作りに挑戦です。

IMG_9234.jpg IMG_9233.jpg
IMG_9237.jpg IMG_9243.jpg
IMG_9246.jpg IMG_9258_R.jpg
IMG_9259.jpg IMG_9256.jpg

学校だより 10月号

221003 学校便り 10月号.pdf

10月の学校だよりです。
 ※【文字の訂正】「11月の主な予定」の記事 :「(11月)3日(水)--- 文化の日」→「(11月)3日()--- 文化の日」