■ 学 校 紹 介
■ ト ピ ッ ク ス
■ 学 科 紹 介
■ 特 色 あ る 取 組
■ 入 学 希 望 の 方 へ
■ 部 活 動
■ お 知 ら せ
■ 学 校 評 価
■ 在 校 生 へ

平成22年度のアルバム

4月8日(木)離着任式・始業式
   春休みも終わり、本日から新学年が始まりました。体育館に集合して、最初に行われた離着任式では、離任された先生の心のこもったメッセージを、在校生全体が耳を澄まして受け取り、出て行かれる先生方の気持ちにしっかりと応えていました。在校生たちは、新しい自分の学年に違和感があるようでしたが、一様に新学年に向けての期待を自分たちの表情に浮かべていました。
  
4月9日(金)入学式・対面式
   普通科39名、商業科40名の新入生たちが、本日、城内高校に入学し、平成22年度の城内高校の主役たちが全員そろいました。
  咲き誇る満開の城内桜が、これからの城内高校の新しい歴史のページを刻んでいく新入生たちをやさしく迎えました。
  対面式では、生徒会執行部が中心となって、在校生全体で新入生たちに歓迎の気持ちを伝え、新入生代表からも決意の言葉の宣誓がありました。
  
4月29日(木)校外学習
   早朝まで降っていた雨がまるで嘘であるかのような、爽やかな春の陽気に包まれた校外学習になりました。京都に行ったことのない生徒が多いなかの、円山公園での現地集合だったにもかかわらず、ほとんどの生徒が遅れることなく集合時間内に集まることができました。
  集合後にクラス写真を撮影した後、円山公園や清水寺を自由に散策しました。普段の夜の学校生活とは全く違った雰囲気の中、日本の伝統文化が色濃く残る京都の街の散策を全校生徒で楽しみました。
  
  
5月20日(金)生徒総会
   中間試験の最終日に生徒総会を行いました。事前アンケートの多くの要望に対して、生徒会執行部から答弁があり、より良い城内高校にしていく姿勢を明確にしました。
 
5月26日(水)全校集会
   全校生徒が体育館に集合し、情報モラルについて学びました。実際にあった過去の事例をもとに、教師がパワーポイントを使いながら、ロールプレイングを行いました。生徒たちは、インターネット上に潜む危険性を体感しました。インターネットが普及し便利になった反面、インターネットを介しておこる恐ろしい事件が多発しているという事実を、目の当たりにしました。
  
6月3日(木)人権学習
   4・5時間目に、デートDV防止講座をNPO法人ウィメンズネット・こうべの方に公演をしていただきました。まず最初にデートDVとはなにかをわかりやすく説明していただきました。その後、本校生徒による劇や、スライドショーを用いて、現実的におこりうるデートDVをわかりやすく解説していただきました。デートDVの問題点と、その対策について理解を深めました。生徒も熱心に耳を傾けており、公演後のアンケートでもよくわかったと好評でした。
 
6月10日(木)校内生活体験発表
   「城内高校に入学してきて、自分はこう成長したんだ!これからもこうがんばるんだ!」という気持ちを全校生徒に向けてスピーチする、それが生活体験発表大会です。
  本年度も、各クラスから14名の出場者が名乗りを上げ、自分たちの気持ちのこもったスピーチを行いました。2時間にわたる会でしたが、聞いている生徒も仲間の生徒のやる気に応えるかのように、しっかりと顔を上げて全出場者のスピーチを聞き届けました。
  
6月16日(水)卒業生講話
   城内高校を巣立ったばかりの卒業生が講話を行ってくれました。それぞれが高校時代に進路実現に向けて頑張ったことや、進学・就職先で見えてきたこれからの大きな夢を語ってくれました。「高校生のうちにこれをやっておくべきだ!」「就職活動は根気強さが大切!」などのアドバイスを後輩である在校生は真剣な表情で聞き入っていました。就職や進学のことについて考えるとてもいい機会になりました。
  
7月20日(火)終業式
   午後6時から体育館で1学期の終業式が行われました。終業式に引き続き、県大会・阪丹総体の表彰式を行い、見事1〜3位に入賞した生徒に拍手を送りました。また、全国大会に出場する陸上部・卓球部・バドミントン部員を激励するために、壮行会を行いました。
  
9月1日(水)2学期始業式
   長かった夏休みも終わり、今日から2学期が始まりました。体育館には日焼けをした元気な笑顔が集まり、久しぶりの再会をみんなで喜びました。
  校長先生のお話の後、各種検定試験で合格をした生徒、クラブの大会で好成績を収めた生徒の表彰を行いました。
  
9月5日(日)修学旅行1日目
   初めての沖縄、初めての飛行機に心がおどる修学旅行の始まりです。沖縄に到着した時、台風の影響で傘が飛んでいきそうなくらい、雨風が強かったですが、そんな悪天候を物ともせず、まずは、ソーキそばを食べ沖縄料理を堪能しました。美ら海水族館では大迫力の水槽には驚きました。夜はムラ咲村の広間でミニ文化祭をし、有志生徒がステージ発表を行いました。会場は大盛り上がりで、台風を吹き飛ばすくらいの団結力がみられました。
  
9月6日(月)修学旅行2日目
   午前中はむら咲村で各班に分かれて体験学習をしました。紫いもチップス作りや三線体験などに真剣に取り組みました。午後になると午前からの雨は上がり海日和になりました。天候にも恵まれスキューバーダイビングを体験し、沖縄の海のきれいさを肌で感じることができました。夜は全員でバーベキューをしました。朝からの体験で体を動かしていたので、おいしいバーベキューをお腹いっぱい食べていました。
  
9月7日(火)修学旅行最終日
   お世話になった従業員の皆さんに挨拶をし、ホテルを出発です。ホテルを離れるのは少し名残惜しい気持ちがしました。今日は琉球村の見学、国際通りでの買い物、首里城観光をしました。たくさんの楽しい思い出とお土産を手に飛行機に乗りみんな元気に学校へ戻ってきました。
  
9月25日(土)定時制通信制高等学校各種競技大会
   午後1時から本校で第11回定時制通信制高等学校各種競技大会兵庫県大会が行われました。今年度は、昨年度より2校増えて11校が参加しました。電卓・簿記・ワープロの部門ごとにわかれ、日頃の練習の成果を競い合いました。

電卓競技の部
 
ワープロ競技の部
 
表彰式
10月5日(火)城高祭1日目(文化祭)
   城内高校の学校活動の中で最大の行事の一つである城高祭がいよいよ始まりました。今日から3日間、城内高校はお祭りムードで満たされます。1学期の末から、各クラス・部活・仲間とコツコツ準備を積み上げてきた成果を発表する場がやってきました。
  1日目の今日は、ステージ発表を中心とした日です。軽音楽部によるバンド演奏、2年生の有志のチームによるダンスパフォーマンス・1−4組生徒によるソーラン節・演劇部、3年生有志による劇・学年合唱などを、全校生は応援の歓声を上げながら鑑賞しました。それぞれの出し物に、練習の跡がしのばれて、とても素晴らしいステージ発表になりました。

軽音楽部によるバンド演奏
 
2年生による合唱
 
観客席の様子
10月6日(水)城高祭2日目(文化祭)
   全校生徒で作成した城高祭の垂れ幕が校舎から吊り下げられ、城高祭2日目が始まりました。映画、ペットボトルキャップアート、書道、Tシャツ、そろばんについて、理科部による植物栽培の記録、その他いろいろな盛りだくさんの出し物の展示を行いました。第1グラウンドで開催された模擬店では、肉まん、ポップコーン、韓国のお雑煮トック、フルーツポンチ、ミルクせんべい、焼そば、ドリンク、からあげ、ポテトフライ、りんご飴、タピオカドリンク、さらに、ベビーカステラ、きゅうりの一本漬、パイナップル、ラーメン、フランクフルト、ラムネ、たこ焼き、たこせんがあり、大変な盛況ぶりでした。第1グラウンドに設置された、野外ステージでは、軽音部の弾き語り、城高祭コンテスト、カラオケ大会が行われ、会場は大いに盛り上がりました。

模擬店1−2
 
城高祭コンテスト
 
模擬店3−1


展示2−3
 
3・4年生美術選択者
10月7日(木)城高祭3日目(体育祭)
   平成22年度、城内高校体育祭が行われました。去年とは違い、すばらしい天気で、星空の下、城内高校生が日頃の鍛錬ぶりを発揮し、白熱した学年対抗戦となりました。自分が出る種目だけでなく、友達を一生懸命応援する姿がとても印象的でした。結果は第1学年が優勝となりました。

クラブ対抗リレー
 
玉入れ
 
綱引き
10月12日(火)人権学習
   講師に蔀(しとみ)より子さん(神戸FMわいわい・パーソナリティー)をお迎えして、視覚障がい者の立場から「見えへんって、こういうこと」という内容で講演をしていただきました。
   生徒の感想は、「障がいを持っている人を助けたり、力になってあげないといけないと思いました」「これからも活動、頑張って下さい」などたくさんの応援のメッセージがありました。 また、加納浩美さんのギター伴奏による歌もありました。

講師の先生の講演
 
講演に聞き入る生徒
 
講師の先生による演奏
10月27日(水)校外清掃活動
   普段自分たちが登下校で利用している地域に、少しでも貢献しようという志の下、全校生徒で手分けをして、阪神尼崎駅前、寺町、アマゴッタ周辺、城址公園、学校周辺の、一斉清掃を行いました。当日は10月にしては、稀に見る寒さでしたが、寒さに負けずに、道路に落ちているゴミや落ち葉を、ゴミ袋いっぱいになるまで拾いました。

集合の様子
 
学校周辺
11月17日(水)生徒会選挙
   平成22年度生徒会選挙が体育館で行われました。現生徒会執行部が一人ひとり気持のこもった最後のあいさつをした後、来年度の城内高校を担う立候補者達が熱意をこめて演説を行いました。言葉の端々に今までより、さらに良い城内高校にしたいという気持ちが感じられる演説でした。全校生徒もしっかりと演説に耳を傾けながら、真剣に城内高校の未来について考え、投票を行っていました。

全体の様子
 
演説の様子
 
投票の様子
11月19日(金)映画鑑賞会
   塚口サンサン劇場で、映画鑑賞会を行いました。上映されたのは「雷桜」「ハリーポッター」「SP野望編」「ゴースト」で、生徒達は、自分たちの興味に応じてそれぞれの観たい映画を鑑賞しました。映画を観た生徒達からは、「感動した」「ドキドキした」「格好良かった」など、様々な感想が飛び出しました。多くの生徒が映画を楽しみました。

館内の様子
 
受付の様子
12月5日(日)駅伝大会
   兵庫県高等学校体育連盟定通制部会阪神丹有支部秋季総合体育大会第53回駅伝競走大会が12月5日に開催され、今年は女性教員チーム「プリンセス城内」がオープン参加して会場を沸かせました。城内高校は女子Aチームが1位、女子Bチームが2位、男子Aチームが3位となり、個人でも区間賞をとるなど城内生が大活躍をしました。

中継地点
 
ゴール
12月9日(木)避難訓練
   1学期に引き続いて、期末テスト最終日のLHRの時間に避難訓練があり、今回は給食室から出火したという想定で第1グランドに避難しました。当日はとても寒かったですが、みんな真剣に取り組んでおり、押さない・走らない・喋らないという3原則がしっかり守れていました。その後、指導部の危機管理担当の先生よりお話があり、校長先生の講評がありました。

校舎から避難@
 
校舎から避難A
 
校舎から避難B
12月10日(金)球技大会
   男子はサッカー、女子はバレーボールの試合を学年対抗で行いました。男子のサッカーでは、ドリブル、カット、パス回しなどに、各学年それぞれのカラーがでており、女子のバレーボールでは、サーブやアタック、フェイントなどを使い必死にボールを追いかけていました。男子は1年生のチームが、女子は2年生のチームが優勝。年々試合のレベルも上がってきており、ハラハラドキドキしながら全校生徒が応援していました。

開会式
 
男子のサッカー
 
女子のバレー
12月24日(金)2学期終業式
   2010年も終わりに近づき、本日が2学期最後の登校日となりました。寒波の影響で体育館が冷え切った中行われた終業式でしたが、2010年の城内高校を振り返って「生徒と教師の心の距離が日本一の学校である。」という校長先生の話に、全校生徒はしっかりと耳を傾けていました。
  終業式に続いて、先月選挙で選出された新生徒会役員の認証式が行われました。壇上に上がった役員の表情からは、城内高校の代表としての覚悟がしっかりと感じ取れました。

校長先生の話
 
表彰式
 
認証式
1月11日(火)始業式・生徒会補充選挙・鏡開き
   奇しくも1,1,1が並んだ、1年のスタートするに当たり「縁起」のいいこの日に始業式を行いました。なお、生徒会の補充選挙も同時に行われ、副会長と図書委員長の両名とも信任されました。  その後、食堂において毎年恒例になっている「鏡開き」(注:ぜんざいを食べながら懇談する)を行いました。今年も成良中学琴城分校の方々をお招きし、交流を深めました。城内高校有志が「アリラン赤とんぼ」「イムジン河」を歌い、琴城分校からは生徒全員による「北国の春」の合唱があり、終始和やかな雰囲気の中で「鏡開き」を終えました。

始業式
 
生徒会補充選挙
 
鏡開きの様子
1月17日(月)震災追悼行事
   今日で阪神淡路大震災から16年の月日が経ちました。多くの方々が命を落とされた震災を決して風化させてしまわないように、各HR教室で震災の恐ろしさや命の尊さを学びました。HR後は全校生徒がグランドに集合し、1.17を模ったろうそくに火を着け、震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りして、黙祷を行いました。震災の恐ろしさを忘れてはいけないということと、生きていることに感謝をして一生懸命に生きることの大切さを学びました。

点火の様子
 
全体の様子(1)
 
全体の様子(2)
1月28日(金)ボウリング大会
   伊丹市にあるロビンボールを貸し切ってボウリング大会が行われました。生徒会役員の号令のもとで、第1投が一斉に放たれ大会が始まりました。ストライクやスペアーを取ると大声で喜び、ハイタッチをするなど友人との親交を深めていました。男女ともに1位は4年生が占め、卒業前に有終の美を飾りました。

第1投スタート
 
みんなでわいわい
 
ハイタッチ!
3月4日(金)予餞会
   色鮮やかに、ペーパーフラワーやペーパーチェーンなどで装飾された、いつもとは違った雰囲気の給食室で、卒業生の今までの城内高校での歩みを称えて華やかに送り出す会である予餞会が行われました。
  当日は、1月から連日、会の企画をしていた生徒会役員が中心となり運営されました。在校生が卒業生を送り出すために歌ったり、各クラスの3・4年間の歩みを振り返るスライドを流したり、卒業学年の教員側からは卒業生へ歌のプレゼントをしたり、会の始めから最後まで、城内生の笑顔と感動で会場がいっぱいになりました。

生徒の様子
 
高校生活を振り返って
 
歌のプレゼント
3月8日(火)卒業式
    3月8日火曜日に本校体育館において、第62回卒業証書授与式が挙行され、3年生34名、4年生18名、合計52名が本校を巣だって行きました。高校生活を思い出し感無量になり泣き出す生徒もいました。最後のHRでは担任の先生の話をしっかり聞いていました。

卒業式
 
生徒会長送辞
 
卒業生答辞
3月23日(水)3学期終業式
   卒業生が巣立ち、いつもより広く感じられる体育館で、3学期終業式が行われました。
  式の前には、東北関東大震災で命を落とされた方々のご冥福をお祈りし、全校生徒が黙祷を行いました。静まり返った体育館と、一人ひとりの真剣な表情から、亡くなられた方々の死を悼む気持が伝わってきました。
  終業式では、数多くの生徒が皆勤精勤賞の表彰を受ける中、全校生徒は一年間を振り返りながら、来年度への気持を新たにしていました。

終業式の様子(1)
 
終業式の様子(2)
 
終業式の様子(3)