児童の活動

火災避難訓練

DSC_0547.JPG

5月2日に、消防署の方にも来ていただき、全校で火災の避難訓練を実施しました。

運動場に避難した後に、水消火器を使っての消火訓練を見学したり消防署の方から

避難の際に気をつけることをお話ししていただいたりしました。

「自分の命は自分で守る」ことができるように、訓練を通してあわてずに落ち着いて

行動することをしっかりと身につけていってほしいです。

ご家庭でも、どこに避難をするのか、どうやって連絡を取るのかなど、話し合ってみて

ください。

1年生を迎える会

DSCPDC_0002_BURST20230419085403018_COVER.JPG

新しく清和小学校の仲間になった1年生の入学を全校児童でお祝いしました。

1年生から6年生まで全員が集まっての最初のイベントです。

2年生から歓迎の言葉とあさがおの種のプレゼントを渡したり、

みんなで〇×クイズを楽しんだりして盛り上がりました。

全校児童が、感想を伝えあい感謝の言葉が自然と出ていて、とても温かい雰囲気の会でした。

離任式

4月12日に、離任式を行いました。今までお世話になった先生方とのお別れです。清和小学校のみなさんへのメッセージ、しっかりと受け取りました。見送る際は、子どもたちも先生たちも別れを惜しんでいました。先生方のご健康とご活躍をお祈りいたします。

DSC_0487_R.JPG DSC_0493_R.JPG

6年生が卒業前に奉仕活動をしてくれました。

ハート池を作ったころのことを思い出しながら,ハート池を掃除してくれました。

「水が冷たくて,足が凍りそうだったけど,ハート池がとてもきれいになってうれしいです。」

清和小学校をよりよくするために,6年生がリーダーとしていろいろなことを考えて行動してくれました。

いつもありがとう。

DSC_0444_R.jpg

お祝いのメッセージと歌

全校生で卒業式のリハーサルを行いました。

卒業式当日は,5年生が代表で出席するので,1年生から4年生は立派な6年生の姿をしっかりと見ていました。

6年生が退場した後,大好きな6年生に,在校生からサプライズのお祝いとメッセージを贈るため,

1年生から5年生からの気持ちをビデオに録画しました。

愛があふれる清和小学校です。

DSC_0437_R.jpg DSC_0441_R.jpg

継続は力なり

全校で,学習タイムに新聞などの文章を読んで,内容について答えるなどの文章問題に取り組んでいます。

文章を読むことに慣れてきました。

文章を読んで問題に答えることにも楽しんで取り組んでいます。

CIMG7310_R.JPG

漢字学習

漢字学習をがんばってきました。

どれだけおぼえたかな?

漢字のまとめプリントにチャレンジしています。

とめ,はね,はらいもていねいに書いています。

CIMG7311_R.JPG

卒業制作づくり

6年生は,卒業制作をつくっています。

時計や写真を飾れるように工夫して丁寧に仕上げています。

CIMG7314_R.JPG

つり大会

5年生は,「電磁石を使って」の学習のまとめが終わり,いよいよ自分たちで作った電磁石を使ってつり大会を行いました。

どうすれば,磁力が強くなるのか考えながら取り組んでいます。

手作りの釣り竿を使ってチャレンジ!

タブレットを使って,音響の効果も工夫してつり大会を盛り上げていました。

CIMG7324_R.JPG CIMG7315_R.JPG CIMG7341_R.JPG
CIMG7320_R.JPG CIMG7332_R.JPG CIMG7318_R.JPG
CIMG7336_R.JPG つり_R.png CIMG7338_R.JPG

電磁石を使って

5年生が,理科で「電磁石をつかって」を学習してきました。

電磁石のはたらきをつかって,魚つりをするために,木の棒を使って釣り竿を作っています。

つり大会が楽しみです。

CIMG7283_R.JPG