2014年度

3月のたより

2月のたより

2月のたより  

2月3日 No18.pdf

2月13日 No19.pd

1月のたより

1月のたより

1月15日 No17.pdf

2月 月中行事

2tsuki.jpg

omede.jpg

 新年あけまして 

  おめでとうございます

 

matu.jpg

 1月5日仕事始めの日。出勤してきた先生たちと話しをしていると、元旦早々から日本列島に寒波がやってきて、のんびりとした初詣にはならなかったようです。

 いよいよ明日8日から3学期がスタートします。しーんと静まりかえった校舎内に、元気な声があちこちから聞こえてくるのを心待ちにしながら、各先生たちは教室の準備を進めています。

給食室から出てくる空き缶。校庭の松や葉ボタンを使った手作り「門松」とまゆ玉で飾った「おめでとう」の言葉・・・・。

 新年を迎え、すでに1週間が過ぎてしまったけれど、今週いっぱいは、この飾りで児童生徒たちを出迎えようと思います。

kazari.jpg

 

 jisaku1-1.jpgjisaku1-2.jpg

12月のたより

  12月のたより

12月9日発行  12.9No15.pdf

12月25日発行 12.25No16.pdf

県肢研での公開授業 11月4日

kenshi.jpg

尼養祭 大成功!

 amayousai1.jpgamayousai2.jpg

本番間近! 尼養祭予行

尼養祭 予行 11月18日

各学部の児童生徒・先生、そして生活介助員  みんなで作り上げる舞台
 

 本校、児童生徒が日々の取り組みを披露
 する尼養祭が11月22日に迫ってきました。 
 それぞれの舞台発表の確認をするために、 
 11月18日に予行が実施されました。 
 本番を意識して、衣装・大道具類、そして 
 音響・照明も加わっての舞台練習です。
 P1010054.jpg
 IMG_0084.jpg
    体調を考えて、休んでいる児童生徒もいますが、
    担任が代役となって演技をします。
    どうぞ日々の取り組みをご覧になって下さい。
IMG_6636.jpg

IMG_6113.jpg

 DSCF6253.jpg

    

     

11月のたより

 

11月10日発行   No13.pdf

11月27日発行     No14.pdf

12月の予定

12tsuki.jpg
  

DSCF3635.jpg

10月22日 尼養体育館内で、中・高合同の生徒会主催「レクリエーション大会」が行われました。

借り物競走ですが、ひと味違うのは参加者が仮装しながらゲームに参加することです。

 

 

DSCF3646.jpg

DSCF3636.jpg

ゴール地点ではカメラマンが待機し、ゴール直後の表情を記念撮影しています。

楽しいひとときを過ごしました。

 

DSCF3634.jpg

 

給食試食会

10月22日(水) 保護者の皆さんと給食試食会

DSCF3653.jpg 
 参観日に実施された【給食試食会】。
 
 13名の保護者の方に参加していただきました。
 本校は単独調理・委託炊飯の調理方式をとり、4名の調理師さんと栄養教諭指導のもと、心のこもった手作りによる楽しい給食を目指して、衛生面や食材の安全対策の徹底を図り、食事内容等の充実に努めています。
 
 食育という言葉が話題になってずいぶん経ちますが、現在は、食の指導を進める観点からも給食の時間は大切にされています。
 特に尼養では【給食時間】を【摂食指導】という時間に設定し、児童生徒との大切なかかわりの時間としてとらえています。
 
 給食メニューを決定する献立委員会では、素材の食感、再調理のによる口当たりや食材の粘り等も含め、市内小学校で扱うメニューではなく、独自に栄養教諭を中心に尼養メニューを作っています。
 
 
 

 

11月の予定

11gatsu.jpg

10月のたより

10月8日発行  No.11.pdf

10月21日発行 No12.pdf

高等部 宿泊学習

kou shuku.jpg

try concert1.jpg

 

10月の予定

10gatsu.jpg

市内中学校との交流会

kouryu.jpg

9月のたより

 

9月5日発行 No9.pdf

9月17日発行 No10.pdf

9月のたより
water slider.jpg

7月のたより

 7月のたより

  7月4日発行       7.4No7.pdf

7月18日発行  7.18No8.pdf 

  ※ご覧になりたい通信をクリックして下さい。

9月行事予定

9stuki.jpg

夏休み 自立活動学習会

gaku1.jpg

7月の予定

7tsuki.jpg

6/12.13 自然体験学習

syousizenn01.png

小学部高学年の子どもたち6名は、6月12日(木)・13日(金)に、自然体験学習に行きました。

 クラフト体験では手作り楽器に、自分の好きな色を塗って仕上げました。楽しいひとときを過ごすことができました。

 

ken.jpg

小学部 自然体験学習

 shizen1.jpgshizen2.jpg

5月の体育祭を終えて、各種目の担当の先生からコメントを頂きました。
 
<小学部競技 シューティング☆スター>
予行や練習ではなかなか入らなかったシューティングスター。
本番は一発で入る子が続出!!
入って喜ぶ顔をたくさん見ることができました☆
 
<中学部競技 ミッション・インポッシブル>
中学部全員が練習の時よりも元気一杯にミッションをクリアーしてくれました。
一人一人のがんばりが大きな感動となりました。
 
 <高等部競技 借りモン ゲットだぜ!>
借りモンは当日のお楽しみだったので、生徒も先生もビックリ(!)の
借りモンもありましたか?
お手伝いしていただいた皆様、盛り上げていただきありがとうございました。
 
 
<全校競技1 ボール引き>
フロアーに無数にちらばったボールを引っ張り合う新競技。
各学部とも白熱した試合で体育祭を大きく盛り上げました!
  
<全校競技2 大玉リレー>
 今年から始まったエントリー競技。各学部から選ばれた児童・生徒が
自分なりの方法で大玉を運びリレーしました。
  
<尼養音頭>
皆さん、参加ありがとうございました。
笑顔がたくさん見られ、体育祭最後にまた元気になれるようでした。
 

中学部修学旅行

 

IMG_2036.JPG

 

65日、6日に中学部3年生4名、2年生5名で淡路島へ修学旅行に行ってきました。

天気予報は雨でしたが…1年生が作ってくれた巨大てるてる坊主4つのおかげと晴れ男と晴れ女のパワーで雨に降られることはありませんでした。

淡路島の観覧車に乗り、五色ウェルネスパークでの陶芸体験、ホテル夢海遊での温泉と美味しかった食事、イングランドの丘のコアラ館、誰一人体調を崩さず、とっても楽しかった2日間でした。

 page001.jpgpage002.jpgpage003.jpg

 

6月 梅雨に向かって・・・

   6月に入り、3日には四国地方が梅雨に入るという天気予報が流れました。

尼養の敷地内には果樹園や畑があり、自然の恵みを受けながら果物や野菜が成長しています。

DSCF2571.jpgDSCF2588.jpg
DSCF2581.jpgDSCF2584.jpg
DSCF2585.jpgDSCF2594.jpg

そして、児童・生徒の楽しみにしているプールも6月10日より始まります。

すでにプールの掃除も終わりました。

DSCF2596.jpgDSCF2591.jpg

 

6月のたより

 

6月3日 発行   No5.pdf

6月17日 発行 No.6.pdf

6月のたより
 
4月にお願いしておりました携帯メール配信への登録です。
 
すでに登録済みのご家庭はありがとうございます。
修学旅行や宿泊学習での様子をお伝えする予定もあります。
また、災害時の緊急連絡にも利用する予定です。
下にありますpdfファイルを参考に、手続きをお願い致します。

 

  ・携帯メール配信ガイドライン mail1.pdf

 ・登録方法        mail2.pdf

・登録用QRコード一覧  mail3.pdf

 

5月24日(土) 爽やかな風の中、体育祭が行われました。

 多くの保護者の方々や来賓の方々が見守る中、予定通り
児童・生徒会の入場が始まりました。
 今回の体育祭は各競技種目も一新し、といも見応えある
ものとなりました。
その一部を紹介します。
 
01.jpg02.jpg
 
高等部演技
「借りモン ゲットだぜ!」
 
モンスターボールの中に書かれている指令を確認し、任務を遂行せよ!
人混みの中から借りモンを見つけることができるか? 
 
03.jpg
04.JPG
 
小学部演技
   「シューティング・スター」
 
吊された星を取り、投球機をつかって流れ星を飛ばします。うまく流れ星を目標のネットにいれて、ゴールをめざせ。
  
 
 
 中学部演技
「ミッション・インポッシブル」
 
一人一人に与えられた、様々なミッションをクリアする競技です。ゴールするまでにどんなミッションがあるのでしょう。一人一人の頑張りだけではなく、最後にチーム力が試されます。
 
 CIMG4530.jpg
05.jpg06.jpg
全校競技 「ボール引き」
 
全校競技の新種目。
散らばったボールを選ばれ選ばれし精鋭たちが、自分の陣地に引っ張り込むゲーム。
パワー・スピード・戦略が勝敗を分ける。
 
全校競技「大玉リレー」
 
今年から始まった新競技。紅白の大玉を選ばれし選手たちがバトンにしてリレーを繰り広げる。
大玉をトランポリンのようにして遊ぶ選手もいて、最後の最後まで勝敗のわからぬ競技。
 

 

07.jpg09.jpg
PTA演技「ピンポン玉リレー」
 
しゃもじにピンポン玉をのせて
走り、バトンパスをしていくゲ
ーム。兄弟関係の参加もあって、なかなかの盛り上がりを
見せました。

 

 
尼養音頭

体育祭と言えば尼養音頭。伝統の踊りを卒業生、保護者来賓 も参加して楽しみました。

 

 

 

体育祭に向けて

 各学部で練習をしてきた競技。

紅白それぞれに分かれ、競い合ってきたことを

発表する「尼養体育祭」が、5月24日(土)に開催されます。

スローガンは 「ぜんりょく ファイト!」

その合い言葉通りの発表をしたいと考えています。

taiiku1.jpg

一人一人の力で参加できるよう、先生たちの工夫した

道具が出番を待っています。

taiiku4.jpg

さあ、いよいよ本番です!

春の遠足の感想を各学部から頂きました。

<小学部低学年>

全員そろっての遠足。みんなでお花をみたりお散歩をしたり、シャボン玉をしたりしました。

とっても楽しかったね。

ensoku04.JPG 

<小学部高学年>

きれいなお花の前でハイチーズ!

 元気な太陽とさわやかな風が気持ちよかったよ~

ensoku01.jpg

<中学部>

中学部では、12名全員でフルーツフラワーパークに行くことができました。

好きなものがたくさん入ったお弁当にみんな大満足でした。一時は見られない

かもと思っていたモンキーショーも見られてラッキーでした。

 ensoku02.jpg

<高等部1年>

天候にも恵まれ、きれいな花々に囲まれながら広場の真ん中で8人揃って

記念撮影をしました。みんないい顔をしていましたよ。

その後は園内を散策したり、楽しみにしていたお弁当を食べたり、シャボン玉や

ボールで遊んだりして、穏やかな春の一日をみんな楽しく過ごせました。

 ensoku03.jpg

<高等部2年>

5月のさわやかな風が吹く中、パーク内の散策やゲームを楽しみました。

買い物学習にも取り組み、自分のおみやげだけではなく、母の日のプレゼントを買う

 生徒もいました!

5月のたより

5月 学校便り

5月 8日 発行 5.8No3.pdf
 
5月13日 発行 5.13No4.pdf

上のpdfファイルをクリックしてください。

 

6月の予定

6tuki.jpg

  

ensoku2.jpgensoku4.jpg
ensoku5.jpgensoku3.jpg
 広々とした庭園を吹き抜ける風を利用してシャボン玉を楽しむ児童生徒たち。
 また、広い石畳で自由に車いすを動かしている生徒。
 仲間と散歩しながら楽しそうに会話する姿も見られ、限られた時間を一人一人の楽しみ方で過ごしていました。
 のんびり、ゆったりとした時間
 自然と笑顔になってきます。
ensoku6.jpg
ensoku1.jpg

 仲間と共に自然の中で過ごした一日。

 いつもと違った場所や生活リズム。不便な事もありましたがその分、自然の中で感じる音や香り、肌に触れる風が子どもたちの経験となり、生活の質を高めるための「快の経験」につながればと思います。

 

   
lek2.jpg

4月24日(木) 中学部・高等部の生徒会が主催し、レクリエーション大会が行われました。

ゲーム名は「風船ラリー」
円陣を組んだ各チームは、声を掛け合って大型風船を床に落とさぬようパスをつないでいきました。

 

lek3.jpg

練習途中に風船が割れ、大きな音に驚き泣き出す生徒もいましたが、大会は大きな怪我もなく、無事終了しました。

 

lek1.jpg

 

 

4月のたより

4月 学校便り

4月 7日発行 4.7No1.pdf

4月15日発行 4.15No2.pdf

上のpdfファイルをクリックしてください。

5月の予定

5tuki.jpg

4月の予定

4tuki.jpg

kana2.jpg

入学式より一足早くソメイヨシノが咲きました。

そして2週間ほど遅れて校庭の八重桜が満開です。

 

 

本校の校庭には築山もあり、つくしが顔をのぞかせています。

その側にはりんごの木が白い花を咲かせています。

 

apple.jpg
zou.jpg

日を追う毎に草花や木々の色が濃くなってきます。様々な野鳥も校庭のあちこちで見つけました。

カラスもやってきます。
困ったことにゴミステーションでいたずらを繰り返します。

 

 

尼崎市立小学校に通う子どもたちが家庭で学習するものです

新プリント広場のマニュアルがダウンロードできます