2年 プログラミング学習日記①「水族館を作ろう」

       

h29.puroguramingu2-1.jpg h29.puroguramingu2-2.jpg

h29.puroguramingu2-3.jpg h29.puroguramingu2-4.jpg

 2020年から小学校でプログラミング教育が必修化になるのはご存知ですか?詳しい背景ははここでは取り上げませんが、プログラミングといってもコーディングを学ぶわけではなく、「プログラミング的思考」を身につけることを目的としています。では、「プログラミング的思考」とは何でしょうか。「自分が求めることを実現するために、必要な動作や記号、またそれらの組み合わせを考え、どのように改善すればより意図したものに近くのかを考える論理的思考」のことです。もうかなり難しくなってきましたね。でも実際はそこまで難しい物ではありません、プログラミング的活動を通して教科の学習を進めていくというもので、パソコンやタブレットを使わないで行う物もたくさんあります。

 2年生ではそれに先立って、プログラミング教育を取り入れていきます。その取り組みを紹介していく中で、少しずつ知っていってもらえたらと考えています。

堅い話はこれくらいにして、、、

 今2年生では「viscuit」というプログラミングソフトを使って学習しています。マウスもキーボードも使わずプログラミングができる教材です。まずは、自分で描いた絵を動かすというプログラム。めがねの左右に絵を入れていくだけで思い通りに動かすことができました。自分だけの水族館を作り、とても楽しい活動となりました。これから少しずつできることを増やして色々な学習に取り入れていけたらと考えています。ご家庭でも是非親子でやってみてください。

 

月別 アーカイブ