5月の中旬に、シャトルランを行いました。自分の力を精一杯出し切り、頑張っていました。
残りのスポーツテストも今月中に行う予定でしたが、残念ながら雨で延期になってしまいました。
6月は修学旅行、小園まつりがあります。たくさんの思い出を作ってほしいと思います。
5月の中旬に、シャトルランを行いました。自分の力を精一杯出し切り、頑張っていました。
残りのスポーツテストも今月中に行う予定でしたが、残念ながら雨で延期になってしまいました。
6月は修学旅行、小園まつりがあります。たくさんの思い出を作ってほしいと思います。
早速、たくさんの仕事が任されています。
朝は1年生の準備のお手伝いをしたり、午前中で下校した1年生の教室を交代で掃除したりしています。
かわいい1年生のために、頑張ってくれています。
カンガルー学級など、これから関わる機会が楽しみです!
3月20日(火)
92名の卒業生たちは、皆様の温かい励ましをしっかり受け止め、力いっぱい大きく飛躍することと信じています。
今後とも卒業生たちの将来を見守りくださいますようお願いいたします。
12月7日 マラソン大会を行いました。
体育館で出発式を行いました。
1年生2年生は約1000m、3年生4年生は約1500m、5年生6年生は約2000mのコースで行われました。
青空の下、みんな一生懸命走りました。
PTAの方々のご協力で無事、大会が運営できました。ありがとうございました。
電車に乗り、大阪歴史博物館と大阪城に行ってきました。
寒い中、たくさんの距離を歩きました。
貴重な展示物や資料をしっかりと見て、学んだことを新聞や作文にまとめるために、たくさんメモをとりました。
11月15日(水)に絵本の読み聞かせをしました。
先日図書室でかりておいた絵本を持ってカンガルー学級である1年生の教室に行きました。
読み方を工夫している児童がたくさんいてとっても素晴らしかったと思います。
1年生の児童の笑顔もたくさんみられました。
11月6日(月)の5・6時間目にキャリア教育を行いました。
「未来にありたい自分」を想像しながら、たくさんの先生方に話をして頂きました。
その先生方は・・・アウトドアアドバイザー、郵便局員、弁護士、市議会議員、警察官、保育園の先生、
銀行員、パティシエの方々です。
子どもたちは興味津津に、そして真剣に、日々の仕事の内容ややりがい、大変なこと等を聞きました。
また、質問もたくさんさせて頂きました。
ありがとうございました。
数年後・・・・・。みんなは何をしているのかな?どうしているのかな?
平成29年11月6日
いろいろな職業の方々に来ていただき、仕事の話しをわかりやすく話しをしていただきました。
子ども達も積極的に質問し、しっかり話しが聞けました。今後、聞けなかった職業について子ども達同士で交流して行きます。
ありがとうございました。
平成29年9月30日(土)
秋晴れの中、体育大会を行うことができました。
子ども達のかわいらしさ、たくましさ、精一杯頑張る姿が印象的でした。
また、保護者の方をはじめ、地域の方、教育委員会など多くの方々に来ていただき、あたたかい声援をありがとうございました。
水泳記録会が園田東小学校、園和小学校、園和北小学校と小園小学校の4校が小園小学校のプールで水泳記録会を開催しました。
曇り空でしたが、みんな一生懸命泳ぐ姿と応援する姿は眩しく、素晴らしかったです。