3年生

食育の一環として、株式会社カルビーから職員の皆様がご来校下さり、

原材料のことなど学習できました。クイズ形式で進み、子どもたちもグループで一生懸命考えていました。

楽しいひとときでした。    

CIMG7968.JPG

CIMG7969.JPG

CIMG7970.JPG

CIMG7973.JPG CIMG7975.JPG

CIMG7979.JPGCIMG7986.JPG

                                                                                                                                                      




そろばん教室 3年

1年間で今日1日だけの3年生対象のそろばん教室。

子どもたちは講師の先生のおはなしを聞いて、とても楽しそうです。

CIMG7646.JPG CIMG7648.JPG
CIMG7650.JPG

自転車教室 3年

3年生が自転車教室に取り組みました。

正しい自転車の乗り方を身につけ、事故を未然に防ぐのがねらいです。

「横断歩道は自転車をおりて、自転車を押してわたります」と繰り返し伝えて

下さいました。とてもいい勉強になりましたね。

CIMG8491.JPG  CIMG8495.JPG

CIMG8501.JPG  CIMG8503.JPG         

CIMG8505.JPG  CIMG8507.JPG

3年生の授業の様子

3年生の授業の様子です。

タブレットを使って、グループでスピーチを録画しながら練習していました。前を向いて、はきはき相手にわかりやすく伝えることができていました。録画をみて振り返り、練習を繰り返していました。

校内研究授業で、「兵庫県いじめ未然防止プログラム」を使った授業に取り組んでいるクラスがありました。『もしもの世界はよい世界?』というテーマで、きまりを守ることの必要性や他者理解につながる内容でした。

子どもたちから出た意見をワークシートにまとめて、グループごとにメンバーを入れ替えて考えを交流していました。スピーチを練習しているだけあって、しっかりと自分の意見を伝えることができていました。

社会の授業では、「道具の移り変わり」をタブレットを使って調べ学習をしていました。

体育では、高跳びをしています。いろいろな高さや飛び方にチャレンジしていました。

元気よく、楽しく学んでいます。

CIMG7871.jpg CIMG7869.jpg
CIMG7873.jpg CIMG7934.jpg
CIMG7912.jpg CIMG7906.jpg
CIMG7910.jpg CIMG7911.jpg
CIMG7905.jpg CIMG7935.jpg
CIMG7876.jpg CIMG7916.jpg
CIMG7874.jpg CIMG7875.jpg
CIMG7883.jpg CIMG7884.jpg

3年生が作った安全マップ

3年生が社会で作った安全マップです。

警察の仕事を学んだあとに、地域の安全を守ることを考える中で、自分たちが住んでいるところの気になる場所をまとめることにしました。

危険な場所と併せて、安全に逃げ込める場所をまとめています。

車や自転車が多い場所も含めて、危険な箇所がたくさんあることがわかりました。

事故に巻き込まれないように、みんなで活用したいですね。

CIMG7842.jpg CIMG7843.jpg
CIMG7776.jpg CIMG7775.jpg

3年生の授業の様子

3年生の授業の様子です。

外国語活動では、いろいろな問題「What's this~?」に、すごい勢いで手を挙げて答えていました。

いろいろな言葉の英語表現がたくさん出てきて、知識も豊富です。

音楽の授業では、卓上電子鍵盤を使って頑張って演奏していました。

社会では、私たちの住む尼崎市の移り変わりを学んでいました。

国語では、自分のお気に入りを紹介するスピーチの練習をしていました。

人にわかりやすく伝えることをいろいろな教科で練習していることがよくわかります。

CIMG7640.jpg CIMG7641.jpg
CIMG7662.jpg CIMG7658.jpg
CIMG7637.jpg CIMG7639.jpg
CIMG7657.jpg CIMG7659.jpg
CIMG7636.jpg CIMG7669.jpg
CIMG7667.jpg CIMG7668.jpg

児童会役員選挙

児童会役員選挙がありました。

コロナ禍による感染防止のために、3・4・5年生の各クラスで映像で演説を見ることになりました。

どの候補者も、自分の考えをみんなにわかりやすく、はきはきと演説していました。

よく練習しているなと、びっくりするほど堂々とした内容ばかりでした。

学校をよくするためのそれぞれの考えが素晴らしく、実践してほしいと応援したくなりました。

その思いや勢いをぜひ、みんなのために役立ててほしいと思います。

残念な結果になった子どもたちも含めて、その成長ぶりに驚くとともに今後の活躍を期待したいと思います。

CIMG7514.jpg CIMG7520.jpg
CIMG7524.jpg CIMG7525.jpg

3年生が29日の午前中に、尼崎の伝統野菜である田能の里芋ほりに出かけました。

事前学習でお世話になった内田さんに、上手な芋ほりの方法を説明してもらいました。

とてもいい天気の中、里芋を傷つけないように、丁寧にほりました。

たくさんの収穫ができました。

選別をしてもらってから、学校へ子どもたち一人ひとりにわたるように里芋が届く予定です。

大きな畑で土を触る作業は、子どもたちの五感を育てるいい体験となりました。

芋が届いて、家で食べるのが楽しみです。

DSC00576.jpg
DSC00615.jpg DSC00588.jpg
DSC00610.jpg DSC00608.jpg

自主学ウイークの取り組み

今週は、自主学ウイークです。本校は、全学年で、自主学習の取り組みを続けています。

学年に合わせて、基礎基本を押さえる学習と自分で考えて学んだことを活かして広げる学習に分けて取り組んでいます。

日頃から、いいノートを掲示していますが、今回は、各クラスごとに、わくわく賞(調べ学習)とばっちり賞(基礎基本学習)を選び、3か所に分けて展示しています。

それ以外にも、他のクラスの取り組みを見て回る時間を設けて、学年内交流をしています。

写真は、1年生が朝の時間を利用して、他のクラスのノートを見学している様子です。注目を浴びているノートがあちこちにありました。

図を書いてわかりやすく説明したものや、自分で作ったり実験したもの、研究の過程をレポート作成しているものなど、目を引く内容がたくさんありました。

低学年でも、とても字が上手で丁寧に仕上げているノートがたくさんありました。

懇談に来られる方々にも見ていただければと思います。

他のノートを参考にして、自主学習が楽しく、どんどん進むといいですね。

CIMG6615.jpg CIMG6616.jpg
CIMG6594.jpg CIMG6600.jpg
CIMG6599.jpg CIMG6598.jpg
CIMG6590.jpg CIMG6602.jpg
CIMG6603.jpg CIMG6597.jpg
CIMG6592.jpg CIMG6617.jpg
CIMG6618.jpg CIMG6619.jpg

3年生の授業の様子

3年生の授業の様子です。国語の研究授業がありました。

たくさんの先生に見に来てもらって、少し緊張していました。

「たから島のぼうけん」の教材で、自分の書いたぼうけん物語が、ドキドキワクワクするような話になるように、表現を豊かにする話し合い活動をしていました。

お互いに、たくさんの質問をして、その答えをふせんに記入して、話をふくらませていました。

教室に掲示してある「ことばの宝箱」や前の授業で出し合った「事件やその解決方法」を参考にして、ふせんに色分けして書き足していました。

それらを参考に自分のドキドキワクワクぼうけん物語を完成させていきます。

とても活発に意見を出し合って、ふせんがいっぱいになりました。

CIMG6465.jpg CIMG6464.jpg
CIMG6480.jpg CIMG6468.jpg
CIMG6473.jpg CIMG6474.jpg
CIMG6466.jpg CIMG6471.jpg
CIMG6482.jpg CIMG6483.jpg

3年生は、29日に環境体験学習に出かける予定です。

そのための事前学習に、お世話になる園北ファーム代表の内田 大造さんに来ていいただきました。

内田さんが育てている、田能の里いもを収穫させてもらう予定です。

里いもについて、クイズをまじえて教えていただきました。尼崎の伝統野菜のことや、里いものヒミツを楽しく学びました。クイズを正解した子どもたちには、里いものプレゼントがありました。親いもは、子どもの顔の大きさくらいあってビックリでした。

今から楽しみな、いもほり体験です。

CIMG6486.jpg CIMG6487.jpg
CIMG6490.jpg CIMG6491.jpg