校務員さんに用意してもらった笹竹で 七夕飾りを作りました。 短冊に書かれたお願いが叶うといいですね! |
全校生
6月27日(金)にクリーン運動を行いました。 1年から4年生は校舎内、5,6年生は、地域の公園の 清掃を行いました。 保護者や地域の方にもお手伝いをいただき、ピカピカに お掃除することができました。 ありがとうございました。 |
6月23日(月)に1年生が安全教育をしました。 不審者に声をかけられた時に、どんな行動をとると よいのかについて、学びました。 |
5月30日(金)の午後に引き渡し訓練を行いました。 緊急時などに、児童を安全かつ確実に保護者に引き渡せるように するための訓練です。 たくさんのご参加ありがとうございました。 |
5月30日(金)に長洲まつりを行いました。 どのクラスも工夫をこらしたお店をだしていました。 一生懸命に仕事に取り組んでいる姿は、どの子も本当に 素敵でした✨ |
5月19日(月)に長洲天満宮で梅の実の収穫祭に 児童有志が参加しました。 長洲天満宮の総代会のみなさんとコミュニティスクールの みなさんにお世話になり、梅の実を収穫しました。 今年は、豊作でたくさんの実を収穫することができました。 子どもたちにとって、とても貴重な体験ができました。 ありがとうございました。 |
きょうだい学級の交流週間がありました。 1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生が それぞれペアになり、名刺を交換した後、一緒に 遊びました。 1年間、たくさんのことを交流していきます。 |
1年生があさがおの種まきをしました。 一人一つの植木鉢であさがおを育てます。 どんなお花が育つのか楽しみです。 |
5月2日に安全ボランティアさん顔合わせの会がありました。 暑い日も寒い日も、子どもたちの安全のために見守り活動を してくださり、本当にありがとうございます。 今後とも、何卒よろしくお願いいたしましす。 |
4月21日(月)に1年生を迎える会を行いました。 児童会役員が中心となって、会を進行してくれました。 2年生からはあさがおの種、3年生からは手作りメダル、 4年生からは校歌の歌詞カード、5年生からは学校クイズ、 6年生からは、手作りのぬりえのプレゼントがありました。 お返しに1年生は、歌を披露してくれました。 とても和やかな会になりました。 |