2012年5月アーカイブ

H24_0531.jpg 

 平成24年度 学校だより 6月号

  元気になれる言葉

  6月の生活目標

  コラム(1年生)

  6月の行事予定 

H24_06.pdf

 

授業参観・PTA総会

H24_0530-4.jpg

H24_0530-1.jpg 

H24_0530-2.jpg

H24_0530-3.jpg

 

今日の授業参観もたくさんの保護者の方に来校していただきました。

各学年、学級でも子どもたちの日頃の学習状況がわかるように工夫した

授業を公開しました。

楽しそうに学習している子どもたちの姿はいいものですね。どの子も

いきいきと輝いた目で授業を授業を受けることができるよう、学校全体で

工夫していきたいと考えています。

 

また、授業参観終了後はPTA総会がありました。

旧役員のみなさま、お疲れ様でした。そして、新役員のみなさま、今年一年

どうぞよろしくお願いいたします。 

カーニバルの準備

H24_0529.jpg

6月14日(木)に行われる「はまだっこカーニバル」に向けて、各クラスで

準備を始めています。

ゲームの準備をしたり、教室の飾りや衣装や景品のしおりを作ったりと

大いそがしです。

準備ができたら、呼び込みの練習や売り方の練習もしないといけません。

これから2週間は、各クラスともカーニバル・モードで盛り上がることでしょう。

では、みなさん、「はまだっこカーニバル」本番をお楽しみに!  

H24_0528.jpg

4年生が理科の学習で、光電池を使って実験をしています。

光電池を積んだソーラーカーを走らせながら・・・

あれ? 日かげに入ると動かないぞ。

光電池の向きによって速さがちがうぞ!

ぼくのん、反対に走るねん、どうしよう。

いろいろ疑問に思ったことを自分なりに解決するために試行錯誤

していました。

ソーラーカーが走った、走らないだけでなく、いろいろなことに気づき、

あらたな疑問を見いだしながら、それを解決していこうと考えることが

大切ですね。

 

H24_0525.jpg

6年生の修学旅行が終わり、次はいよいよ5年生の自然学校です。

今年の5年生は、6月25日(月)~29日(金)まで美方高原自然の家に行きます。

その自然学校で使うためのナップサックを家庭科の学習の中で各自作っています。

ミシンではなく手縫いのため、本返し縫いで一針ずつていねいに縫っています。

玉どめ、玉結びもなかなかむずかしく、うまくいかないこともあります。

失敗して、指先をついてしったり、縫い目が大きくなりすぎてしまうこともあります。

それでも、自分が縫った世界で一つしかないナップサックです。

自然学校に持って行って、大事に使うことでしょう。

どんどん羽化しています

H24_0524.jpg

3年生が理科の観察用に飼育している幼虫がどんどん羽化して

チョウになっています。

モンシロチョウの幼虫のアオムシは、アオムシコマユバチにやられて

途中で死んでしまうことも多いのですが、それでもきれいなモンシロチョウに

なって空に飛び立っています。

また、アゲハチョウの幼虫もどんどんミカンの葉を食べて緑色の大きな

幼虫になっています。もうすぐサナギになるときは、自分のお気に入り

の場所に移動します。黒いウンコがちょっと下痢便になるので、よく

わかります。

しばらくするとアゲハチョウに変身して出てきますので、お楽しみに!

リコーダーって楽しいな

H24_0523.jpg

リコーダーを初めて使う3年生は、全員視聴覚室に入って講習を受けました。

講師の先生の見事な演奏を聴いてびっくり・・・

   ぼくたちもあんなにうまく吹けるようになるかな?

   リコーダーにもいろいろな種類があるんだなぁ。

みんなきっとうまく吹けるようになりますよ!

低い音は押さえにくくてうまく音が出ないかもしれませんが

がんばって練習してください、3年生のみなさん!  

行事がいっぱいだった月曜日

H24_05212.jpg

月曜日にはたくさんのイベントがありました。

早朝には金環日食という天体ショーがありました。

そのあと、青葉読書週間初日ということで、体育館に全校生が集まり、

ブックママさんたちの大型紙芝居を見せていただきました。

今回の「まほうのこなぐすり」、こんな薬があればいいなぁとだれでも思う

楽しいお話でした。 

H24_05213.jpg 

放課後には、PTAと先生合同の「心肺蘇生法講習会」がありました。

西消防署の方々を講師に迎えて、胸骨圧迫、気道確保、人工呼吸

そしてAEDの使い方までの実習を行いました。

今年から心肺蘇生の手順がかわっているので、最新の方法を教えて

いただきました。もちろん、心肺蘇生をするような事態が起こらないことが

何よりですが、1分1秒を争う時にだれもが対応できるよう準備しておくことも

大切です。

参加していただいたPTAのみなさん、どうもありがとうございました。 

H24_0521.jpg

学校で金環日食を見ようと、午前7時頃から少しずつ集まってきました。

ご家族全員で来られている方もおられました。

朝早くから、ありがとうございました。

学校が準備した日食観察グラスを使ったり、持ってきたマイグラスを使ったり、

先生と一緒に楽しく天体ショーを楽しむことができました。

 

金環食が終わった後も2階のわたり廊下で観察している子たちもいました。

お天気を心配していましたが、太陽が雲の間からうまく顔を出してくれたので

本当にラッキーな一日でした。

H24_0518-5.jpg

高速道路の渋滞により、予定より30分遅れで無事帰校しました。

バスから降りてくるときは、さすがに疲れた様子でしたが、どの子の顔にも

楽しかった2日間の満足感があふれていました。

 

たくさんの保護者の方にも出迎えに来ていただき、ありがとうございました。

ご家庭でも、たっぷりとみやげ話を聞いてあげていただきたいと思います。

H24_0518-4.jpg

1時前に集合してバスに乗り込みました。

しっかり見学し、しっかり学んで、しっかり遊んだ充実した2日間でした。

疲れたけれど、とっても楽しくて、よい思い出ができました。

帰りにバスの中は、みんな寝てしまうかな?

もうすぐ帰りますので、お迎えよろしくお願いします!

H24_0518-3.jpg

ミールクーポンを使って、みんな好きなものを食べながら、楽しく話もできました。

乗り物にもたくさん乗りました。しっかり友情も深められました。

 

楽しいひとときはあっという間に過ぎてしまいます。

しっかり長島スパーランドでの思い出づくりもできましたので、もうすぐバスに乗って

尼崎に帰ります。 

H24_0518-2.jpg

長島スパーランドに着きました。

天気もいいので、今からいっぱい乗り物に乗ってきます。

ジェットコースターはちょっと怖いけど・・・大きな観覧車に乗ると

遠くまできれいに見えるだろうなぁ・・・お昼は何を食べようかな?

いろいろ相談しながら園内を回ります。

いっぱいいっぱい楽しい思い出を作って帰ります。

 

H24_0518-1.jpg

おはようございます。

夕べは遅くまでおしゃべりをしたりして?・・・ちょっと眠そうな子もいるようですが・・・

でも、みんな元気で、おいしく朝食をいただきました。

これからバスに乗って「長島スパーランド」に向かいます。

さて、スパーランドでは、何に乗ろうかな?

H24_0517-18.jpg

 リトルワールドでたっぷり多文化共生について学習した後、バスに乗って

ホテルパークに着き、すぐに入館式を行いました。

ホテルでの夕食は、お膳にのりきらないほどのごちそうです。

大広間でみんな仲良く楽しい夕食を食べることができました。

このあとは「鵜飼い」の見学とお風呂です。 

H24_0517-17.jpg

リトルワールドでは、ミールクーポンを使って世界のいろいろな料理を食べたり

民族衣装を着たり、サーカスを見たり・・・たっぷりと世界の文化にふれあうこと

ができました。

 

このあとはバスに乗って、本日の宿泊先である長良川ホテルパークに向かいます。

長良川と言えば「鵜飼い」ですね。今夜は見学できそうです。 

H24_0517-3.jpg 

H24_0517-4.jpg

リトルワールドに着きました。途中の高速道路が混雑していたため

約1時間遅れで到着しました。でも、バスの中はレクリエーション係の

子たちが楽しいことをいっぱいしてくれたので、ちっとも退屈しませんでした。

とってもよい天気で、気持ちがいいです。

では、今からリトルワールドを旅してきます。

修学旅行出発(6年生)

H24_0517-2.jpg

H24_0517-1.jpg

日頃の行いがよいため、天候にも恵まれて、6年生は元気にリトルワールドを

めざして出発しました。たくさんの保護者の方が見送りに来られていました。

早朝より、ありがとうございました。

 

出発式では、校長先生から「浜田小学校の最高学年として、時間を守り、しっかり

考えて二日間行動してください。」という話がありました。

きっとみんなそれを守って、楽しく規律ある行動をしてくることでしょう。

 

浜田小学校のホームページでは、修学旅行の様子を随時公開してまいりますので、

楽しみにしておいてください。

平成24年度 6月行事予定

曜日行事 曜日行事
1 16 
2 17 
3 18 朝会
4 朝会         トライやるウィーク19 プール清掃(予)
5                      ↓20 クラブ活動
6 委員会活動              ↓21 
7 代表委員会 歯科検診       ↓22 プール開き 5年生午後下校
8 県民芸術劇場(11:00~)     ↓23 
9 24 
10 25 自然学校(5年) プール開き(予)
11 26 ↓
12 プール清掃(6年)27 ↓
13 はまだっこカーニバル準備(5校時)28 ↓
14 オープンスクール はまだっこカーニバル29 ↓
15 オープンスクール 引き渡し訓練(6校時)30   

日食観察における安全指導

 日食観察における安全指導について(尼崎市立浜田小学校)

 

 新聞等でも報道されておりますが、5月21日(月)早朝に金環日食を観察することが可能です。国内での金環日食は25年前に沖縄で見られて以来です。次に近畿地方で見られるのは、29年後(北近畿)、83年後(南近畿)になりますので、今回は貴重なチャンスです。

しかし、日食の観察は大きな危険を伴います。学校でも事前に指導をいたしますが、ご家庭でも次の注意を必ず守るようご指導をお願いします。

 

 (1)太陽を直視してはいけない

 金環日食の状態でも、太陽の明るさは思っているよりもずっと明るいので、登校中も絶対に太陽を直接見ないようにしてください。

 

 (2)安全な器具を使って観測する

太陽はとても明るいので、専用の日食観察グラスを使用しないと危険です。色つき下敷き、すすをつけたガラスなどでは代用になりません。正しい日食観察グラスを使用する必要があります。

 

 (3)安全な場所で観測する

日食は午前6時台に始まり、午前9時前後に終わります。今回の金環日食は午前7時30分頃に最大となりますので、ちょうど登校時刻と重なってしまいます。太陽を見ていて車道に出てしまったり、逆に運転手が脇見運転をするなどの可能性が考えられます。金環日食では、皆既日食とちがい周りはほとんど暗くなりませんが、普段以上に安全に気をつけて登校させてください。

学校でも南校舎1階(南側玄関)前に遮光プレートを準備しますが、家庭にある日食観察グラスなどを持たせていただいてもけっこうです。

*観察は教師の指示のもとで行います。


(1)国立天文台 金環日食の情報
     http://naojcamp.mtk.nao.ac.jp/phenomena/20120521/

(2)2012年金環日食日本委員会
   http://www.solar2012.jp/


(3)国立天文台 日食各地予報
     http://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/eclipsex_s.cgi


  
 

 

ブックママの読み聞かせ

 H24_0515.jpg 

今日からブックママさんによる朝の読み聞かせが始まりました。

初回は火曜日なので3年生です。今日のお話は「まわるおすし」でした。

これから、曜日ごとに各学年を割り振って朝8:30から1週間に1回、

各クラスに入って読み聞かせをしてくださいます。

  火曜日・・・3年生

  水曜日・・・2年生・5年生・はまだ学級

  木曜日・・・4年生

  金曜日・・・1年生・6年生

 

写真の様子からもわかるように、子どもたちは読み聞かせが大好きです。

みんな目を輝かせながら聞いています。こんなワクワク感が子どもたちには

必要なのでしょうね。 

児童集会(各委員会の紹介)

H24_0514.jpg 

 今朝は児童集会が行われました。

今年度第1回目の児童集会だったので、各委員会の紹介と委員会からの

お願いなどがありました。

司会の人からもありましたが、委員会活動は自分たちの浜田小学校をよくしていこうと

する自主的な活動です。それぞれの委員会で一生懸命活動するとともに、みんなで

その活動に協力して、浜田小学校をすばらしい学校にしていきましょう。

人権まつり

H24_05121.jpg

H24_05122.jpg 

 12日(土)に「第6回今北・堂松南地域交流人権まつり」が、今北総合センター北側の特設会場で行われました。

人権意識を高めるための啓発活動の一環で、本校の子どもたちや保護者の方もたくさん参加されていました。

学校内でも、全校お誕生日カードを掲示したり、人権についてのポスターを描いたり、作文を書いたりする活動をとおして、子どもたちへの人権に対する意識を高めることを行っていますので、ご支援、ご協力をよろしくお願いします。 

H24_05112.jpg

H24_05111.jpg

天候の関係で2日間延びてしまいましたが、 3年生が2回目の校区たんけんに

出かけました。今日は学校の北側から西側です。

今回も新しい発見がいっぱいありました。

「こんな大きな畑があったんや。マンションよりおおきなぁ!」

「浜田川にはいっぱいコイがおるぞ!」 

などと、口々につぶやきながら歩いていました。

これから、メモをもとにして、学校と調べた場所の位置関係をまとめる予定です。

H24_05113.jpg

今年度初めてALTのルイス先生が来られました。

5年生はまったく初めてルイス先生と接するので、ドキドキ緊張ぎみでしたが

すぐに慣れて、とてもいい感じのノリで授業を受けていました。

英語であいさつをしたり、ルイス先生の母国の話なども興味深く聞いていました。

最後はそれぞれの名前(ファースト・ネーム)をカードに書いて名札を

作りました。

次は6月1日(金)に来られますので、お楽しみに!

H24_05101.jpg 

H24_05102.jpg  

H24_05103.jpg

1・2年のてとてとくらぶで仲良く学校たんけんをしました。

「ここは図工室です。図工の勉強の時に来ます。」

「ここは図書室です。本がたくさんあります。」

「ここは校長室です。校長先生がいつもおられます。」

など、2年生が1年生にしっかり説明していました。

校長室前では、校長先生と記念写真をパチリ!

楽しく、仲良く学校たんけんができました。

校外児童会

 

H24_0509.jpg

5時間目に校外児童会を行いました。

浜田小学校では集団登校をしていないので、ちがった学年のお友だちと一緒に

通学路を通るのは校外児童会のあとの集団下校などの時だけです。

大きい学年の人がお世話をしながら、安全に下校するよい機会です。

最近、自動車が子どもたちの列に突っ込むなどという、おそろしい事故が

起こっています。通学路をきちんと通って、安全に登下校をしてほしいものです。

校区たんけん(3年生)

H24_05081.jpg

H24_05082.jpg

 3年生が校区をたんけんに出かけました。

今日は学校の南側から東側をとおって、北側の浜田公園のあたりをたんけんしました。

学校のすぐそばですが、3年生でも新しい発見がいっぱいありました。

「こんな道は初めてやぁ!」、「こんな店があったんや、知らんかった。」

「道意線は食べ物屋さんばっかりや!」 

などと、口々につぶやきながら歩いていました。

明日は学校の北から西方面を探検する予定です。

どんな発見があるか、楽しみな3年生です。

 

平成24年度 5月行事予定

H24_0507.jpg

曜日行事 曜日行事
1ぎょう虫検査 聴力検査(3年)17修学旅行(6年)
2委員会活動 聴力検査(2年) 18修学旅行(6年) 春の遠足 
3憲法記念日19 
4みどりの日20 
5こどもの日21耳鼻科検診(2・4・5年) 大型紙芝居  
6 22内科検診(3年)
7朝会 聴力検査(1年) 23クラブ活動 
8眼科検診(2・4・6年) 24                  青葉読書週間 
9避難訓練 校外児童会 25春の遠足予備日
10代表委員会 尿検査(再予)26 
11内科検診(1・4年) 27 
12 28耳鼻科検診(1・3・6年)
13 29内科検診(2・5年) 
14児童集会30授業参観・PTA総会 尿検査(再検) 
15眼科検診(1・3・5年) 31 
166年生午後下校

H24_0502.jpg

平成24年度 学校だより 5月号

  子どもの気持ちに寄り添い、一緒に考える

  エコデーのお知らせ

  5月の生活目標

  ひとりひとりを大切に

  5月の行事予定

 

H24_05.pdf

 

先週は家庭訪問を行い、子どもたちの家庭での様子であるとか、保護者の方々の

ご意見などを聞かせていただきました。ありがとうございました。

学校として、それらを参考にさせていただきながら、教育活動を進めていきたいと

考えています。

H24_05012.jpg

 

H24_05011.jpg 

連休の前半と後半の谷間になりますが、元気な1年生と2年生は、今年1年間

なかよく一緒に活動していくためのグループ「てとてとくらぶ」のメンバーを決める

発足式を行いました。

同じグループになった証に、2年生から1年生に「てとてとくらぶ」のバッチを付けて

もらいました。これから1年間、学校たんけんや遠足などは、このグループで活動

することになりますので、なかよくがんばってください。