4年生

社会見学(4年生)

令和5年9月29日(金)

4年生が防災センター(神戸)に行ってきました。

IMG_2871.jpg IMG_2855.jpg
IMG_2878.jpg IMG_2889.jpg

いいところみつけ

先生からみんなへ "いいところみつけ"

廊下を歩いていると・・・

教室と教室の間の柱に 黄色い模造紙らしきものが見えます。

04-01.JPG

近づいてみると

04-02.JPG

04-03.JPG 04-04.JPG

模造紙に 何枚もの画用紙がはってありました。

【2人の担任の先生から こどもたちへの いいところみつけ】【こどもたちへの ありがとう】でした

 ★友だちの落とした給食をさっと片づけていましたね。動けた〇〇さんは立派です。

 ★「〇〇先生、おはようございます」 すてきなあいさつ ありがとう

 ★〇〇さん、あなたの笑顔、笑い声は最高です。

 ★はずれている絵をきちんと掲示してくれてありがとう

 ★〇〇さん、くつ箱のゴミをスルーせず 拾ってくれてありがとう

 ★〇〇さん、すてきな笑顔をありがとう 今日の給食おいしかったね。

 ★〇〇さん、〇〇さん、みんなの鍵盤ハーモニカを届けてくれてありがとう

 ★〇〇さん、テストを順番にならべてくれてありがとう

 ★〇〇さん ろうかの窓2組の前まで戸じまりしてくれてありがとう

 ★〇〇さん、〇〇さん 朝、教室の鍵を取りに来てくれてありがとう

 ★〇〇さん、ろうかの窓 2組の前も開けてくれてありがとう

※※※

 「ありがとう」って 言われる方も 言う方も 気持ちがよくなる言葉だね。

 どんどん ありがとうが 増えていきますように。

 いいところみつけ が 先生からこどもたち こどもたちからこどもたち こどもたちから先生 と

 たくさん ひろがっていきますように。

マネー教育講座

生活にかかるお金  

      〈どい ゆきこ・きたむら ゆき〉

117 (0).JPG 117- (7).JPG 117- (5).JPG 117- (2).JPG 117- (3).JPG

117- (10).JPG 117- (22).JPG

117- (11).JPG 117- (9).JPG 117- (17).JPG

校内書き初め展

校内書き初め展 〈2023.1.16~1.20〉

☆☆

0117 (8).JPG 0117 (9).JPG

0117 (13).JPG 0117 (14).JPG

0117 (17).JPG 0117 (16).JPG

0117 (18).JPG 0117 (15).JPG

0117 (21).JPG 0117 (22).JPG

0117 (20).JPG 0117 (19).JPG

0117 (10).JPG

0117-5 (1)_R.JPG 0117-5 (2)_R.JPG

0117-60_R.JPG 0117-61_R.JPG

学校公開への来校 校内書き初め展の鑑賞 ありがとうございました。

終業式・始業式

2学期 終業式 

 令和4年12月23日

  〈おおそうじ〉 

   1223 (1).JPG 1223 (02).jpg 

   1223 (03).jpg

  〈やすみじかん〉  ★寒くても みんなで元気に遊んでいます

   1223 (09).jpg 1223 (08).jpg

   先生も一緒にドッジボール

   1223 (07).jpg

  〈おたのしみかい〉

   1223 (014).jpg  1223 (015).jpg   

   1223 (016).jpg 見ている方も熱中・夢中

   楽しい時間を学級みんなで共有するってすてきだね。

  〈あゆみ わたし〉

   1223 (010).jpg 1223 (020).jpg 

   1223 (024).jpg 1223 (023).jpg 

    がんばったことを認めてもらう、ほめてもらうってうれしいね。

※※※

3学期 始業式

   〇1年の目標をたてよう 

     ・あと残すところ3か月・・・ 1日1日を大切にしよう

     ・「やさしい子」「まなぶ子」「つながる子」

   〈うれしいお話〉

     ・年末に地域の方から、うれしいお電話をいただきました。

      「わたしが帽子をなくしてさがしていたら、武庫北小の男の2人が一緒にさがしてくれました」

      「みつからないので、ありがとう。もういいよ。」と別れて・・・ しばらくして

      「見つかりました!」と私を追いかけて 帽子を渡してくれました。

      ご丁寧にお電話をいただき、優しい子どもたちのことを教えてくださいました。

      ☆

      このことを始業式で全校生に生徒指導担当の先生がお話してくれました。

        帽子をみつけてもらった地域の人 帽子をさがした武庫北の子 お電話をうけた教頭先生

        教頭先生から話を聞いた先生方 同じ学級・学年の子 今話を聞いている武庫北の仲間・・・

        多くの人が 「いいなあ」と思ったり、優しい仲間がいる学校のことを誇りに思ったり。

        たくさんの人がうれしい気持ちになれましたね。

    〈おおそうじ〉

      0110 (6).JPG 0110 (2).JPG     

      0110 (3).JPG 0110 (5).JPG   

      0110 (1).JPG 0110 (4).JPG

      冬休みに 市議会議員の方が来校されました。

      廊下にごみやほこりがないこと きれいにそうじされていることに 感心されていました。

      「子どもたちは、そうじを一生懸命にしてくれます」

      「冷たい水でも ぞうきんがけをしっかりしてくれるので、校舎などの施設は古いけれども

       きれいなのだと子どもたちのことをえらいなと思っています」とお話しました。

      ☆☆☆

       ごみを拾う つめたい水でもぞうきんを洗い、しぼる 一生懸命にそうじをする

       → 「やさしい手」 ですね。

令和4年度 図工展

 2022.11.21 22 23 24 25日

04-1123 (52).jpg

 04-1123 (1).JPG 04-1123 (2).JPG

 体育館 入口横(傘立て)             体育館入口

 04-1123 (3).JPG 04-1123 (4).JPG

 入口横

 04-1123 (7).JPG 04-1123 (8).JPG

  むこきたみんな作品 〈むこきたスマイル〉

 04-1123 (12).JPG 造形遊び・ザ・ムービー

 

 04-1123 (13).JPG 04-1123 (14).JPG       

 04-1123 (15).JPG 04-1123 (16).JPG

 04-1123 (17).JPG 04-1123 (18).JPG

 04-1123 (22).JPG 04-1123 (19).JPG

 04-1123 (26).JPG 6年 しあわせの音色をかなでよう

 04-1123 (28).JPG ずこすけのつぶやき

 〇やってみようをかたちにしよう! それが図工!

 〇図工では作品づくりをとおして、自分っていうすてきな人間を作るんやー

 〇色えんぴつはかさねぬりがいいんですよねー

 〇図工の時はよごれてもいいかっこうがカッコウィー!

 〇しっぱいした時に、人はイチバン成長する! らしい...よ

 04-1123 (43).JPG 

尼崎市小学校音楽会

11月16日(水) 市小学校音楽会

  於:あましんアルカイックホール

天候に恵まれ ホール付近のスペースで昼食をとることができました

1116 (1-2)_R.jpg  1116 (2-2)_R.jpg

木陰だと少し 肌寒い感じも・・・。

1116 (5-2)_R.jpg

舞台に立つと緊張すると思うなあ と答えてくれました。

お弁当の準備ありがとうございます。子どもたちはおいしそうに 楽しそうに食べていました。

1116 (6-2)_R.jpg

 学年の先生は、次の動きについて 打合せ 確認をしているのかな・・・

 きっと、先生たちも緊張しているのだろうね。

【いよいよ ホールへはいります】

1116 (7-2)_R.jpg

*****************************

1116 (7)_R.JPG

手指の消毒もして、はいります。

さっきよりも 緊張している感じが・・・。

【鑑賞 出演】

♫ (合唱)「こどものせかい」 手話をいれながら、楽しそうに明るい歌声で

  会場の客席から自然に拍手が・・・。武庫北の子どもたちの歌を

  後押しするかのように拍手をもらいました。

♫ (合唱)「君をのせて」

  先生と子どもたち、ステージで楽しみながら、練習してきた成果を発揮できた

  ようです。

 座席に戻ってきた顔は、ほっとしたような やりきっとような表情でした。

終わりの言葉で、「わくわくした人」「ドキドキした人」と

質問されました。私のとなりの子は、「えーっ、どっちもやな」と

つぶやいていました。

【音楽会がおわって】

  入口まえでバス乗車の時間調整

  1116 (8-2)_R.jpg 待ち時間は長かったなあ。

  先生の言葉がすーっと子どもたちに届きます。

  「ほら、向こうで違う学校の先生が、子どもたちに話をしているよ。」

  すると、子どもたちは、すーっと静かになって、座りなおしていました。

  ★

  先生とのやり取りを聞いていると、楽しそうな表情がたくさんありました。

  ★

  いよいよ バス乗車

  1116 (10-2)_R.jpg 学校に着くまで、気をつけてね。

  ★

  子どもたちは、お家でどんな話をしたでしょうか?

  ★

  すばらしいホールでの音楽会。きっと良い思い出になったことでしょう。

  4年生の子どもたちは、音楽の片岡先生に後日、市の音楽会で歌った歌を

  プレゼントし、「ありがとう」の気持ちを伝えた ということです。

  そういう、感謝の気持ちや優しさってステキです。

  きっと先生も、うれしかったことでしょうね。

夏休み作品展

8月29日(月)~30日(火)

 〇夏休み期間中に、児童が努力や工夫を重ねながら完成させた研究物・創作物のさまざまな

  作品を展示し、達成感を味わう。

 〇学校の友だちのさまざまな作品を鑑賞することで、良さに気づいたり、今後の創作活動に

  いかそうとしたりする姿勢を育てる。

 〇ペアで鑑賞することで、自分の作品への達成感や他学年の作品への興味をより深める。

0901 (23)_R.JPG0901 (12)_R.JPG
0901 (11)_R.JPG0901 (10)_R.JPG
0901 (5)_R.JPG
0901 (7)_R.JPG
0901 (6)_R.JPG
0901 (8)_R.JPG
0901 (9)_R.JPG
0901 (4)_R.JPG


 子どもたちの作品が勢ぞろい。武庫北博物館・美術館のようです。

 夏休みならでは・・・と感じるような 家族の協力もあり。根気強い実験。こつこつ

 調べたのだろうと思うものや思い出がつまった作品。でかけた先で作品展を意識して

 撮ってきたと想像できる写真や体験の数々。 様々な努力や工夫が見られました。

〈児童鑑賞の様子〉

0901 (3)_R.JPG  0901 (13)_R.JPG
0901 (1)_R.JPG
0901 (14)_R.JPG
0901 (20)_R.JPG 0901 (18)_R.JPG
0901 (24)_R.JPG

0901 (15)_R.JPG


 作品を見る目が真剣でした。

 友だちの作品を見て、感じること きっと多かったのでしょうね。

 友だちの頑張りの良さに気づくってステキです。


 

2学期:始業式

2学期のはじまり

 始業式:

  水の事故 交通事故もなく みんなに元気に会えてよかったね。

  充実した学校生活を

   ・行事をとおして自分を高め、学年や学級で力をあわせて協力する力を育てよう

  健康や安全に気をつけよう

   ・生活のリズムを整えよう

   ・新聞やニュースで 人が怪我をしたり命を落としたり・・・事件や事故が報道

    されています。自分の命・他人の命を大切に考えてください。

     〈悩みがあったら、周りの大人に相談しよう〉

   ・熱中症や新型コロナウイルス感染予防を 自分の体は自分で守る意識を。

***********************

 教室や廊下など きれいにそうじをしました

0825 (9)_R.JPG 0825 (7)_R.JPG 0825 (3)_R.JPG 0825 (1)_R.JPG
0825 (5)_R.JPG 0825 (2)_R.JPG 0825 (6)_R.JPG

 武庫北小学校は、新しい校舎ではないですが・・・

 子どもたちは、一生懸命 そうじをしてくれます。

 ミニほうきを使って、小さなゴミまで・・・ ぞうきんがけもしっかりと・・・

 やさしい手だなあといつも思います。 きっと気持ちもやさしいのでしょうね。

**********************************************

夏休みー水泳指導

夏休み水泳

*****************************

7月21日(木)~7月25日(月) 夏休みの水泳指導を行います。

低・中・高 別に1時間 

水に親しみ この時期ならではの水遊び、水泳  楽しみます。

0721 (1)_R.JPG

0721 (3)_R.JPG 「水の中にもぐれるかな?」(低学年)

「底に片手をついてみよう」 「じゃあ今度は両手をついてみよう。できるかな」

「難しくなるよ。ひじを底につけることできるかな? どうかな?」

◇ ◇ ◇

 「できるかな?」「できないかな?」という挑戦は、子どもにとって運動が

 持つ特性に触れて楽しむことに向かうことにつながります。

 「できるよー」「できそうだよ」「できるかな?ちょっと自信ないけど」とつぶやき

 ながら挑戦していました。

〇 〇 〇 

 「やったーできた!」 「おしかったなあ。もうちょうっとだったのに・・・」と

 楽しそうに取り組んでいます。

0721 (5)_R.JPG 0721 (6)_R.JPG

 笛がなるまで、何回も挑戦していいよ

 先生の指示で、何度も何度も 挑戦していました。

 自分で 片手→両手→ひじ ともう一度って考えて 挑戦する子もいました。

0721 (4)_R.JPG 

プールにおいては、水を介した感染リスクは低いと考えられています。

会話や接触による感染リスクを避けるための工夫をしながら実施しています。

■ ■ ■

体育の時間と同様

・更衣の時にもマスクを着用するようにしています。

  (プールでマスク等を袋にいれます 水分補給のお茶の準備も)

・密にならないように 男女それぞれ前半・後半の更衣室を用意しています。 

▽ △ ▽

夏休み学習教室に参加している子どもたちが、「これから水泳なの。」と

教えてくれました。「低学年のみんなのプールを見に行っていたけれど、

とっても気持ちよさそうだったよ。」と話すと「やったー!」と元気な

返事がかえってきました。

1学期の水泳で、水と親しむ心地よさを感じてくれたのかなと嬉しく思いました。