2022年7月アーカイブ

田んぼにいろいろな生き物が

5年生が稲を育てている田んぼにいろいろな生き物が来ています。

「ホウネンエビの赤ちゃんがうまれてるよ」

カマキリも稲の葉にかくれています。

カメムシの白い卵を発見‼!

「大変だ,白い卵をとらなければ」

5年生は協力して稲が元気に育つ環境づくりにがんばっています。

CIMG4048_R.JPG CIMG4058_R.JPG CIMG4052_R.JPG
CIMG4036_R.JPG CIMG4040_R.JPG

私たちにできること

6年生が国語科「私たちにできること」の学習で,「どうしたらゴミを減らすことができるか」などを考えたことを1~3年生にむけて提案を発表しました。

・残食をへらすためには

・ストローのごみを落とさないようにする工夫

・紙ごみを減らす工夫

などを発表しました。

1~3年生は,どの提案ならできるかな?など考えながら聞いていました。

CIMG4024_R.JPG CIMG4032_R.JPG
CIMG4034_R.JPG

提案の通り,ストローのビニールをくしゅくしゅとしてみました。

「ほんとだ‼!ばらばらになって,床にストローのビニールゴミが落ちないね。」

はがきを送ろう

はがきの書き方を勉強しました。

おうちの人にはがきを届けるために,郵便局のポストにはがきを入れに行きました。

いつ届くのかわくわくしています。

CIMG4010_R.JPG CIMG4012_R.JPG CIMG4016_R.JPG
仲良く郵便局に向かっています。 「歩道がせまいから,一列にならぼう。」 「いつ届くのか楽しみだね」

稲が‼!

「大変だ!稲を見てたら,葉っぱに白い点々がついてる」

大急ぎで,お米づくりの名人西村さんに相談しました。

西村さんが清和小学校に来てくださり,田んぼと稲の様子を見てくださいました。

稲が元気に育っていること,肥料を増やしたほうがいいこと,水の管理について教えてくださいました。

5年生のみんなは,ほっとしていました。

CIMG4008_R.JPG

ホウセンカとあまいもの観察

12日(火)は朝から雨が降り続き,休み時間に外遊びができませんでした。

「雨があがったよ」

元気な3年生がホウセンカとあまいもの観察をするため,外に出てきました。

「何cmになったかな?」

「雨が降ったから,あまいものはっぱも元気になったよ」

CIMG4001_R.JPGCIMG3999_R.JPG

七夕

七夕の願い事を書いて,かざりを作りました。

明日は七夕です。

天の川を見られるといいですね。

理科で習った「夏の大三角」を見つけられるといいですね。

CIMG3987_R.JPG CIMG3978_R.JPG

稲づくり

暑い日照りが続き,5年生の児童が田んぼの心配をしていました。

雨がたくさん降ったので,稲も元気に育っています。

CIMG3965_R.JPG CIMG3966_R.JPG

めあてをもってチャレンジ

雨天が続いていたため5,6年生にとって久しぶりの水泳学習でした。

今日で5回目。

タイムを速くすること,少しでも距離を多く泳ぐこと,力を抜いて浮くこと,息つぎができること,平泳ぎにチャレンジすることなど,子どもたちは自分のめあてをもってがんばっていました。

「平泳ぎの足がちゃんとできてるか見てください」

「ビート板が無くても浮けるようになったよ」

「前より長く泳げるようになった。先生に息つぎ教えてもらったから」

泳力がつき,子どもたちの泳ぐ楽しさや喜びが伝わってきました。

CIMG3974_R.JPG

シロメダカを清和小学校にいただきました。

放送委員会の紹介により,理科室にたくさんの子どもたちが観察に来ました。

「ほんとだ,真っ白だね」

「なんで色がちがうんかな」

「今までいたメダカさんの赤ちゃんもおおきくなったね」

CIMG3960_R.JPG CIMG3963_R.JPG CIMG3964_R.JPG

雨にも負けず

今週は,雨のためプールに入ることができなくて,悲しそうな表情を見せていた子どもたちですが,

気持ちを切り替えて集中して学習に取り組んでいます。

CIMG3954_R.JPG

集中して算数のテストに取り組んでいます。

たしざんもひきざんもできるようになったよ。

CIMG3956_R.JPG 夏をイメージしてたくさんの言葉探しをしています。
CIMG3955_R.JPG ピーンとしっかり伸ばして手を挙げていますね。

令和4年度 7月行事予定

行事予定は、学校だより7月号 をご覧ください。