研究報告書

令和6年度 教育総合センター体力向上研究部会委嘱式・第1回研究部会

 7月10日(水)に、令和6年度 教育総合センター体力向上研究部会の委嘱式、並びに第1回体力向上研究部会を実施しました。

 委嘱式では、研究員の先生方が学び支援課長から委嘱状を受け取り、本センター研究部会の目的や方針の説明を受けました。

 その後の第1回体力向上研究部会では、研究員の先生方で、現段階でのリズムジャンプ指導における効果や困り事等について交流しました。交流後、今年度の活動予定や研究の方向性について議論を深めました。

CIMG0735.JPG CIMG0738.JPG
CIMG0746.JPG CIMG0744.JPG

紀要60号 研究報告書 令和5年4月

  1. エビデンスに基づく教育実践研究部会
     学力調査結果の分析・活用
     - 各学校における授業改善や学力向上の取組の充実を目指して -

  2. ICT活用研究部会
      【尼崎市版GIGA スクール構想(AGS)】の実現に向けて
     - 尼崎市全教職員のさらなるICT活用指導力向上を目指して -

  3. 探究的な学習研究部会
     多面的・多角的な視点で物事を考える場面づくりとこれからの社会を見据えた資質能力の育成

  4. 体力向上研究部会
    ホップ!スマイル!!リズムジャンプ!!!
     - 幼児 児童 生徒の体力づくりおよび体力向上を目指したリズムジャンプの活動実践 -


令和5年度 研究紀要60号 (PDF)

紀要59号 研究報告書 令和4年4月

  1. 授業力向上研究部会
    - 各学校における授業改善や学力向上の取組の充実を目指して -

  2. ICT活用研究部会
    「チーム尼崎市」で取り組むICT 活用の推進
     -【尼崎市版GIGA スクール構想(AGS)】の実現に向けて-

  3. 探究的な学習研究部会
    PBL(問題解決型学習)を取り入れた探究的な学習による
      これからの社会を見据えた資質能力の育成

  4. 体力向上研究部会
    ホップ!スマイル!!リズムジャンプ!!!
     - 幼児 児童 生徒の体力づくりおよび体力向上を目指したリズムジャンプの活動実践 -


令和4年度 研究紀要59号 (PDF)

紀要58号 研究報告書 令和3年4月

  1. ICT活用研究部会
    学習支援ソフトの効果的な活用について ~1人1台コンピュータを使って~

  2. STEAM教育研究部会
    教科横断的に情報活用能力を育てる ~STEAM教育の観点から~

  3. 授業力向上研究部会
    「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて
    -尼崎市版『授業改善の視点』を踏まえた教員の指導力向上を目指して-

  4. 体力向上研究部会
    リズムで楽しく ウォーミングアップ!
    -幼児 児童 生徒の体力作りおよび体力向上を目指したリズムジャンプの活動実践-

  5. ステップ・アップ調査活用部会
    あまっ子ステップ・アップ調査」結果の分析・活用
    -各学校における学力向上の取組の充実を目指して-


令和3年度 研究紀要58号 (PDF)

紀要57号 研究報告書 令和2年3月

  1. ステップアップ調査活用部会
    各学校における学力向上の取り組みの充実を目指して
     
  2. 小学校国語科教育アクティブ・ラーニング部会
    国語科における「主体的に学習に取り組む態度」の評価 
     
  3. 小学校算数科教育アクティブ・ラーニング部会
    アクティブ・ラーニング(主体的・対話的で深い学び)で創る算数科の授業を 目指して
     
  4. 道徳教育研究部会
    子どもの学びをつなぐ道徳の授業づくり
     
  5. 中学校情報教育研究部会
    情報活用能力の育成を目指した、ICT機器の効果的な指導の在り方を探る 


令和2年度 研究紀要57号 (PDF)

紀要56号 研究報告書 平成31年3月

  1. 小学校国語科教育アクティブ・ラーニング部会
    主体的・対話的で深い学びの実現に向けて
    -国語科における学習評価の在り方を探る-
     
  2. 小学校算数科教育アクティブ・ラーニング部会
    アクティブ・ラーニング(主体的・対話的で深い学び)で創る算数科の授業を目指して 
     
  3. 中学校アクティブ・ラーニング授業実践部会
    主体的・対話的で深い学び(アクティブ・ラーニング)の授業づくりを通して
    -「アクティブ・ラーニング」の授業実践と校内での広まり-
     
  4. 道徳教育研究部会
    「共に考え 共に語り合う」授業づくり
    -「生命の尊さ」を扱い,各校種に応じた授業づくりを考える-
     
  5. 外国語活動・英語科教育研究部会
    児童が,【書くこと】への意欲を高め,前向きに学習を進めることができる指導の在り方を探る 


平成30年度 研究紀要56号 (PDF)

紀要55号 研究報告書 平成30年3月

  1. 小学校国語科教育アクティブ・ラーニング部会
    国語科における主体的・対話的で深い学びの実現に向けて
    -尼崎の地域素材をいかした教材開発を通して-
     
  2. 小学校算数科教育アクティブ・ラーニング部会
    アクティブ・ラーニング(主体的・対話的で深い学び)で創る算数科の授業をめざして
     
  3. 中学校アクティブ・ラーニング授業実践部会
    主体的・対話的で深い学び(アクティブ・ラーニング)の授業づくりを通して
    -「アクティブ・ラーニング」の授業実践と校内での広まり-
     
  4. 道徳教育研究部会
    道徳性を育むための授業づくりの工夫
     
  5. 外国語活動・英語科教育研究部会
    次期学習指導要領で新たに示された表現を取り入れた指導の在り方を探る 
     
  6. 家庭学習支援事業について(報告)


平成29年度 研究紀要55号 (PDF)

紀要54号 研究報告書 平成29年3月

  1. 小学校国語科教育アクティブ・ラーニング部会
    -アクティブ・ラーニングに焦点をあてて-
  2. 小学校算数科教育アクティブ・ラーニング部会
    アクティブ・ラーニング(主体的・対話的で深い学びで創る算数科の授業をめざして
  3. 中学校アクティブ・ラーニング授業実践部会
    -「アクティブ・ラーニング」の授業実践と校内研究等の実施-
  4. 外国語活動研究部会
    小学校外国語活動における文字(アルファベット)の効果的な指導法を探る
  5. 大学との連携 授業のユニバーサルデザイン化研究部会
    すべての子どもが「楽しく・わかる・できる」を目指して工夫する授業のデザイン
  6. 家庭学習支援事業について(中間発表)


平成28年度 研究紀要54号 (PDF)

紀要53号 研究報告書 平成28年3月

  1. 教育相談研究部会
    学校適応感を取り入れた指導のあり方
    -アセスを用いた見立てによる的確な支援を目指して-
  2. 教育の情報化研究部会Ⅰ
    学習支援ソフトの効果的な活用方法についての研究
  3. 教育の情報化研究部会Ⅱ
    校務の情報化推進についての研究
    -校務の情報化を進めるための学校へのアプローチ方法-
  4. 外国語活動研究部会
    コミュニケーションの楽しさをあじわうことができる授業のあり方を探る
  5. 活用力向上部会
    活用力を育む授業構想に関する研究
    -メディア・リテラシーに焦点をあてて-
  6. 算数教育研究部会
    「主体的・協働的な学習」の充実を踏まえた授業創りを探る
    -「授業診断」を活用した「授業改善」を図る-
  7. 大学との連携 授業のユニバーサルデザイン化研究部会
    すべての子どもが「楽しく・わかる・できる」を目指して工夫する授業のデザイン
    -すべてのステージで役立つ子ども理解と保育・授業力プラン-

平成27年度 研究紀要53号 (PDF)

紀要52号 研究報告書 平成27年3月

  1. 基礎学力向上研究部会
    「ぐんぐんのびる個別ドリルシステムの活用および
    学校と家庭における効果的な学習方法について」
  2. 教育の情報化研究部会
    校務の情報化推進についての研究
    -校務の情報化に関する研修モデルの開発と検証-
  3. 教育相談研究部会
    「学校適応感を取り入れた指導のあり方」
    -アセスを用いた見立てによる的確な支援を目指して-
  4. 活用力向上部会Ⅰ
    「言語活動の充実」
    -考える力を表現する力へ-
  5. 活用力向上部会Ⅱ
    思考と表現の一体化に向けた評価指標に関する研究
    -全国学力・学習状況調査結果を基にした指導方法の工夫-
  6. 大学との連携 授業のユニバーサルデザイン化研究部会
    『発達特性に応じた保育・授業のユニバーサルデザイン化の構築』
    すべてのステージで役立つ子ども理解と保育・授業力向上プラン

平成26年度 研究紀要52号 (PDF)

 
研修カレンダー
2024年11月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
色付の日にちをクリックすると当日開催の研修内容が表示されます

サイト内検索