[校章の由来]
尼崎市の市花である「きょうちくとう」の葉を図案化して
尼崎市立高校を表し、その中に新しい工業を表現する
ロータリーエンジンのローターを描いています。
昭和26年4月1日 |
学校法人、住友工業高等学校(校長、福田松次郎)に定時制課程(機械科・電気科)開設 |
昭和29年2月20日 |
福田松次郎校長他界により、水田俊三、校長に就任 |
昭和31年4月1日 |
尼崎市立尼崎商業高等学校と住友工業高等学校が合併して尼崎市立尼崎産業高等学校発足 |
定時制課程は、旧住友工業高等学校定時制課程が移行、新規生徒の募集停止 |
|
|
榎本健三、校長に就任 |
昭和31年9月4日 |
校歌制定 |
昭和31年10月9日 |
開校祝賀式挙行 |
昭和32年2月1日 |
榎本健三校長退職により、に就任水田俊三、校長 |
|
田部太郎、定時制主事に就任(本校全日制教諭と兼務) |
昭和32年10月8日 |
初のナイター体育祭実施 |
昭和33年4月1日 |
水田俊三校長退任により、岡本 仁、校長に就任、生徒募集再開 |
昭和33年5月1日 |
友田憲明、定時制主事に就任(本校全日制教諭と兼務) |
昭和34年4月1日 |
友田憲明、選任定時制主事に就任 |
昭和34年7月13日 |
本館完成に伴い、西側1階に管理室(職員室)設置 |
昭和36年12月4日 |
機械科実験実習工場新築完成 |
昭和37年6月11日 |
給食調理室完成により完全給食開始 |
昭和38年4月11日 |
学園一家を象徴した“愛の像”完成 |
昭和38年5月26日 |
井友(旧住友関係)、尼崎産業同窓会合併 |
昭和38年8月19日 |
電気科実験実習工場新築完成 |
昭和38年11月9日 |
校友会発足 |
昭和39年4月1日 |
友田憲明主事退職により、岩崎弘道、定時制主事に就任 |
昭和42年1月20日 |
体育館完成 |
昭和42年2月12日 |
開校10周年記念式典挙行 |
昭和42年4月20日 |
体育館1階に柔・剣道部、部室完成 |
昭和42年6月11日 |
恵沢館(同窓会館)完成 |
昭和42年8月26日 |
25mプール完成 |
昭和42年5月24日 |
グランド照明強化 |
昭和44年10月 |
定時制専用校舎建設のため、校地南側の民有地283坪の買収完了 |
昭和46年4月1日 |
岩崎弘道主事転任により、守田敬助、定時制主事に就任 |
昭和46年5月31日 |
定時制専用校舎竣工 |
昭和46年9月23日 |
専用校舎竣工記念として、校歌制定。記念像「対話」製作 |
昭和47年3月13日 |
岡本 仁、退職 |
昭和47年4月1日 |
尼崎市立尼崎工業高等学校と校名変更、併設校として発足 |
|
合田啓紀、市立西宮西高等学校教頭より着任 |
昭和47年5月20日 |
校友会、解散 |
昭和47年9月22日 |
新校章を制定し、校旗完成 |
昭和48年6月10日 |
同窓会を井友・尼産同窓会より分離し、「こうあい」発足 |
昭和49年6月 |
運動場照明設備増設(大3基、中2基) |
昭和50年10月1日 |
諸管理室を産校本館2階より、東校舎1階に移転 |
昭和50年10月31日 |
合田啓紀校長、県教委学校新設対策参事として転任 |
昭和50年11月1日 |
今村義裕、県立小野工業高等学校教頭より校長に転任 |
昭和54年3月31日 |
今村義裕校長、県立尼崎工業高等学校長に転任 |
昭和54年4月1日 |
小野寺章男、県立錦城高等学校教頭より校長に就任 |
昭和56年3月31日 |
小野寺章男校長、尼崎市立尼崎産業高等学校長に転任 |
昭和56年4月1日 |
飯田十三、県立姫路工業高等学校教頭より校長に就任 |
昭和58年3月31日 |
飯田十三校長、県立白鷺工業高等学校長に転任 |
昭和58年4月1日 |
古谷幹次、県立兵庫工業高等学校教頭より校長に就任 |
昭和61年3月31日 |
古谷幹次校長、県立小野工業高等学校長に転任 |
昭和61年4月1日 |
藤本光男、県立北条高等学校教頭より校長に就任 |
昭和61年4月10日 |
給食調理業務を民間委託方式へ移行 |
昭和62年9月1日 |
プレハブ校舎1棟を竣工 |
昭和63年3月31日 |
藤本光男校長、県立小野工業高等学校長に転任 |
昭和63年4月1日 |
南森 順、県立尼崎西高等学校教頭より校長に就任 |
平成元年3月31日 |
南森 順校長、市立尼崎東高等学校長に転任 |
平成2年1月15日 |
校訓制定(創造、努力、自律) |
平成2年3月31日 |
北原 忠校長、県立播磨南高等学校長に転任 |
平成2年4月1日 |
小田桐 一良、県立教育研修所情報教育研修課長より校長に就任 |
平成4年11月19日 |
尼崎市立尼崎工業高等学校 創立20周年記念式典挙行 |
平成5年3月31日 |
小田桐 一良校長、県立須磨友が丘高等学校長に転任 |
平成5年4月1日 |
林 正彰、県立尼崎北高等学校教頭より校長に就任 |
平成7年3月31日 |
林 正彰校長、県立武庫之荘高等学校長に転任 |
平成7年4月1日 |
得平博也、市立尼崎工業高等学校教頭より校長に就任 |
平成9年3月31日 |
得平博也校長、県立小野工業高等学校長に転任 |
平成9年4月1日 |
白井博之、県立川西緑台高等学校教頭より校長に就任 |
平成12年3月31日 |
白井博之校長、県立西宮南高等学校長に転任 |
平成12年4月1日 |
岡田至弘、県立武庫工業高等学校教頭より校長に就任 |
平成13年11月17日 |
尼崎市立尼崎工業高等学校 創立30周年記念式典挙行 |
平成14年3月31日 |
岡田至弘校長、県立伊丹西高等学校長に転任 |
平成14年4月1日 |
大前明夫、県立尼崎小田高等学校教頭より校長に就任 |
平成16年3月31日 |
大前明夫校長、県立尼崎小田高等学校長に転任 |
平成16年4月1日 |
米田忠良、市立尼崎工業高等学校教頭より校長に就任 |
平成17年3月31日 |
米田忠良校長、退職 |
平成17年4月1日 |
内藤康男、県立神崎工業高等学校教頭より校長に就任 |
平成19年3月31日 |
内藤康男校長、県立東播工業高等学校長に転任 |
平成19年4月1日 |
山内裕文、県立鈴蘭台高等学校教頭より校長に就任 |
平成21年3月31日 |
山内裕文校長、県立篠山産業高等学校長に転任 |
平成21年4月1日 |
入野重雄、市立尼崎工業高等学校教頭より校長に就任 |
平成23年3月31日 |
入野重雄校長、退職 |
平成23年4月1日 |
小河徹、県立姫路工業高等学校教頭より校長に就任 |
平成23年11月10日 |
尼崎市立尼崎工業高等学校 創立40周年記念式典挙行 |
平成24年3月31日 |
小河徹校長、県立尼崎工業高等学校長に転任 |
平成25年4月1日 |
小松原勉、県立尼崎高等学校教頭より校長に就任 |
平成27年3月31日 |
小松原勉校長、県立尼崎北高等学校長に転任 |
平成27年4月1日 |
谷清隆、市立尼崎高等学校教頭より校長に就任 |
平成28年3月6日 |
尼崎市立尼崎工業高等学校閉校式挙行 |