2019年2月

旧校舎模型贈呈式

    20190228001.JPG

2月28日木曜日に体育館で県立兵庫工業高校の方に作っていただいた旧校舎の模型贈呈式を行いました。

 

20190228002.JPG

生徒代表から兵庫工業高校のみなさんにお礼の言葉がありました。

(一部抜粋)

旧校舎は、歴史が古くぼろぼろで廊下を通るとみしみしと音が鳴ったり、カラスや蜂が多く、ネズミもでました。

理科室には不気味な標本もあったり、急に音楽室の作曲家の写真が消えたり幽霊の噂が絶えませんでした。

しかし、春になると美しい桜が咲き、秋にはいちょうがたくさんの実を付けていました。

畑もあり、僕はトマトや芋を育てました。

ホームルーム教室では毎日の授業や朝の会、給食室ではみんなでわいわい食べた給食、体育館では体育祭やあまようさい、音楽室や理科室、いろんな思い出が詰まった教室・・・

僕は旧校舎で過ごしたのは2年程度でしたが、旧校舎にはたくさんの思い出があります。

あまようは今年度で60周年です。多くの卒業生にとって旧校舎は青春を過ごした大切な場所です。

そんな私たちの思い出を形に残していただいて本当にありがとうございます。

大切に飾らせていただきます。

ありがとうございました。

旧校舎が目に浮かぶようなお礼の言葉でした。幽霊はあくまで噂です!

兵庫工業高校建築科の模型を作っていただいたチームの方に感謝状をわたしました。

ほんとうにありがとうございます。

20190228003.JPG

旧校舎模型は玄関のつきあたりの60周年記念作品の前に展示してありますので、ご覧下さい。

20190228004.JPG

4月行事予定

学校だより14

学校だより13

学校だより11

FBM研修

   2月4日(月)大島昇先生を迎えて、FBM研修会を行いました。今回の研修会は校内の先生だけではなく、市内の小学校の先生も参加することができ、一緒に研修を行いました。

20190204001.JPG

FBMというのはファシリテーション・メソッド・ボールという言葉の略称です。

空気量を調整した柔らかいボール=ファシリテーション・ボールを媒介にした「からだ」への教育的なアプローチです。

現在では、重度障害児・者の運動療法として教育や医療の分野で実践研究が行われ、肢体不自由、知的障害、自閉、多動、発達障害などの子どもたちに試みられています。

20190204002.JPG

指導者がFBをばいかいとして、お互いの存在を大切にしながら、触れ合い、感じあい、試み合うことで、信頼関係を深め合うことも大事だと教えて頂きました。

相手の呼吸なども手から感じながら、ペアになって研修を行いました。

20190204003.JPG

私たちもファシリテーションボールに乗りとても、心と身体がリラックスされたと思います。

これからも研修会はありますので、市内の学校の先生方もあまよう特別支援学校での研修にご参加をお待ちしております。

道徳校内研修

小学部では特別な教科道徳が本年度より実施されており、来年度からは中学部から実施されます。

今回は校内で学部の枠をを越えて、道徳の指導方法と評価について研修を行いました。

20190201001.JPG

各班に分かれて授業を考え、その後、各班の考えた授業を聞き、その話を元の班に持ち帰り、授業案をさらに

考えました。

20190201002.JPG

研修の最後に今回の講師の先生からのメッセージをあげておきます。

20190201003.JPG