2023年1月アーカイブ

小園の給食週間

令和5年1月30日~2月3日の間、給食週間にちなんで視聴覚室で「豆つかみゲーム」を行いました。

給食委員会の児童がゲームを考え、クイズと豆つかみに分かれて担当しました。

掲示物は、

①カレーをいつもより美味しくする方法

 ・玉ねぎを「きつね色」になるまで炒める 

➁隠し味に入れると美味しくなる食材

・チョコレート...甘みとコクが出る  ・リンゴ...さわやかな甘みが出る ・トマト...うま味がさらに出る

・コーヒー...コクと少しの苦みが出る ・ヨーグルト...まろやかでさっぱりする

➂給食の歴史を振り返ってみよう

明治22年(1889年)・昭和27年(1947年)・昭和25年(1950年)・昭和40年(1965年)・

昭和52年(1977年)・平成元年(1989年)・現在 の給食でどのような食べ物が出ていたか紹介しています。

R050131豆つかみゲーム01_R.JPG
R050131豆つかみゲーム02_R.JPG
R050131豆つかみゲーム03_R.JPG

令和5年 2月の学校だよりです。

下記のイラストをクリックしてください。

.title-moji-02-february.png

1月30日 今日の給食

令和5年1月30日(月)

今日の給食の献立は、『手巻きご飯・牛乳・小松菜と高野豆腐の含め煮・味噌汁』です。

1月24日~30日は、全国学校給食週間です。

尼崎市内で収穫された新米をこの給食週間に使用します。市内産の新米は、「キヌヒカリ」という品種のお米です。

R050130今日の給食_R.jpg

4年生の理科の学習では、季節ごとに植物の観察を行っています。

1年を通して同じ植物を見ることで、成長の仕方や変化に気づくことができました。

体育館横の桜の木も、葉がすっかり落ち、小さな芽を出し始めています。

R0501264年理科の学習_R.jpg

令和5年1月19日(木)・20日(金)

社会科の「輸送と貿易」の学習の一環として,神崎町にあるTOHOロジスティクスセンターへ社会見学に行きました。

フォークリフトやピッカーと呼ばれる物流機器による移動や格納の様子を見学したり,名刺交換や荷物の梱包を実際に

体験したりと,普段学校では学ぶことができない貴重な体験をすることができました。

自分で出荷した荷物が届くのが楽しみですね。

お世話になったTOHOロジスティクスセンターの皆さん,ヤマト運輸の皆さんありがとうございました!

プログラムの内容は、以下の通りです。

1.コンテナについての説明

2.コンテナ輸送についての動画視聴

3.商品を開梱~検品作業

4.ピッカー格納実演

5.スタッフとの名刺交換

6.記念品の出庫体験

7.箱詰め・送り状貼り付け

8.バッテリ見学

9.大物梱包

10.小物梱包

11.記念撮影

R0501195年社会見学01_R.JPG
R0501195年社会見学02_R.JPG
R0501195年社会見学03_R.JPG
R0501195年社会見学04_R.JPG

今日の給食『行事食』

令和5年1月16日(月)今日の給食

献立は、ご飯・牛乳・黒豆とちりめんのごままぶし・紅白なます・白玉雑煮です。

「黒豆」は、「まめ」に働く、「まめ」に暮らすなどの意味があります。

紅白なます」は、お祝い事のシンボルである紅と白の組み合わせには平安、平和を願う心が込められています。

「雑煮」は、「ハレの日」に食べるおめでたい食べ物です。

お雑煮は、地方さらには 家庭によって味が異なるということが特徴。

お餅をはじめ、中に入るやお雑煮のも異なる場合があります。

クラスで、どのようなお雑煮を食べたか調べると、新たな発見があるかもしれません。

P1200409_R.JPG

『尼崎市 学校給食展』があります。

日時:令和5年1月28日(土)29日(日)10:00~20:00

場所:あまがさきキューズモール3階 レンガのひろば

R05011601_R.JPG

「おいしい尼崎の給食ができるまで」7分28秒

動画を見ることができます。下記のURLをクリックしてください。

https://www.youtube.com/watch?v=9z9uNsWAQcY

R05011602_R.JPG

令和5年 1月の学校だよりです。

下記のイラストをクリックしてください。

title-moji-01-January_R.jpg