![]() |
園児の活動
受付で、スタンプを押してもらいます。 |
![]() |
「どきどきようかいワールド」では、缶つみ競争、ようかい探し、 ようかいボーリングをしました!最後に、メダルをもらえたよ! お店屋さんは、幼稚園のみんながわかるまで、説明をしてくれたり、 |
![]() |
「もぐらたたきやさん」は、幼稚園のみんなが遊びやすいように、 ゆっくりのスピードにしてくれました! |
![]() |
「射的やさん」は、幼稚園のみんなが空気でっぽうを持てるように、 手を添えて支えてくれました。 |
![]() いっぱい遊んで、たのしかったね! |
難波小学校のお兄さん、お姉さんは、やさしかったね! フェスティバルを通じて、たくさんのことを感じた子どもたちです。 |
竹谷幼稚園に行ってきました!歩くのも上手になりましたよ! 博愛幼稚園・竹谷幼稚園と、ふれあいランドのみんなも一緒だよ!! |
|
はじめは、ちょっとドキドキしているようすでしたが、時間がたつと 他の幼稚園の友達と遊ぶ姿が見られるようになりました。 「たくさんの友達と遊ぶのっておもしろい!」 「自分より少し小さな友達もいるんだなぁ!」 交流をすることで、たくさんのことが感じられるといいなぁと考えています。 |
今日は、西難波公園まで散歩に出かけました! |
![]() |
難波小学校のフェンスのところに花が咲いていたよ! 「トケイソウ」っていうんだって! 西難波公園!いろいろな遊具があったよ! |
![]() シーソーっておもしろいね!! |
![]() |
帰り道は、少しまわり道。きれいなお花を発見! |
4月10日に進級式、入園式をしました。 あたらしい友達がひとりふえて年長さくら組のスタートです! |
![]() |
雨の日が多かったけれど、晴れ間を見つけてどろんこあそびや、だんごむしさがしをしたり、ソフトブロックあそびをしたりしています。 13人で、いっぱい遊ぼうね!! |
1年生の教室で、一緒に給食を食べました。 席につくときから、「ここ座り!」『お箸ある?』「こうやって、用意するねんで」と、 1年生に教えてもらいました。 少し緊張している園児もいましたが、今まで食べられなかった野菜や飲めなかった牛乳に 挑戦する様子も見られました。 「給食はおいしいで。」「牛乳もおいしいやろ?」と1年生に声を掛けてもらい、 小学校への楽しみがまたひとつ増えたようです。 |
![]() |
「うがいのしかた」について話を聞きました。 のどの奥までしっかりとうがいをするといいと教えてもらい、 さっそくやってみました。 |
![]() |
「ゴロゴロゴロ」「ガラガラガラ」いい音が聞こえてきます。 ばい菌にバイバイして、元気に過ごそうね! |
![]() |
自分でつくった「たこ」を難波小学校の校庭であげました。 広い場所で、思い切り風を感じながら楽しみました。 |
![]() |
![]() |