地域の方々と一緒に津波避難訓練をしました。
「天災は忘れた頃にやってくる」「備えあれば憂いなし」という諺があります。
地震や台風、津波、大雪、洪水などの天災は、いつやってくるのか分かりません。
訓練等をとおして日頃から準備をしたり,家族と話し合ったりすることが大事だと話す子どももいました。
地域の方々と一緒に津波避難訓練をしました。
「天災は忘れた頃にやってくる」「備えあれば憂いなし」という諺があります。
地震や台風、津波、大雪、洪水などの天災は、いつやってくるのか分かりません。
訓練等をとおして日頃から準備をしたり,家族と話し合ったりすることが大事だと話す子どももいました。
7月20日,尼崎市教育委員会白畑教育長より、清和小学校にコミュニティスクールが設定され,11名の委員の方々に委嘱状をいただきました。
その後、第1回学校運営協議会を実施し,清和小学校(子ども・教職員)も幸せ!学校にかかわる地域も幸せ!になる取り組みについて話し合いました。
あまがさき花のまち委員会のみなさんが,清和小学校の体育館南側に集まって,お花の種をまいておられます。
新型コロナウイルスが感染拡大していたころは,活動休止されていたようです。
今年は,たくさんのお花が咲くのがたのしみです。