いよいよ明日、園和子どもまつりです。子どもたちは準備に大忙しで、楽しみで仕方がない様子です。 |
|
|
|
どれも楽しそうなお店ばかりです。 |
児童の活動
3月20日の卒業式を控え、3月17日(金)の3,4校時に5年生が卒業式の準備をしました。少しずつですが、来年度の6年生が一生懸命に掃除や準備をする様子をお届けします。
(掃除)
(準備)
一生懸命準備や掃除をした分、来年の卒業式の時には在校生から恩返しがあると思います。
5年生のみんな、本当にありがとう!!!
3月10日(金)5,6校時に6年生による奉仕活動が行われました。
これまでお世話になった園和小学校へ感謝を込めて一生懸命清掃活動をしました。少しずつですが、その様子をお届けします。
6年生が学校に登校するのもあと6日!ラストスパートです!
園和小学校に、角が4本も生えている赤鬼がやってきました!
1年生の子どもたちは、楽しんでいる子もいれば、教室から出られず泣いている子もいました。
来年は、青鬼がくるかも...
いや、鬼退治に桃太郎がきてくれるかもしれません!
1月27日(金)朝からの雪で運動場に少し雪が積もりました。
尼崎ではめったに雪が降らないし、積もることなどほとんどないので、子どもたちのテンションはかなりあがっていたようです。
(雪遊びの様子)
一部、砂がたくさんついていますが、中身は冷たい雪です。
また、雪が降るといいね。
1月20日(金) 5,6校時にキャリア教育の出前授業がありました。総勢24名の講師の先生方にお越しいただき、子どもたちに仕事についてお話していただきました。
各ブースの様子を少しずつ紹介します。
①志築歯科医院 ②けま喜楽苑
③FM尼崎 ④尼崎市議会議員
⑤尼崎東警察署 ⑥尼崎信用金庫 園田支店
⑦春名住建 ⑧尼崎園田郵便局
⑨阪神医療生活協同組合 ⑩(株)アイ・イーシー
⑪尼崎北消防署 園田分署 ⑫神崎高級工機製作所
⑬シルバー園芸 ⑭田能資料館
⑮シェ ノグチ ⑯大川工務店
⑰猪名の森保育園
園田地域で働く講師の先生方の話を、真剣に聴く児童の様子が素晴らしかったです。
窯元 やまの を後にし、5年生は、人と自然の博物館へ到着しました。
気持ちよさそうに昼食を食べてます。
10月14日(金) 5年生が窯元やまのと人と自然の博物館へ自然学校の活動として行きました。 まずは、やまのでの陶芸体験。日本三大古窯である丹波焼。 子どもたち、普段の授業と同じように話を聞く態度が花丸でした |
|
![]() |
![]() |
周りを見ずに自分らしい作品作りに黙々と励む姿、日々の図工授業で培った力が発揮されています。 スゴい! |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
個性的な作品が続々、完成と同時にやりきった歓声がそこらじゅう |
6年生は、ナガシマスパーランドを、時間とグループ行動を意識しながら、満喫しました。2日目も天気に恵まれました。
(ホテルでの朝食風景)一方向を向き、学校と同じように黙食
(ナガシマスパーランドへ到着時)実行委員のあいさつ
(園内での様子)グループ行動
(昼食の様子)グループでの昼食
楽しんだ心地よい疲れで帰路につきました。
修学旅行1日目の最後は、
長良川の夕景
鵜飼いの見学
班長会議
など、最後の最後まで活動いっぱいでした。みんな、一日おつかれさま!