2014年度

新入生 学用品販売

29日新入生の学用品販売を行いました。生憎の雨模様で、多くの新入生とその保護者の皆様に玄関を中心としたエリアでの販売に協力して頂きました。これで、標準服の受け渡し、学用品販売が終了しました。後は入学式を待つばかりです。玄関前の桜もほぼ満開です。校庭内の桜は入学式まで持ちそうにありません。

P3290818.jpg P3290820.jpg P3300821.jpg

本校では言語力向上指導補助員が火曜日以外の日に勤務し、開館業務を中心とした図書館運営に関わる全ての業務を行っています。来年度からは読書力向上となり、図書館担当教員と図書ボランティア中心の運営に移行となります。そこで、木曜日26日に言語力向上指導補助員と図書ボランティアによる打合せを行いました。今までの取組を振り返り、他校の情報等も参考にして新年度からの運営について協議しました。そして、出来るかぎり早い段階で運営委員会を持つことを確認しました。校庭の早咲き桜(再掲載)と体育館裏の駐車場整備状況をご覧ください。

P3260813.jpg P3260815.jpg

P3260814.jpg

今年度最後の3日間

今週で今年度の学校の活動は終了しました。月曜日は最後の授業、火曜日は大掃除、学年集会、大掃除、水曜日は修了式、学活という活動でした。1,2年生での活動で、3年生は卒業しており、穏やかな落ち着いた3日間でした。本日より春季休業に入りました。ただ、学年末事務処理や新年度に向けての準備等があり、先生方にとっては休業中ですが多忙です。学年末事務とは成績等を含めた教育活動全てを記録として保存することです。教室等の整備や教科書の手配、新入生の名簿作成などは学年末の仕事であり、新学年のための準備とも言えます。春本番、ほぼ桜満開です。

P3230785.jpg P3230786.jpg P3230787.jpg P3230788.jpg

P3230789.jpg P3230790.jpg P3230791.jpg P3240792.jpg

P3240793.jpg P3240794.jpg P3240795.jpg P3240796.jpg

P3240797.jpg P3240798.jpg P3250799.jpg P3250800.jpg

P3250801.jpg P3250803.jpg P3260813.jpg P3260815.jpg

平成27年度 4月行事予定

平成27年度 4月行事予定を掲載致します。平成26年度末での予定です。新年度に再検討し、教育総合センターの様式で決定次第、掲載しますので、それまでの参考としてください。

平成27年度 4月行事予定

連携小学校の卒業式に出席しました。職員室前には卒業を祝うディスプレイがきれいに飾り付けられ、校舎内の至る所に在校生からのメッセージも掲示されており、お祝いムード満点でした。卒業する児童は4月には本校に入学してきます。卒業式では大きな返事ときびきびと行動する姿が印象に残りました。小学校の先生方の日頃からの行き届いた指導が偲ばれます。また、それに応える卒業生も素晴らしいです。

IMG_0413.jpg IMG_0414.jpg

IMG_0415.jpg IMG_0416.jpg

今週の塚口中

今週の後半は学年最後の行事として、1年、2年がそれぞれ球技大会を行いました。クラスの団結を高め、後の親睦の機会として1年はキックベースボール、2年は男子がバレーボール、女子がバスケットボールを種目としてクラス対抗戦で競技しました。2年は生憎の雨で種目変更となりましたが、最後のお楽しみの場として盛り上がりました。最後といえは、学校評議員会も今年度最後の会議を校長室で19日開催しました。5名の評議員様の中で1名の方が他の会議と重なっておりご出席頂けませんでしたが、4名の評議員様に忙しい中で出席頂き、学校の状況報告からスタートし、トライやるウィーク、進路状況、学校評価アンケート等について話し合っていきました。学校への多くの助言、励ましを頂き、本校教育活動をより充実させていく示唆を頂きました。ますます、教職員一丸となってがんばらねばという思いを新たにした会議でした。校庭内の桜が咲きそうになってきました。春本番近しです。

P3190223.jpg P3190225.jpg P3190226.jpg

P3190227.jpg P3190228.jpg P3190230.jpg

P1080124.jpg P3210232.jpg

多面体の研究授業

1年数学の多面体の研究授業がありました。今回は3年所属の先輩先生が普段教えていないクラスを指導しました。生徒は多面体の種類とその特徴について学習しました。先生から相談してもいいよと促されて周り同士話し合っていました。参観した先生方もなるほどをいう内容で、生徒も多面体の理解を深めることができました。

P3180777.jpg P3180778.jpg

P3180779.jpg P3180780.jpg

能教室 1年生で実施

わが国の伝統文化の理解を通して、生徒の郷土を愛する心や態度を養うために、本校地域で盛んな「能」を取り上げ、「能」についての理解を深めさせる。講師は地域で「子ども能学教室」の指導に当たっている能楽師を招聘する。この文章は本校が社会力育成事業としてまとめたものですが、この能教室を本日、体育館で実施しました。能楽コーディネーターと2名の能楽師の方に来校頂き、1年生を対象に約2時間の能教室を行いました。能の歴史からスタートし、装束、面の説明、すり足の体験、そして、「高砂」の実演など多彩な内容で生徒はもちろん先生方にとっても日本の伝統文化を理解するよい機会となりました。子ども能楽教室があったり、薪能があったりと能がとても盛んな地域です。この繋がりを大切にしていきたいものです。

P3170732.jpg P3170733.jpg P3170734.jpg P3170739.jpg

P3170738.jpg P3170761.jpg P3170763.jpg P3170753.jpg 

P3170752.jpg P3170771.jpg P3170737.jpg P3170775.jpg

昨日、尼崎北小学校のあいさつ運動に本校生徒会執行部が参加しました。当日は午後に生徒会執行部主催の塚口中学校説明会があるので、そのPRを兼ねての活動です。午後に説明会を実施しましたが、2回目ということで、落ち着いてしっかりできたとの会長からの言葉でした。本日は1年体育の研究授業、2年理科の研究授業があります。体育の研究授業を紹介します。

image1.jpg image2.jpg

P3170727.jpg P3170728.jpg

P3170729.jpg P3170730.jpg

13日と16日の2日、生徒会執行部が小学校を訪問し、6年生児童に中学校生活の説明を行います。下の写真は塚口小学校での様子です。生徒会執行部が放課後各クラブを廻ってビデオ撮影した作品も映写しました。先生方の小学校訪問もあり、新入生の入学に向けた準備が着々と整っています。校庭内のきれいなお花も同時にご鑑賞ください。

image3.jpg image4.jpg

P3160725.jpg P3160726.jpg

卒業した3年生が特別騒がしかった訳ではありませんが、1学年分の生徒がいなくなり学校が静かに感じられます。1年、2年での落ち着いた学校生活がスタートしました。学年末で先生方は慌ただしいのですが、学校の様子は穏やかで静まりかえったような状況です。花のシーズン到来です。市職員さんが季節にあった花を校庭内の至る所に飾ってくれています。とても季節を感じますし、ホッとします。市職員の皆様、ありがとうございます。また、正面玄関には卒業証書授与式前に地域のお花の先生が花を生けてくださいました。本校の外部コーチとしてもお世話になっている先生方です。体育館などに飾っていた花も茶華道部の生徒たちがきれいに生けてくれ、校舎内に飾り直してくれました。校内に花があるこころが安らぎます。以下の通信をアップしました。ご覧ください。

 P3130720.jpg P3130721.jpg

P3130722.jpg P3130719.jpg 

P3130723.jpg P3130724.jpg

1年通信 No13    3年通信(心一杯) 第13号

 

 

 

 

 

昨日 卒業証書授与式

昨日、卒業証書授与式を挙行致しました。雪がちらつく寒い中でしたが、227名が元気に巣立っていきました。今年は卒業生の歌が3曲で、その中に卒業生としてのことばを盛り込んでいました。しんみりとしてしまい、歌になるかなと心配しましたが、しっかりと3曲を歌い上げてくれました。これも普段からの3年生の先生方、音楽科の先生方の指導のお陰です。卒業生もとても感謝していました。式終了後は運動場で分かれを惜しんでいました。でも時間になったら放送の指示に従って行儀よく下校していました。次の日は公立高等学校学力検査です。がんばってください。

P3110174.jpg P3110185.jpg P3110194.jpg 

P3110198.jpg P3110202.jpg P3110203.jpg

P3110206.jpg P3110212.jpg P3110216.jpg

P3110218.jpg P3110221.jpg P3110222.jpg

同窓会入会式

P3100709.jpg P3100710.jpg

本日、卒業式を控え、同窓会入会式を体育館で行いました。同窓会長様をはじめ同窓会役員様にご来校頂き、同窓会入会式にご臨席賜りました。会長様からは塚口中学校の伝統、卒業生の活躍ぶり等のお話が有り、最後に塚口中学校の同窓生として誇りをもって活動してくいださいという暖かい入会に向けてのことばを頂きました。

 

 

理科研究授業

1年3組で理科の研究授業がありました。大地の変化が単元で鉱物の見本を見ながら火成岩について理解を深める授業でした。鉱物見本、火成岩の観察をしましたが、実物を見て触れることの重要がよく分かりました。

P3090706.jpg P3090707.jpg P3090708.jpg

卒業式合同練習

本日1,2校時は1,2年生が入って合同で卒業式練習を行いました。式当日入ることができる生徒はクラスの中のほんの数名です。しっかり歌って卒業生を送り出してやってください。玄関には校務員さんと事務員さんが協力して卒業に向けてお花を飾ってくれました。卒業生を送り出す雰囲気が学校全体で盛り上がってきました。

P3090703.jpg P3090704.jpg P3090705.jpg

3年生学校整備

3年生は卒業式練習後、お世話になった教室等の校舎の整備を行っています。1,2年が授業中なので、静かにしながら、学年の先生と協力して行いました。今日は特に廊下の壁をきれいにしました。

P3050695.jpg P3050696.jpg

PTA会報「ひびき」

image1.jpg image2.jpg image3.jpg

PTA会報の「ひびき」は年2回の発行で、職員紹介や大きな行事の報告や感想などを多岐に渡って学校生活を掲載頂き、学校と保護者、地域の方々を繋ぐ重要な会報となっています。生徒も発行を楽しみにしています。自分が載った時などは大はしゃぎです。この「ひびき」が尼崎連合PTAから広報紙としての努力賞を頂きました。発行に当たってはPTA広報部を中心として、教職員にも世話になっています。これからますます学校と保護者を繋ぐ太いパイプになっていくことでしょう。PTA広報部の皆様、今後ともよろしくお願いいたします。

2年修学旅行説明会

P3050699.jpg P3050700.jpg

学年懇談会を兼ねて、2年は5日に体育館で修学旅行説明会を行いました。約150名の参加で学年の現状や進路についてを含めて1時間説明させて頂きました。修学旅行の説明では生徒実行委員からの目標等の具体的な内容もあり、約1ヶ月後に迫っていることを実感しました。修学旅行は3年生になっての4月15日から17日までです。場所は志賀高原熊ノ湯スキー場です。学年懇談会に先立ち、生徒への説明を6校時同じ会場で行いました。

 

P3050692.jpg  P3050693.jpg

 

P3050702.jpg P3050698.jpg

学年通信等のアップロード

下の通信のアップロードを追加しました。ご覧頂き、学校生活について、ご理解、ご協力をお願いします。


生徒会通信(芽生え) 3月10日号 保健新聞3月号 


 PTA通信 春分3月 早春3月号外


 

 カウンセリングルーム便り 3月号

本日3年生の活動

P3040107.jpg P3040110.jpg P3040113.jpg P3040124.jpg 

P3040134.jpg P3040133.jpg P3040135.jpg P3040137.jpg

P3040138.jpg P3040139.jpg P3040143.jpg

卒業式が来週ですが、式の練習が始まっています。起立、礼の練習に始まって式歌を歌いました。式歌の中には工夫された箇所があります。詳しくは当日のお楽しみです。歌はしっかりと歌うことが出来ています。ただ、本番では緊張したり、感動したりがあるので、もっともっとしっかりと歌えるように練習は必要です。午後は最後のお楽しみとして球技大会を行いました。男子は狭い運動場でソフトボール、女子は体育館でハンドボールでした。それぞれクラスで団結して親睦を深めていました。写真でも分かるように体育館の女子がかなりヒートアップしたようです。男子は2組、女子は6組が優勝しました。明日から式練習がもっと本格的となります。

P3040686.jpg P3040691.jpg

研究授業(国語と社会)

国語と社会の研究授業を共に1年4組で実施しました。国語は文法の窓を使って「連体詞・副詞・接続詞」の授業でした。校長先生が参観し、きりっとしたクラスでした。社会は「関東地方はどのような地方だろうか」という内容で、地図を使い地形を確認し、白地図にまとめました。関東地方について、教科書や資料集を見ながら、そして、今までで知っている知識などを元気に発表していました。明るく、積極的でいろんなことを知っている生徒達でした。担任の先生がしっかりと良いクラスなるよう指導していることがよく分かりました。

P3040688.jpg P3040689.jpg P3040690.jpg

食育(尼崎の健康について)

P3030678.jpg P3030679.jpg

 食育は今重要なテーマで、本校でも年間計画を作成して、指導しています。この食育の授業として、本日市役所から健康支援推進担当の方をお招きして尼崎の健康について学習しました。自分の食生活を見直し、野菜摂取の重要性を理解しました。100グラムの野菜の量、そしてその中の栄養素の計算等を行いました。ビデオ映像あり、実際の野菜100グラムの試食ありなどバラエティに富んだ内容で2時間の授業があっという間でした。これからますます健康の大切さが叫ばれてきます。若い時期での食育の重要性は増すばかりです。中学生2年生にとって貴重な体験となりました。来校頂き講話してくださいました市役所健康支援推進担当の皆様本当にありがとうございました。

P3030680.jpg P3030681.jpg

P3030682.jpg P3030684.jpg

P3030683.jpg P3030685.jpg

学校だより 3月号

3年生 新校舎見学会

卒業を控え、3年生が新校舎を見学しました。3年生は新校舎で勉強する機会はありません。工事で授業や行事で不便をかけることばかりが多い学年でした。そこで、工事関係者の皆様のご配慮により、卒業の記念として見学会を開催して頂きました。2クラス単位で工事区域に入り、集合場所で市役所耐震関係の方からのあいさつ、そして、工事責任者の方からの工事概要説明、1,2階の見学となりました。見学では要所で工事責任者の方から詳しい工事内容等を説明頂きました。職員も出来る限り参加し、新校舎について理解するようにしました。最後には集合場所にもう一度集まり、質問タイムでした。工事の費用や工事をする上での資格など、流石、進路を意識している3年生の質問だなあと感じました。工事関係者の皆様には工事を中断して見学会を開催して頂きました。少しでも時間の欲しい工事にも関わらずご配慮頂き、ありがとうございました。生徒達は見学会を楽しみにしていましたし、見学できて満足していました。建築は当然としても見学会開催にも感謝申し上げます。

P3030668.jpg P3030669.jpg P3030670.jpg

P3030672.jpg P3030673.jpg P3030676.jpg

在校生とのお別れ会

卒業証書授与式は来週の11日ですが、当日は在校生が式に出席できないので本日朝礼で在校生とのお別れ会を行いました。耐震工事後の初の朝礼であり、行事となりました。体育館はご覧のようにとてもきれいになりました。新生徒会執行部も張り切って活動していました。3年生の諸君卒業までのあと1週間しっかりがんばってください。12日は公立高等学校学力検査です。3月31日まで塚口中学校生徒ですよ。そのことも忘れないようにしてください。

P3020093.jpg P3020098.jpg

P3020103.jpg P3020100.jpg

学年通信等のアップロード

下の通信のアップロードを追加しました。ご覧頂き、学校生活について、ご理解、ご協力をお願いします。


3年学年通信(心一杯) 第12号 


ほけんだより 3月2日発行

体育館耐震工事が2月で終了、3月より使用できるようになりました。ただ、練習できるといっても体育館フロアは写真のような状況です。また、工事で出た埃等は工事関係者の方がきれいにしてくれましたが、それでもフロアや窓ガラス等には埃が残っています。体育館使用クラブで協力して、体育館備品の移動と掃除を行ってくれました。これで安心して授業に、行事に、クラブにと体育館を使用することができます。工期の短い中で耐震工事関係者の方が大変苦労して3月使用開始に間に合わせてくれました。また、最後の清掃も丁寧に行って頂きました。卒業証書授与式も無事行うことができます。これから体育館を大切に使っていきます。工事関係者の皆様ありがとうございました。生徒会の玄関3月ディスプレイは花の咲きほこるシーズン到来ということで「咲」です。

P3010656.jpg P3010657.jpg P3010658.jpg P3010659.jpg

P3010660.jpg P3010661.jpg P3010662.jpg P3010663.jpg

P3010664.jpg P3010665.jpg P3010666.jpg P3010667.jpg

26日尼崎北小学校で理科と英語の出前授業を行いました。6年に対して、理科は「レーヴェンフックの顕微鏡をまねて手作りの顕微鏡を作ってみましょう」英語は「アイスクリームが欲しいです」という内容でした。レーヴェンフックの顕微鏡というものを初めて知りました。先生の説明のあと、児童が各自で手作りしました。質問があっても手をあげて静かに待つ姿勢が印象的でした。英語は1対1の会話で何が欲しいかをコミニュケーションする練習です。相手を変えて何回も積極的に会話しており、活発で行動的なクラスでした。中学校に入学しても楽しみのある6年生です。残り少ない小学校生活を充実したものにしてください。

P2260602.jpg P2260603.jpg P2260604.jpg

P2260605.jpg P2260606.jpg

本校には永い伝統にある購買部があります。このことは以前にも掲載しましたが、その購買部の運営委員会を開催しました。PTAのOBを中心にして8時から14時まで校庭内の購買部という建物で営業しています。1年間の運営について意見交換し、今後の購買部についても話し合いました。新入生の皆さんにとっても学用品がいつでも購入することができ、大変便利です。新入生統一購入日以外でも購入できますので、是非、ご利用ください。放課後は課外クラブ育成会を視聴覚室で行いました。クラブ顧問、保護者代表、理事が集まり、1年間のクラブ活動と現状の報告を行い、意見交換しました。今年は耐震工事が本格的となり、運動場、体育館共に不便な中での活動となったという報告が多くありました。ただ、そんな中でも生徒達はよくがんばっていたと褒めて頂きました。体育館耐震工事は2月末で終了ですが、運動場の工事は来年度一杯まで続きます。まだまだ、生徒の皆さんには不便かけますが、工夫して努力していきましょう。

P2230599.jpg P2230600.jpg P2230601.jpg

tokusipuro1.jpg tokusipuro2.jpg

土曜日尼崎市教育総合センターで特別支援学級の卒業生を送る会が開催されました。今年は会場が尼崎市教育総合センターに変わり、舞台袖がなく、準備の様子も含めての舞台発表となりました。会場は生徒、保護者、先生方やボランティアの方々で一杯となりました。塚口中学校の舞台は文化発表会でも発表したハンドベル演奏でしたが、司会の先生が思わず「お上手でしたね」というようにとても気の合った素晴らしい演奏で、会場からはたくさんの拍手を頂きました。生徒達も演奏終了後はホッとしたような且つ達成感に満たされたような表情でした。

DSCF0285.jpg tokusi1.jpg

3年5組で国語の研究授業

P2200589.jpg P2200591.jpg P2200592.jpg

3年5組は合唱で中高合同音楽祭最優秀賞を頂いたクラスですが、このクラスで国語の研究授業がありました。国語担当教諭はクラス担任で、卒業まで1ヶ月を切った2月末での授業は教材が「今の思いをまとめよう 時を超える手紙」ということで、穏やかでしっとりとするような落ち着いた授業風景でした。生徒達は思い思いの手紙をいろいろな人に出していました。中学校の思い出として最優秀賞のことを書いている生徒が多く、やはり経験が人を育てるということを実感しました。それにしてもゆったりとした時間が流れた1時間でした。

P2200593.jpg P2200594.jpg P2200595.jpg

P2200596.jpg P2200597.jpg P2200598.jpg

学年通信等のアップロード

下の通信のアップロードを追加しました。ご覧頂き、学校生活について、ご理解、ご協力をお願いします。


ほけんだより 2月19日発行

理科出前授業(塚口小)

小中連携授業の取り組みとして塚口小学校で理科の出前授業を行いました。本校理科教諭が塚口小学校に出向き6年生の4クラスで葉脈標本作成の授業を行いました。2日間に分けて行いましたが、本日はその2日目でした。出前授業は英語でも行っていますが、これは2学期に終了しています。理科では葉脈が取り出しやすいよう準備を万端に行い、授業では葉脈を観察することと仕組みを学んだ後にメインの標本作成となりました。先生の指示をよく聞きテキパキと協力して実験しており、また、作業と聞くことの区別もしっかりできるとてもお利口さんの塚口小学校6年生でした。あと、2ヶ月で中学生です。中学校でもがんばっていきましょう。

 P2190583.jpg P2190588.jpg

P2190584.jpg P2190585.jpg

P2190586.jpg P2190587.jpg

音楽研究授業、数学研究授業

17日(火)音楽研究授業、18日(水)数学研究授業を行いました。音楽研究授業では市内音楽科の先生方7名にも参観頂きました。視聴覚室での1年1組の授業で教材は「ふるさと」の合唱でした。生徒は男子、女子に分かれて自主的に練習しており、音もよく取れていると褒めていただきました。授業者は初任者でしたが、先輩の先生方から暖かくも厳しい助言をビシバシと頂きました。ありがとうございました。なじみのあるよく知られた歌なのですが、合唱するには大変難しし曲であることを研究協議での先生方の発言で知りました。教科が違っても研究授業に参加することはとっても勉強になることを痛感しました。数学は「確率」の授業でした。さいころの実験結果から考察していく内容で、前の時間に実験をしたそうです。実験を行い、そこから法則を導くという生徒の活動が中心の授業でした。どの教科にも共通していることは生徒の活動を取り入れ、生徒の考えを生かしていくということです。研究授業はたいせつだと改めて思いました。

P2170566.jpg P2170568.jpg P2170569.jpg

P2170570.jpg P2170571.jpg P2170572.jpg

P2170573.jpg P2170574.jpg P2170575.jpg

P2170576.jpg P2170578.jpg P2180579.jpg

P2180580.jpg

雪の中で体育の授業

今年は本当に寒い日が本当に多く、暖かい日があってもほんの少しですぐ寒くなります。今日は雪が降る中で体育の授業です。写真では分かりにくいですが、このときは結構たくさん降っていました。時間は短かったですが、雪降る中で、生徒は体育の授業を必死でがんばっていました。写真を撮る機会がありませんでしたが、今日は音楽と数学の研究授業がありました。先生方の研究授業もほぼ終了です。あと数名の先生を残すのみとなりました。それにしても今シーズンは寒い日が続きます。雪の多い地方で災害が出ないことを祈るばがりです。

P2130562.jpg P2130563.jpg

P2130564.jpg P2130565.jpg

P2120559.jpg P2120560.jpg P2120561.jpg

新入生の入学説明会を塚口小学校で実施しました。10日に続いての開催です。前回と同様に中学校長の挨拶、教務主任による学校紹介や中学校生活の説明等を行いました。終了後、たくさんの質問を頂き、保護者の皆様の中学校生活に向けて準備をという意識の高さを感じました。中学校生活への不安もあるでしょうが、塚口中学校として入学に向けて出来る限りの準備をしていきます。新入生の入学を待っていますので、残り少ない小学校での生活を充実させてください。火曜日も学年でバラバラな活動の1日でした。1年実力テスト、2年普通授業、3年私立高校入試でした。公立高等学校の学区拡大で私学受験者が大幅に増加しました。学校に残った3年生はほんの一握りで、実力テストもあり、校舎内が静かな一日でした。なお、入学説明会、2会場とも会場一杯の保護者の皆様でした。参加、どうもありがとうございました。

 

 

新入生の入学説明会を尼崎北小学校で実施しました。本来は中学校で行うのですが、耐震工事で体育館が使用できないため、連携小学校それぞれでの開催です。10日(火)は尼崎北小学校の音楽室で行いました。中学校長の挨拶、教務主任による学校紹介や中学校生活の説明、そして、PTAからのお願い等を行いました。保護者の皆様も新入生本人にとっても小学校での残り少ない生活の充実と中学校への期待を膨らませている時期でしょう。中学校生活への不安もあるでしょう。期待に答え、不安解消の一助になればと開催しました。新入生のみなさん、塚口中学校ではあなた方の入学に向けて充分な準備をしていきます。不安もあるでしょうが、入学を待っていますので、残り少ない小学校での生活を充実させてください。

IMG_0408.jpg IMG_0409.jpg IMG_0410.jpg

体育館耐震工事が佳境に

P2090558.jpg P2090557.jpg P2090556.jpg

 体育館が11月から耐震工事に入っていることは以前に報告しましたが、その工事もそろそろ終わりに近づいてきました。工期は2月末までです。体育館横に2月から櫓が出現しました。これは体育館屋根を葺き替えるための資材搬入用のものです。近々解体されますが、屋根の葺き替えがほぼ終了しました。今日は社会科の研究授業がありました。1年生の地理で中部地方の特徴を理解する授業でした。生徒が先生の話をよく聞き、先生の問いかけに真剣に考えている様子が印象的でした。

 P2090554.jpg P2090555.jpg

今週の塚口中

今週の塚口中はまとめての更新です。研究授業を英語、理科、数学で行いました。英語はペアによる会話で買い物をする表現を身に付ける授業でした。以前にも英語の研究授業がありましたが、英語の授業が文法から会話中心に変わっていることをますます実感しました。数学、理科でも教え込む授業から体験し、確かめ、まとめるという本当に生徒が主役の授業に変わっています。4日(水)に1年は学校保健委員会活動として、歯科医さんと歯科衛生士さんを招いてブラッシング指導を行いました。昼食後の5校時に歯の磨き方指導をして頂く授業です。6日(金)には3年生は私学受験に向けて学年集会を行いました。体育館が耐震工事で使用できないので、寒空の中、運動場で行いました。隣では体育の授業もやっています。寒いけど進路に向けてのたいせつなことで、熱心に聞き入っていました。それにしても寒い。先生方もたいへんです。この日は尼崎北小学校から4名の先生が来られ授業参観しました。これは4年目研修の異校種交流という教育総合センターの事業です。午前中、塚口中学校で授業を中心にして学校の様子を見てもらいました。礼儀正しくしっかりとした4年目研修の先生方で、頼もしく感じました。最後には参観の感想も書いて頂きました。これからの尼崎の教育を担っていく若手の先生方の活躍に期待します。

P2030543.jpg P2030544.jpg

P2030545.jpg P2030547.jpg

P2060552.jpg P2060553.jpg

P2060548.jpg P2060549.jpg

P2040059.jpg P2040060.jpg

P2040079.jpg P2040084.jpg

P2060550.jpg P2060551.jpg

学年通信等のアップロード

下の通信のアップロードを追加しました。ご覧頂き、学校生活について、ご理解、ご協力をお願いします。


1年学年通信 No12


 生徒会だより 芽生え2月3号


PTA通信 立春2月 

平成26年度 3月行事予定

曜日行  事 
1 
2 
33年式練習④
43年球技大会⑤⑥
53年式練習 2年修学旅行説明会16時~ 
63年式練習
7 
8 
9式合同練習①②
10同窓会入学式 式練習
11卒業証書授与式
12公立高校学力検査
13 
14 
15 
16 
 
曜日行  事 
171年能教室⑤⑥
18専門委員会
192年球技大会 公立高校合格発表
201年球技大会
21春分の日
22 
23 
24大掃除・学活
25修了式
26春季休業
27春季休業
28 
29 
30春季休業
31春季休業
4月7日(火)始業式 9日(木)入学式

P1300539.jpg P1300541.jpg P1300542.jpg

 1年生はわくわくオーケストラに雨の中を出発しました。当日は事前に雨の予報でしたので、写真のようにカッパの準備万全です。学年の先生方が家庭連絡等で生徒が困らないように充分な準備を連絡し、生徒達はスタートしました。2年生は市内統一到達度調査です。生徒が集中してテストが受けられるよう写真はありません。3年は進路に向けて最後のがんばりです。先日終了した尼崎市児童生徒文化発表会書道展に書道部が出展した模様も掲載しておきます。

P1300057.jpg P1300055.jpg P1300054.jpg

image2.jpg image4.jpg

学年通信等のアップロード

下の通信のアップロードを追加しました。ご覧頂き、学校生活について、ご理解、ご協力をお願いします。


3年学年通信 心一杯 第11号


 

生徒指導だより 第7号


 

私学出願に出発

P1270533.jpg P1270538.jpg

3年生が私学の出願に出発しました。全体での説明を受け、高校別に集合し、願書等の出願書類を受け取り、行き方等の交通手段を確認してスタートしました。生徒達は自信に満ちた爽やかな顔で出発していきました。道一杯に広がらないよう高校ごとに間を空けてスタートしました。これで受験までの準備は完了です。後は受験生の勉強あるのみ。3年生のがんばりに期待します。ファイト、ファイト!!3年生 がんばれ!!

P1270535.jpg P1270536.jpg P1270537.jpg

 

 

DSCF0284.jpg DSCF0275.jpg

DSCF0276.jpg DSCF0280.jpg

文化発表会で3年生有志劇がたいへん好評でした。もう一度発表する機会を、ということで昨日のピッコロシアターでの尼崎市児童生徒文化発表会演劇発表会で公演する機会を頂きました。中学校の発表のトップバッターとしてステージに立ちました。3年生で受験勉強があり、練習不足の面もありましたが、演劇部に混じって物怖じすること無く、堂々と演じていました。どの学校も小学生、中学生らしい初々しく素晴らしいもので大人に負けないような内容のある発表で、レベルの高さを知る機会となりました。

DSCF0277.jpg DSCF0278.jpg

DSCF0281.jpg DSCF0283.jpg

英語研究授業

3年生ハーフクラスでの英語研究授業がありました。ディベートをしようを教材に賛成・反対の表現を適切に使うことが目的の授業です。4つの班に分かれて班内で活動し、その後ハーフクラス全体で発表し、それを記録しながら個々で評価しました。英語の授業では活動を多く取り入れ、一斉授業の形態よりペアや班による取組の機会を作っています。生徒がたくさん発表し、活動中心の授業展開でした。机にかじりついて、もくもくと黒板をうつすなんていう授業は少ないことを実感した研究授業でした。

P1220528.jpg P1220530.jpg

P1220531.jpg P1220529.jpg

1年生のクラスで百人一首

P1210043.jpg P1210031.jpg P1210048.jpg

教育基本法の教育の目的及び理念の項目に「伝統と文化を尊重し,それらをはぐくんできた我が国と郷土を愛するとともに,他国を尊重し,国際社会の平和と発展に寄与する態度を養うこと。」と規定されています。日本で古くから親しまれている百人一首はまさにこの内容そのものです。多くの中学校で百人一首大会を実施しており、国語の授業と連携しながら正月の風物詩として定着しています。本校では耐震工事で体育館が使用できないような状況もあり、教室で学活の時間に取り組んだクラスがありました。

学年通信等のアップロード

下の通信のアップロードを追加しました。ご覧頂き、学校生活について、ご理解、ご協力をお願いします。


カウンセリングルーム便り 1・2月号


 

ほけんだより 1月20日号


 

本校は昨年、今年と言語力向上補助指導員が来られており、図書室運営や読書活動の充実に尽力頂いています。それによって、図書室来館者や貸し出しの増加に繋がっています。また、授業での利用についても積極的に働きかけて頂き、よく使用しています。放課後には必ず来館者する生徒もおり、読書好きの生徒にとっては憩いの場であり、自分と向き合う貴重な空間となっています。図書室運営で一番重要なことは蔵書の管理です。言語力向上補助指導員1人では到底できるような仕事量ではありません。そこで、定期的に図書ボランティアさんに助けて頂いています。今日は午前に2名、午後に2名の図書ボランティアさんが図書室を訪問してくださり、本のカバー掛けをしてくれました。カバー掛けをすることで、本の状態維持は断然違ってくるそうです。午後の2名の図書ボランティアさんは以前のPTA役員さんで、その当時からたいへんお世話になっており、本校の教育活動にご理解とご協力を頂いております。地域と共にあることが公立中学校の勤めです。図書ボランティア様、これからもよろしくお願いいたします。

P1210520.jpg P1210522.jpg

P1210523.jpg P1210521.jpg P1210524.jpg

1.17土曜参観

1.17は阪神淡路大震災から20年で「ひょうご安全の日」となりますので、半旗の掲揚をしました。本校にとっては土曜参観で小学校保護者、地域の方々にも授業を公開しました。普段の参観と違い、土曜日ということで、多数のお父さん方に参加して頂きました。また、小学生、小学校の先生方の参観もあり、賑やかな1日となりました。仕事中に参観に来たという保護者の方もおられ、1日の授業公開で多くに保護者、地域の方に参観して頂くことで塚口中学校の教育活動を理解してもらうことができました。そして、休み時間や昼休みの生徒の様子も見て頂くことで、中学校生活全体の理解も深めてもらいました。

P1170512.jpg P1170513.jpg

P1170514.jpg P1170515.jpg

P1170516.jpg P1170518.jpg

P1170519.jpg P1170517.jpg

学年通信等のアップロード

新生徒会執行部の活動が本格的になってきました。7日には社会力育成事業指定校発表会に参加しました。生徒会新聞もリニュアルされ、芽生えという新聞名となりました。この新聞の発行で塚口中学校生の一人ひとりに向上心が芽生えるようにという願いがこもっています。その他の通信もアップロードしますので、ご覧頂き、学校生活について、ご理解、ご協力頂きますようよろしくお願いいたします。


1年通信 N0.11号


PTA通信 新春 1月号 


生徒会新聞(芽生え) 1月14日号


 

平成26年度 2月行事予定

曜日行  事 
1 
2 
3 
4学校保健委員会(1年ブラッシング指導)
5 
6尼崎北小異校種交流(4年目研修)
7 
8 
9 
10

1年実力テスト 私立高校入試 新入生説明会(尼崎北小で)

11建国記念の日
12水曜日時間割 新入生説明会(塚口小で)
13

 

14公立推薦・特色選抜入試
15公立推薦・特色選抜入試
16 
 
曜日行  事 
17 
18専門委員会
19 
20 
21特別支援学級卒業生を送る会 
22 
23特別支援学級代休 
24 
25学年末テスト(英語・社会・技家2年)
26学年末テスト(数学・保体) 
27学年末テスト(国語・理科・音楽)
28 

防災訓練

本来、1.17防災訓練は決められ日に行うことが望ましいのですが、今年は土曜日でそれも参観日になっていますので、14日に実施しました。地震から身を守る体勢、揺れが収まってからの校舎から避難、津波発生の連絡を受けての校舎上階への避難という手順で訓練を行いました。富松幼稚園からの避難児童、開錠依頼者の参加もあり、真剣な訓練となりました。幼稚園児の校舎上階への避難では3年生生徒が手をつなぎながら安全を確認しての移動を行いました。中学生のお兄ちゃん、お姉さんの指示をよく守って静かに避難していました。あいさつがしっかりでき、規律正しく行動できるお利口さんの園児達でした。

P1140509.jpg P1140511.jpg

P1140510.jpg P1140507.jpg P1140508.jpg

 社会力育成事業指定校発表会が教育総合センターで7日開催されました。本校は指定校で新生徒会執行部3名が生徒会活動を中心に発表しました。社会力育成事業とは相互に信頼しあえる人間関係を作り、生徒会活動を中心とした活動の中で、地域や社会に参画し行動する力の育成を推進していく活動で市内で9つの中学校が取り組んでいます。塚口中学校はその1校です。新生徒会執行部が今年度の生徒会活動の生徒総会や募金活動、生徒新聞発行等を中心に掲示物を使いながらしっかりと説明しました。

P1070532.jpg P1070533.jpg P1070534.jpg

13日は進路関係等忙しい中で校内研修を行いました。米田心理療法士様をお招きし、「アセスメントシートを使用しての支援の必要な生徒への指導方法」というテーマで講話を頂きました。何時もながらの講師先生の暑くそして細やかなお話で、先生方は生徒の新しい見方を得て、頑張っていこうという意欲を高めることができました。先生方からの積極的な質問もあり、充実した研修となりました。学校全体としてこれからの教育活動にこの研修内容を生かしていきます。

P1130504.jpg P1130505.jpg P1130506.jpg

新入学生採寸日

P1110503.jpg P1110502.jpg

土曜日と日曜日の2日間、図書室で新入学生の標準服の採寸を行いました。両日とも図書室が満室状態となりました。(写真参照)新入学生説明会は今年は耐震工事で体育館が使用できないので、2月中旬に連携小学校(塚口小学校、尼崎北小学校)でそれぞれ別々に行いますが、それに先だっての採寸です。小学校とは思えないような体格のいい児童もおり、顔を見ると中学校生活への期待感でいっぱいのようでした。みんなそれぞれに希望を持って入学してきます。それに答えるよう塚口中学校としてできることを精一杯やっていこうと決意した2日間でした。新入生の皆さん、中学校では君たちを向かえる準備をしておきますので、残り少ない小学校での生活を充分実り多いものにしてください。特に勉強、しっかりとがんばってください。中学校の学習は小学校での学習を基礎としてやっていきます。やり残しのないよう努力してください。かんばる君たちの入学を期待して待っています。

3学期スタート

P1060497.jpg P1070498.jpg

元旦から数えて7日目、新年はもうスタートしており、学校も5日から職員が出勤し、新学期の準備、高等学校との事務連絡、そしてクラブ活動等で平常状態でした。ただ、生徒の登校がなかったので始まった雰囲気はありませんでした。本日、7日は学校にとっての元旦のようなもので、本格的に3学期のスタートです。今年は新校舎が完成し、引越となる塚口中学校にとって大きな節目の1年となります。始業式、表彰式、新生徒会執行部任命式を運動場で行いました。昨日の雨で少しぬかるんだ状態でしたが、そんな中で新生徒会執行部の就任あいさつは、全校生の前で話すことが初めてでかなり緊張した様子でしたが、しっかりと方針等を話していました。旧生徒会執行部と同じように新生徒会執行部も学校を盛り上げてくれることを確信しました。寒い1日との天気予報でしたが、この間は穏やかで風もなく、天気までもが新生徒会執行部就任を祝っているかのようでした。その後、大掃除、学活があり、午前中の活動となりました。

P1070499.jpg P1070500.jpg P1070501.jpg

大掃除と終業式

PC250471.jpg PC250472.jpg

PC250473.jpg PC250474.jpg

 本日2学期最後の授業日ということで、大掃除と終業式を行いました。先日来の寒さが少し緩み穏やかな中、運動場で終業式を実施しました。表彰、現執行部のあいさつ等もあり、時間が経つと寒くなってきましたが、生徒達はよく我慢して集中していました。

 PC250475.jpg PC250476.jpg

PC250477.jpg PC250478.jpg

学年集会の場所探し?

PC240466.jpg PC240467.jpg

22日は冬至で、一番昼間が短い日でしたが、個人懇談の最終日でもありました。大変寒い中での懇談となり、先生、保護者の両方にとって厳しいものでした。せめて、内容は温かい(暖かい)もので合って欲しかったのですが、どうだったでしょうか。寒いといえば、今回学年集会を3年生は運動場で行いました。体育館が耐震工事で使用できないことによるものです。1年は4階廊下での実施です。各学年で体育館が使用できないことにより工夫しています。明日は終業式ですが、これも運動場で行います。暖かくなることを祈るばかりです。

PC240468.jpg PC240469.jpg

食品の選択と調理をテーマに

最近の食品は添加物がたくさんで、食育を今日的テーマとして学校全体で取り組んでいます。今回、添加物について学ぶ家庭科の研究授業が「わたしたちの食品の選択と調理」をテーマに行われました。参観している職員にとってもとても関心のある内容で、生徒は先生の発問にしっかりと答えていました。特に男子生徒が積極的に発言していたことが印象に残りました。

PC190464.jpg PC190462.jpg PC190465.jpg

2年通信のアップについて

学年通信等は適時アップさせて頂いていますが、2年通信ついては著作権の関係でアップを控えておりました。特集号等については、アップさせて頂きます。今回、2年生では冬休みをひかえ、また来年度に向けての準備の時期になってきたということで、冬特別号を作成し、個人懇談で配布しています。2017年は2年生にとって中学校の最高学年となって大いに飛躍する年です。きっと素晴らしい学年になってくれることでしょう。そのための準備が始まりました。塚口中学校の未来は君たち2年生にかかっているぞ。期待していますよ。

2年生冬特別号

生徒会執行部ご苦労様でした。

現生徒会執行部の任期は今学期末までです。3学期からは新しい執行部が塚口中学校を引っ張ってくれます。日々の委員会活動や行事の準備から運営と陰になり日向になり頑張ってくれました。本当にご苦労様と言いたいです。生徒会活動の一端を紹介します。牛乳パック、インクカートリッジ等の回収運動を行っています。これは少しでも地球環境を保全していくことや環境問題に関心を持ってもらうことを目的として取り組んでいます。多くの学校で取り組んでいることで取り立てて塚口中学校が特別な取り組みをしているわけではありませんが、以前からの牛乳パックが100キロ以上もあり生徒会室を埋め尽くすような状態になっていました。そこで、牛乳パックを引き取ってもらい、トイレットペーパーを頂きました。この活動を広報し、生徒会会員には少しでも環境に関心を持ってもらいながら、頂いたトイレットペーパーを大切に使っていきます。

PC160457.jpg PC160458.jpg PC160459.jpg

学年通信等のアップロード

下の通信のアップロードを追加しました。ご覧頂き、学校生活について、ご理解、ご協力をお願いします。


カウンセリングルーム便り 12月・冬休み直前号

 

理科研究授業

本日4校時、2年3組で理科の研究授業がありました。単元が電流と電圧の関係で、直列回路と並列回路でオームの法則を使い電流、電圧、抵抗を計算するという内容でした。プリントを使用しながら順番に発表し、答え合わせをしてから解き方を確認するというテンポのよい授業でした。最後にまとめとしての確認プリントが配布され、宿題となりました。生徒達は発表の順番を気にしながら、一生懸命プリントに向かっていました。

PC150450.jpg PC150451.jpg

今日から懇談が始まりました。

PC150446.jpg PC150448.jpg

3年生の個人懇談が15日(月)から始まります。1,2年生は17日(水)からです。特に3年生のこの懇談は進路懇談と呼ばれ、進路について話し合い、決定していく特に重要な懇談です。学校としても学年会議を何度となく持ち、充分な準備をして臨んでいます。来春の入試については公立高等学校の学区拡大に伴い、未知の部分もありますが、事前の希望調査や県全体での調査集計等を分析し、可能な限り資料収集に努めて準備してきました。生徒の興味や関心を生かしつつ可能性を信じて、家庭と一生になって生徒の将来について話し合っていきます。会場は図書室で3年6クラスが同じ会場で行います。

禁煙啓発ポスタ-最優秀作品

美術部が尼崎市医師会主催の「禁煙啓発ポスター」募集に応募しました。その中で2作品が優秀作品に選ばれ、来年度の禁煙カレンダーになります。2作品のうち1つは最優秀作品となり、尼崎市医師会の設立記念式で表彰されました。禁煙カレンダーは市内医療機関等に掲示されますので、是非、ご覧ください。

DSCF0271.jpg

学級通信等のアップロード

下の通信のアップロードを追加しました。ご覧頂き、学校生活について、ご理解、ご協力をお願いします。


生徒指導だより 第6号


生徒会 瞬間 12月15日号


 

学年通信等のアップロード

下の通信のアップロードを追加しました。ご覧頂き、学校生活について、ご理解、ご協力をお願いします。


1年通信 10号


ほけんだより 12月 


 

学年通信等のアップロード

下の通信のアップロードを追加しました。ご覧頂き、学校生活について、ご理解、ご協力をお願いします。


3年通信 第9号


PTA通信 師走 12月 


 

塚口本町人権啓発パレードの式典に吹奏楽部が出演しました。これは人権週間の取り組みとして、つかしんから阪急塚口駅まで人権啓発を訴えながらパレードするもので、今年は「まだ残る差別をたちきる主役はあなた」がテーマとなりました。このオープニングを吹奏楽部が勤めました。師走の慌ただし中、寒風にさらされながら、演奏しましたが、多くの方々に鑑賞頂き、温かい拍手をもらいました。吹奏楽部の皆さん、かじかんだ身体でよく演奏してくれました。ありがとう。

DSCF0264.jpg DSCF0261.jpg DSCF0256.jpg

DSCF0250.jpg DSCF0257.jpg DSCF0262.jpg DSCF0254.jpg

平成26年度 1月行事予定

曜日行  事
1元日 冬季休業日
2冬季休業日
3冬季休業日
4冬季休業日
5冬季休業日
6冬季休業日
73学期始業式・学活・集会・大掃除 
8専門委員会
9 
10 
11 
12成人の日
13 
141.17防災訓練
15 
16 
 
曜日行  事
17土曜参観(火曜日時間割)
18 
1917日土曜日の代休
20月曜日時間割 
21 
22 
23 
24 
25 
26私学出願
27私学出願
28 
29 
30

2年市内到達度調査 1年わくわくオーケストラ(午後)

31 

かわいいお手紙が届きました。

PC040445.jpg

生活科の学習の「町たんけん」として尼崎北小学校2年生からの訪問があったことは以前掲載しました。その時のお礼として、かわいい手紙が届きました。2年生とは思えないしっかりとした字でお礼と勉強したことが綴られていました。こちらこそ、ありがとうございました。かわいい訪問者大歓迎です。手紙は掲示版に貼ります。

 

 

 

 

生徒会執行部役員選挙投票

立候補者が選挙運動として各教室を廻りました。選挙管理委員会の指示の下、順番に廻って公約を生徒に伝えました。その後、投票となりました。投票も各教室で行い、選挙管理委員会による開票作業、そして、開票結果の報告という手順です。選挙管理委員会の皆さん、ご苦労様でした。

PC030439.jpg P1010821.jpg

P1010787.jpg P1010793.jpg P1010797.jpg

美化委員会で臨時落ち葉拾い

PC020023.jpg PC020026.jpg

学校の周りが落ち葉でいっぱいになっていることは以前掲載しました。クラブ活動の一貫としていろいろなクラブが拾って集めてくれています。クラブばかりに任せているのは申し訳ないということで、美化委員会の活動としても落ち葉拾いをすることとなりました。例年の取り組みなのですが、場所と日を決めて、美化委員が担任の先生といっしょうに活動します。今日の担当は各学年の1組でした。校門周辺だけではなく、校庭南側の外回りも行いました。美化委員以外の生徒も手伝ってくれ、とてもきれいになりました。ありがとう。

PC020024.jpg PC020027.jpg

技術科研究授業

技術科の「技術とものづくり」というテーマでの研究授業がありました。題材は「CDラックを制作しよう」で、生徒達の真剣に一心不乱にカンナ掛けをしている姿が印象的でした。途中、先生からの説明がありましたが、サッと作業を止め、話に聞き入っていました。丁寧で的確な指示とそれにすぐ反応する生徒達、穏やかな授業風景でした。

PC010436.jpg PC010437.jpg PC010438.jpg

生徒会執行部役員選挙

PC010515.jpg

本日より生徒会執行部役員選挙の選挙運動がスタートしました。今年は体育館が耐震工事で使用できないので、立ち会い演説会ができません。代わるものとして立候補者が各教室を廻って公約を生徒に伝えます。市の選挙管理委員会の援助で、立派なたすきを作って頂きました。選挙運動も盛り上がることでしょう。投票が3日で、新執行部は3学期から活動します。素晴らしい学校になるよう生徒が一丸となって頑張っていく中心になってくれることでしょう。

 

 

 

 

落ち葉がたくさん

ここ、数日雨や風で校門付近のさくらやけやきから葉が落ち、地面が落ち葉でいっぱいの状態でした。普段からいろいろなクラブが活動として、清掃をしてくれていますが、今回、野球部がその落ち葉を掃いて集めてくれました。校門から玄関当たりまで落ち葉でいっぱいだったのがきれいになりました。

PB270412.jpg PB270413.jpg

PB270410.jpg PB270411.jpg PB270414.jpg

立花公民館で生涯学習フェアが11月25日から12月16日まで開催されています。塚口中は立花地区中学校の展示として、文化発表会で作成したクラブ紹介を発表しています。当初は生徒会活動を発表する予定にしていましたが、文化発表会でのクラブ紹介がたいへん好評だったので、、地域の方々にも見て頂こうと考え、生涯学習立花フェアでも展示することにしました。文化発表会は地域にも公開していますが、ぱっと寄ってという訳なかなか行きません。立花公民館の展示は1階ロビーですので、ちょっと寄って見ることができます。是非、立花公民館の近くを通られたらお寄り頂き、ご鑑賞ください。展示内容は本校ホームページトップの課外クラブからもご覧頂けます。

PB250396.jpg PB250397.jpg

PB250398.jpg PB250399.jpg

期末テスト最終日に避難訓練

普段ではなかなか時間の余裕がなく、授業確保で精一杯という状態なので、期末テスト終了後に避難訓練を実施しています。本日、期末テスト最終日でしたので避難訓練を行いました。事前通告ありの避難経路や注意事項を説明した後の訓練で、通報、避難、消火の総合訓練として実施しました。消火訓練では先生方にも参加してもらいました。消防署の方からは褒めて頂きましたが、話ながらや笑顔でなど改善の余地のある訓練でした。次回は1月の地震を想定した避難訓練ですが課題を解決し、いざというときのための避難訓練にいきたいです。(本当はいざというようなときがないほうがいいのでが) 時には、通告無しの訓練も必要ではないかと思われます。

PB210341.jpg PB210343.jpg

PB210344.jpg PB210348.jpg

かわいい訪問者

本日尼崎北小学校の2年生の中学校訪問を受けました。これは生活科の学習の一環として「町たんけん」をしているものだそうです。4名グループで3チームの訪問でした。先生や保護者の方に助けられながら、でもしっかりと見学し、インタビューしていました。期末テスト中なので廊下では静かにとお願いしましたが、よく守ってくれました。職員室なども見学してもらいました。また、新校舎の建築状況も見てもらい、早く中学校に来てくださいねとPRもしておきました。それにしてもしっかりした児童達でした。〈写真撮影を忘れておりました。残念

赤ちゃんと中学生ふれあい講座を先週から3年家庭科の授業で実施していますが、本日で4回目となりました。今日は今までで最大の12組の家族が授業に参加してくれました。図書室で行いましたが、授業前はまるで託児所のような状態でしたが、始まると少人数のグループで活動でき、濃密な交流となりました。

PB180321.jpg  PB180334.jpg

ほけんだより11月

急に寒くなり、体調を崩す生徒が増えています。休みの連絡も今週になって多くなりました。寒暖差が大きく気候の変動が激しいこの時期、生徒にとっては期末テスト前でもあり、健康管理に気をつけきたいところです。そこで、ほけんだよりを保健室から発行して頂きました。インフルエンザ予防が中心の記事となります。感染性胃腸炎についても掲載しています。保健室は怪我の治療や病気による休養だけでは無く、積極的に予防についても働きかけ、保健教育を担ってくれています。 ほけんだより11月

体育館耐震工事進捗状況

11月より体育館の耐震工事が始まりましたが、体育館全体が防音劈に覆われ工事が佳境を向かえています。といっても仕上げまでいくと2月末完成です。今回、内部の耐震工事の進捗状況を写真でご覧ください。壁を一度取り払い揺れに耐えれるよう強く作り直すことが今回の工事のメインです。体育館横の壁、倉庫の壁が取り払われている様子がよく分かります。3月には卒業式があるため、期間の余裕が全く無い工事となっています。工事関係者の方々、卒業式に間に合うよう2月末完成に向けて工事よろしくお願いいたします。

PB170314.jpg PB170316.jpg PB170317.jpg

PB170318.jpg PB170320.jpg PB170319.jpg

生徒会新聞 「瞬間~Try Your Best~」をアップします。今月号は生徒会にとって一番の行事である文化発表会と次の執行部を決める選挙についてです。手作りの温かみのある新聞です。ご覧ください。次号からは他の通信と同じ時期にアップしていきますので、今後ともよろしくお願いします。(生徒会執行部より) 11月5日号

耐震工事情報(新築校舎)

PB140306.jpg PB140307.jpg PB140308.jpg PB140309.jpg

耐震工事がかなり進んできました。新校舎の特別教室部分は5階のプール基礎まで進みました。今回、1階と2階の内部を見学させて頂きました。内装はまだまだこれからでコンクリートの打ちっ放し状態ですが、雰囲気は掴めます。玄関、そこを入って事務室と職員室、その奥が保健室、2階に上がると多目的室に理科室というようにある程度の様子が分かりました。今回は工事関係者の方の厚意で見学できました。工事関係者の方が一生懸命に仕事をしてくれている姿を間近に見ることもできました。できあがった校舎は大切に使っていきたいものです。

PB140310.jpg PB140311.jpg PB140313.jpg

平成26年度 12月行事予定

曜日行  事 
1生徒朝礼
2 
36校時 生徒会役員選挙
4 
5 
6 
7 
8 
9 
10 
11 
12 
13 
14 
153年進路懇談
163年進路懇談
 
曜日行  事 
17

3年進路懇談 1.2年個人懇談 水3,4,木1,2

18

3年進路懇談 1.2年個人懇談 木3,4,5,6

19

3年進路懇談 1.2年個人懇談 金1,2,3,4

20 
21 
22

3年進路懇談予備 1.2年個人懇談 月3,4、金5,6 

23天皇誕生日
24

1.2年個人懇談予備 学年集会 月1,2,5,6

25終業式(①大掃除②終業式③学活) 
26 
27 
28 
29 
30 
31 
1月7日(水)3学期始業式

PTA保健衛生部が中心となって献血の呼びかけを以前から行っています。年に2回11月と2月に献血依頼のプリントを配布し、保健衛生部の方が塚口さんさんタウンの献血ルームで待機してくれています。この活動が評価され、日本赤十字社から金色有効章を贈られました。平成261113日(木曜日)兵庫県公館で「平成26年度兵庫県献血功労感謝のつどい」を開催されましたが、PTA会長が出席し感謝状の贈呈を受けました。学校、地域、保護者が一体となった取組です。

PB140304.jpg image1.jpg

福井県視察に参加

PB130301.jpg PB130299.jpg

市教育委員会主催の福井県視察に本校職員が参加しました。福井県は全国学力・学習状況調査で常に上位の成績であり、その秘密を探り、尼崎市の教育の生かしていこうということで企画されたました。塚口中学校でも学力向上は重要なテーマでいろいろな取組を進めていますが、更に充実させていこうということで参加しました。具体的な活動は尼崎市の各中学校が取り組んでいるものと大きく違いませんでした。ただ、研究組織がしっかりとしていることを感じました。全体研究会とい組織があり、全職員がそのどれかに所属し、研究活動しています。福井県ではどの中学校でも同じような組織があるということでした。この視察をこれからの塚口中学校の教育活動に生かしていきます。

PB130285.jpg PB130277.jpg

卒業に向けて

卒業アルバム用の個人写真の撮影が始まりました。図書室に順番に移動して、プロのカメラマンの前で照れながらポーズを決めていました。クラス写真やクラブ写真はもう撮り終わっており、この個人写真で撮影はほぼ終了です。この撮影に見慣れた生徒達がついてきていました。よくみる2年生で体操服、そうですトライやるウィークでお世話になっている写真屋さんなので、トライやるウィークの活動として、撮影の手伝いに来ていました。こんな関わり合いもあります。地域の中で生かされている中学校の典型です。

PB120269.jpg PB120270.jpg

PB120271.jpg PB120272.jpg

赤ちゃんと中学生ふれあい講座

PB110246.jpg  PB110242.jpg  PB110244.jpg PB110243.jpg

昨年度に引き続き、今年度も赤ちゃんと中学生ふれあい講座を行います。これは家庭科の授業の一環として赤ちゃんと中学生がふれあい、命の大切さ等を学ぶ授業のことで、地域にあるわいわいステーションにお世話になり実施しています。最近は少子化で家庭で赤ちゃんの世話をしたことがないという生徒も多く、初めはおっかなびっくりで、恐る恐るという様子でした。しかし、赤ちゃんも中学生も慣れてくると抱っこしたり、絵本を見せたりしながら一緒に遊んでいました。小さなからだで一生懸命はいはいしている姿にかわいいを連発していました。赤ちゃんと中学生、そしてお母さんが交流できたほのぼのとした活動となりました。今日が初日で、今週から再来週にかけてクラス単位であと5回実施です。この活動ではわいわいステーションの職員の方々に大変お世話になりました。赤ちゃんとお母さんの募集、マット等の準備、そして当日の手伝いなどなど全てにおいてご協力とご支援頂きました。本当にありがとうございました。

 PB110247.jpg PB110257.jpg PB110258.jpg PB110261.jpg

問題発生?

立冬が過ぎ、冬を向かえる季節となりました。寒暖差が激しく本格的な冬にはまだ暫くありますが、それでも季節は着実に冬に近づいています。前置きが長くなりましたが、冬が近づき、持久走のシーズンです。下の写真は1年生女子の体育での持久走の風景です。

PB110236.jpg PB110237.jpg PB110238.jpg

頑張って走っていますが、問題は足下です。耐震工事でグラウンドが狭くなり、それにも増して塀で周りが囲まれた状態です。塀沿いは水が溜まりぬるぬる状態で走るにも四苦八苦です。工事関係の方と相談して、改善してもらうよいになりましたが、兎に角、日が当たらないと抜本的な解決にはならないとのことです。

PB110235.jpg PB110234.jpg

2年生は今週14日までトライやるウィークです。家庭から直接活動場所の事業所に行きました。朝、事業所に向かう生徒達を見かけました。今週トライやるウィークという中学校が多く、お隣の伊丹市の笹原中学校の生徒達も朝早く体操服で移動していました。今日は立花公民館で休日対策として行っている篭作りを紹介します。休日対策とは事業所がお休みのとき、別活動として取り組んでいるもので、月曜日は公共施設の閉館が多く、休みになる生徒達を対象としてPTAの方々が立花公民館で篭作りを指導してくれました。40名以上が参加した大きな活動になりました。参加した生徒達は明日は本来の事業所で活動しましす。明日からが本番、頑張って欲しいものです。

IMG_0014.jpg IMG_0016.jpg IMG_0017.jpg

IMG_0018.jpg IMG_0019.jpg IMG_0022.jpg

PB070232.jpg  PB070233.jpg

PB070230.jpg  PB070231.jpg

 来週から2年生はトライやるウィークです。1学期中頃から準備を初めてきましたが、ようやく本番となりました。出発式は本来体育館で行うのですが耐震工事で使用できないため、グラウンドで実施しました。最初、先生からの諸注意、そして、班長がのぼりを取りに行き、班別に集合して担当の先生から最後の指示がありました。来週1週間将来を考えるような有意義で実りのある5日間になることでしょう。2年生諸君の健闘を祈ります。

 

 

学年通信等のアップロード

下の通信のアップロードを追加しました。ご覧頂き、学校生活について、ご理解、ご協力をお願いします。


1年通信 No9


3年通信 第8号 


カウンセリングルーム便り  11月号  


 

生徒指導だより


PTA通信 向寒・11月

トライやるウィークが来週に迫ってきました。そこで、5日、自分が活動する事業所にお世話になりますというあいさつに生徒達が出かけました。近い事業所もありますが、片道1時間などという事業所もあり、生徒達は四苦八苦だったようです。当日迷わないための事前下見のような取り組みです。この日は1年生は校外学習に出かけました。阪急塚口駅集合で、県立美術館と人と防災未来センターに行きました。美術鑑賞と防災についての学習が主な内容でした。楽しく有意義な活動となりました。その中で3年は市内統一学力調査の1日、学年でこんなに違った活動となった珍しい1日でした。写真は1年の校外学習の様子です。

CIMG0255.jpg CIMG0258.jpg CIMG0267.jpg

CIMG0291.jpg CIMG0294.jpg CIMG0299.jpg

文化の秋? 運動の秋?

31日(金)尼崎市教育総合センター視聴覚室で開催された英語祭に本校から3年が2名参加しました。文化発表会では練習を兼ねて舞台発表しましたが、それまでに放課後遅くまで英語科の先生やALTに指導して頂きながら練習を積み重ねました。そのお陰でしょう素晴らしい発音の発表ができ、銅賞を頂きました。

PA310007.jpg PA310011.jpg PA310021.jpg

Ⅰ日(土)ベイコム総合体育館ではきょうとくとう運動会がありました。きょうちくとう運動会とは市内特別支援学級が集合して行う運動会で、交流・親睦と運動能力向上を目指して行われ、今回で33回目となる伝統の行事です。本校から7名が参加し、大玉転がしや徒競走などに全力で取り組みました。保護者や先生方の参加する競技もあり、1日楽しく充実したひとときを過ごすことができました。

DSCF0213.jpg DSCF0226.jpg

DSCF0240.jpg DSCF0249.jpg

11月からは体育館の耐震工事も始まりました。工事前の準備は夏休みから行っていましたが、工事本体がスタートしました。体育館備品は体育館使用クラブが協力して移動してくれました。特に今回は女子バレー部が大活躍、練習を控えてやってくれ、助かりました。工事関係者の方も感謝していました。協力ありがとう。今まで以上に校庭が狭くなりました。来校に際しては公共交通機関利用にご協力ください。体育館耐震工事は来年2月末までです。

PB040220.jpg PB040221.jpg

PB040222.jpg PB040223.jpg

美術部と書道部

校区内に塚口総合センターがあり、地域の交流、文化活動の中心としていろいろな活動をしておられます。このセンターが地域の交流促進を目指して「塚口地域交流文化祭」を31日(金)・1日(土)を開催します。この文化祭に塚口中学校からも美術部と書道部が展示発表します。学校での文化発表会クラブ展示をアレンジする形で展示しました。地域と連携し、繋がりを深める活動を今後共進めていきます。

PA300212.jpg PA300213.jpg PA300214.jpg PA300215.jpg

PA300216.jpg PA300217.jpg PA300218.jpg PA300219.jpg

今週も盛り沢山の塚口中

2学期が始まり中間テスト、文化発表会と突っ走ってきた塚口中学校ですが、文化発表会は終わり少しホッとしたところで、今週は教育相談週間です。1学期に第1回目を行いましたが、今回は2回目です。夏休みを終え、2学期も半分となったところで、勉強、友人関係、学校生活などについて相談しています。問題がないといってもじっくり話していくと何らかの悩みがあるのがこの時期です。3年生はどうしても進路についての悩みが多いようです。あまり多くの時間をかけることはできませんが、精いっぱい相談するようにしています。こんな中でも校外学習のためのリーダー会、トライやるウィーク推進委員会などいろいろな活動がありました。特に音楽科にとって重要な中高合同音楽祭がアルカイックホールで開催されました。塚口中学校からは3年5組が代表として出場しましたが、見事最優秀賞を獲得しました。1校だけの賞ということで、尼崎で1番になったということです。あっぱれ3年5組、塚口中魂を発揮してくれました。

PA300206.jpg PA300205.jpg PA300208.jpg

自習して教育相談を待っている生徒たち    1年校外学習実行委員会

PA300209.jpg  PA300210.jpg

 トライやるウィーク推進委員会

PA300211.jpg

 中高合同音楽祭 3年5組の勇士たち

PA300009.jpg  PA300012.jpg

 

第2回進路説明会開催

第2回進路説明会を開催しました。11月から体育館耐震工事が始まる関係で、今年は例年より少し早い時期の開催となりました。来年度から高等学校の校区が拡大されることで、今まで以上に関心が高く多くの保護者の方に参加頂きました。2学期懇談まで1ヶ月半という時期の開催は決して早いものではなく、文化発表会を終了し、進路を本格的に考える時として適切な時期のようです。生徒も保護者と一緒に参加し、生徒の意識を高めることもできました。来年度以降もこの時期の開催が良いようです。

PA290199.jpg PA290200.jpg

PA290201.jpg PA290203.jpg

生徒会執行部が文化発表会練習真っ最中朝のあいさつ運動の時、正門で赤い羽根共同募金を行いました。また、文化発表会当日には署員室前に赤い羽根共同募金のパネルを掲示し、ブースを設けて募金を呼びかけました。展示鑑賞に来校頂いた保護者・地域の方々が募金をしていました。本校職員も執行部の呼びかけでほとんどの先生方が募金箱に入れていました。金額はほんの少しですが、心のこもったお金です。有意義に使っていただくようお願いして、立花地域振興センターにお渡ししました。

DSCF0980.jpg DSCF0981.jpg DSCF0999.jpg

DSCF1028.jpg DSCF1051.jpg DSCF1081.jpg

2年目教員マンツーマン研修

本日3校時と5校時2年目教員マンツーマン研修を実施しました。これは2年目教員が指導員とマンツーマンで研究授業するもので、2名の2年目教員が研究授業を行いました。3校時社会でオセアニアについて、5校時英語で関係代名詞についての研究授業でした。5校時はグループ研修ということで尼崎養護学校、尼崎北小学校からそれぞれ2名の2年目教員も参加しました。また、昨年から指導頂いている授業改善アドバイザーの先生方にも参観、指導助言をして頂きました。生徒も緊張した様子でしたが、それ以上に先生方が緊張したようです。日頃から研究と修養に努めることが教師も本分です。若手教員のがんばりがこれからの教育を支えていきます。がんばれ若手、ベテランが見守ってるぞ。

PA270196.jpg  PA270197.jpg  PA270198.jpg

本日 文化発表会舞台・展示発表を行いました。午前舞台発表、午後展示発表でした。舞台はオープンセレモニー、英語スピーチ、合唱コンクール優秀クラス、ハンドベル、学年劇、吹奏楽演奏などです。有志のダンスや3年学年合唱もありました。吹奏楽演奏ではサプライズもあり大変盛り上がった舞台となりました。展示は日頃の授業作品やクラブの作品、展示、実演などがあり遅くまで保護者の方が鑑賞しておられました。テーマ「絆~繋げる 広げろ 塚中生の大きな輪」を充分達成することのできた文化発表会でした。文化発表会風景のほんの一部を掲載致します。

PA240172.jpg PA240173.jpg PA240174.jpg PA240175.jpg

PA240176.jpg  PA240179.jpg  PA240182.jpg   PA240184.jpg

PA240186.jpg  PA240188.jpg  PA240189.jpg  PA240193.jpg

PA240191.jpg  PA240195.jpg  PA240180.jpg  PA240181.jpg

生徒会執行部は行事ごとに裏方として、全面に立ってと行事成功に向けて取り組んでいます。時間と労力がいることで、生徒会執行部あっての塚口中学校です。そんな生徒会執行部の裏方の仕事を紹介します。下の写真は文化発表会を盛り上げようと階段、職員室前掲示を執行部がみんなが帰ってからディスプレイしてくれました。特に今年は体育大会でクラブ行進ができなかったので、クラブ活動の様子を紹介するパネルを新設してくれました。目立たぬようしかし地道に、着実に活動している生徒会執行部です。

PA230167.jpg PA230169.jpg

PA230168.jpg PA230170.jpg PA230171.jpg

22日 合唱コンクール開催

本日22日 合唱コンクールを開催しました。1,2校時1年、3,4校時2年、5,6校時3年で行いました。小雨の混じる天気の中、多くの保護者、地域の方々にご観覧頂きました。1年は初々しく、2年は元気に、3年は逞しく、それぞれの学年に相応しい素晴らしい合唱を披露してくれました。観客の皆様は大変満足しておられました。最後の写真は3年学年合唱の練習風景です。

PA220163.jpg PA220166.jpg

PA220162.jpg PA220164.jpg PA220165.jpg

【音楽科より】

緊張の中で向かえた合唱コンクール本番。どの学年どのクラスも心を1つにクラス全員で素晴らし歌声を響かせてくれました。曲想を感じ、情景が目に浮かんでくるような心のこもった合唱で、聴いている人に感動を与えることのできた合唱コンクールでした。

耐震工事情報

11月より体育館の耐震工事も始まります。その準備として、ゴミ置き場が移動となり、仮のゴミ置き場が正門横に設置されました。体育館耐震工事の工期は2月末までで、体育館が全く使用できなくなります。グラウンドは現在でも下の写真のような使用状況で混雑しています。これに11月からは拍車がかかります。授業でも、クラブでも、事故が無いようお互い譲り合いながら使用していきます。

PA210153.jpg PA210160.jpg PA210159.jpg

新校舎は着々と高くなっています。2枚の写真共に手前が普通教室で、奥が特別教室となります。校舎の形はT字形となり、屋上にはプールが設置されます。新しい校舎の外形が見えてきました。

PA210157.jpg PA210156.jpg

書写の研究授業

本日3校時研究授業がありました。国語科の研究授業で内容は書写でした。1年生徒が対象で元気よく大地を書いていました。2回目の授業で練習をたくさんして良い作品を選びましょうということで時間ぎりぎりまで生徒は集中して取り組んでいました。みんな半紙いっぱいに大きな大地を書いていました。

PA200151.jpg PA200152.jpg PA200150.jpg

男子9位 女子4位

18日土曜日 ベイコム陸上競技場で市内中学校総合体育大会が開催されました。本校では文化発表会練習の真っ最中でしたが、総体に向けて練習しました。大会結果は男子9位、女子4位でした。リレーでよい成績でしたが、どの種目でも選手は塚口中学校代表として精一杯がんばりました。雲1つない晴天の下、市内中学校が一斉に集まったことで、生徒も先生も交流を深めることができました。気持ちのよい半日でした。

DSCF0176.jpg PA180146.jpg

PA180149.jpg DSCF0170.jpg

CIMG0029.jpg CIMG0022.jpg

CIMG0015.jpg CIMG0013.jpg

本日 合唱コンクールリハーサルを行いました。 1,2校時 1年 3,4校時 2年 5,6校時 3年でノーチャイムの1日でした。上の写真は1年生のリハーサル風景です。クラスでの練習とは違った緊張感がありました。他のクラスの仕上がり具合も分かり、ますます練習がヒートアップしそうです。1日チャイムなしでしたが、混乱もなく落ち着いていました。ノーチャイムでも支障なく学校生活できることが証明された1日でもありました。

特別支援学級訪問

16日 阪神教育事務所、尼崎市教育委員会の先生方が本校の特別支援学級の参観に学校訪問されました。特別支援学級の授業の状態や生徒の学習に取り組む様子等を見学して頂きました。生徒達は少し緊張していたようでしたが、真剣に英語の授業を受け、課題に向かっていました。学校としての特別支援教育の方針や教育課程について、生徒の様子と保護者の思いや願い、特別支援教育コーディネーターと学級担任の役割等特別支援教育に関する全てのことについて話し合い、指導して頂きました。

PA170094.jpg PA170095.jpg

PA170096.jpg PA170097.jpg

合唱 ステージ練習始まる

PA100096.jpg PA100094.jpg

体育館での合唱練習が先週後半からスタートしています。以前、文化発表会の練習がはじまりましたと報告しましたが、今週金曜日のリハーサルを控え、体育館ステージでの練習が本格的となってきました。

合唱コンクールは以前今週に実施と記載しましたが今週はリハーサルで、合唱コンクール本番は来週22日(水)です。朝にも、昼にも、放課後にも至る所で合唱の歌声が響いています。

平成26年度学校評価に向けて

平成26年度学校評価のための生徒アンケートと保護者アンケートが集約できましたので報告します。

生徒アンケート  1年 2年 3年

保護者アンケート 1年 2年 3年 

生徒の活躍

来週の週末18日に尼崎市中学校総合体育大会がベイコム陸上競技場で開催されます。市内19校の学校対抗陸上競技大会です。文化発表会の練習真っ最中ですが、これに向けた練習も行っています。だぶん、どの中学校でもやっているでしょう。下の写真はその練習風景の1コマです。塚中ファイト、ファイトという感じでしょう。

PA100098.jpg PA100097.jpg

それと生徒の活躍といえば、生徒会執行部です。先日は生徒総会がありましたが、これは生徒会の中心行事ですが、それ以外でも何か行事のときに裏で支えてくれているのが生徒会執行部です。生徒会活動を知らせ広めているのが執行部発行の生徒会新聞です。一瞬、一瞬を大切に、毎日を大切に、時間を有効に使って充実した日々を送ろうをテーマに生徒会新聞には「瞬間」というタイトルが付いています。今まで9号発刊しました。手書きの良さを生かし、未完成な部分も多いですが、執行部の学校をよくしていこうという願いの詰まったほのぼのとした新聞です。最近ではレイアウトも工夫され、とても読みやすくなりグレードアップしてきました。今までの生徒会新聞をアップします。これからもご愛読よろしくお願いいたします。

1月15日号 2月6日号 3月14日号 4月10日号 5月9日号 6月4日号 7月4日号 9月1日号 10月10日号

平成26年度 11月行事予定

曜日行  事 
1第33回きょうちくとう運動会(ベイコム体)
2 
3文化の日
4生徒朝礼
53年市内統一実力テスト 1年校外学習
6 
7⑥2年トライやるウィーク出発式 
8 
9 
10トライやるウィーク
11トライやるウィーク
12トライやるウィーク
13トライやるウィーク
14トライやるウィーク
15 
16 
 
曜日行  事 
17 
18 
19期末テスト(理・国・技家1,3年)
20期末テスト(社・保体/音・美) 
21期末テスト(数・英) 避難訓練
22 
23勤労感謝の日
24振替休日
25 
26 
27 
28 
29 
30 

3年生中学生と赤ちゃんふれあい授業 11,12,13

18,26,27日

新校舎と70周年

本校は昭和24年に創立し、70年近くたちました。平成8年には創立50周年記念式典を行いました。以前紹介した校訓プレートはこのときの記念として作成、掲示したものです。今回、紹介する石碑は40周年のものです。刻まれている碑文は校歌の一部分である「築く世の幸 人の幸」です。学校の式典プログラムや学校紹介などのいろいろな表紙を飾っています。新校舎の完成と70周年が同時期となるようです。生徒会の10月掲示は「合唱」です。文化発表会に向けての取り組みで元気な塚口中学校です。

P9130604.jpg PA100196.jpg

合唱練習始まる

文化発表会の合唱コンクールに向けての練習が始まりました。クラスで担任の先生を囲んで、パートリーダーが中心となって、場所を選んでなどなどクラスで工夫して取り組んでいます。本番は来週なのですが、早くもヒートアップ、クラス間での対抗意識丸出しで頑張っています。

PA080075.jpg PA080079.jpg PA080080.jpg

PA080081.jpg PA080082.jpg PA080084.jpg

1年自転車交通安全教室

自転車の乗り方については中学校の課題です。中高生の自転車による事故が増加しており、地域で乗っている状態を見ても問題があります。本校では全生徒対象に自転車交通安全教室を実施しています。特に1年生には自身の自転車による安全乗車の実習を毎年行っています。ただ、今年は耐震工事でグラウンドでの実習ができませんので、体育館で自転車乗車シミュレーターによる自転車交通安全教室を実施しました。これは自転車乗車の状態をコンピュータでシミュレートし、プロジェクターで表示、ゲーム感覚で安全乗車を学ぶことができるものです。6校時に実施し、今回は市内の学校安全教育担当の先生方にも見学頂きました。3名しか実習できませんでしたが、楽しく交通安全について学習することができました。

PA060038.jpg PA060040.jpg

PA060043.jpg PA060046.jpg

2学期中間考査

本日、明日と2学期中間考査です。朝、勉強しながら登校している生徒がいました。周りに注意がいかず危険なので、指導したいところですが、学生の本分である勉強をしているし、生徒の必死の様子を見ているとそっと声かけするのが精一杯というところです。

PA020034.jpg PA020030.jpg

昨日から衣替えで14日から冬服完全移行ですが、まだ冬服では暑いようで、冬服はまばらです。最近の変動の激しい気候では移行期間を長く取らざるを得ないという状況です。

PA020035.jpg PA020032.jpg

学年通信等のアップロード

下の通信のアップロードを追加しました。ご覧頂き、学校生活について、ご理解、ご協力をお願いします。


1年通信 No8


3年通信 第7号 


カウンセリングルーム便り  10月号  


生徒指導だより  第5号


PTA通信 紅葉・10月

高校体験授業2日目

P9300047.jpg P9300049.jpg P9300050.jpg

 昨日に引き続き本日も高校体験授業を午後3年で実施しました。今日は大阪の私立高校4校から12名の先生方をお招きし、8つの講座で体験授業を行いました。昨日以上にバラエティーに富んだ内容で、生徒はとても興味を持って積極的に取り組んでいました。どの授業も講義形式だけではなく、実習、実演など体験活動を取り入れたもので、生徒の関心を生かした講座でした。

P9300051.jpg  P9300052.jpg  P9300054.jpg

お越し頂た先生方、どうもありがとうございました。生徒達が生き生きと授業を受けていたことが印象に残ります。進路を決める参考になったことでしょう。今後共よろしくお願いいたします。

 

 P9300056.jpg  P9300057.jpg  P9300058.jpg

 

 

 

高校体験授業

   

P9290038.jpg P9290039.jpg

P9290040.jpg P9290041.jpg

本日、午後高校体験授業を3年で実施しました。これは高校の先生に来て頂き、中学校3年生に高校の授業を受講してもらうものです。今日は市内公立高校を中心として7つの高校の先生方にお願いしました。生徒は8つの講座に分かれて、それぞれの高校の授業体験をしました。高校の紹介を講義の中に入れている高校もあり、生徒達は熱心に聞いたり、問題を解いたりしていました。普段から真面目な3年生ですが、今日は日頃にも増して真剣に取り組んでいたようです。やはり、進路のことが気になるようです。進路選択の参考になる大切な取り組みとなりました。

お越し頂いた先生方、生徒の皆さん、貴重な経験をさせて頂き、誠にありがとうございました。

 

 P9290043.jpg P9290044.jpg

 P9290045.jpg P9290046.jpg

 

P9270025.jpg P9270027.jpg P9270029.jpg

27日土曜日伊丹アイフォニックホールで本校吹奏楽部の定期演奏会を開催しました。会場いっぱいに来場頂き、生徒達にとって大変充実、満足した演奏会となりました。クラシックからジャズナンバー、そして、3年生による劇もあり、盛りだくさんの内容で聴衆の方々もすごく感激されていました。楽器運搬から解散まで丸一日の活動となりました。

P9270030.jpg P9270031.jpg 

P9270033.jpg P9270035.jpg P9270036.jpg

 

衣替えが近づいてきました。

本校は10月1日に衣替えで冬服となります。最近は気候変動が激しいので10日間の移行期間を設けています。完全な冬服移行は14日(火)からです。その準備として、今日は冬服の販売がありました。生徒達は以前から準備していますが、身体が大きくなって着られない等による買い換えで購入する家庭がありました。

P9260028.jpg P9260029.jpg

今日は社会科の研究授業がありました。3年の研究授業で、「これからの人権保障」という単元で、環境権、日照権、眺望権など最新の話題に富んだ内容で、参観している先生方にとっても勉強になりました。授業者の先生 ご苦労様でした。今後共より良い授業を

工事関係月例会議に出席

本校は耐震工事で新校舎の建築真っ最中です。工事関係者の方々は週間定例会議を開いて、工事の進捗状況を把握しながら、今後の工事や注意事項等を話し合っています。建築関係、電気関係、機械関係、ガス関係などなど建設に関わる全ての関係者の方が出席します。当然、教育委員会の耐震関係の方も出席します。この週間定例会議の月末に開催される会には学校関係も出席します。学校行事等の打合せ、要望等を話すこともあります。

P9250021.jpg P9250022.jpg P9250024.jpg

この会議に出席して、一番感じることはプロフェッショナルの凄さです。工事関係の専門用語がバンバン飛び出す会議で教員にとっては全くのちんぷんかんです。しかし、責任を持って仕事をしている様子がビシバシと伝わります。多くの工事関係者の方が自信を持って、携わって頂いている新校舎の完成が楽しみになります。来年の夏には新校舎に入れる予定です。工事関係者の皆様にはありがとうの感謝の心です。素晴らしい校舎よろしくお願いいたします。

現場責任の方に工事の様子を少し案内してもらいました。建物の基礎を見るのは初めての経験です。間近で見て、建物の大きさが実感できました。

P9250023.jpg P9250025.jpg

生徒総会開催

本日、24日生徒総会を行いました。年度当初に開催するのが本来の形ですが、1学期は行事が多く日程が取れないため、比較的余裕にある2学期初めの開催となりました。生徒会活動について、今までの振り返りと今後の活動について討議していきました。

 

P9240018.jpg P9240019.jpg P9240020.jpg

図書ボランティアさん活躍

本校は、言語力向上事業として図書館司書さんに常勤して頂いています。火曜日は定休日ですが、それ以外の日は図書館で常時活動して頂いています。

P9240015.jpg P9240016.jpg P9240017.jpg

学校全体の言語力の向上を目指して図書館を有効に活用するよういろいろな取り組みをして頂いています。図書委員を指導しながらの図書館開館事務や授業での使用案内とその補助、本の注文と整理などなど図書館に関わること全部です。広範囲に渡る活動です。

本の整理は司書さん1人ではとても困難で、以前から図書ボランティアとして活躍頂いている地域の方々に協力して頂いています。図書ボランティアさんは22名登録して頂いていますが、今回、本のカバー掛けで4名の方に協力頂きました。本も並べ直しとてもきれいに整頓されました。学校ではこのように地域の方々に協力頂きながら活動することがたくさんあります。

体育館周りの樹木に

  大きな研修会が終了し、ほっと落ち着いた雰囲気でスタートの今週です。

以前、体育館周りの樹木に虫が付き、生徒に注意するよう指示したと掲載しました。掲載後、すぐに駆除してもらいました。ただ、駆除剤は生徒の安全等を配慮してできる限り弱いものということでした。そのせいでもないでしょうが、あまり駆除できず、写真のようなありさまでした。

P9220011.jpg P9220012.jpg

P9220013.jpg P9220014.jpg

そこで、生徒への影響が少ないことは当たり前として、再度、駆除剤の散布をお願いしました。2度目は効果がありました。写真を見てください。虫が死んでいます。この駆除剤散布は研修会当日、授業や研修の邪魔にならない時間をみてお願いしました。また、この日には消防設備の点検も行いました。学校は生徒の安全のため、いろいろなことをやっています。虫の駆除、電気や消防の点検、そして毎月の安全点検(教室、廊下等の学校設備の点検)などです。虫の苦情や消防点検などは専門業者が行いますが、安全点検は全教員が分担して行っています。

本校にて人権教育研修会開催

中・特別支援学校教員人権教育研修会が本校で19日開催されました。

P9190619.jpg P9190620.jpg P9190629.jpg

人権教育の改善と充実を図り、人権教育の今日的な課題についての理解を深め人権を尊重した教育の推進のための研修会です。阪神、丹波地区の人権担当の先生方が参加しました。本校は会場校として、全学級が人権学習の公開授業を行いました。スライド等のビジュアル資料を使ったクラス、班活動や生徒の発表を取り入れたクラスなどなど担任の先生がそれぞれ工夫した授業となりました。教材は県中学生教育資料「きらめき」で学年で統一でしたが、担任の先生方の個性の出た充実した公開授業となりました。

P9190622.jpg P9190624.jpg

P9190625.jpg P9190626.jpg

オープンスクール最終日

オープンスクール最終日には今までで最も多くの保護者の皆様の参加を頂きました。ありがとうございました。

P9180610.jpg P9180611.jpg

P9180612.jpg P9180613.jpg

この日は16時から2年生トライやるウィーク保護者説明会も開催しました。それもあるようで2年生保護者の皆様に特に多く参観頂きました。朝から夕方までとほぼ一日学校で過ごされた保護者の方もあったようです。今後ともいろいろな機会にご来校頂きますようよろしくお願いいたします。

下の写真はトライやるウィーク保護者説明会の様子です。

P9180614.jpg P9180615.jpg P9180616.jpg

P9170608.jpg

どうですか?この校門周りのきれいなこと。毎日この状態です。これは毎朝、日本拳法部の部員が掃除をしてくれています。早朝の生徒の登校前、少ないけど部員全員でがんばっています。毎日ご苦労様。君たちのお陰で生徒達が気持ちよく登校できます。ありがとう。正門でのあいさつ運動には毎回保護者の皆様にも参加して頂いています。お仕事前、幼稚園児の送り届け前など、忙しい朝にも関わらず、ご協力頂いております。本当にありがとうございます。 

P9170605.jpg P9170607.jpg P9170609.jpg

昨日は保健体育の研究授業がありました。内容はダンスです。現代的なリズムのダンス、そして創作ダンスです。中学校でダンスといえば「フォークダンス」なんて言うのは昔の話、今回のダンスはヒップホップのようなとてもポップなもので、生徒達は楽しそうに取り組んでいました。こんな現代的なものから音楽の和楽器「箏」の学習のような伝統的なものまで、学習内容は多岐にわたります。

DSCN0956.jpg DSCN0942.jpg

DSCN0940.jpg DSCN0939.jpg

 

 

1年保健講演会

DSCN0959.jpg DSCN0961.jpg DSCN0960.jpg

本日6校時 1年保健講演会を行いました。産婦人科の医師を講師にお招きし、「10代でおこる身体の変化、男性と女性の違いができること、「性」の危険な部分を避けること」をテーマとする講演をして頂きました。

中学生となって身体の変化が一番激しい1年生のこの時期、貴重な学習となりました。

これで、学年ごとの保健講演会は3つとも終了です。それぞれの会ごとに保護者の皆様にも参加頂きました。

学級通信等のアップデート

下の通信のアップロードを追加しました。ご覧頂き、学校生活について、ご理解、ご協力をお願いします。


1年通信 


3年通信 


カウンセリングルーム便り  9月号


生徒指導だより 


PTA通信 秋涼・9月

オープンスクールと読書週間

今週はオープンスクールです。同時に読書週間もスタートしました。読書週間は今月いっぱい30日までの取り組みです。2014読書週間は標語「めくる めぐる 本の世界」で10/27~11/9の日程で行われますが、この期間はトライやるウィーク準備期間であることや2学期始めに授業への集中力を高めるにはこの時期がいいということで9月後半に本校は実施しています。 保護者の授業参観風景も掲載します。

P9160009.jpg P9160013.jpg P9160014.jpg

P9160018.jpg P9160016.jpg

清掃活動あれこれ

クラブで練習するのは当たり前で、運動部、文化部に限らず、その競技等の練習に励んでいます。クラブ活動ではその競技以外に人格形成ということで、あいさつ、掃除等をしっかりとやらせています。これはどこの学校でも、どこのクラブにも当てはまることで、全国の学校が内容の違いがあっても同じような取り組みをしています。その競技の練習以上にあいさつ等の方が重要であるともいえます。

 今回は吹奏楽部が正面玄関周りを清掃している様子を紹介します。

P9120600.jpg P9120602.jpg P9120601.jpg

次回は同好会の日本拳法部が正門周りを清掃している活動をアップします。今年からの同好会である日本拳法部は少ない部員ながら正門周りを毎日欠かさずとてもきれいにしています。

今週、2年はトライやるウィーク生徒説明会と保健講演会がありました。

トライやるウィーク実施まであと2が月となり、トライやるウィーク推進委員会(PTA関係参加)も今週開催され、トライやるウィークに向けての活動が始まっています。中間テスト、文化祭等もあり、大きな活動はできないのですが、事業所希望調査などの当日までの準備活動です。

下の写真は保健講演会の様子です。近畿中央病院から助産師さんを招いて、「いのちの大切さ、こころとからだの話」というテーマで講話を頂きました。

P9100595.jpg P9100597.jpg P9100598.jpg

平成26年度 10月行事予定

曜日行  事 
1 全体教科研究会
2 中間テスト(理・数・国・美)
3中間テスト(3年技家・英・社)
4 
5 
6 1年自転車安全教室⑥
7 
8 合唱練習開始
9 
10 
11 
12 
13体育の日
14 
15 
16 
 
曜日行  事 
17 合唱リハーサル
18 市内総合体育大会
19 
20 
21 
22 合唱コンクール
23 文化発表会準備(午後)
24 文化発表会
25 
26 
27 教育相談
28 教育相談
29 教育相談 第2回進路説明会
30 教育相談
31 教育相談 中高合同音楽祭

授業改善アドバイザー来校

尼崎市立教育総合センターに、9名の授業改善アドバイザー様が所属しておられます。若手教員による学級づくりや授業づくりの課題解決及び授業内容の充実等のため、初任者から5目までの若手教員を中心として指導・助言を行うという指導力パワーアップ事業で、本日、数学の授業改善アドバイザー様に来校頂きました。数学の授業2学級を参観頂き、アドバイスを頂きました。生徒達は教科担当先生以外の先生が教室に入ることにもうすっかり慣れており、黒板に集中し、もくもくと課題に取り組んでいました。

P9090588.jpg P9090590.jpg

下の写真は正門入ってすぐに植わっている桜の葉っぱです。葉がきれいに食べられています。すぐに駆除をお願いしました。生徒達には近づかないように指導しましたが、校庭内ではこんなこともあります。生物は大切にしないといけませんが、それ以上に生徒が一番です。

P9090591.jpg

吹奏楽部 定期演奏会

今月、27日伊丹アイフォニックホールで本校吹奏楽部の定期演奏会を開催します。

1年は初舞台で、緊張するでしょう。3年生にとっては最後の演奏会で、3年間の集大成です。土曜日の午後という行きやすい時間帯ですので、多くの方々のご来場を期待いたします。入場は無料ですので、よろしくお願いいたします。

第33回 定期演奏会ポスター

下の写真は玄関入り口横に掲示している校訓です。これを見ながら多くの卒業生が巣立っていきました。また、現在は現役生が見ながら登校し、学校生活を過ごしています。多くの生徒達の生きる指針になったことでしょう。なっていることでしょう。この校訓が新しい校舎ではどこで生徒達を見守るのでしょうか。新校舎が楽しみです。

P9040578.jpg

PTA 常任委員会

第3回PTA常任理事会を視聴覚室で開催しました。事業部の報告、本部役員の活動報告が中心でした。夏休み中は同窓会や集会などの運営と参加、そして、補導など多くの活動をして頂きました。トライやるウィークの最初の活動として、2年委員様には事業者訪問をして頂きました。トライやるウィークは学校、保護者、地域の3者が連携、協力して生徒の活動を見守っていく取組です。本番は11月10日からですが、準備も着々と進んでいます。

P9040582.jpg

PTAを代表とする保護者の皆様には見えないところでも多くの支援、協力を頂いております。学校で生徒が安心して勉強に集中できるのも保護者、地域の皆様のお陰です。

耐震工事で現本館の大部分が解体されます。下の写真は本校卒業生から寄贈して頂いたものです。随時本校の記録として、校舎等の写真を掲載したしますので、お楽しみください。

P9040579.jpg

 

美化委員が活躍して、体育館裏側の側溝をきれいにしてくれました。美化担当の先生を中心としてそれ以外の先生方や校務員さんも協力してくれました。取った土は乾かして、校庭の一部に入れて整地しました。

P9040575.jpg P9040576.jpg P9040577.jpg

側溝をきれいに、となった経緯は前から水の流れが悪かったので、懸案事項であったことと台風の際、体育館下に水が溜まりましたが、侵入経路はわかりませんでした。ただ、側溝が近いのでそこからの侵入の可能性があり、きれいにしましょうとの美化担当者からの提案があったからです。

本校の校舎の一部は来年度末で取り壊されますが、それまでは生徒、先生が協力して、きれいに大事に使っていきます。(体育館は耐震工事が終われば今のままで残ります。活動中の写真がなくて残念です。)

学級通信等のアップロード

下の通信のアップロードを追加しました。ご覧頂き、学校生活について、ご理解、ご協力をお願いします。


1年通信 No.7


3年通信 第6号


カウンセリングルーム便り  


生徒指導だより 


PTA通信

夏休み成果発揮の戦い

本日1,2年は課題テスト、3年は実力テストでした。夏休みの宿題となっていた課題からの出題が中心です。夏休みどれだけしっかりと復習したかが問われます。特に3年生は宿題からだけではなく、今まで学習したことも出題されます。進路を控え、3年にとってはこの夏休みに中学校に入学してから学習した内容すべてを復習していく必要があります。公立高等学校学区再編で学区が拡大されましたが、進学、就職を問わず、今まで以上にしっかりと学習していくことが求められます。

P9020571.jpg P9020570.jpg P9020572.jpg

校舎の至る所に公立、私立を問わず高等学校のポスターが掲示されています。2学期が始まり、進路に向けての取組が本格的になってきました。

P9020573.jpg P9020574.jpg

2学期スタート

本日1日より、2学期が始まりました。今日は始業式、大掃除、学年集会、学級活動です。

P9010002.jpg P9010001.jpg

1校時は始業式でしたが、校長先生の講話、2学期から着任の先生の紹介、夏休み中の大会やコンクールでの賞状授与を行いました。賞状授与は6つのクラブとその個人で30分以上かかりました。生徒達は永く行儀良く同輩達の健闘を称え、拍手を贈っていました。その後は生徒会主催に変わりましたが、生徒会執行部3名による連絡がありました。生徒会長からは「2学期は多くの行事がありますが、クラスで団結して行事を成功させ、いい学校を目指しましょう」というアピールがありました。

P9010005.jpg P9010003.jpg

小中連携合同研修

29日、以前から支援して頂いている学校心理士を迎え、小中連携合同研修を本校図書室で行いました。あいにく、1つの小学校は耐震関係引越で参加できませんでしたが、20数名の小学校の先生方と本校職員が参加しました。講話のテーマは「通常学級のおけるユニバーサルデザインの授業」で、全ての生徒に取って、過ごしやすく、勉強に取り組みやすく、そして、分かりやすい環境と授業の組み立て方について理解を深めました。

P9010569.jpg

小学校と中学校で多くの事柄が異なり、中1ギャップはその大きな原因となっています。その解消を目指して小中連携を進めていますが、なかなか難しいところもあります。今回研修した「ユニバーサルデザイン」という視点でクラス環境や指導方法を統一することで、生徒を中心に据えた連携を進めていくことができます。

学力向上に当たって、ますます小中連携の重要性を再確認した研修会となりました。

保護司会立花分会来校

尼崎市保護司会立花分会の保護司様9名が学校訪問されました。青少年問題懇談会として、保護司会の活動についての説明と校区内の青少年の状況、学校の様子の意見交換を行い、青少年育成について連携していくことを確認しました。

P8290565.jpg

問題行動全体は減少傾向であるが、スマートフォンやインターネットに関するトラブルが増加しており、使用方法等についての啓発が必要であることを共通理解しました。現在、生徒向けスマホ使用教室やPTAのインターネット研修等を行っており、職員研修も予定していますが、今後更に活動を充実させていく必要があります。

耐震工事は新校舎の基礎ができ、1階部分の工事が本格的になっています。今回、工事区域に入り、間近で建物を見ることができました。

P8290566.jpg P8290567.jpg

2学期の準備着々と

夏休みが今週で終わり、来週から2学期が始まりますが、学校ではその準備を進めています。

今週は学年登校日、補習の再開、職員研修などがあり、さながら2学期が始まったような状態で、賑やかになってきました。

学年登校日は月曜日2年、火曜日1年、水曜日3年で、宿題の点検と回収、解答の配布、頭髪、服装などのチェックを行いました。

P8270560.jpg

補習は3年進路対策補習、2年数学と英語、1年数学で実施しています。

P8270561.jpg P8270563.jpg P8270562.jpg

職員研修は「カウンセリングマインド(ことばと非言語によるコミュニケーション)」「自律育成と生徒指導力を考える」「人権教育 新たな課題」「通常学級におけるユニバーサルデザインの授業」の4つのテーマで4日間の実施です。日頃は教える立場の先生方が講師の講話を真剣に聞き、活動し、教員としての資質・能力を高め、2学期に備えます。

P8260559.jpg

高知で21日、22日開催の全中水泳大会に水泳部が出場しました。種目は女子400メートルリレー、女子400メートルメドレーリレー、女子100メートル平泳ぎ、女子200メートル平泳ぎでした。リレーは予選を突破できませんでしたが、平泳ぎは2種目とも予選を突破、決勝ではいずれも6位に入賞しました。

P8250556.jpg

また、23日は阪神新人大会でしたが、全中に参加しなかった選手(生徒)達は市立尼崎高校のプールを中心に、練習に励みました。

P8230528.jpg P8230530.jpg

P8230531.jpg P8230532.jpg

全国大会、阪神新人大会と声援ありがとうございました。

本校は昭和24年武庫中より独立し、塚口中学校として70年近く経ちました。周年行事を近々控えていおります。同窓生に多くの人材を輩出、同窓会組織もしっかりとしており、同窓会幹事会を毎年開催しています。今年は23日(土)の本校図書室で行いました。当日は元校長先生、会長をはじめとする役員様、そして、幹事様と14名の参加でした。近況報告や同窓会の歩みやあり方を話し合い、同窓会の役割について確認しました。最後に校歌を参加者全員で斉唱しました。

P8230539.jpg P8230540.jpg P8230545.jpg

午後からは会場を変え、塚口中柏葉の会の総会を開催しました。活動・会計の報告と計画、新役員の承認を行いました。、吹奏楽ソロコンテスト全国大会出場生徒の演奏、そして、会員様の近況報告があり、親睦を深めることができました。改めて、塚口中学校への支援も約束しました。どちらの会も事務局は中学校です。

P8230549.jpg P8230551.jpg P8230555.jpg

体育館ステージ下全面水

先週末、台風が兵庫県に上陸し、尼崎市にも警報が出ました。尼崎市には大きな被害はなかったようですが、冠水等はありました。本校では10日の時点で校舎数箇所の水漏れ、側溝の溢水などがありました。その中で一番被害のひどかったのが体育館ステージ下です。全面水たまりとなり、深さは30㎝に達していました。1週間以上たっても水が残っている状態でした。そこで、男子バスケット部が練習中にも関わらず、中にある椅子等を全部出し、水を掃いて集めポンプで外に出してくれました。あとは椅子などの備品をどのようにしてきれいにしてくか。課題です。

P8210514.jpg P8210516.jpg P8210519.jpg

バスケット部の男子諸君、練習中にも関わらず、作業してくれてありがとう。

P8210518.jpg P8210517.jpg

 

塚中柏葉の会とは

 P8200511.jpg P8200513.jpg

塚中柏葉の会とは

塚口中学校50周年時にPTA(育友会)役員OB、教職員と同窓会有志により発足された会です。塚口中学校を盛り上げようという趣旨のもと、次のような会則で運営されています。

塚口中学校教職員、PTA(育友会)OB、地域・卒業生等の塚口中学校の教育に関連のあった人々の有志をもって組織された会で、会員相互の旧交をあたため、親睦をはかり、塚口中学校の発展に寄与することを目的とする。

最近ではクラブの全国大会出場への補助、課外クラブ育成会への寄付等を行って頂いています。クラブへの関わりに留まらず、新校舎に関わることなど塚口中学校の教育活動全体への援助をして頂いております。

この柏葉の会の総会と懇親会が23日(土)に開催されます。本日はその準備に役員様、事務局員様が来校されました。暑い中で、総会資料を印刷、製本し、封筒詰めをしてくださいました。

当日は午前中に同窓会役員会もあります。

このように校区の方々や同窓会員様に支えられ励まされながら、地域に貢献できる塚口中学校でありたいと思っております。

本日は総会準備ありがとうございました。

新チームと新校舎

       熱い中、新チームの練習が盛んです。本校は現在、耐震工事中で格技室がありません。剣道部は体育館で練習したり、近隣の中学校に出稽古にいったりなど、それぞれのクラブが譲りあいながら、体育館を使用して練習に励んでいます。

P8180490.jpg P8190505.jpg P8180491.jpg

P8190507.jpg P8180498.jpg P8190508.jpg

練習が本格的となり、新チームの骨格がはっきりとなるように、新校舎の姿もわかるようになってきました。

P8190503.jpg

 

夏休みの風景(後半)

本日は久しぶりの夏らしい天気で、新チームが新人戦に向けて練習しています。また、これからが本番の水泳部もあり、高知の全国大会に向けて20日出発です。

P8180473.jpg P8180479.jpg

節電対策週間では、水やりの心配が必要なく、この天気にアサガオが元気に咲いています。

P8180476.jpg P8180477.jpg

 

体育館周りの工事もほぼ終了しました。雨が多く、地盤がぬかるみ大変でしたが、きれいに整地してもらいました。

P8180475.jpg

節電対策で11日から学校を閉鎖します。この間は体育館等の一般開放もありません。

この取組は全市で行っているもので、お盆の時期に学校を閉鎖し節電に努めます。管理上必要である最低限の業務のみとし、教員も休暇を取ります。

DSCF0012.jpg

生徒会が毎月、玄関横の掲示板にその時期にあったデコレーションをしています。7,8月は総体がある時期なので、「栄光」としました。塚口中それぞれのクラブ、栄光をつかむようよく努力しました。水泳部は全国大会出場です。

アサガオなどのお花が咲いていますが、節電期間中はどうなるのでしょうか。今年は心配ないようです。

DSCF0010.jpg DSCF0011.jpg DSCF0013.jpg

技術室裏開墾しました。

P8060466.jpg P8060468.jpg P8060471.jpg

食育の1つとして、荒れ地であった技術室裏を開墾しました。特別支援学級の生徒が中止となって雑草が生え、石がごろごろとたくさんあったところを整地し、植物をうえました。まだまだきれいとは言えず、畑にはほど遠いですが、カボチャやキュウリが育っています。

P8060467.jpg P8060470.jpg P8060469.jpg

夏休みは生徒にとって、今までの学習で充分でなかったところを補う絶好の機会ですが、先生方にとっても自分を磨き、指導力を高めていく期間です。

夏季休業中(生徒にとって)には教科やその他道徳等多くの研修会や研究大会が開催されます。先生方はクラブ指導や補習の間をぬって、研修会や研究大会に参加します。仕事の役割として責任を持って参加するもの、自主的に参加するものなど参加形態もさまざまです。

また、教職経験年数による研修もあります。1年目の初任者研修、2年目、3年目,4年目,5年目、7年目,15年目、20年目のそれぞれの研修、そして、10年経験者研修となります。役割の研修としては、生徒指導主事研修、教務主任研修、養護教諭研修など、これもたくさんあります。

今回は初任者研修の社会体験研修を紹介します。この研修は初任者に社会の構成員としての視野を拡大することを目的として、企業や文化施設で行うものです。初任者が自分で準備し場所も決め依頼していきます。

DSCF0155.jpg DSCF0158.jpg DSCF0161.jpg

今年は富松神社で社会体験研修を行いました。富松神社は本校校区内のお社で、地域の文化活動の中心となっています。神社の清掃などをすると共に富松の歴史や行事、産業などについて宮司様から講義を受け、地域について理解を深めることができました。初任者は地域に愛着をもつことができたようです。宮司様は教育について熱い思いを持っておられる方で、本校への応援も欠かさず頂いております。

校庭の片隅で

校庭が狭くなっていますが、そんな中でも菜園をやっています。

技術科では生物育成、家庭科では食生活について学習しており、食育は今取り組んでいる教育活動の中で重要なテーマです。これからの社会では、家庭環境や国際社会など様々のことがらから、生徒が食についての豊かな知識としっかりとした考えを身に付けておく必要があります。

P8010444.jpg P8010445.jpg

P8010446.jpg P8010448.jpg

写真は特別支援学級の生徒が授業で、作業活動で育てている菜園です。キュウリにトマト、ピーマンと夏野菜いっぱいです。今年は水やりが少なくてすみ、比較的手入れは楽そうですが、それでも大変です。

技術室裏の荒れ地も開墾しました。そちらの様子はまだ後日報告します。

吹奏楽部が塚口さんさんタウン スカイコムでの夕やけコンサートに出演しました。

みんなが知っている山本リンダの「どうにもとまらない」でノリノリのスタート、次は今一番有名な「アナと雪の女王」から主題歌、この曲にのって1年生全員のダンスがあり、最後はジャズのスタンダードナンバー「A列車で行こう」 観客のハートをわしづかみ、会場は大きな拍手の渦に包まれました。

保護者の方々、地域の方々などなど多くの声援を頂き、団員(生徒達)はたいへん満足そうでした。ちゃっかり定期演奏会(9月27日、伊丹アイフォニック)のコマーシャルもやってましたが。

コンサート風景です。

P8010455.jpg P8010456.jpg P8010457.jpg P8010458.jpg

P8010459.jpg P8010460.jpg

P8010462.jpg P8010463.jpg

美術部がこの暑い中で

P8010454.jpg P8010452.jpg

9月13日(土)園田学園女子大学でたちばな祭りが開催されますが、塚口中学校美術部はそのポスターを以前から担当しています。

運動部ではないですが、暑い夏、蒸し風呂のような美術室で集中して描き上げることはそうとうしんどいかと。ポスターといっても画用紙ではなく、ベニア板1枚分の大きさです。12枚作成しましたが、塚口駅、立花駅や地区会館前等に掲示されます。美術部の生徒はおしとやかでポスターには制作者はまったく書かれていませんが、塚口中学校美術部の作品です。

中学校も地域社会の一員です。お祭りやその他いろいろな行事で少しでも地域に貢献できるよう活動していきます。

美術部の活動もその1つです。お近くで見かけられましたら、ご鑑賞ください。

P8010449.jpg P8010453.JPG

体育館周りの工事が現在進行中です。どの学校でも同じような状況でしょうが、校舎は改築、増築が行われることがしばしばです。特に生徒が増加した時期には多くありました。現在、生徒数は微減状況で耐震工事が中心です。

そんな中で水道管埋設工事が始まってみると水道管の位置が違っていたり、予定外の基礎はあったりと中々順調には進まないようです。でも、新品の水道管が埋設され、不備があった部分もきれいになりました。

P8010437.jpg P8010438.jpg P8010439.jpg

暑い中での作業、工事関係者の方に感謝です。

新校舎の建築も順調です。基礎部分ができ、1階部分の工事が始まりました。

 P8010441.jpg P8010442.jpg

校庭が狭くなっても校務員さんは工夫してお花をたくさん育てています。ありがとうございます。

P8010443.jpg P8010440.jpg

吹奏楽部 県大会へ

先週末、兵庫県吹奏楽コンクール東阪神大会がアルカイックホールで開催されました。

本校吹奏楽部は見事金賞に輝き、県大会出場を果たしました。県大会は来る8月12日(火)に東阪神大会と同じアルカイックホールで開催です。前回よりより良い演奏にと最後の調整を暑い中でがんばっています。

その間に、夕焼けコンサート(塚口さんさんタウン8/1)もあり、その練習もやっており、てんてこ舞いです。

P7310431.jpg P7310436.jpg

それにしてもスコア、すっごくたくさんの指示、注意、覚え書きなどでいっぱい

P7310434.jpg

体育館周り工事中

  新校舎へ水道をひくための工事です。水道の主管から体育館と現校舎の間を通って新しい水道管が地下に埋設されます。

体育館周りが不便になっています。通常の北門から車は入れません。生徒達は北門から入りますが、工事車両の間を抜けるようにして移動しています。ただ、ガードマンさんが常時いますので、安全は確保されています。

この工事も8月中旬には終了です。安全確保のため、生徒の少ない夏休みの工事となります。

新校舎の完成が待ち遠しい感じです。

P7290428.jpg P7290429.jpg

地域の伝統芸能に学ぶ

P7260423.jpg P7260427.jpg

校区内の富松神社で、毎年、富松薪能が行われます。今年で35回目です。この薪能では尼崎市こども能楽教室で能をけいこしている生徒の舞台もあります。昨年は本校3年生女子生徒も舞台に立ち、りっぱな舞姿を披露しました。ことしは残念ながら本校生徒の舞台はありませんでしたが、近隣の学校の小学生、中学生が舞台に上がりました。夏の夕方の少し涼しくなってきたときの能舞台は荘厳です。是非、多くの児童生徒が地域の伝統芸能に触れてほしいものです。

P7260425.jpg P7260426.jpg

新チーム始動

 阪神、県と総体を戦っているクラブがある中で、新しいチームとなってスタートしたクラブもあります。

炎天下の中で基礎練習をもくもくと折り返している新チームの選手達、今、技術は未熟ですが日1日と上達し、2学期が始まるころには一流選手になります。身体も心もたくましくなり新人戦を向かえます。

それにしても暑い、選手も監督も夏休みは過酷、それに勝ってのクラブ活動です。

P7260419.jpg P7260420.jpg P7260421.jpg

 特別支援学級の6名が特別支援学級合同宿泊学習に参加しました。

毎年、京都のるり渓少年自然の家で行われる恒例行事で、いろんな学校が協力してキャンプファイアで出し物をするそうです。

今年の女神は本校3年生がつとめました。帰ってきたときのみんなの顔は充実感と疲れた感でいっぱいでした。

P7240416.jpg

補習やってます

 夏休みは1学期の学習で充分でなかったところややり残したことを勉強する絶好の時期です。大会や練習試合など生徒にとってはクラブもやりたいので、時間調整しながら両立できるようかんばっています。また、練習後、練習前に勉強しているクラブも多くあります。学年で、教科で、クラブでなどなどいろんな形で補習を行っています。市全体で行っている3年生向け進路対策補習もあります。夏休みといっても先生も生徒も休むことなく、クラブに補習にと汗だくです。

補習のいろいろな形です。学年で、教科で、クラブで、そして3年進路対策補習で みんながんばってます。

P7230401.jpg P7230403.jpg

P7230404.jpg P7230409.jpg

P7230412.jpg P7230413.jpg

P7230410.jpg P7230398.jpg

阪神総体 そして、県総体

 夏休み突入と同時に阪神総体開催、そして、県総体ただ今開催中

阪神総体では野球部、女子ソフトテニス部、水泳女子が優勝です。バスケット女子、男子ソフトテニス個人も県総体出場です。暑い日照りの中、蒸し風呂のような体育館の中、生徒のがんばる姿に感激です。

写真は阪神総体の野球部健闘のシーンです。

P7200380.jpg P7200391.jpg

P7200387.jpg P7220392.jpg

学年通信等のアップロード

以下の通信のアップロードを追加しました。ご覧頂き、学校生活について、ご理解、ご協力をお願いします。


1年通信 NO6


3年通信 第5号


カウンセリングルーム便り  


生徒指導だより 


PTA通信

1学期終業式 さあ夏休み

1学期終業式を18日に行いました。総体の表彰も行いました。たくさんのクラブが優秀な成績で、表彰に少し時間がかかりました。暑い中でしたが、生徒は大きな拍手でクラブの健闘を称えていました。また、夏休みを向かえるに当たっての注意や心構えについて真剣に聞き入っていました。

夏休み44日間、元気に有意義に過ごして欲しいものです。とりわけ、事故のないことを祈ります。

終業式とそれに先立つ学年集会風景です。

P7170189.jpg P7180193.jpg

P7180191.jpg P7180192.jpg

全生徒に配布した「夏休みの生活」の表紙と内容の一部です。

natusiori.jpg nikki.jpg

本校保護者の皆様へ 夏休み終了後「夏休みの生活」は学校で回収致します。お子様の様子に目をかけて頂くとともに「夏休みの生活」記入の点検をお願いいたします。

学年通信等のアップロード

以下の通信のアップロードを追加しました。ご覧頂き、学校生活について、ご理解、ご協力をお願いします。


1年通信


3年通信


カウンセリングルーム便り  7月夏休み直前号


生徒指導だより 第4号


PTA通信 

平成26年度 9月行事予定

曜日行  事 
1 始業式、大掃除、集会、学活
2 実力・課題テスト
3 
4 
5 
6 
7 
8 
9 
10 2年保健講演会
11 とらいやる生徒説明
12 
13 
14 
15 
16 オープンスクール
 
曜日行  事 
17 オープンスクール
18 オープンスクール トライ保護者説明会
19

 オープンスクール 人権教育研修会

20 
21 
22 
23秋分の日
24 生徒総会(6校時)
25 
26 
27 
28 
29 
30 
読書週間16日(火)~30日(火)

平成26年度 8月行事予定

曜日行  事 
1 2年理科補習
2 
3 
4 
5 
6 
7 
8 
9 
10 
11 
12 
13 
14 
15 
16 
 
曜日行  事 
17 
18 
19 
20 
21 
22 
23 
24 
25 2年登校日         (補習)
26 1年登校日         (習)
27 3年登校日         (習)
28                 (習) 
29                 (習) 
30 
31 

(習) 1年数学25日(月)~28日(木)

     2年数学25日(月)、27日(水)、29日(金) 英語26日(火)、28日(木)

     3年進路対策25日(月)~29日(金)

研究授業とは?

授業での指導方法や教材のあり方等を研究し、他の先生方などに公開する授業を研究授業といいます。

研究授業は授業だけで終わることはなく、その後に研究協議会という会をもち、研究授業について討議していきます。授業の目当て、生徒の学習の深まり、発問(先生の生徒への質問等)、教材、板書(黒板に書かれた内容)などなど授業に関わる全てについて話し合って、改善していきます。

先生方はよりよい(生徒の学力が高まる)授業を創っていよう日々努力を重ねていますが、研究授業はその晴れの舞台です。先生方は最低でも1年間で1回はこの研究授業を行います。中には数回行う先生もいます。

日々の弛まぬ授業改善の努力があり、その姿勢を続けることが教師の本分です今日は、社会科の研究授業がありました。その授業風景です。

 P7140186.jpg  P7140187.jpg

体育館周りがスッキリと

塚口中学校は現在、耐震工事真っ最中です。新校舎の基礎ができ、そろそろ建物が見えようかという段階です。この新校舎建設と平行して、11月からは体育館の耐震工事が始まります。その準備として、体育館周りの樹木の伐採を行いました。体育館がよく見えるようになり、スッキリとしました。落ち葉等も少なくなり、助かるのですが、緑が少ないと寂しい感じがします。早く、生徒が良い環境で勉強に取り組めるようにしていきたいものです。

P7130182.jpg P7130184.jpg P7130183.jpg

女子バレー、野球、女子ソフトテニス 水泳 市内総体優勝

  P7050346.jpg  P7060376.jpg  P7050348.jpg

5日からの総体が13日の終了しました。塚口中学校からの出場クラブはよく健闘、男子テニス団体準優勝、女子剣道団体5位(阪神出場)、女子バスケット部3位という大会結果を残すことができました。市内優勝は女子バレー、野球、女子ソフトテニス 水泳の4クラブでした。

サッカー部は初戦で圧勝し、2回戦では先制点を取りましたが、自責点で波に乗り切れず、惜しくも敗れました。男子バスケットは昨年からの因縁対戦、滑り出しはリード、追いつかれリードされるも、追いつくというシーソーゲームでしたが最後は力尽き惜敗でした。両チームに大きなエールです。勝つ物がいる以上敗者もいます。両チームのがんばりに尽きない拍手を送ります。君たちは輝いていた。

なお、詳しい大会成績は次回発行(アップ予定)の学校だよりをご覧ください。

 P7060366.jpg  basuke.jpg

学年通信等のアップロード

以下の通信のアップロードを追加しました。ご覧頂き、学校生活について、ご理解、ご協力をお願いします。


1年通信


3年通信


カウンセリングルーム便り  


PTA通信 7月号

3年保健講演会

P7090181.jpg P7090179.jpg 

 講師として、末包産婦人科院長 末包博昭様をお招きし、保健の講演会を3年生に実施しました。社会に出る直前の中学3年生に大人なるための心構えとして、「思春期の生と性」をテーマとしてお話頂きました。

P7090168.jpg  P7090177.jpg

 赤ちゃんの実物人形を抱っこするところから始まり、2次性徴についての具体的な説明があり、大人なるということの大切さを学びました。いつになく、真剣に聞き入る3年生でした。

P7090174.jpg P7090172.jpg

生徒指導だより 号外発行

夏休みが近づいてきました。生徒達にとっては開放観があり、楽しい期間ですが、心配なことも多くあります。特に最近はインターネットやスマホにより被害者となるケースが多く、本校ではスマホ安全使用講座を実施しております。毎年2学期に行っていますが、夏休み前の方が適切かもしれません。先生方の講習会も計画中です。今回の「生徒指導だより」号外はLINEの使用方法についてです。ご理解、ご協力ください。

保健体育で、ダンスの授業

P7040155.jpg P7040160.jpg P7040147.jpg

 

 ダンスの授業を行っています。

 

平成24年度から実施している教育課程では保健体育の授業でダンスが必修となっており、本校でも男女の区別なく取り組んでいます。

楽しさや喜びを味わうことと踊りを通して交流を深めることが目的です。今の子どもはリズム観がよく、生徒達は音楽に合わせて楽しくノリノリで踊っています。一人で踊るだけではなく、グループで合わせることもあり、充実した授業となっています。

3年通信

以下の通信のアップロードを追加しました。ご覧頂き、学校生活について、ご理解、ご協力ください。


1年通信


3年通信 NO4


カウンセリングルーム便り


PTA通信 

3000人の吹奏楽

吹奏楽部が6月28日(土)京セラドーム大阪で行われた「3000人の吹奏楽」の尼崎地区合同バンドの一員として、出演しました。中央中学校での合同練習を重ね、永く伝統のあるイベントへの参加です。尼崎市内の中学校13校による合同演奏で、日頃は競い合っている各クラブが息と気持ちを合わせ素晴らしい演奏を披露しました。お疲れ様でした。さあ、次は東阪神吹奏楽コンクールだ。

3000nin1.jpg 3000nin2.jpg

3000nin3.jpg 3000nin4.jpg

1学期末テスト後、全クラブ員集会を行いました。クラブ員としての日頃の活動についてやその注意事項等についてクラブ員全員に説明しました。また、練習時間(2月~11月は7時まで、12月~1月までは6時30分まで)の確認も行いました。7時と6時30分は市内統一完全下校時刻です。今年から来年にかけては、耐震工事で練習場所確保が大変な状況の中、よく頑張っています。

P6270116.jpg P6270118.jpg P6270123.jpg

また、月曜日には朝礼の後、総体壮行会を行いました。各クラブキャプテンがステージで、総体への抱負を大きな声で発表しました。その後、生徒会執行部によるエールです。クラブ員はその場で起立です。総体の簡単な日程と会場を掲載します。応援の参考としてください。

P6300131.jpg P6300133.jpg P6300134.jpg

野球部:6日 中央中 サッカー部:5日 武庫東中 剣道部:5,6日 大成中 水泳部:5日 市尼高


男子バスケット部:12日 尼崎双星高 女子バスケット部:6日 百合学院 


女子バレー部:5日 ベイコム体育館 男子ソフトテニス部:5日 大庄中 女子ソフトテニス部:5日 小田北中


 

PTA通信6月号

以下の通信のアップロードを追加しました。ご覧頂き、学校生活について、ご理解、ご協力をお願いします。


1年通信


3年通信


カウンセリングルーム便り


PTA通信 6月号


期末テスト 明日から

1年生にとっては中学校最初の定期テストです。

1年に限らず、どの学年、どのクラスでも勉強方法などのテストへの取り組み方について、指導がありました。今学期の学習のまとめとしてのテストです。

勉強の仕方は個人でいろいろでしょうが、テストの受け方は同じはずです。今まで、各学年が独自に決めていたテストの受け方を学校で統一しました。内容が全く変わったわけではありません。言葉の使い方等が同じになるようにし、学校として、指導を統一したものです。下に掲載しますので、ご覧ください。

塚口中学校テストの受け方8か条

健全育成協議会 開催

本日、塚口中学校区健全育成協議会の総会を本校図書室で開催しました。

kenzen.jpg

この健全育成協議会は塚口中学校区内の塚口中学校、塚口小学校、尼崎北小学校の3校が連携して、児童生徒の健全な育成を図る取組を行う会です。

学校関係者をはじめ、地域の補導委員、児童委員、社会福祉連絡協議会の代表の方々が集まり、児童生徒についての情報交換し、これからの活動について話し合っていきました。

この校区の児童生徒は、大きな事故、事件等がなく、落ち着いて生活しているということが報告されました。

ただ、下校時に道いっぱいに広がって歩いているとう状態があるようで、指導していくこととなりました。

今週は教育相談週間

 P6180088.jpg  P6180093.jpg P6180090.jpg

今週16日(月)から20日(金)の1週間、教育相談を行っています。

P6180086.jpg P6180094.jpg P6180096.jpg

生徒が悩み事や困ったこと、それ以外でも友人関係や勉強のことなど何でも気軽に先生に相談しています。話し合った内容は相談ですから、基本は秘密、さあ、先生にどんな相談をしているのでしょうか。学習のことか、友達のことか、それとも異性のことか、まあ、相談内容に制限はないので、何でもいいのですが、90%学校生活に関する内容のようです。

相談を待つときはクラブ活動したり、自習室で勉強したり、廊下でプリントしたりなどなど

先生は人生の先輩として、経験をもとに適性にアドバイスし、生徒といっしょに悩みながら、解決方法を模索しているようです。悩みが深いときはスクールカウンセラーと協力しながらとなることもあります。

P6180095.jpg P6180081.jpg P6180091.jpg

IMG_0382.jpg IMG_0383.jpg IMG_0381.jpg  

課外クラブ育成会委員会を新館2階視聴覚室で開催しました。

育成会は課外クラブの育成と生徒の心身の健全な発達と向上を目的としてPTAを母体として組織されています。特に、課外クラブの活動補助費、大会出場補助費でたいへんお世話になっています。

理事、クラブ委員、課外クラブ顧問が一同に集まり、クラブの大会成績や現状、これからの試合や活動について、意見交換しました。

P6180097.jpg

また、それに先立つこと1時間前には購買部運営委員会を校長室で行いました。

市内でもこれだけ品揃えの豊富な購買部はないでしょう。標準服以外なら文房具から水着まで何でもあります。PTA役員のOBを中心として、永い伝統のある購買部です。今年の4月は消費税アップで少し大変だったようです。塚口中学校にはなくてはならない購買部、先生方の利用もあります。現在3名のOBの方で運営しており、生徒にも気軽に声をかけて頂いています。

これからも今まで以上にたいせつにしたい購買部です。

学年通信等アップロード

以下の通信のアップロードを追加しました。ご覧頂き、学校生活について、ご理解、ご協力をお願いします。


1年通信


3年通信


カウンセリングルーム便り  6月号表 


PTA通信 5月号


 

耐震工事順調

kouji2.jpg kouji1.jpg 

kouji3.jpg  kouji4.jpg 

 

塚口中学校は昨年11月より耐震工事に入っています。校庭東側に新築の新校舎が建築されます。

現在はそこにあった校舎を壊し、新築の本館建設真っ最中です。工事現場への工事車両通路確保のため、校庭が大変狭くなっています。

そのため、教室数が減り、クラス数+数教室といった状況です。補習室の確保も思うようにならない中で、生徒達は一生懸命勉強をがんばっています。

来年の2学期からは新校舎に入る予定です。3年生は新校舎の完成する様子を見ながら、そして、体育館の耐震工事で使用できないことにがまんしながらの学校生活となります。

3年生には、卒業後学校を訪ね、新校舎を見てほしいものです。

 

今週の塚口中

先週に体育大会が終了し、今週は勉強中心の学習週間となる予定でしたが、3年進路説明会、そして、2年生は新通学区と入試制度変更等の公立高校説明会などなど、いろいろな行事がありました。歯科検診も全学年で行いました。3年は市内統一実力テスト、わくわくピッコロステージ(観劇)と盛りだくさんな1週間でした。

P6130053.jpg P6130057.jpg

今週のハイライトは教育実習生の研究授業ではないしょうか。教員を目指す本校出身の4名の大学生が3週間の教育実習の総仕上げとして、今週研究授業をしました。

大学から指導教授も来校され、授業を参観、温かなかに厳しい指摘もあり、教育実習生にとっては大いに参考となったようです。生徒達は身近な先輩による授業に真剣に取り組んでいました。若い教育実習生が授業だけではなく、体育大会等の学校行事運営にも関わり、学校全体が元気になったような3週間でした。

P6130078.jpg P6130079.jpg

P6130068.jpg P6130066.jpg

 

学年通信等のアップロードの追加です。

 1年学年通信 NO5その1NO5その2

3年学年通信 NO3

 

平成26年度 7月行事予定

曜日行  事 
1 
2 
3 
4 
5                             尼崎市総体開始 
6 
7 
8 
9 3年保健講演会
10 個人懇談    専門委員会
11 個人懇談
12 
13 
14個人懇談 
15 個人懇談
16 個人懇談
 
曜日行  事 
17 学年集会、
18 大掃除、1学期終業式、学活
19          阪神総体開始
20 
21海の日
22                    (補習)
23                    (補習)
24 特別支援学級合同宿泊学習 (補習)
25 特別支援学級合同宿泊学習  (補習)
26           県総体開始
27 
28                    (補習)
29                    (補習)
30                    (補習)
31木                    (補習) 

(補習) 1年英語22日(火)~25日(金)

     2年数学22日(火)、24日(木) 英語23日(水)、25日(金)

     3年進路対策22日(火)~25日(金)、28日(月)英語22日(火)~24日(木)、28日(月)、29日(火)

        数学30日(水)、31日(木)

第1回進路説明会を本校体育館で6月11日(水)に実施しました。

当日は3年生徒と2,3年保護者の参加でした。特に、公立高校受検の複数志願学区が尼崎学区から第2学区に広がることにより、2年生保護者の方にも参加頂きました。

3年生保護者約120名、2年生保護者約70名の参加者で約1時間の説明会を終了しました。

保護者の皆様、ご参加ありがとうございました。

少し蒸し暑い中、生徒、保護者とも熱心に説明を聞いていました。ただ、生徒はまだ実感がないようでした。

第2回は2学期後半に予定しています。是非、ご出席ください。

P6110030.jpg P6110033.jpg

P6110039.jpg P6110042.jpg

P6110047.jpg P6110050.jpg

 

塚口中学校野球部は6月8日尼崎記念球場で開催された全日本少年軟式野球大会近畿地区予選会に全国大会出場をかけて、のぞみました。全国大会は横浜スタジアムで行われる予定で、京都代表チームとその全国大出場をかけての試合となり、熱戦の末、1対2で惜敗しました。

野球部保護者の皆様はもとより、市内野球関係者、PTA関係者の方々、生徒、地域の方々等多くの方に声援頂き,誠にありがとうございました。

試合は1点先制されたものの5回に追いつき、そのまま逆転したいところてしたが、点は1点止まり。その次の回に1点勝ち越され、力つきました。大変鍛えられた両チームでどちらが横浜スタジアムに行ってもおかしくない戦いでした。

野球部はこの悔しさをバネに、夏の総体での全国大会出場を目指して、がんばって練習していきますと決意を新たにしています。これからも応援よろしくお願いします。

P6080294.jpg P6080297.jpg

P6080298.jpg P6080299.jpg

P6080301.jpg P6080304.jpg

P6080309.jpg P6080312.jpg

P6080313.jpg P6080320.jpg

 

3年組体操

3年生全員による組体操、痛いのをこらえ、怖いのをたえ、みんなで協力して、がんばり完成させました。 

 kumitai2.jpg kumitai5.jpg

 kumi50.jpg kumi51.jpg

kumitai8.jpg  kumitai6.jpg

 kumitai12.jpg  kumitai1.jpg

 kumitai11.jpg  kumitai4.jpg

 

体育大会の種目

体育大会の学年種目、競技、演技です。

rirei1.jpg rirei2.jpg rirei101.jpg

1nenn.jpg 1nenn2.jpg kiba20.jpg

kiba21.jpg kibasenn7.jpg kibasenn2.jpg

今年度は耐震工事で運動場が使用できないことにより、三菱電機総合グランドで体育大会を開催しました。

天候が少し不安でしたが、当日は晴天に恵まれ、予定通りのプログラムを消化することができました。

昼食をとることができず、午前中の競技となりましたが、生徒達は元気にはつらつと競技、演技に取り組みました。

多数の保護者、地域の皆様にも観覧頂き、不便な中にも充実した体育大会となりました。今後とも塚口中学校の教育活動ご理解、ご協力よろしくお願いいたします。

開会式

siki1.jpg siki2.jpg

 kousinn1.jpg kousinn2.jpg

kousinn3.jpg siki3.jpg

kousinn5.jpg kousinn4.jpg

学年通信等のアップロードが滞っており、ご迷惑をおかけしまております。

 一部の通信のアップロードができましたので、お知らせ致します。 

1年学年通信 NO3  NO4

3年学年通信 NO2

カウンセリングルーム便り  5月号

生徒指導便り 第1号 第2号  第3号

PTA通信  5月号

今週の塚口中

 宿泊学習、修学旅行が終わり、体育大会へ向けての練習開始となりました。

週末の23日(金)には授業参観とPTA総会でした。PTA総会では新転任職員やクラブ顧問の紹介もあり、議事もスムーズに進み、約1時間で終了することができました。

体育大会の練習は週末には本格的となり、大きく元気な掛け声が校庭内に響き渡っています。

体育大会練習風景

P5230001.jpg P5230005.jpg

P5230006.jpg P5230004.jpg

校庭内の花たち(校務員さんか心を込めて世話をしています)

P5230011.jpg P5230009.jpg

PTA総会の様子

P5230330.jpg P5230331.jpg

2年ものづくり大学

「ものづくり体験館」は、中学生に「もとづくり」への関心を高めてもらい、職業としてのものづくりの魅力を理解してもらうための施設です。塚口中学校としては2学期の「トライやる・ウィーク」に向けた活動の1つとして、5月16日(金)に2年生が経験しました。

最初、オリエンテーションと展示見学があり、その後は11のグループに分かれ、それぞれの職業体験に取り組みました。昼食は兵庫の匠の方と一緒に食べ、交流を深めました。

具体的な活動は「貴金属装身具」「表具」「紳士服」「造園」「金工」「木工」「電工」「フランス料理」などでした。

IMG_7507.jpg IMG_7524.jpg

IMG_7537.jpg P1000565.jpg

P1000569.jpg P1000580.jpg

IMG_3311.jpg P1000605.jpg 

島から本州へ

   感動、感動の離島式でした。涙もありでした。前日までがうそのような快晴、広島は良い天気です。

140516_0813~01.jpg 140516_1039~01.jpg 140516_1316~01.jpg

修学旅行2日目終了

   午後の櫂伝馬も終了です。天気は小雨状態です。学年の集いには、島の方もご参加いただき、交流を深めることができました。その後、全員元気に 生徒は各家庭に行きました。
 

140515_1310~01.jpg  140515_1510~02.jpg

修学旅行2日目

    2日目の中心は櫂伝馬です。午前中は1,2,3組でした。

小雨でしたが無事終了 皆楽しくよく頑張りました。

140515_0816~01.jpg 

140515_0847~02.jpg 140515_0908~01.jpg

19時15分 各家庭へ

   広島は午後から雨模様です。
ですが、生徒の元気で、行事は予定通り行うことができました。
フェリーも順調で、入島式後、19時15分、生徒達は各家庭に行きました。さあ、民泊です。

140514_1755~01.jpg  140514_1805~01.jpg

140514_1848~01.jpg

修学旅行1日目

   本日、3年が修学旅行に出発しました。行程は1日目ラフティング、2日目家業体験と櫂伝馬、3日目はレクレーション大会です。クラスごとに1台のバスに乗車、高速道路での移動が多かったですが、無事に広島に着きました。昼食後は楽しみのラフティングとなります。夕方には大崎上島に着き、各家庭に分かれての民泊となります。

140514_1243~01.jpg    ootagawa.jpg.jpg

  

   1年生が5月8日(木)、9日(金)の2日間の日程で、ハチ高原に宿泊学習に行きました。

天候に恵まれ、オリエンテーリング、合唱コンクール、カレー作りの行事を全員が怪我、病気なく無事に行うことができました。

実行委員を中心によく活動し、宿舎の方からも褒めて頂きました。

宿泊学習のテーマは「自分で考えて行動する」でした。この2つ日間で生徒達、自分で考えて行動できるようになり、大きく成長しました。

 P1060502 (400x300).jpg   P1060538 (400x300).jpg        

 DSC00390 (400x300).jpg   DSC00441 (400x300).jpg 

平成26年度 6月行事予定

曜日行  事 
1 
2体育大会予行
3体育大会(三菱電機グラウンド)
4体育大会予備
5 
6 
7 
8 
93年市内統一実力テスト 
10朝礼              歯科検診3年
11進路説明会          歯科検診1年
12                 歯科検診2年 
13 3年わくわくピッコロステージ
14 
15 
16教育相談 
 
曜日行  事 
17教育相談
18教育相談
19教育相談
20教育相談
21 
22 
23教育相談
24 
25期末テスト(社会・英語・技家)
26期末テスト(数学・理科・音美)
27期末テスト(国語・保体)
28 
29 
30朝礼(総体壮行会) 
7月11日(月)~ 個人懇談

平成26年度 5月行事予定

曜日行  事
1 
2 
3憲法記念日
4みどりの日
5こどもの日
6振替休日
7朝礼 1年宿泊学習事前指導
8 1年宿泊学習(ハチ高原)
9 1年宿泊学習(ハチ高原)  2年家庭訪問
10 
11 
12                1,2年家庭訪問
133年修学旅行事前指導  1,2年家庭訪問
143年修学旅行       1,2年家庭訪問 
153年修学旅行       1,2年家庭訪問
163年修学旅行         1年家庭訪問
 
曜日行  事
17 
18 
19 体育大会練習開始
20 
212年 耳鼻科検診
221年 耳鼻科検診
235校時授業参観 PTA総会 
24 
25 
26 
27 
283年 耳鼻科検診 尿検査(再)
29 
30 
31 

6月3日(火)体育大会[三菱グラウド]

6月9日(月)3年市内統一実力テスト

6月21日(土)連P主催公立高合同説明会

 

平成26年度 4月行事予定

曜日行  事 
1 
2 
3 
4 
5 
6 
7始業式、着任式
8 離任式
9 入学式
10 対面式 クラブ紹介
11 1年身体測定 専門委員会
12 
13 
14 3年内科検診
15 2年内科検診
16 1年内科検診 修学旅行説明会
 
曜日行  事 
17 
18 
19 
20 
21 
22 全国学力・学習状況調査
23 眼科検診(全学年)
24 
25 
26 
27 
28 
29昭和の日 
30 

 

月別 アーカイブ