2018年10月アーカイブ

地歴散歩126話 戦前の水泳の授業

地歴散歩126話 戦前の水泳の授業 tireki126.pdf

 

 

【5年生】 図工展に向けて

先日は、体育大会にお越し頂きありがとうございました。

担任含め、子どもたちも無事終えることができホッとしています。

さて、本日アップさせて頂くのは、来月にある図工展に向けて頑張っている

子どもたちの様子を掲載させて頂きます。

今回はマーブリングコースターを作っている様子です。

①木の板を自分の好きな形に電動のこぎりで切ります。

IMG_5235.jpg

②洗濯用のりを混ぜた水に墨を落としたり、その中に筆を入れ動かしたりして模様を作ります。

IMG_5234.jpgIMG_5237.jpg

③模様ができたらそこに、切った木の板をつける。そうすると、水の中の模様が木の板にうつります。

IMG_5238.jpgIMG_5239.jpg

④一人一人オリジナルのマーブリングコースターができました。

 IMG_5241.jpgIMG_5240.jpgIMG_5242.jpg

 先日、きょうだい学級のペアでお話を読み合う、お話プレゼントがありました。

6年生の児童は1年生に分かりやすく面白い本を選び、読んであげていました。

1年生に対しての優しさや言葉がけは流石の6年生という印象をうけました。

IMG_2760.jpg

IMG_2763.jpgIMG_2765.jpg

 また、1年生が読んでくれている本をニコニコしながら楽しくきいていた姿も立派な6年生でした。

 きょうだい学級のペアだけでなく、下級生に優しく見本となる6年生に成長しつつあります。

図書委員会の発表  ビブリオバトル

 

CIMG1062.jpg

CIMG1059.jpgCIMG1065.jpg 

結果は・・・高学年 「シャーロックホームズの冒険」、低学年「三びきのコブタのほんとうの話」が第1位となりました。低学年は惜しくも5票差で「たけのこごはん」が第2位となりました。興味を持った本があれば、図書室に借りにきてください!!

ビブリオバトルが始まりました。どんな本が紹介されるのか楽しみです。

 

漫才のような掛け合いがあったり、絵を見せたりと、どのグループにも工夫が見られます。

ビブリオバトルを聞いて、一番読んで見たい本を選びます。

【4年】天国の島へ歩き出そう!

先日は体育大会の応援など、温かく見守って頂き、ありがとうございました。

大きな行事が終わったのも束の間、4年生は図工展はもちろんのこと

アルカイックホールで行う、市の音楽会に向けて猛練習をしています。

そんな毎日の風景を一部ご覧頂こうと思い、今回の記事にしました。

合唱では透き通る様な歌声や

演奏では曲の壮大な雰囲気を感じとり

迫力のある演奏を目指し

音楽の早田先生の指導の下、日々練習に励んでいます。

後二週間程ですが、さらに練習を重ね

パワーアップした子どもたちを

ぜひ見に来てください!!

IMG_0984.jpg

IMG_0986.jpgIMG_0985.jpg

【1年生】 体育:サーキット遊び

体育で、サーキット遊びをしました。

平均台を歩いたり、マットで前回りをしたり、跳び箱を跳んでみたり、、、、

最後には、舞台から大きなマットに向かって大ジャンプ!

CIMG1634.jpg

前回り、上手にできるかな?

CIMG1629.jpg

くまさんになってコーンの周りを歩いたよ!

CIMG1635.jpg

どの平均台にしようかな!

P1050428.jpg

大ジャンプ!

みんなで楽しく運動することができました!!

 戦争と学校(9) 帰らざる先生 帰ってきた先生 tireki125.pdf

戦争と学校(8)焼かれた校旗 tireki124.pdf

 戦争と学校(7) 学校行事と戦争  tireki123.pdf

 戦争と学校(6) 戦災の被害 tireki122.pdf

 戦争と学校(5)戦時中の服装 tireki121.pdf

 地歴散歩120話 戦争と学校(4) 姿を消した楠公さん tireki120.pdf

 戦争と学校(3)防空壕を作った生徒たち tireki119.pdf

 戦争と学校(2)戦場に行った地域の人たち tireki118.pdf

戦争と学校(1)戦場に行く先生   tireki117.pdf

町たんけん2 ~塚口"笑"店街さん~

1学期の町たんけんは、主に公共・福祉施設におじゃましました。

今回は、商業施設です。阪急塚口駅の北側に広がる、商店街さんにおじゃましました。

子ども達は事前に作っておいた名刺を渡し、練り上げたインタビューをして、お店のことをいっぱい学ぶことができました。

本当にお忙しい中、協力していただきました。ありがとうございました。

DSC03294.jpg

DSC03296.jpg

 

校外学習(3年)

 

17日(水)に、伊丹市昆虫館や伊丹市立博物館、伊丹市立防災センターへ行きました。

 

CIMG1349.jpg CIMG1356.jpg

 

まず、昆虫館へ行きました。

CIMG1418.jpg IMG_6319.jpg

温室で色々な種類のチョウが飛んでいる中、どうやってチョウは蜜を吸っているのか、口元を細かく観察している子どももいました。

IMG_6332.jpg CIMG1382.jpg

CIMG1425.jpg IMG_6339.jpg

こん虫のお面や衣装を実際に身につけるコーナーでは、多くの子ども達が楽しんでいました。

 

昼からは、博物館と安全センターへ行きました。

博物館では、防空ずきんをみて「ちいちゃんが被ってたずきん!」、昔のそろばんを見て「玉が一つ多い」、と興味を持って鑑賞することができました。

CIMG1443.jpg、 CIMG1444.jpg 

また、防災センターでは非常時に必要な物について話を聞き、事前から準備しておくことの必要性を学ぶことができました。

本日学んだ事は新聞にまとめ、11月のオープンスクールの際に掲示する予定です。

 10月7日(日)、本校にて、上坂部小学校地域学校協働本部と社会福祉協議会園田支部との共催事業「やってみよう さがしてみよう かみさかべ」第1回の活動が行われました。今回のテーマは、「知ろう 探ろう祭りのひみつ」「太鼓をたたいてみよう!」。

約20名の子ども達の他に、保護者地域振興センター職員、PTA執行部、社会福祉協議会園田支部職員、スポーツ21、子ども会の役員の方など多くの方が参加がありました。

第1部「知ろう 探ろう 祭りのひみつ」では、日本の祭りの歴史文化や尼崎や上坂部の祭りの様子についての話でした。だんじりクイズなどを交えて楽興味深く聞いたり、手を挙げて積極的に質問するなど盛り上がりました。。第2部は、東塚口「太鼓をたたいてみよう」では、東塚口社会福祉協議会の会長さんから、太鼓のたたき方を教わったあと、経験ある中学生や小学生の子たちがお手本となり教えてくれました。子どもも大人も楽しそうに太鼓をたたくなど、楽しく有意義な会となりました。

 
 JS9F21.jpg
 JS23DB.jpg

10月3日(水)に、西公園に行きました。

虫あみと虫かごを持って、虫とりをしました。

CIMG1552.jpg

CIMG1549.jpg

公園には、どんな虫がいるか探検中。

CIMG1557.jpg

水辺のところには、ザリガニも見つけたよ!

CIMG1562.jpg

 

見つけた虫たちとなかよくなれました。

CIMG1559.jpg

学校通信10月号

 学校通信10月号 h30-10.pdf

燃えろ!上小魂...体育大会(全)

kaikai.jpg
 晴天の下、待ちに待った体育大会です!開会式
 heikia1.jpg
 力強い選手宣誓
 unou2.jpg

 4年  ゴールめがけて まっしぐら!

 undoiu3.jpg
◎ 3年  ありがとう 友よ
各クラス違う色のハリセンを持ち、広げたり閉じたり、動きを合わせながら楽
しく踊りました。ハリセンを上下に動かしたウェーブはなかなか見ものでした。
 undou4.jpg
 1年 全力疾走 がんばりましたー
 undou5.jpg
 2年 大玉転がし ペアで息を合わせて
 undu6.jpg
  5年 コーナーでの激しいせめぎ合い!
 undoui7.jpg
 ◎4年 Rainボウ!
 赤・青・黄のカラー棒を持ち、軽快なテンポでのウェーブをはじめ、様々な技を見せてくれました。孫悟空の持ち物、如意棒を思い浮かべるような演技は見応えがありました。
 undou8.jpg

  3年 もうすぐゴールだよ!

 undou9.jpg
  ◎1年 みんなで踊ろう!YMCA
  キラキラポンポンを手に、とても華やかでした。リズム感もあり、みんながきちんと揃っていました。大きな動きや小さな動きがしっかりと表現できていました。とても可愛いかったです。
 undou10.jpg
 6年 100mを走るぞー
 undoui11.jpg
 ◎2年 手をつなごう! ドドドド ドラえもん 
 赤・青・黄のスカーフが美しかったです。練習風景を録画までして研究をしていた成果がよく表れていました。本当によく頑張りました。
 
 undou12.jpg
 中学年 学級対抗リレー スタートの瞬間!
 undou13.jpg
 高学年 騎馬戦 熱戦が続きます
 undou14.jpg
 undou14-2.jpg
 ◎応援団
  赤白それぞれ工夫を凝らしながらの応援。勇ましく、赤白それぞれが力を合わせているのがよくわかりました。声もそろい気合いの入った応援は、体育大会をよく盛り上げてくれました。
 tamaire.jpg
 1年 玉入れ かごいっぱいになーれ!
 2nen00.jpg
 2年 デッドヒートだー
 so-ran.jpg
 ◎5年 上小ソーラン2018
  みんなで力を合わせ、 一つ一つの動きに気迫を感じる演技でした。かけ声からもソーランに賭ける思いがひしひしと伝わってきました。気持ちを込めた漢字一字の法被を身につけ、リズミカルで勇ましく踊る姿は圧巻でした。
 undou15.jpg
 3年 お助け綱引き 全力を出し切るぞ!
 undou16.jpg
 高学年 学級対抗リレー  コーナーを回って…
 undou17.jpg
 4年 上小はハリケーン 息を合わせて回れ回れ!
 undou18.jpgundou18-2.jpg
 kumitai.jpg
 kumitai2.jpg
 kimitai5.jpg
 kumitai7.jpg
 kimitai8.jpg
 ◎6年 組み体操 一意専心 
 組み体操のテーマ「一意専心」のとおり、一つ一つの演技に集中して一生懸命取り組んでいました。指先からつま先に至るまで、すべての演技に気持ちがこもっていました。お互いを信頼し、仲間と協力し、支え合っている姿がすばらしかったです。最高学年にふさわしい勢いのある演技でした。 
 heikai4.jpg

 閉会式 白の勝ち

heikaisiki.jpg
 優勝は白組です! おめでとう 赤組もよくがんばりました
gakkyuu.jpg
 学級対抗リレー表彰  バトンをよくつなぎました
heikai6.jpg
PTAからの参加賞授与 

 

季節の掲示板 10月...森の物知り博士

 

10月の掲示板 森の物知り博士

フクロウは「の物知り博士」「森の哲学者」などとよばれる鳥です。みんなも読書月間にちちなんで、沢山の本を読んで物知りになろうね!

DSC_7871.jpg
DSC_7853.jpg

 

演劇鑑賞会 全学年「星のカンタータ」

演劇鑑賞会 「星のカンタータ」

24世紀のある日曜日、ロケットショーに行ったぼくとタロは、黒のおじさんの案内で「ことばのプラネタリューム」を体験する…で始まる三木卓さん原作、原竹志さん台本・演出のお話です。ピッコロ劇団としては、9年ぶりの再演となるそうです。同じ色の光でことばをかわす星、花文字で話し始める少女、進歩しすぎたことば…ことばと人間について問う意味深い物語です。劇団員さんのコミカルな熱演で大いに盛り上がり、子どもたちも楽しく有意義なひとときを過ごすことができ、大喜びでした

*写真はピッコロ劇団さんの許諾に基づき掲載しています

DSC_7855.jpg
DSC_7862.jpg
DSC_7866.jpg
kanta.jpg