■ 学 校 紹 介
■ ト ピ ッ ク ス
■ 学 科 紹 介
■ 特 色 あ る 取 組
■ 入 学 希 望 の 方 へ
■ 部 活 動
■ お 知 ら せ
■ 学 校 評 価
■ 在 校 生 へ

平成25年度のアルバム

3月7日(金)第65回卒業証書授与式
   3月7日(金)本校体育館に於いて、第65回卒業証書授与式が行われました。本年度は3年生36名、4年生26名、合計62名が本校を巣だって行きました。
 

 
3月4日(火)予餞会
   3月4日(火)本校体育館に於いて、卒業生の今までの城内高校での歩みをたたえて、華やかに送り出す会である予餞会が行われました。予餞会では、先生方が数日前から準備した『肉まん・水餃子』『おでん』『フランクフルト』『焼きそば・焼うどん』などが振る舞われました。楽しい雰囲気の中、卒業生を送ることができました。
 

 
2月13日(木)小高連携授業
   2月13日(木)2月13日(木)に明城小学校に於いて新原先生及び体育科がダンスの授業をさせていただきました。これは、本校の初任者教諭の指導力向上をめざして長年続いている企画の一環です。小学生も楽しそうにみんなでAKB「恋するフォーチュンクッキー」を踊りました。5年生のみなさん、ご協力ありがとうございました。
 

 
2月10日(月)避難訓練
   2月10日(月)、学年末考査最終日に防災避難訓練を実施しました。本校は現在耐震工事の為、第一グラウンドに避難する生徒、体育館に避難する生徒の二手に分かれての避難訓練となりました。この機会に生徒たちは消火器の正しい使い方についても、詳しく学びました。
 

 
1月25日(土)ふれあい餅つき広場
   1月25日(土)尼崎市立難波小学校に於いて、地域ふれあい餅つき広場が開催され、本校も地域コミュニティ活動の一環として参加しました。当日は、おでんとフランクフルトを奉仕価格で販売し、2時間半ほどで無事に完売しました。これからも積極的に地域の行事に参加して行きたいと考えています。
 

 
1月24日(金)人権学習
   1月24日(金)に本校体育館に於いて、女子プロレスラー救世忍者・乱丸様を講師としてお迎えして人権講演会を実施いたしました。3歳の時に片目の視力を失い、その障害を乗り越えプロレスラーとしての今があるという事を語られました。どんな困難にも負けずに頑張ってほしいとエールを送っていただきました。生徒たちも、1時間を超える話でしたが、最後まで集中力を切らすことなく、話に引き込まれていました。
 

 
1月23日(木)オープンハイスクール
   1月23日(木)に本校のオープンハイスクールを実施いたしました。当日は約30名の中学生と保護者の方、学校の先生が参加され、熱心に聞き入っていらっしゃいました。また、授業や施設見学も行われ、できたばかりの美しい校舎や充実した本校の実習関係の施設に、目を輝かせておられました。是非、琴ノ浦高校への受験をお待ちしております。
 

 
1月17日(金)震災追悼行事
   3限目から5限目まで使い震災追悼行事を行いました。
   3限〜4限目は体育館において、阪神・淡路大震災で被災された、県立姫路工業高等学校の大谷英夫先生の映像を交えながらの講演会を聞き、命の尊さ・道徳感等を学びました。 5限目から第2グラウンドに19年前に起こった阪神大震災を決して忘れてはいけないという思いで、今年で7年目となります。生徒会役員と有志の生徒で、「1.17 絆 '95,'11」という文字をロウソク1,360個を使用して作りました。
生徒会役員の司会、進行のもと、約1分間の黙祷をささげました。今後も、このような活動を通して、防災意識を高めていきたいです。
 

 
1月15日(水)震災追悼行事 事前学習
   1月15日(水)のHR等を利用し、事前学習として、一人一人の追悼の思いを紙に書き、ロウソクの風よけを作りました。
1月8日(水)始業式
   1月8日(水)に耐震工事を終えてピカピカになった、本校の体育館において始業式が行われました。校長先生の式辞では国民的アニメ「アンパンマン」を例にあげ、人の為に自分を犠牲にする事の大切さ、人の話をしっかり聞くことの大切さをお話しされました。その後、進路指導部長より、何事にも前向きな気持ちで挑戦しようという進路についてのお話しがありました。今年度も残り少ないですが頑張ってください。
 

 
12月3日(火)パソコン教室
   12月3日(火)午後2時より本校コンピューター教室において地域コミュニティー活動の一環として、「第2回パソコン教室」を開催いたしました。当日は13名の方に参加いただき、本校の商業科・情報科のサポートのもと、ワードを使って年賀状を作成しました。来年度も実施予定ですのでご参加お待ちしています。

 

 
 
11月29日(火)平成25年度兵庫県高等学校給食研究会
   11月29日(水)午後2時より尼崎市中央地域振興センターにおいて定時制高等学校の給食研究会が行われました。兵庫県教育委員会事務局体育保健課食育係長入江かほり様を来賓に招き研究会が行われました。
  研修会では県下4校の代表校がそれぞれの学校の給食について発表を行いました。その中で、本校の完全給食のありがたさを改めて痛感しました。今後の本校の食育の参考にしていきたいと思います。

 

 
 
11月22日(金)「税に関する高校生の作文」表彰式
   11月22日(金)にアルカイックホテルに於いて税に関する高校生の作文の表彰式が行われました。本校からは1年生の浦野夢乃さんがみごとに、「尼崎納税協会会長賞」を受賞しました。おめでとうございます。これからも、しっかり税について勉強していきましょう。
11月20日(水)生徒会選挙
   11月20日(水)に明城小学校の体育館をお借りして生徒会立会演説会並びに選挙を行いました。現生徒会長より挨拶の後に、新生徒会立候補者がそれぞれの想いを演説しました。全校生徒による投票後、全員が信任されました。旧生徒会の皆さんお疲れ様でした。新生徒会の皆さん、よりよい学校になるように期待しています。

 

 
 
11月15日(金)オープンハイスクール
   11月15日(金)に本校食堂に於いて「オープンハイスクール」が開催されました。約40名の参加がありました。全体会の後に、授業・施設見学をしていただきました。時間の都合上、多くの授業は見ていただけませんでしたが、興味を持って参観していただきました。第2回のオープンハイスクールも1月23日(木)にもありますのでご参加お待ちしています。

 

 
 
11月13日(水)全校集会
   11月13日(水)全校集会を初めて本校新設食堂で行いました。明るくあたたかい雰囲気の中、最初に近畿大会・検定合格者等の表彰をしました。その後、生徒指導部長、進路指導部長からお話がありました。生徒は真剣に聞いていました。

 

 
 
11月10日(日)サンシビック祭
   11月10日(日)にサンシビック尼崎で行われた、「サンシビック祭」に地域貢献活動の一環として参加させていただきました。当日は生徒・卒業生・職員がフランクフルトの販売と校名入り風船の配布をさせていただきました。強風にもかかわらず、多くの人が来場され、300本用意したフランクフルトも完売しました。

 

 
 
11月6日(水)〜11月7日(木)城琴祭
   11月6日(水)〜11月7日(木)に本校及び明城小学校のグラウンドをお借りして「城琴祭」が行われました。初日の文化祭では各クラスや文化部の作品などが教室に展示され、グラウンドではクラスやPTAさんの模擬店、有志によるステージ発表を楽しみました。2日目の体育祭では、初めての試みとして担任を先頭にクラス旗を持っての入場行進、教員が籠を背負い逃げ回る玉入れなど、新しい競技に、真剣にまた笑顔あふれる体育祭になりました。多くの保護者や地域の方にもご来校いただき、大いに盛り上がった「城琴祭」になりました。

 

 
 

 

 
 

 

 
 

 

 
 
10月8日(火)PTA陶芸教室
   10月8日(火)午後6時より、恒例の「PTA一日陶芸教室」が、仮設校舎1階美術室で開催されました。公私ともお忙しい時期に、多数のご参加、ありがとうございました。なかには、ご家族で参加してくださった方もいらっしゃいました。約2時間、型おこし、湯のみ、小鉢など、陶工房たつみ様よりご指導頂きました。作品は11月の城琴祭で展示予定です。今から出来上がりが楽しみです。

 

 
 
9月27日(金)映画鑑賞会
   9月27日(金)塚口サンサン劇場に於いて映画鑑賞会を行いました。上映中の4作品からそれぞれ好きな映画を選び鑑賞しました。生徒は好みの作品を楽しそうに、鑑賞していました。

 

 
 
9月14日(土)阪神丹有地区高等学校定時制生徒生活体験発表大会
   9月14日(土)三田市総合福祉保健センターに於いて生活体験発表大会が行われました。本校からは3年生の國好龍也と2年生の弘田舞さんが学校を代表して参加しました。2人とも惜しくも入賞は逃しましたがどうどうとした発表をしていました。

 

 
 
9月2日(月)始業式
   9月3日(月)に本校の体育館で始業式が行われました。学校長より、全国の高校生が夏季休業中にいろいろな事故・事件に巻き込まれるニュースを見聞きしましたが、本校ではそういったこともなく、安心しました。命を大切に、自分の身は自分でしっかり守ってください。というお話しがありました。
始業式後に、各種検定・全国高等学校定時制通信制体育大会の表彰式が行われました。これからも頑張ってください。

 

 
 
8月26日(月)東日本大震災応援募金活動
   8月26日(月)に尼崎市役所において募金活動を実施いたしました。当日は市民の皆様・市役所の職員の皆様をはじめ、稲村和美市長様にも募金をしていただき、本当にありがとうございました。
当日は神戸新聞社の方が取材にお見えになり、8月27日の神戸新聞朝刊の阪神版に載りました。
引き続きあと2日間宜しく御願いいたします。



 
 
8月13日(火)〜
8月15日(木)
全国高等学校定時制通信制体育大会第48回陸上競技大会
   8月13(火)〜8月15日(木)の3日間、東京霞ヶ丘陸上競技場に於いて全国高等学校定時制通信制体育大会が行われました。本校4年生の林君が全国7位に入賞しました。本当におめでとうございます。
8月8日(木)募金活動
    8月8日(木)に尼崎市市役所において募金活動を実施いたしました。当日は市民の皆様・市役所の職員の皆様、徳田教育長様にも募金をしていただきまして、本当にありがとうございました。


 
 

 
 
8月6日(火)募金活動
   8月6日15時より阪神尼崎駅前と尼崎市市役所で、尼崎市と友好都市でもある、宮城県気仙沼市の定時制高校を支援する募金活動を実施いたしました。前日は準備として募金箱の作成やのぼり作りなどをしました。当日は多くの市民の方々に募金をしていただき本当にありがとうございました。この夏の募金活動の予定は、8月8日・22日・26日・27日・28日に阪神尼崎駅前・尼崎市役所で募金活動をします。この募金で集まったお金は昨年同様、東日本大震災で被害を受けた気仙沼高等学校(定時制)気仙沼高等学校に本と花を贈る予定をしております。


 
 

 
 

 
 
7月29日(月)明城小学生サマースクール
   7月29日(月)14時より、本校において、明城小学校との交流行事の一つである「サマースークル」を開催いたしました。今年は玉葱の皮を使った「草木染め物」教室、紫キャベツとレモンを使った「七色焼きそば作り」、ボルトとキーボードの部品などを使った「ロボットストラップ作り」を行いました。小学生の皆さんは元気に取り組み、とても評判が良く楽しみながら真剣に取り組んでいました。夏休みの宿題の参考にしてください。

 

 
 

 
 
7月27日(土)〜
7月29日(月)
自衛隊体験入隊
   7月27(土)〜7月29日(月)の3日間、自衛隊体験入隊にキャリア教育の一環であるインターシップ(就業体験)事業として参加いたしました。基本教練(気をつけ、敬礼、点呼、行進)を中心に、テント設営や夜間訓練などを体験しました。隊員の皆さんと同じ食堂、宿舎、風呂で2泊3日を過ごしました。
 たった3日間でしたが、挨拶やマナー、立ち振る舞いなども身につけることができ、今後の進路の為にも有意義な3日間となりました。

 

 
 

 
 
7月25日(木)〜
7月26日(金)
パソコン教室
   7月25日(木)〜7月26日(金)の2日間本校に於いて、地域コミュニティー活動の一環として、パソコン教室を開催いたしました。地域の方を中心にのべ30人程度の方にご参加していただきました。皆さん自ら作成した暑中見舞いを、お土産に大変満足していただきました。ご参加ありがとうございました。

 

 
 
7月24日(水)〜
7月25日(木)
サマースクール
   7月24日(水)〜7月25日(木)明城小学校で実施されたサマースクール「パソコン教室」のお手伝いに行ってきました。"ジャストスマイル"というソフトを使い、1時間30分という短い時間で暑中見舞いのはがきを作成しました。おばあちゃんの足を気遣い、おばあちゃんに暑中見舞いを送る児童など、イラストを自分たちで描いて、オリジナリティあふれる暑中見舞いを作っていました。
7月19日(金)終業式
   7月19日(金)18時より明城小学校の体育館をお借りして行いました。大川真澄校長先生より「生徒のみなさんの成績を話し合う成績会議に4時間かけて1人1人について話し合いました。1学期の成績が芳しくなかった人、またさらなる上を目指そうと思う人は、夏休みに行われるステップアップに来てください。」というお話しがあり、各種表彰を行い終業式が終了しました。その後、今年度赴任された先生方による全国高等学校定時制通信制体育大会の壮行会がおこなわれ出場生徒に向けての応援パフォーマンスがあり大いに盛り上がりました。御健闘をお祈りしています。 全校生徒の皆さん9月2日に元気な顔で会いましょう。

 

 
 
7月17日(水)防災避難訓練
   7月17日(水)17時30分より防災避難訓練を実施しました。本年度、本校は文部科学省主催「防災チャレンジ校」に認定されています。当日は南海地震が発生したとの想定で第2グラウンドに避難しました。その後、以下のような防災に関する体験実習を全校生徒で行いました。
1 避難袋体験
2 地域住民の避難援助(実際に独居の方の自宅に訪問して安否確認)
3 救命救急法(AED使用法)
4 搬送法(簡易担架の作成方法)
5 消化器体験(水消化器で実践)
6 簡易食器、スリッパの作成(新聞紙を使って作成)
7 土嚢作り(本校玄関前に設置済)
 また、当日は防災士会の方々に来ていただきご指導ご助言をいただきました。生徒たちも、真剣にかつ楽しく防災教育を学ぶことができました。

 

 
 

 

 
 
7月11日(木)心肺蘇生法の講習会
   7月11日(水)13時30分より尼崎市中消防署の消防士・救命救急士の方に来ていただき心肺蘇生法の講習をしていただきました。全職員が参加し、心肺蘇生法・AEDの使い方などの講習を受講しました。生徒や地域住民を守るために職員の目は真剣でした。

 

 
 
7月11日(木)校外クリーンデー
   7月11日(水)に校外クリーンデーとして、いつも通学で使用している阪神尼崎駅周辺・43号線沿線・北城内地区・南城内地区の清掃活動を行いました。また、風紀委員を中心に学校のフェンスにかける花の植え替えもしました。今年度は県立農業高等学校・播磨農業高等学校の生徒さんが作った花を使わしていただきました。

 

 
 
7月3日(水)ディジタル教材を使ったマルチメディアな授業の展開について
   7月3日(水)13時30分より本校において産業技術短期大学情報処理工学科飯田尚紀准教授に「授業収録とe-Learningを使った復習重視型授業展開について」を演題とした職員研修会を行いました。授業を動画像収録し、各自が自由に復習できる環境を構築し、実践している報告、ならびにe-Learningシステムを用いた習熟度別コンテンツ提供による理解度の調査結果について講演されました。  本校でもICT教育に力をいれていっていますので、とてもためになる講演でした。ありがとうございました。

 

 
 
6月25日(火)平成25年度兵庫県高等学校給食研究会総会並びに講演会
   6月25日(火)午後2時より尼崎市中央地域振興センターにおいて定時制高等学校の給食研究会総会並びに講演会が行われました。兵庫県教育委員会事務局体育保健課食育係長入江かほり様を来賓に招き総会が行われました。

 

   総会後に、甲子園大学栄養学部栄養学科亀山良子教授に「毎日の食事のあり方と学校給食の意義」を演題とした講演をしていただきました。定時制高校における給食の大切さや、食べる品数の多さや種類を点数化してよりわかりやすく食事の取り方をお話しいただきました。また、お弁当やパンなどの栄養・カロリーについても詳しくご説明いただきました。本校の食育教育の参考にしていきたいと思います。

 
 
6月19日(火)健康講話
   6月19日(火)に健康講話を行われました。本校の校医である、長尾クリニックの長尾和宏院長に来ていただき、約1時間「タバコと薬物依存症」について講演をしていただきました。

 

   タバコの害について、医者という視点から身体に与える影響についてスライドショーやビデオを使用してわかりやすく説明していただきました。また、薬物についても覚醒剤・MDMAなどの怖さを語っていただきました。

 
 
6月15日(土)〜
6月16日(日)
平成25年度 第49回兵庫県高等学校体育連盟定時制通信制課程総合体育大会
   6月15日(土)〜6月16日(日)に総合体育大会が行われました。土曜日はバドミントン競技、日曜日はベスケットボウル競技が兵庫県下の各会場で開催されました。

結果
バスケットボール競技男子1回戦敗退
バドミントン競技個人ベスト5 全国大会出場


バドミントン競技は8月19日〜8月22日に小田原アリーナで行われます全国大会に出場します。

 

 
 

 
 

 
 
6月13日(木)スポーツテスト
   6月13日(木)にスポーツテストを行いました。本校の第2グラウンドに加え、明城小学校のグラウンド・体育館をお借りして実施しました。日頃の運動の成果を十二分に発揮して楽しそうに一生懸命していました。
  
 
  
6月13日(木)避難袋点検
   6月13日(木)14時より6月19日(水)に行われる防災避難訓練に備え、職員による避難袋の点検を行いました。垂直式の避難袋で珍しいですが、らせん状になっており、落ちる心配はありません。この春本校に赴任してきた教員が、避難袋で避難訓練を行い安全を確認しました。

 
 

 
 
6月11日(火)事前講習会
   6月11日(火)14時より尼崎市中消防署に於いて、6月19日(水)に行われる防災避難訓練に備え、職員が事前に消防職員の方より講習を受けました。
1・救急救命法
2・怪我の応急措置
3・搬送法
4・消火器訓練
5・土嚢作り

以上5点の講習を受けてきました。 生徒のために、皆真剣な表情で、取り組んでいました。

 
 

 
 
6月9日(日)平成25年度 第90回兵庫県高等学校体育連盟定時制通信制部会阪神丹有支部 春季体育大会
    6月9日(日)に陸上競技の総合体育大会がベイコム陸上競技場で行われました。
結果
最優秀選手  4年生男子生徒
男子砲丸投げ1位
女子団体第3位
女子100M第3位
女子3000M1位
6月5日(水)情報モラル講演会
   6月5日(水)に情報モラル講演会が行われました。昨年に引き続き、株式会社DeNa様に来ていただき、約1時間講演をしていただきました。

 

   インターネット上に学校名・個人の写真・名前などの個人情報を載せないなど、今現在、起きている問題をもとにお話をしていただきました。また、自分が保護者になった時に子どもに課金をしなくても十分にゲームを楽しめるなど、将来を見据えたお話もしていただきました。生徒は真剣に聞き入っていました。

 
 
6月1日(土)〜

6月2日(日)
平成25年度 第90回兵庫県高等学校体育連盟定時制通信制部会阪神丹有支部
春季体育大会
   6月1日(土)〜6月2日(日)に総合体育大会が行われました。土曜日はバドミントン、日曜日は卓球・ソフトテニス・バスケットボールが阪神丹有地区の各会場で開催されました。
結果
卓球男子個人戦2回戦進出
男子団体戦1回戦敗退
バスケットボール男子3位
ソフトテニス女子個人戦優勝
男子個人戦ベスト8
男子団体戦1回戦敗退
バドミントン女子個人戦1位
女子個人戦2位
5月29日(水)交通事故防止講演会
   5月29日(水)に交通事故防止講演会が行われました。当日は尼崎ドライブスクール様に来ていただき、約1時間講演をしていただきました。

講演会の様子
 
講演会の様子

   自転車利用に関する安全運転啓発DVDの視聴を行い、自転車シュミれーターを体験した後に、自転車安全利用に関する講義を聞きました。生徒は真剣な眼差しで聞き入っていました。

シュミレーター体験
 
講師の先生の講義
 
5月27日(月)着こなし講座
   キャリア教育のプログラムとして5月27日(月)に、紳士服で有名な洋服の青山様に来ていただき、3・4年生対象に着こなし講座をしていただきました。

 

   スーツの選び方や着こなし方から、お辞儀の方法まで細かく教えていただき、参加した生徒も楽しく学べました。後半は生徒の表情も真剣になり、卒業後の進路についても具体的に考える機会となりました。

 
 
5月15日(水)生徒総会
   5月15日(水)に生徒総会が行われました。本年度は本校が現在耐震工事の為、明城小学校の体育館を、お借りして開催されました。

生徒総会の様子@
 
生徒総会の様子A

    生徒会長の挨拶で始まり、昨年度の活動報告・部活動の成績発表などを審議しました。全ての議案が承認されました。

生徒総会の様子B
 
生徒総会の様子C
 

   全校生徒は真剣に総会に臨んでいました。生徒会執行部の皆さんご苦労様でした。
5月14日(火)平成25年度尼崎市立城内・琴ノ浦高等学校合同PTA総会
    5月14日(火)午後6時50分よりPTA総会が開催されました。開会のことばに始まり、
1 平成24年度活動報告
2 平成24年度会計報告
3 会計監査報告
4 平成25年度役員選出
5 新会長挨拶
6 顧問委託
7 平成25年度事業計画案
8 平成25年度予算案
9 議事録確認
    以上の議題が審議され、全て承認されました。平成24年度の役員の皆様ありがとうございました。そして、新役員の皆様1年間宜しくお願いします。総会終了後、子どもたちの授業を参観し、その後学年懇談で学年の先生方と意見交流を行いました。お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
4月27日(土)春の校外学習
   今年度の校外学習は天気にも恵まれ、京都の嵐山を散策してきました。竹林を散歩したり、足湯をしたり、人力車に乗ったりして自由時間を満喫していました。

中ノ島公園@
 
野宮神社
 

渡月橋
 
中ノ島公園A
 
4月9日(火)開校式・入学式
   琴ノ浦高等学校の開校式が行われ、稲村和美市長より大川真澄校長が校旗を授与されました。その際稲村市長より祝辞をいただきました。その後、琴ノ浦高等学校の第1回入学式が行われ、多数の来賓の方々よりお祝いの言葉をいただきました。新入生もしっかりと耳を傾けて、真剣に聞いてました。

開校式
 
開校式
 

入学式
 
入学式
 
対面式
   本年度からスタートする琴ノ浦高校の開校式、第1回入学式の後に対面式は始まりました。  在校生代表の挨拶では、「学年が進むにつれ、意欲的に勉強して欲しい」ということが述べられました。新入生も緊張した面持ちで、「学校生活ではいろいろ教えてください」と言う挨拶で式は終わりました。  何事も初めが肝心であると言われるように、式に臨んだ気持ちを忘れず、良い緊張感を持って学校生活を送ってくれることを期待しています。

対面式
4月8日(月)着任式・着任式・離任式・始業式
   校長の大川真澄先生の着任式からはじまり、平田教頭先生をはじめ、17名の教員の着任式と4名の教員の離任式が行われました。離任された先生方がそれぞれの想いを述べられました。在校生全体が耳を澄まして受け取り、出て行かれる先生方の気持ちにしっかりと応えていました。その後1学期の始業式が行われ、生徒も新たな1年が始まったという面持でした。

着任式
 
離任式
 
始業式