教育活動の再開に向けてのお知らせです。
都市部を中心に新型コロナウイルスの感染が拡大傾向であることから、尼崎市として再開の判断を、今週に発表される国の見解を受けたのち、再度行うことになりました。
それまでは、前回お知らせした対応となりますので、クラブ等で学校へ登校する際は、体温測定、マスク等の着用など、よろしくお願いします。
尼崎市の方針 こちら
教育活動の再開に向けてのお知らせです。
都市部を中心に新型コロナウイルスの感染が拡大傾向であることから、尼崎市として再開の判断を、今週に発表される国の見解を受けたのち、再度行うことになりました。
それまでは、前回お知らせした対応となりますので、クラブ等で学校へ登校する際は、体温測定、マスク等の着用など、よろしくお願いします。
尼崎市の方針 こちら
春休み以降の学校の対応が発表されました。
①部活動は、一定の条件の下、4月から再開します。
②学校関係者に感染者又は濃厚接触者が発生した場合は、一律全面休校だけでなく、規模により学年閉鎖など一部休校措置にすることもあります。
③新学期は予定どおり、4月7日(火)から始める予定です。ただし、3月末で再度総合的に判断します。
④入学式は、4月9日(木)に簡素化して実施する予定です。ただし、3月末で再度総合的に判断します。
尼崎市の方針は こちら
尼崎市から新たな方針が出されました。
・臨時休業は、当初の予定どおり 3月25日(水) までです。
・クラブ活動に関しては、3月中は活動禁止とします。4月以降については、また連絡します。
・学習に関しては、配布している宿題プリント、教科書、ワーク、「みんなの学習クラブ」等を積極的に活用して、自学自習をしておいて下さい。不足している内容に関しては、4月になってから授業で補ったり、家庭学習を増やしたりすることで定着を図っていきますのでご安心下さい。
・学校関係者に感染者又は濃厚接触者が発生した場合の対応が一部見直されていますのでご確認下さい。
尼崎市の方針は こちら
第2学区のすべての公立高等学校において、合格者発表等について、予定の変更や緊急の連絡がある場合は、各高等学校の公式ホームページに、実施前日までに掲示されます。
詳しくは こちら
春季休業中に登校日を設定します。事情をご理解の上ご協力おねがいします。
令和2年3月26日(木) こちら
第72回卒業証書授与式の日程等を変更します。事情をご理解の上ご協力おねがいします。
令和2年3月17日(火) 9:30~ こちら
|
|
|
|
自助・共助の訓練を通し、顔の見えるつきあいの大切さを、生徒、教職員、保護者、地域の方々で共有できました。
中学生の君たちも、地域の一員として何ができるのかを考えておく必要があります。そして、そのための力をこれからつけていかなければいけません。
今回、炊き出し訓練や、地域防災訓練の準備をしていただいた方々、また、訓練に参加していただいた方々、激励にお越しいただいた方々、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
|
|
尼崎市選挙管理委員会から助言をいただきながら、生徒会役員改選の選挙を行いました。
選挙講話に続き、立候補者による演説を行い、その後、実際の選挙で使用する投票箱で投票しました。
|
|
令和2年度の新入生から、通気性・速乾性に優れたものに変更します。
制服はオフィシャルウェアーです。清潔に着こなそう!
読売テレビのお天気キャスターとしてもご活躍中の、蓬莱大介さんにお話をして頂きました。
テーマ 「好きなことを仕事にするために」
11月から1月の期間、ブロック塀の工事を行います。通行にご注意ください。
皆さんにご協力頂いた結果、¥6,187円寄付できました。
|
|
|
|
|
|
トライやる・ウィークの体験活動に向けて、講師をお招きして「ビジネスマナー」を学びました。
立花地域の中学校・高等学校の吹奏楽部による楽しいコンサートでした。
|
|
各学年ともチャレンジ中です。
|
|
|
|
1年 感謝や思いやりについて考える 「人のフリみて」
2年 命の尊さを考える 「最後のパートナー」
3年 主体的に社会に参画することについて考える 「公園に桜を」
|
|
保護者の皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
平素は本校の教育活動にご支援ご協力を賜りありがとうございます。
さて、本校では、次にある「ミマモルメ」による
一斉連絡メール配信サービスを実施しております。
連絡メールサービスを利用して、学校行事に
関する連絡や台風時における臨時休校等の緊急連絡を、登録された
携帯・スマートフォンへメールとして配信しております。
ぜひ受信登録をしていただき、メールでの連絡もご活用願います。
ご協力よろしくお願い致します。
【メール受信登録の仕方】
(1) 次のURLにアクセスします。
https://hanshin-anshin.jp/entry/
(2) 保護者の方の情報を入力する作業を行ってください。
入力内容
①保護者氏名
②メールアドレス
③お子様の学校情報
④市町村「尼崎市」、学校名「尼崎市立立花中学校」
⑤お子様の名前
⑥サービス選択
●一斉メールサービス・・・無料
(各種行事、臨時休校等の緊急連絡などに使用しますので、ぜひご加入ください。)
●登下校メールサービス・・・有料
なお、登録が終わりましたら、後日学校を通じて、ID票(ICタグ)を学校を通じてお届けします。
ID票を使用して、メールアドレス等をご登録ください。
以上
今年は連休をはさんで家庭訪問させて頂きます。
今年は、200名の新入生を迎えました。 がんばって行きましょう。
|
|