学校行事

きょうちくとう運動会

きょうちくとう運動会

11月11日(土)にベイコム体育館できょうちくとう運動会が行われました。

中央中学校からも8名の生徒が参加しました。

テニスボールをラケットに乗せて走ったり、ボール送りや綱引き、玉入れ、じゃんけん列車などを楽しみました。

中央中が所属した緑組が見事優勝しました。

全員が素敵な笑顔で取り組んでいました。

IMG_3307_R.JPG IMG_3302_R.JPG
InkedIMG_3319_LI_R.jpg IMG_3335_R.JPG
IMG_3374_R.JPG InkedIMG_3441_LI_R.jpg

ストレスマネジメント研修

ストレスマネジメント研修

11月6日(火)全校生徒を対象にストレスマネジメント研修を行いました。

本校スクールカウンセラーの川勝先生から、ストレスについて基本的な内容を教わった後、10秒呼吸法を教わり

全員で体験してみました。

日常の生活を送る中で、何かしらストレスは感じるものですが、上手な付き合い方を覚えていきましょう。

何か困った時にはスクールカウンセラーや周りの大人に話を聞いてもらうことも大切です。

IMG_3234_R.JPG

尼崎市立中学校・高等学校合同音楽会で最優秀賞!!

10月31日(月)アルカイックホールで中高合同音楽会が開かれました。

尼崎市内の各中学校の代表クラスの合唱や、尼崎双星高等学校と尼崎市立尼崎高等学校の吹奏楽部の

演奏が披露されました。

どの学校もさすが代表クラスで素晴らしい合唱でした。

その中で、中央中学校の代表として出演した3年6組が最優秀賞に輝きました。

全てのクラスが切磋琢磨した結果です。

IMG-6602_R.jpg

文化発表会

文化発表会

10月27日(金)文化発表会を行いました。

舞台発表では、生徒会のオープニングに始まり、まずは各学年の優秀賞2クラスの合唱が披露されました。

英語スピーチでは3年生2名が英語で自分たちの想いを発表しました。

3年生は修学旅行学習発表を行いました。修学旅行で経験した内容や感想だけにとどまらず、長崎で行った平和学習

を踏まえて、「自分たちの平和への提言」を発表し、全校生徒に訴えかける内容になりました。

有志団体の発表では、4組の団体が、歌やダンスなどを披露してくれました。

最後には吹奏楽部の演奏。聞きなじみのある曲ばかりで、会場一体となり大いに盛り上がりました。

展示発表では、各教科での作品をはじめ、2年生では、トライやる新聞の展示もありました。当別支援学級の展示も

見ごたえがあるものでした。美術部やコンピューター部の展示では、素晴らしいものがたくさんあり、日頃の部活動の成果を

見せてくれていました。

0012_R.jpg 0045_R.jpg
0054_R.jpg 0068_R.jpg
0080_R.jpg image0_R.jpg

 

合唱コンクール

合唱コンクール

10月26日(木)各学年ごとに合唱コンクールを行いました。

季節外れのインフルエンザの流行のため、直前まで学年閉鎖や学級閉鎖の措置をとることになり、

合唱コンクールの日程も一日遅らせての実施となりました。

当日、合唱に参加できなかった生徒は悔しい思いをしたことと思います。

閉鎖のため、練習不足のクラスもある中、持てる力を精一杯出し切った合唱コンクールになりました。

〇1年生 優秀賞  1組 自由曲『この星に生まれて』

          2組 自由曲『マイバラード』

〇2年生 優秀賞  1組 自由曲『COSMOS』

          5組 自由曲『この地球のどこかで』

〇3年生         課題曲『あなたへー旅立ちに寄せるメッセージ』

     優秀賞  3組 自由曲『手紙 ~拝啓 十五の君へ~ 』

          6組 自由曲『友 ~旅立ちの時~ 』

〇合唱コンクール直前の練習風景           〇3年生のコンクールの様子

IMG_3184_R.JPG IMG_3205_R.JPG

尼崎市立中学校総合体育大会

尼崎市立中学校総合体育大会

10月21日(土)、ベイコム陸上競技場で尼崎市立総合体育大会が行われました。

女子の走高跳で1位、男子のハンドボール投げでは2位に入るなど、出場選手は

中央中学校の代表として健闘していました。

IMG_2654_R.JPG IMG_2925_R.JPG
IMG_3030_R.JPG IMG_2957_R.JPG
IMG_2739_R.JPG IMG_3150②_R.jpg
IMG_3137_R.JPG IMG_3082_R.JPG
        IMG_3165_R.JPG

トライやる・ウィーク報告会

トライやる・ウィーク報告会

10月3日(火)2年生はトライやる・ウィークの報告会を行いました。

各クラス2名、計10名の代表生徒が、仕事内容や大変だったこと、うれしかったこと、

学んだことなどを報告しました。

どの発表者もとてもわかりやすく、しっかりとした発表ができていました。

全事業所の活動の様子もスライドショーで見させてもらいました。

最後に「トライやる・ウィーク実行委員会」の委員長から今後の抱負も語られました。

実行委員会のメンバーご苦労様でした。

そして改めて各事業所の方々ありがとうございました。

  〇代表者の発表の様子

IMG_0962_R.JPG IMG_0966_R.JPG
 〇実行委員会のメンバー       〇実行委員長のあいさつ
IMG_0971_R.JPG IMG_0970_R.JPG

喫茶TOXIBUCKS

喫茶TOXIBUCKS

10月6日(金)特別支援学級で「喫茶TOXIBUCKS」が開店しました。

数量限定のコーヒー牛乳や紅茶などの飲み物やチョコレートやクッキーの販売がありました。

店に入ると元気な声で「いらっしゃいませ~」

注文が入ると「かしこまりましたー」と。

店内にはjazzの心地よい音楽も流れていて、肩たたきもしてくれました。

おいしかったです。

次回の開店を楽しみにしています。

IMG_0979_R.JPG IMG_0976_R.JPG
IMG_0984_R.JPG IMG_0986_R.JPG

1年生情報モラル講演会

1年生情報モラル講演会

9月29日(金)1年生を対象に情報モラル講演会を行いました。

講師は尼崎少年サポートセンターの職員です。

SNSに潜む危険性や、安易な投稿が取り返しのつかないことになることなどを

実際にあった話なども交えながら講演してくださいました。

便利な機器も使い方を間違えると自分を危険にさらすだけでなく、誰かを知らぬ間に

傷つけることにもなりかねません。

今一度自分は大丈夫か確認しておきましょう。

IMG_9834_R.JPG

進路説明会

進路説明会

9月22日(金)、授業参観後3年生の保護者を対象に第2回進路説明会を行いました。

いよいよ受験先等を決める時期も近づいてきました。

3年生の生徒対象にも別日で説明会を行います。

不安やあせる気持ちも日に日に増してくるかもしれませんが、一つずつ努力していくしかありません。

教職員もしっかり支援していくので、何かわからないことなどは遠慮せずに相談してください。

IMG_9404_R.JPG

 

月別アーカイブ