2年に1度の図工展が開かれました。
体育館は元気いっぱいの作品で溢れ、今だけの「美術館」に変身しました。
訪れたたくさんの方に、子どもたちの思いが込められた作品の世界を楽しんでいただきました。
ご鑑賞ありがとうございました。

たんぽぽ
77年の歴史に「ありがとう」の気持ちをこめて
西小学校のジオラマを制作しました。
子どもたちの個性がよくあらわれた作品になりました。
1年生
色とりどりの大きな鳥。
大空でしたことの絵。
キラキラした目で一生懸命作りました。
2年生
初めての図工展。
平面作品「ぎょ!ギョ!魚!」、立体作品「楽しいウォールポケット」も、
それぞれの個性が出て、色とりどりに仕上げることができました。

3年生
百年たつと尼崎に大きな森ができるんだぞ、百年後に向けて今から苗を植えているんだよ。
版画で木を作り、みんなで森をつくりました。
お化けのお面、こわい顔、かわいい顔、笑ってしまう顔、いろいろあるよ。
カラフルでおもしろくて、こんなお化けが出てきたら、いっしょに遊んでしまいそう!

4年生
ペットボトルに光が透ける感じを、思いっきり楽しんで
みんなのファンタジーの世界が広がりました。
「おうちの人に、ほめられてうれしかったです!」という声が聞こえました。

5年生
すごいパワーを持った神様になったつもりで、雲の上で大あばれする風神、雷神を描きました。
枝をつないで生まれた不思議な形は、それぞれ何に見えるかな?
6年生
西小学校を卒業した後の、未来を思い浮かべて・・・
絵を描き、立体を作りました。将来、そのようになっているかな?
共同作品
全学年で少しずつ、装飾や組み立てを分担して
西小学校のみんなのお城を作りました。


図工展


