2019年9月アーカイブ

令和元年度 体育大会

 

1909221.jpg1909222.jpg1909223.jpg
1909224.jpg1909225.jpg1909226.jpg
1909227.jpg1909228.jpg19092210.jpg

9月22日、令和元年度の体育大会が開催されました。厳しい練習をやり抜き、この日を迎えた子どもたち。晴れやかな表情で、元気いっぱい練習の成果を発揮することができました。今年の紅白対抗の結果は、紅組の勝ちでしたが、なんと、図書室の本の貸し出し数(体育大会練習中)の結果は、白組の勝ちでした。勝てば嬉しいし、負ければくやしいです。でも大事な事は、勝っても負けてもベストをつくすこと。全力で挑戦した子どもたちの姿は、そのことを教えてくれました。

地産地消 今日の給食はナン

  

IMG_8613.jpgIMG_8615.jpgIMG_8611.jpg

9月17日の給食は「ナン・チキンカレー・フォーサラダ・牛乳・アイスクリーム」でした。体育大会の練習があり、頑張っている子どもたち。この日のメニューは大好評でした。「ナン」は兵庫県産地粉を使用し本場インドと同じ製法で1枚ずつ丁寧に焼き上げられたものです。地産地消です。ちなみに1・2年生は50グラムで、3~6年生は70グラムです。たくさん食べて、元気がでましたね。

図書室は魅力がいっぱいです

  

1909131.jpg1909132.jpg

9月13日図書室の前に、「がんばれ!体育大会」の絵が貼ってありました。よく見ると、玉入れのかごの中に、赤シールと青シールが貼ってあります。横には、「9月4日から休み時間に本を借りた人は、自分のチームカラーのシールを貼ってね」と書かれたお知らせがありました。体育大会は紅白に分かれて競い合うのです。紅組は赤色、白組は青色のシールです。昼休みには、新しく入った本がずらりと並ぶ中、早速たくさんのお友だちが借りていました。また、「敬老の日」のテーマの本もありました。「100冊読めたご褒美しおり」を1年生が見せてくれたのも驚きです。図書室は魅力がいっぱいですね。

1909135.jpg1909133.jpg1909136.jpg
   

 

クラブ拝見ー料理クラブー

  

1909114.jpg1909112.jpg
1909113.jpg

1909111.jpg

9月11日、クラブ活動で料理クラブを拝見しました。家庭科室からとてもいいにおいがします。今日のメニューは「ぎょうざの皮で作るピザ」です。作り方が前方のホワイトボードに貼られていて、どの班も手順通りに作っていました。作り方は 【①トッピング(野菜など)を切る②ホットプレートをあたためる③ぎょうざの皮にピザソースをぬる④トッピングをのせる⑤チーズをちぎってのせる⑥ふたをして焼く】以上です。「校長先生もどうぞ」とひとついただきました。皮がぱりっとしていて、こうばしく、具材もそれぞれが良い味を出しています。本当においしかったです。子どもたちからも、「簡単」「楽しい」「家でもやってみたい」との感想がありました。料理クラブのみなさん、頑張っていました。

水泳記録会

IMG_8573.jpgIMG_8574.jpg

8月29日、中央地区水泳記録会が行われました。会場は難波の梅小学校です。会場校と金楽寺小学校、そして本校の5・6年生の代表が集まり、しっかりと日頃の練習の成果を出すことが出来ました。どの学校も応援が素晴らしく、仲間の声に押されるように、手足が伸び、みんな力一杯泳ぐことができました。新記録もたくさんでたようです。思い出に残る水泳記録会となりました。

  

DSCF2817.jpgDSCF2822.jpg

1学期に栄養の宇田先生が出前授業「明治食育セミナー」を招聘し、1年生対象に「みるく教室」を行いました。まず、乳牛について学びました。乳牛の大きさや重さについて学び、何を食べているのかを知りました。実際の大きさのタペストリーを見せていただき、その大きさにびっくりしました。また、牛乳のできるまでを詳しく説明していただきました。牛乳はもともとお母さん牛が子牛を育てるために出すもので、わたしたちは、それを分けてもらって飲んでいます。牛乳を飲むときは、生きものたちの「いのち」と、、酪農家さんの努力があることをわすれないようにしようと教えていただきました。「なるほどがいっぱい!」の学習会でした。

地域防災学習

  

 

IMG_0436.jpgIMG_0434.jpgIMG_0439.jpg

8月28日、地域学校協働本部の推進委員の石飛さんが地域防災の学習会を企画してくださいました。講師は尼崎市消防団、七松分団、分団長の吉井賢さんです。緊急時の救急道具の作り方を教えていただき、石飛さんからは緊急時の避難の仕方についてもお話がありました。4年生の子どもたちは身近な物から救急道具ができることを知り、防災についてたくさん学ぶことができました。

身体測定にて

  

IMG_8598.jpgIMG_8588.jpgIMG_8592.jpg

9月3日、1・2年生の身体測定がありました。2年生の身体測定の前に、「6歳臼歯」の話が養護の藤野先生からありました。まず草食と肉食恐竜の歯の形が違うことから、食べものが違うと歯の形がちがうことを知りました。そして人間も色々な物を食べるので、いろんな形の歯があること。乳歯は20本ですが、永久歯28本から32本になるまで、小学校時代はどんどん生え替わります。ちょうど「6歳臼歯」が生えてきたら、永久歯ですので、一番大事にしたい歯です。奥歯をしっかりと意識して虫歯にならないように心がけて歯みがきをしましょう。そして出来たら、仕上げみがきをお願いしたいと言われていました。ちなみに1年生は、けがの手当てを学びました。

8,9月行事予定 訂正

8,9月行事予定 訂正.pdf

以前アップロードされていた行事予定は昨年度の予定でした。

こちらが本年度の予定です。

申し訳ありませんでした。

  

IMG_8582.jpgIMG_8580.jpg

9月2日、華道ボランティアの田川さんが来校されました。中央玄関に美しいお花を生けて下さいます。優しいお人柄そのものの、優しいお花たち。本当に心が癒されます。いつもありがとうございます。2学期も元気をいただき、頑張っていきます。