3月20日の卒業式を控え、3月17日(金)の3,4校時に5年生が卒業式の準備をしました。少しずつですが、来年度の6年生が一生懸命に掃除や準備をする様子をお届けします。
(掃除)
(準備)
窯元 やまの を後にし、5年生は、人と自然の博物館へ到着しました。
気持ちよさそうに昼食を食べてます。
10月14日(金) 5年生が窯元やまのと人と自然の博物館へ自然学校の活動として行きました。 まずは、やまのでの陶芸体験。日本三大古窯である丹波焼。 子どもたち、普段の授業と同じように話を聞く態度が花丸でした |
|
![]() |
![]() |
周りを見ずに自分らしい作品作りに黙々と励む姿、日々の図工授業で培った力が発揮されています。 スゴい! |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
個性的な作品が続々、完成と同時にやりきった歓声がそこらじゅう |
6年生は、ナガシマスパーランドを、時間とグループ行動を意識しながら、満喫しました。2日目も天気に恵まれました。
(ホテルでの朝食風景)一方向を向き、学校と同じように黙食
(ナガシマスパーランドへ到着時)実行委員のあいさつ
(園内での様子)グループ行動
(昼食の様子)グループでの昼食
楽しんだ心地よい疲れで帰路につきました。
修学旅行1日目の最後は、
長良川の夕景
鵜飼いの見学
班長会議
など、最後の最後まで活動いっぱいでした。みんな、一日おつかれさま!
6年生は、岐阜市歴史博物館をじっくりと見学しました。
このあと、ホテルパークへ無事到着し、荷物整理ののち、夕食や鵜飼い見学、入浴とまだまだ活動は続きます。5分前行動を忘れずに。