令和4年11月15日(火)
1年生が生活科の学習で、近松公園と住の堂公園に『秋見つけ』に行きました。
近松公園では葉っぱなどを集め、住の堂公園では遊具などで遊びました。
令和4年11月15日(火)
1年生が生活科の学習で、近松公園と住の堂公園に『秋見つけ』に行きました。
近松公園では葉っぱなどを集め、住の堂公園では遊具などで遊びました。
子どもたちが毎日水やりをがんばったかいがあり,あさがおが見事に咲いています。
ピンク、青、紫ととても色鮮やかに,子どもたちの朝の登校を迎えてくれます。
子どもたちも,「今日は3つ咲いてた。」「青色の花が咲いた。」と興奮しながら,
報告してくれます。
夏休みはおうちに持ち帰りますので,ご家庭でも朝顔の花,そしてその後の成長を楽しん
でいただきたいと思います。
笹をいただき,七夕飾りを作りました。
それぞれの願いを短冊に書き,図工の時間にはさみを使って飾りを作りました。
みんなの願いが叶いますように・・・。
1年生の廊下に飾られている各クラスの笹飾りです。
図工の「すなやつちとなかよし」と併せて砂遊びを行いました。
土の感触を楽しみながら,スコップやバケツ、型などを使い、
おままごとをしたり、池や川を作ったりしました。
深い穴を掘るにはどうすればいいのか、型抜きをするには水はどのくらい必要か、
ふるいを使うと何ができるかなど、考えながら遊びました。
令和4年5月25日(水)
なかよし学級の6年生のペアに手伝ってもらって、初めての新体力テストをしました。
今日は、上体起こし、反復横跳び、立ち幅跳び、ソフトボール投げを行いました。
6年生にやり方を教えてもらったり、補助をしてもらったりしながら頑張りましたよ。
令和4年5月24日(火)
1年生が生活科の学習で校区の公園へ探検に行きました。
公園でのマナーや遊具の正しい遊び方を知り、季節の植物を観察したりしました。
2年生がそれぞれの教室について調べ、ポスターを作りました。
今日は1年生と2年生のペアで名刺交換をしてから、2年生が1年生を連れて学校を案内し、
各教室の前では地図にシールを貼っていきました。
2年生に案内してもらって、1年生はとてもうれしそうでした。
令和4年4月11日(月)
1年生が初めての下校しました。
グループごとに先生やボランティアの方々と一緒に下校しました。
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
今年も残り少ないですが、よろしくお願いします。
新年の始まりとしてトラの絵のカードを書きました。みんなとてもかわいく
書けました。
近松公園で秋見つけをしました。
学校の中では見つけられない葉っぱや木の実を見つけました。
久しぶりに学校の外に出たので、とても楽しそうでした。