5年生

自然学校 5日目 閉校式

令和5年7月7日(金)

良い天気の中で閉校式を行いました。

その後、バスに乗りました。

R050707閉校式_R.jpg

令和5年7月6日(木)

キャンプファイヤーです!

火の神から受け継いだ火でトーチ係が点火してくれました!

R050706キャンプファイヤー_R.jpg

自然学校4日目 午前

令和5年7月6日(木)

自然学校4日目 午前中は、野外炊事でカレーライスを作りました。

R050706自然学校野外炊事_R.JPG

自然学校3日目 午後

令和5年7月5日(水)

午後からは、焼き板作りをしました。

R050705自然学校3日目 午後01_R.JPG

自然学校3日目 午前

令和5年7月5日(水)

朝のつどい
1組...ツリーイング
2組...とち餅つき
3組...沢登り です。

R050705自然学校3日目午前01_R.JPG
R050705自然学校3日目午前02_R.JPG

自然学校2日目 午後

令和5年7月4日(火)午後の活動

1組...餅つき体験

2組...沢登り

3組...ツリーイング

夜は、ナイトハイクをしました。

R050704自然学校2日目午後01_R.JPG
R050704自然学校2日目午後02_R.JPG

自然学校2日目 午前

令和5年7月4日(火)午前の活動

1組...沢登り

2組...ツリーイング

3組...餅つき体験

をしました。

R050704自然学校2日目午前01_R.JPG
R050704自然学校2日目午前02_R.JPG

自然学校1日目 陶芸

令和5年7月3日(月)

自然学校1日目です。

午前中は、立杭焼き実習で「やまの」で陶芸の体験をしました。

その後、昼食を食べて「とちのき村」へ出発しました。

R050703自然学校1日目01_R.JPG
R050703自然学校1日目02_R.JPG

令和5年6月16日(金)5校時にソーシャルメディア研究会から2名の講師が来られ、

オンラインゲームやSNSなど身近なものをテーマに取り上げ、情報モラル向上の授業を行いました。

5・6年生の児童だけでなく、保護者の方にも参加していただきました。

分かりやすい内容と話し方で、情報の扱い方や関わり方について改めて考える機会となりました。

事例を動画にしながら話してくださったときには、真剣な表情で見つめる姿が見られました。

事例の中で何がいけなかったのかを活発に交流する場面も見られ、大変充実した時間となりました。

今回学んだことを、実際に自分に身に起きた時に生かしていくことができることを期待しています。

R0506165・6年情報モラル教育01_R.JPG
R0506165・6年情報モラル教育02_R.JPG

5年「水育」出前授業

2月28日(火)に自然体験学習の一環として,サントリーから水育講師をお招きし,

水がどのように育まれているのかを学ぶ『水育』の授業をしていただきました。

水がどうやって私たちのもとへやってくるのか,水を育む森の働きなどについてのお話を聞き,

普段当たり前にある"水"の大切さについて深く考えることができました。

未来に水を引き継ぐために,今の自分に何ができるのか考え,実践していってほしいと思います。

R0502285年「水育」出前授業01_R.JPG
R0502285年「水育」出前授業02_R.JPG