2019年5月アーカイブ

多層指導モデルMIM

  

IMG_8033.jpgIMG_8037.jpg
IMG_8043.jpgIMG_8045.jpg

本校では、学習の基盤となる言語能力の育成の手立てとして、1年生の「こくご」の読みの指導において、多層指導モデルMIMを導入しています。多層指導モデルMIMでは、子供達が特につまずきやすい「特殊音節」(促音・・・小さい「つ」例 こっぷ、長音・・・のばした音、例テープ)等に焦点をあてた指導をしていきます。毎月、子供達の状況をプリントで詳細に把握することで、言葉の習得のつまずきを早期に発見し、早期に支援を実施することが可能となります。第1回目の様子です。読みの先生である米田先生と担任の先生の見守る中、がんばりました。「やめ」の合図でみんな頭に手を置きます。文字がすらすら読めるために、努力していきます。

放送委員会 お昼の放送です

  

IMG_7987.jpgIMG_7993.jpg

放送委員会が毎日、お昼の放送をしています。様々なテーマを決めて全校に放送します。ある日の内容は、学校の秘密クイズでした。1問目は、学校の名所である「森のオアシス」の誕生は何年でしょう。2問目は校長先生は何代目でしょう。正解は、1問目は平成12年でした。2問目は16代目でした。クイズの後は、心に響く曲がながれます。この日からしばらく、廊下で出会う子どもたちから「16代目の校長先生」と言ってもらう日が続きました。みんな良く聞いていますね。楽しい放送を、ありがとう。

クラブ活動始まりました

  

IMG_8057.JPGIMG_8061.JPG

5月15日、今年度のクラブ活動が始まりました。最初に、ご指導していただく、地域のボランティアの方々の紹介がありました。そして代表の方から子ども達にお言葉をいただきました。「最初と最後、どのように変わったかを見ていますよ。明るく、元気に、楽しくクラブ活動に臨みましょう。」と。子ども達は真剣に聞いていました。その後、担当の先生方の紹介があり、第一回のクラブ活動が始まりました。みんな、頑張りましょう!

チャレンジタイム

  

 

IMG_7780.jpgIMG_7785.jpg

お昼の清掃が終わり、チャレンジタイムの時間です。10分の中で、まず5分間集中して問題に取り組みます。その後2、3分で答え合わせをしてファイルにとじます。表(おもて)は百問の計算で裏(うら)には活用問題もあります。この写真は4月の始めの中学年の様子です。子どもたちは、学力向上を目指して、日々、一生懸命取り組んでいます。

委員会活動 図書

  

 

IMG_7962.jpgIMG_7966.jpgIMG_7969.jpg
IMG_7977.jpgIMG_7981.jpgIMG_7983.jpg

5月8日、委員会活動の時間です。図書委員会をのぞいてみました。たくさんの人に図書室にきてもらおうという企画で、読書クイズを作成していました。低学年用と高学年用に分かれて、本を選び、三択のクイズを作っていきます。クイズに正解すると、プレゼントがもらえるそうです。早くクイズに挑戦したいですね。楽しみです。

5月学校だより

5月行事予定

行事食

 

IMG_7959.jpg

10連休明けの今日の給食は、行事食でした。5月5日のこどもの日にちなんで、かしわもちを取り入れています。柏の葉は新芽がでても葉が落ちないことから、子孫繁栄を願って、もちを包むのに使われています。また、たけのこごはんとけんちん汁、いかの甘辛煮、アーモンドあえと季節を感じるメニューで、とてもおいしくいただきました。