6年生

【6年】小学校連合体育大会

昨日(10/21)は、小学校連合体育大会の日でした。

市内全小学校の6年生選手がベイコム陸上競技場に集い、

リレー・ハードル走・ソフトボール投げ・走り幅跳びに挑戦しました。

少し肌寒いくらいの気温でしたが、

運動をするにはちょうど良い気候のもと、

6年生の選手達は精一杯競技に取り組みました。

CIMG0083-1.jpg
CIMG0088-1.jpg

あまり練習期間もとれなかった中、

選手達は自分の力を最大限発揮しようと頑張っていました。

観覧の態度も良く、仲間達に大きな声で声援を送っていました。

6年生の成長が感じられた1日でした。

修学旅行2

今日25日(木)は修学旅行2日目、
鈴鹿サーキットの遊園地で様々なアトラクションを楽しみます。
朝食の頃は小雨が降っていましたが、
遊園地がオープンする頃には雨もあがり、
子ども達は元気に活動することができています。
みんなで仲良く活動し、
楽しい思い出を作ってほしいと思います。
IMG_20250925_104905-1.jpgIMG_20250925_094537-1.jpg

修学旅行1

今日24日(水)は、6年生の待ちに待った修学旅行の日です。
一日目はリトルワールドです。
あいにくの曇り空でしたが、
雨も降らず、暑くも寒くもなく、
大変過ごしやすいお天気でした。
IMG_20250924_130936-1.jpgIMG_20250924_111358-1.jpg
子ども達はグループで協力しながら、
世界の衣食住について学んでいました。
今日はこの後、鈴鹿サーキットホテルに向かいます。

楽しかったわかば西まつり

今日(7/4)は、わかば西まつりがありました。

子ども達はみんな、安全に気をつけながら、

友達と仲良く協力して楽しむことができました。

CIMG9922.jpg CIMG9915.jpg
お魚たくさん釣れたかな? 何色のボールが通ったでしょう?
CIMG9924.jpg CIMG9926.jpg
タブレットも活用します 図書ボランティアさんたちによる読み聞かせ

わかば西まつりが終わると、あと2週間でいよいよ夏休み。

と、その前に、一学期の学習のまとめにもしっかり取り組みましょう!

わかば西まつりに向けて

いよいよみんなが楽しみにしている

「わかば西まつり」が近づいてきました。

昨日と一昨日には、各お店の紹介が放送されました。

syoukai1.jpg

お店の名前や遊び方のルールを説明するだけでなく、

実際に遊ぶ様子を事前に動画で見てもらいました。

syoukai3.jpg

まつり本番のお店当番やお店めぐりをスムーズにするための工夫です。

明日(7/4)のまつり本番では、

ルールを守ってみんなで仲良く楽しんでほしいと思います。

syoukai2.jpg

体育大会に向けて

今日(5/21)は、体育大会に向けて、

全校で開会式や閉会式などの練習に取り組みました。

CIMG9910.jpg
CIMG9912.jpg

体育大会本番(5/31)が近くなり、

これから練習も少しずつ熱を帯びてくることと思います。

熱中症には充分注意しながら、

本番ではひとりひとりが全力を発揮できるように

頑張って取り組んでいきます。

今年度最初の参観・懇談

今日(4/23)は、1~3年生で今年度最初の参観・懇談がありました。

1年生にとっては初めての参観日。

たくさんの保護者の方々にご来校いただきました。

子ども達は少し緊張しながらも、

いつも以上に張り切って活動していました。

CIMG9901-1.jpg CIMG9903-1.jpg

また、保護者の皆様にはいつも静かに落ち着いた雰囲気で参観していただいております。

ご協力ありがとうございます。

明日は4~6年、明後日はひまわり学級の参観・懇談です。

そちらもどうぞよろしくお願いいたします。

離任式

今日(4/10)は離任式がありました。

子ども達からは、離任される方々へ

お手紙や花束の贈呈がありました。

CIMG9845.jpg CIMG9848.jpg
CIMG9853.jpg CIMG9854.jpg

離任される方々が花のアーチを通られる時、

泣いている子ども達がいました。

握手を求める子ども達もいました。

とてもさわやかな、いいお別れができたと思います。

新しい学校へ異動された方、

退職された方、

お別れはとても寂しいですが、

新しい環境でもお元気でお過ごしください!

令和7年度のスタート

今日(4/7)、いよいよ令和7年度がスタートしました。

20250407_083820.jpg

最初に着任式があり、

新しくわかば西小学校に着任した職員の紹介がありました。

次に始業式があり、校長先生からは、

「自分やみんなの命を大切にしよう」

というお話がありました。

その後、転入生の紹介、担任の先生の発表などがありました。

子ども達も職員も、新しい出会いに心躍らせ、

同時に少し緊張もしている様子でした。

みんな早く新しい環境に慣れて、令和7年度も

明るく元気に学校生活を送ってほしいと思います。

タイピング検定

先週と今週は、3~6年生で「タイピング検定」がありました。

基礎的な操作技能の向上を目指し、

学年ごとに25分休みにチャレンジしています。

CIMG9835.jpg

学年ごとに目標スコアが設定されており、

子ども達はそれを超えようと、頑張ってタイピングしていました。

これからもタイピングに慣れ親しみ、

タブレット等のICT機器を上手く活用できるようになってほしいと思います。

月別 アーカイブ