2024年10月アーカイブ
10月7日(月)の給食:ごはん 牛乳 厚あげのそぼろ煮 ツナとごぼうの炒め物 切り干し大根のみそ汁
外はカリッと中はフワッとしている厚揚げが、土しょうがの香りや味を優しく感じられるそぼろあんで包まれています。大豆からすがたをかえる「とうふ」、とうふから更にすがたをかえる「厚揚げ」を使った主菜でした。「そぼろあんがごはんにピッタリ!」と児童の声が届きました。

3年生の社会科「わたしたちのくらしと町ではたらく人々」の学習で、オンライン工場見学を行いました。
明治ミルクチョコレートや、アポロでおなじみの明治の工場をオンラインで見学しました。
チョコレートづくりのこだわりや、チョコレートの歴史、カカオ農園からカカオ豆が届くまで、アポロチョコレートの製造工程など、普段食べているお菓子がどのように作られているのかを学習しました。
オンラインの見学や解説だけではなく、カカオの実やカカオ豆を触ってみたり、においをかいでみたりと、実物に触れる機会もあり、子供たちもとても興味深そうに説明に聞き入っていました。
お土産に、「pucca」と「果汁グミ」を持ち帰っています。
是非、ご家庭でも、身近な品物がどのように作られているのか、どんな工夫があるのか、どんな人たちが働いているのかなど、話題にしていただけたらと思います。







武庫南小だより(R6年度 10月号)