6年生

ナガシマスパーランドで班に分かれて行動しています。

たくさんの修学旅行生と時間が被らないようにおみやげを先に買ったり、空いている乗り物に乗ったりしています。

image0_R.jpg
image1_R.jpg
image2_R.jpg
image3_R.jpg

修学旅行 リトルワールド

令和5年5月31日(水)修学旅行1日目

リトルワールドで楽しく学習しています。

image0_R.jpg
image2 (2)_R.jpg
image3_R.jpg
image4_R.jpg

令和5年3月20(月)午前10時から体育館で卒業証書授与式を行いました。

《式次第》

〇卒業生入場

1 開式の辞

2 国歌清聴

3 校歌斉唱

4 卒業証書授与

5 学校長式辞

6 門出の詩

7 閉式の辞

〇卒業生退場

R050320卒業式01_R.JPG
R050320卒業式02_R.JPG
R050320卒業式03_R.JPG

6年生 お別れ遠足

令和5年3月1日(水)

神戸どうぶつ王国へお別れ遠足に行ってきました。

動物と触れ合ったり、様子を見たりしてグループの友だちと楽しみながら活動することができました。

小学校生活最後のお出かけとなりましたが、思い出に残る活動にすることができました。

R0503026年生お別れ遠足_R.jpg

令和4年6月2日~3日、6年生が修学旅行に行きました。

2日目は、長島スパーランドに行きました。

今回の修学旅行は、愛知県のリトルワールド・岐阜県の岐阜城とホテル・

三重県にある長島スパーランドに行きました。

R040603修学旅行01_R.JPG
R040603修学旅行02_R.JPG
R040603修学旅行03_R.JPG

令和4年6月2日~3日、6年生が修学旅行に行きました。

1日目は、リトルワールドと岐阜城に行き、夕食後に鵜飼い見学に行きました。

・リトルワールドは、世界で初めての野外民族館として39年前に開館しました。

 世界の生活や文化に手軽に触れ、学ぶことができます。

・岐阜城は、標高329mにある城です。織田信長が天下統一の本拠地としていました。

 現在の城は、昭和31年に復興されたものです。

R040602修学旅行01_R.JPG
R040602修学旅行02_R.JPG
R040602修学旅行03_R.JPG
R040602修学旅行04_R.JPG
R040602修学旅行05_R.JPG
R040602修学旅行06_R.JPG
R040602修学旅行07_R.JPG

令和4年5月13日(金)

5・6時間目にサイバー犯罪防止教室を体育館で行いました。

東警察署の方が話に来てくださり、ネットを通したトラブルについて分かりやすく教えてもらいました。

どうすれば未然に防ぐことができるのかしっかり考える機会になりました。

CIMG9973_R.JPG
CIMG9975_R.JPG

6年生 理科の実験

理科のものの燃える働きについての実験での様子です。

どうしたら燃えるのかを考えながら楽しんで取り組んでいました。

image0_R.jpg
image1_R.jpg

6年生初仕事

令和4年4月6日(水)

今日は、新6年生が登校して、机・椅子の移動、廊下やトイレなどの清掃、

1年生の教室準備などの仕事をしました。

どの児童もとてもよく動き一生懸命に働いていました。

R0404066年初仕事01_R_R.JPG
R0404066年初仕事02_R_R.JPG
R0404066年初仕事03_R_R.JPG

全校 校内読書週間

10月18日(月)~25日(月)は校内読書週間でした。

100_0381.JPG100_0380.JPG

図書委員会がみんなの読書への興味が広がるようにと、クイズを作成したり、おすすめの本を紹介したりする中、25日(月)のなかよしタイムでは、異学年のグループでわくわく読書という活動をしました。

①自分のおすすめの本をグループの中で紹介しあいました。

「それ知ってる。」など感想が出たり、拍手が起こったりしていました。

100_0362.JPG

②6年生による読み聞かせをしました。

6年生は前の週からどんな本を読み聞かせしようか、図書室で選んだり練習したりしていましたよ。

100_0346.JPG100_0357.JPG

6年生が読んでくれるお話に聞き入っています。

お話のクイズを出しているグループもありましたよ。

100_0372.JPG100_0377.JPG

これからも、たくさんの本に親しんでほしいと思います。