2021年9月

9月30日(木)と10月1日(金)は、2学期中間テスト。

7月から9月までに授業で学んだところを確かめるテストです。

この1週間ほど、授業はもちろん6時間目の後の学習タイム、また、家庭学習

一生懸命取り組んだ人が多かったと思います。

今日の朝は、プリントを片手に持ち、テスト勉強しながら登校している子もいました。

あと1日、家庭学習に集中してくれることを期待しています。

また、明日は、テストの後、英語検定もあります。

そして、10月1日、今の学年の折り返しです。やっと行事がおこなえます。

授業以外の体育大会、合唱コンクール、文化発表会に向けて

一人一人のよい力を発揮しあいましょう。


IMG_4905.JPGIMG_4910.JPG

9月、3年生が引退した後、

新チームでコロナの制限下の中、1,2年生が中心となりクラブ活動に取り組む。

その最初の大会 阪神、県につながる市内新人戦が9月19日(日)から始まりました。

9月19日(日)20日(祝)

・ソフトテニス部女子・・・予選リーグ、格上の塚口中に

     接戦で勝利。団体戦は残念ながら、わずかな差で阪神大会を逃しましたが

     個人で2ペア阪神出場を決めました。

・ソフトテニス部男子・・・予選リーグを突破して決勝トーナメントへ。

     団体は、3位入賞、個人では1ペア阪神大会出場を決めました。

     健闘を期待しています。

・バドミントン部女子・・・団体は惜しくも涙をのみましたが、

     シングル、ダブルスともに阪神大会出場。

     バド男子は、阪神大会からの登場となります。

・水泳・・・1年男子 優勝!1年女子 第3位。 女子総合第3位。

     そして、個人でもたくさん表彰状をいただきました。

・野球部・・・1回戦から9月23日まで続く

9月23日(祝)

・女子バスケットボール部・・・第1クオーターは大接戦。

      残念ながら、後半になって引き離され、負けましたが

      これからぐんぐん伸びそうなチームです。

・男子バスケットボール部・・・前半から1点差でのシーソーゲーム。

      第4クオーターまでどちらに転ぶかわからない試合展開。

      わずかの差で負けましたが、これからの頑張りで、阪神・県を狙えそうな可能性を感じました。

・野球部・・・午前中に準決勝、1対1の最終回。見事サヨナラヒットで勝利。1時間もしないうちに

       決勝戦。1対3とリードされた中、6回裏に集中力を発揮、4対3に逆転、

       最終回を三者凡退に抑え、優勝!!阪神大会での活躍を期待しています。

9月25日(土)

・柔道・・・1名、第2位となり阪神出場を決めました。

10月には、剣道部、バレー部男子、バレー部女子、サッカー部が、

市内新人戦を迎えます。勝ち負けはどうあれ、これからの一人一人の成長、

チーム力の成長を期待します。

さあ、それまでは、今週1週間は「study week」学習の一週間として

週末の中間テストに向けて、study がんばりましょう!

IMG_4825.JPGIMG_4827.JPGIMG_4881.JPGIMG_4836.JPGIMG_4889.JPG

2学期が始まり、約1か月。緊急事態宣言中ではありながら、

感染対策をしっかり行い、下の写真のようにこの9月

様々な活動に力を発揮した大庄中の生徒たちです。

1、9月9日 専門委員会

  10月14日の体育大会に向けての体育委員会。

  各クラスの体育委員は真剣な表情。

  この後15日の選手決めの学活は

  クラスのみんなの顔がはじけていました。

  今の学年になって初めての行事を

  成功させようという気持ちにあふれていました。

2、16日 文化発表会 舞台の部 有志発表のオーディション

  10組以上のたくさんの有志が集まり、それぞれの

  パホーマンスを披露!それぞれの頑張りが見られました。

  残念ながら、先生方の厳正な審査で涙をのんだ組もありました。

  10月27日の文化発表会で、素敵な舞台になるよう努力、期待しています。

3、21日 消防署の方にも来ていただき、火災の避難訓練

  去年より早く、4分で全校生徒の集合が完了しました。

  災害は、火災だけでなく、地震、津波、水害などあります。

  もし、何かが起こった時自分はどうするか。

  家族で話し合っておきたいですね。

4、22日 全校生徒会員による生徒総会

  コロナで残念ながら、放送での生徒総会でしたが、

  各クラスから前向きな意見もたくさん出ていました。

  議長の2人が上手に進行し、生徒会執行部の10名が

  丁寧に答えてくれていました。また、マスコットも

  30人以上が作品を出してくれ、そのうち5作品から

  全校生徒で投票。みんなでつくる大庄中です。

5、同じく22日は、尼崎市内の理科作品展のオンライン発表

  2年6組の小林君が、市内トップ6の中に選ばれ

  優秀作品ということで、校長室からタブレットを使い発表。

  「シロヒレタビラの人工授精」という題です。

  魚がとても好きで、研究しているとのこと。

  実は、小林君は野球部の背番号1番のピッチャー。

  翌日の23日は、決勝戦の最終回のマウンドに立ち優勝に貢献していました。

6、24日 6時間目が終わったのちも「学習タイム」

 教室に全員残って「自学自習」の学習をしています。

 9月30日(木)10月1日(金)と2学期中間テストがあります。

 真剣に取り組む人、特に3年生の集中力はすごいです。

 27日(月)からの1週間は、

 「study week」~学習の1週間~わからないところを、

 わかろうと努力する1週間に!として、授業の集中はもちろん

 6時間目の後の短い時間も活用して、「わかった」を一つでも二つでも

 たくさんつくっていってほしいと思います。


30925.jpg

IMG_4779_R.jpg

46678d01813a26b7e66ec3f72e53cdbcfafdd184_R.jpg

8b315fdcf44241191dbaa8690f9b7a09382eab71_R.jpg

7月、8月の総体で、多くのクラブは、3年生の引退の時を迎えました。

どのクラブも、本当によく3年生頑張って、

最後まであきらめない活躍をしてくれました。

引退した3年生は、気持ちの切り替えをして、次に目を向けていることと思います。

さて、そのなかでサッカー部が9月5日(日)全国につながる「秋季大会」に3年生の多くが参加。

また、吹奏楽部が9月12日(日)神戸でおこなわれた「兵庫県マーチングコンテスト」に

3年生を含む部員全員が参加。

サッカー部は、上の2枚の写真ですが、試合ができる喜びを爆発させ

前半15分はパスがうまく通り、立て続けに2点を先取。押しまくりとてもいい試合。

ただ、後半は相手チームの個人技に圧倒、逆転をされ無念の敗退。でも、ラスト10分は

押し返していました。チーム力では負けていない試合。最後に3年生が

「ありがとうございました」と、さわやかに言ってくれたことが印象に残っています。

吹奏楽部、上の写真は前日の体育館練習の様子。本番はコンクールなので

写真撮影ができず、ですが、本番は、練習の時よりずっとずっと伸びた!と思わされました。

いい音や!いい動きや!と感じた時、すぐ近くの審査員の方がペンを動かしている・・・

「いいぞ、いいぞ」と思いました。残念ながら関西大会の出場は逃しましたが、金賞は見事。

バスで帰るときの、3年生の「やり切った!」という顔が印象に残っています。

吹奏楽部、美術部、OEC、家庭科部の3年生は、文化発表会4週間前から最後のクラブ活動。

そして、多くのクラブの1,2年生は、9月18日(土)から、新チームによる「新人戦」が始まります。

結果はどうあれ、練習の内容で、3年生に「追いつき追い越す」ような活躍を期待しています。

IMG_4810.JPG

30907.pdf  ←←←左をクリックしてください。

       2学期の始業式と授業の様子です。

2学期が5日遅れ、8月30日からスタートしました。

休みが増えたのはちょっぴりうれしいけれど

やはり、久しぶりに友達に会って、話をして

元気な顔が学校中に広がっていました。

2学期からは、緊急事態宣言中、正門で必ず消毒。

そして、今までとは違い下駄箱に行く前に

サーモの前を必ず通って体温チェック。

もちろん検温チェックカードも

教室で提出です。

マスクをしてのスタートですが、

みんなの目がニコニコしていたことが印象的です。

先生との話や友達との対話は大きいものがあり、

元気の源になります。

上の写真では、3年生の数学で関数を勉強する様子、

また、2年生は理科の授業、夏休みの自由研究を

プロジェクターで発表する様子、

1年生は、道徳、タブレットを使って自分の意見を書き込み

全員で共有しあえるようにしている様子です。

感染対策をきっちりしながら、みんなで学びあっています。

また、一部ですが、緊急事態宣言中に限り

授業のライブ配信もおこなっています。

<お詫び>

なお、7~8月に、尼崎市のPCの環境が大きく変わり

HPがアップできない時期もあり

大庄中学校のHPアップが、8月に1回もできませんでした。

申し訳ありませんでした。

今後は1学期と同様、できるだけ週1回のペースで

(不定期になると思いますが)

大庄中学校の子どもたちの輝く様子を

HPでアップしたいと存じます。

よろしくお願いいたします。

hokendayori9doc.asd.pdf ←←← 左をクリックしてください

                     ほけんだより9月号です。

9gatu gakkoudayori.pdf  ←←← 左をクリックしてください

                  大庄中学校だより9月号です。

みんなのために、そして、自分のために<公共心>9月生活目標~    

 さあ、830日から2学期が始まりました。友達といっぱい話をしましたか。やはり顔を見ての対話は、とてもうれしいものがあり、笑顔があふれてきます。今年の夏休みは、オリンピックをテレビで見たり、大雨が降ったりした日や猛暑の日が多かったり、コロナで旅行も難しかったりと、いつもとは違う夏休みでした。ですが、朝の正門や下校時、みなさんの元気な顔を見て、いい2学期のスタートができそうな予感がします。

<始業式の朝、元気な登校・手の消毒と検温サーモ>→

 まずコロナの話。今は緊急事態宣言中です。実は830日に始業式があるか、

やきもきしていた人も多かったと思います。感染予防については、今まで通り、

当たり前のことを当たり前に徹底することが大切。そうすれば大丈夫です。

保健だより9月号をよく読んでください。そして、感染対策をきっちりと行い、<放送室より始業式→

安心して学校生活を送れるようにしましょう。不安のある人は、身近な先生に相談してください。

去年、また、始業式でも言いましたが、コロナに関して、校長先生からみなさんに、一つだけ、

必ず約束してほしいこと  ~「人の気持ちのわかる人になる」~   これ一つだけです。

これからも、自分の周りに体調不良でPCR検査を受けたり、家族がコロナにかかったため、検査を受けたりする人が増えてくると思います。身近でそんな人がいれば不安になる人もいるでしょう。でも、コロナは誰でもかかる可能性があり、かかった人が悪いということは、決してありません。

 逆に、コロナにかかった人や、検査結果を待っていた人は、もっともっと、不安な気持ちで過ごしていることでしょう。「その人の気持ち」がわかれば、「同じ大庄中の仲間の気持ち」がわかれば 「誰が検査を受けた・・・」とか、「あの子がコロナにかかったんやで~」とか、軽々しく言えないはず!!心ない言葉で、大庄中の仲間を傷つけることは、絶対にゆるされません!!そんな人を見かけたら、声をかける、注意できる人になってください。

9月の生活目標は、「公共心」・・・みんなのために、そして、自分のためにです。感染対策は「公共心」につき

ます。人の気持ちがわかる公共心を持って、大庄中のみんなの力で、このコロナを乗りきっていきましょう!

<失ったものを数えるな。残っているものを最大限に生かせ!磨けば無限に>

~この言葉は、今行われている「パラリンピック」の理念として整形外科医 中村さんが、初めて日本に伝えた言葉。今から57年前の1964年、東京オリンピック後に開かれた第2回パラリンピックの運営の中心人物。「足が動かない」を意味する「パラプレジア」の「パラ」と「オリンピック」を掛け合わせた言葉がパラリンピックです。当時、イギリスでスポーツを取り入れた障がい者医療を学んだ中村さんは、障がい者スポーツを広めようとするが、日本には、リハビリという言葉すらない。山のように立ちはだかる壁。リハビリは、病院のお医者さんからも抵抗にあう。それでもある少年との出会いをきっかけに車いすバスケを広めていく。「足が動かない。下半身は動かない。でも手がある。」最初は車いすの少年の父親に「期待を持たせるな!傷つくだけや、あきらめさせることが医者やろ!」と詰め寄られる。ただ、下ばかり向いていた少年が、リハビリを続けバスケをする中で、顔を上げる。足は動かないが手は動く。今できる動く手を最大限に生かす。手で車いすを足のようにおもいっきりこいで、その手でシュートする。子どもの「輝いている姿」を見て、父親も変わってくる。~こんな話がありました。  

ただ、だからといって、みなさんに「がんばれ!」とありきたりな言葉は言いたくありません。でも今の私たちは、できないことばかりに目が向いて、顔を下に向けていないでしょうか。自分にできることを最大限生かしているでしょうか。私たちが中学校生活を続けていく中で大切なことは、・人を大切にする力・自分の考えを持つ力

・自分を表現する力・チャレンジする力  こんな4つの力をつけること。そのために顔を上げて、今できることに目を向けて最大限生かしていくことでしょう。オリンピックやパラリンピックの選手たちが輝いているのは、そんな魂、心があるからでしょう。例年通りの2学期にはならないでしょうが、残っているものを、できることを最大限生かしていく、磨けば光る!素晴らしい2学期にしていきましょう。

~よろしくお願いします。そして、ありがとうございました。~(着任・離任の先生方)

新しく1年生の社会科の先生に、藤田 重紀先生が着任されました。よろしくお願いします。そして、技術科の近藤 泰直先生が、この1学期をもちましてご退職となりました。1学期の間本当にありがとうございました。なお、13年生の技術の授業は、2年生技術担当の加藤先生に受け持ってもらいます。

総体・コンクール等 クラブの結果  

野球

総体・阪神大会  第3位

男子バレー

総体・阪神大会  第3位 

  体操

総体・県大会 女子種目別ゆか

第3位 大野 椛  近畿大会出場!

水泳

総体・県大会 100㍍自由形

第6位 福井 寛人 

少林寺拳法

3年 上野 紗穂・田口 四葉・加藤 花凜・師岡 あかり・高木 響 1年 川上 結衣 ・ 金城 海夏・堀 千鶴・山口 麗桜  以上9名

中学生少林寺拳法・全国大会出場!! 

(残念ながら、九州・福岡県 大雨特別警報により大会中止)

吹奏楽

兵庫県吹奏楽コンクール 東阪神地区大会 銀賞

9月の主な予定       <福岡県久留米市の会場にて>→

1日(水)

短縮授業(月④~⑥)1年脊柱側弯症検診

2日(木)

課題・実力テスト〈①学活②国語テ③数学テ④社会テ⑤理科テ⑥英語テ〉

3日(金)

文化発表会有志発表オーディションは9月中旬に延期

7日(火)

放課後学習

9日(木)

専門委員会

10(金)14(火)17(金)

放課後学習

21日(火)

避難・防災訓練  放課後学習

22日(水)

生徒総会

24(金)27(月)28(火)

学習タイム①②③(15:20~15:45) 放課後学習

30日(木)

2学期中間テスト<①社会 ②英語 ③2年技・家《午前で下校》

101日(金)

2学期中間テスト<①国語 ②理科 ③数学

*9月~10月、各クラブで新人戦が始まります。練習制限下の中ですが、1,2年で、できることを最大限に!そして

中間テストもあります。目標を立て、各自計画的な学習ができるよう、しっかり取り組みましょう。学びましょう!

<保護者の皆様へ>夏休み中、ご家庭でのお子様へのサポート、検温、マスク着用等ありがとうございます。ミマモルメでの緊急連絡もございます。未登録の方はコールセンター0570-081-300にご連絡を検討してください。なお、2学期の行事の予定表は配布しましたが、今後の感染状況により変更の恐れがあります。ご了承ください。子ども達、2学期も精一杯力を発揮してくれることと思います。1学期同様、ご支援、ご協力よろしくお願いいたします。

 

月別アーカイブ