児童の活動

10月11日体育大会でした

10月11日(土)体育大会を無事に実施することができました。

天気は、曇り、小雨、晴れとめまぐるしく変わりましたが、予定通りプログラムを行うことができました。

各学年一番練習をしてきた、団体演技は、それぞれの学年が一生懸命演技していました。

きっと音楽が流れると自然と体が動くことでしょう。

CIMG0171_R.jpg CIMG0168_R.jpg CIMG0154_R.jpg
CIMG0151_R.jpg CIMG0159_R.jpg CIMG0186_R.jpg

・はじめは涼しかったのですが、少し暑い中、全体練習をしました

全体練習1_R.jpg 全体練習2_R.jpg
全体練習3_R.jpg 全体練習4_R.jpg

体育大会に向けて

体育大会に向けて各学年練習にも熱が入ってきました。

本番の演技が楽しみです

1年_R.jpg 2年_R.jpg 3年_R.jpg
4年_R.jpg 5年png_R.jpg 6年_R.jpg

6年生は、9月11日から12日の1泊2日修学旅行に行ってきました。

11日は、リトルワールドで世界の国々の文化にふれ、昼食は、班ごとに食べました。

12日は、長島スパーランドに行きました。朝から雨が降るあいにくの天気でしたが、途中から晴れて暑いぐらいになりました。

雨で運転中止の乗り物も、運転が始まりました。

みんな、疲れも忘れて、集合時間ギリギリまで、楽しみました。

修学旅行1_R.jpg 修学旅行2_R.JPG

9月12日に尼崎市浄水場に社会見学に行きました。

自分たちの生活に欠かせない水道水が飲むことができる水になる仕組みを学びました。

浄水場1_R.jpg 浄水場2_R.jpg
浄水場3_R.jpg 浄水場4_R.jpg
沈殿したごみを見やすくしてもらったり、出来立ての水を飲んだりもしました。

9月9日 児童集会

 9月9日 朝 児童集会がありました。

ハッピープロジェクト委員会による〇×クイズでした

「明城小は1階から4階まで、階段は70段より少ない〇か×か」等の問題でした。

意外に難しい問題もありました。

その後、1週間の実習を終えた先生から挨拶がありました。

児童集会1_R.jpg 児童集会2_R.jpg
児童集会3_R.jpg あいさつ_R.JPG

令和6年度 修了式

修了式の様子です。

校長先生からは、

3学期の最後の日、友だちと仲良く、楽しくすごそう。

先生方に感謝の気持ちをもって接しよう。

というお話がありました。

その他、各担当から生徒指導上の話(集団登校、支え合うことの大切さ等)がありました。

校歌斉唱もしました。

それぞれの学年を修了し、おめでとうございます!

DSCF9227.jpg DSCF9228.jpg
DSCF9229.jpg DSCF9230.jpg
DSCF9231.jpg

卒業式

卒業式がありました。

今年は、6年生74名が巣立っていきました。

私達は寂しい気分ですが、この子たちはまた新しい生活がすぐそこに待っています。夢を持って中学校生活を頑張ってください!

DSCF9225.jpg DSCF9224.jpg
DSCF9226.jpg

卒業式リハーサル

リハーサルの様子です。

入場。後方に座っているのは、5年生です。本番には参加しませんが、来年度、どんなことをするのかを知ってもらうために、見学しました。

DSCF9218.jpg
DSCF9219.jpg DSCF9220.jpg
門出の言葉と歌が終わったところです。
DSCF9221.jpg

退場

小学校生活も残すところ2日となりました。卒業式では立派な様子を見せてください。

DSCF9223.jpg

令和6年度最後の児童集会

今日は、「じゃんけん突破ゲーム」をしました。

横一列に何十人かの壁を数枚作り、攻める側は一枚目の壁の人とじゃんけんをして、勝ったら次の壁へ進みます。

DSCF9206.jpgDSCF9209.jpgDSCF9211.jpgDSCF9210.jpgDSCF9208.jpgDSCF9212.jpgDSCF9207.jpg

右側に座っている人たちは、全ての壁を突破した人達です。

DSCF9213.jpg

春になり、きれいな花が咲きました。

DSCF9216.jpgDSCF9217.jpgDSCF9215.jpg