平成25年  校内生活体験発表大会



校内生活体験発表大会 プログラム

1 開会のことば

2
 学校長あいさつ

3
 発表生徒紹介

4
 審査委員紹介・審査基準説明と諸注意

5
 生徒発表

順番

演題

(1)

「市尼工で「こころ」を学ぶ

機械科4年

(2)

Miwaka  mitatu(3年間)」

電気科3年

(3)

「4年間の学校生活 1461日」

電気科4年

(4)

「オレンジジュース」

機械科2年

(5)

「コンプレックス」

機械科3年

(6)

「感謝」

電気科2年

上位2名は阪丹大会に出場



6
 成績発表および講評

7
 表彰(最優秀賞、優秀賞、第3位まで賞状・賞品、第4位以下は参加賞)

8
 閉会のことば


第63回 阪神丹有地区高等学校定時制生徒 生活体験発表大会

平成25年 9月14日(土)  三田市総合福祉保健センター

本校から選ばれた上位2名が出場をしました。

演題

発表者

「オレンジジュース」

機械科2年

「無我夢中」

電気科4年

上位3名は県大会に出場

 

結果、他校から選出された生徒を含め

17名のうち本校電気科4年生の生徒が2位に入賞することができました。

 

第63回 兵庫県高等学校定時制通信制生徒 生活体験発表大会

平成25年 10月12日(土)  姫路市文化センター 小ホール

阪丹地区から選ばれた上位3名が出場しました。(2位は本校電気科4年生)

演題

発表者

「無我夢中」

電気科4年

最優秀賞者は全国大会に出場

 

結果、県立松陽高等学校の3年生が最優秀賞となりました。

 

 

 

 

戻る