2021年10月アーカイブ

修学旅行 説明会

28日の放課後を使って、6年生の修学旅行説明会を実施しました。9月に行く予定でしたが、11月の終わりに延期することになりました。

今の状況が続けば、泊りがけで予定していたリトルワールドと鈴鹿サーキットに行けるかなと期待しています。コロナ禍が影響して、ホテルでは各部屋で入浴したり、食事の仕方も対策をとった方法で行うことになります。

会のはじめに、6年生の体育大会での勇姿を映像で見てもらいました。

たくさんの参加をありがとうございました。

CIMG5659.jpg
CIMG5660.jpg CIMG5662.jpg

体育館を使って学年の全体練習が始まりました。

一人ひとりの間隔を空けるために、体育館の4分の3くらいを使って演奏しています。

場所を決めて並ぶのにも時間がかかりました。

換気をしながら広がっているため、音が拡散してしまい、聞こえ方や音の響き方もいつも通りいかないことがわかりました。

これから2週間、みんなの気持ちがひとつになって、すばらしい音色になってほしいと願っています。

CIMG5634.jpg CIMG5640.jpg
CIMG5639.jpg CIMG5638.jpg
CIMG5641.jpg CIMG5642.jpg
CIMG5646.jpg CIMG5652.jpg
CIMG5651.jpg CIMG5653.jpg

芸術の秋を堪能しました。

26日の午後に、6年生対象の文化庁の「文化芸術による子供の育成授業」である「能・狂言」を学べる機会がありました。伝統文化を学んでいる6年生には、とても貴重な経験となりました。

能・狂言は全く経験がない子どもたちにとって、能楽師の方に伝統楽器である大鼓(おおつづみ)、小鼓(こつづみ)、笛の音を直で聞いたり、お囃子の解説をわかりやすく説明していただきました。楽器の仕組みや鼓の打ち方を実際に教えてもらったり、能や狂言の楽しみ方である「想像力を豊かにすること」の大切さを教えてもらいました。子どもたちは、興味津々で楽しんでいました。

三番叟(さんばそう)を聴かせていただき、狂言では寝音曲(ねおんぎょく)という演目を鑑賞しました。昔の言葉ではありましたが、簡単なあらすじを聞いた後に演じていただいたので、わかりやすく鑑賞できました。とてもよく通る声に聞きほれる、本物の芸術に触れる時間となりました。

最後に、質問にも答えていただきました。今後、国語で「柿山伏」を学習する予定なので、とてもいい導入になりました。日本の誇れる伝統文化をもっと知りたいと興味、関心が広がるきっかけになることを願っています。

今後、尼崎城にまつわる能を制作されると聞いて、もっと身近に味わう機会が増えることを期待したいと思います。

CIMG5583.jpg CIMG5584.jpg
CIMG5600.jpg CIMG5592.jpg
CIMG5589.jpg CIMG5611.jpg
CIMG5609.jpg CIMG5614.jpg
CIMG5615.jpg CIMG5617.jpg

リズムダンス発表会

風は冷たいものの、いい天気の中で、保護者の方へのリズムダンス発表会がありました。ぎりぎりまで、どの実施方法がいいのか悩んだ結果、人数は無制限で、観覧は子供の学年のみという形にさせていただきました。

土曜日ということで、たくさんの方々に見ていただきました。

子どもたちはとっても嬉しそうで、昨日とはまた違った表情でした。

初めての試みでしたが、入れ替えもスムーズでした。ご協力をありがとうございました。

来年度は、児童数がさらに増えていく状況で、コロナの心配が無くなっても、違う課題がでてきます。

今年の反省点を踏まえて、子どもたちにも、支えていただいている保護者や地域の皆様にも喜んでもらえる方法を考えなくては、と思いを新たにしました。

朝、教室を見て回ると、とってもかわいい子どもたちへのメッセージを、いくつも見つけました。

行事の関係で、自分たちだけの学習をしているクラスもありましたが、しっかり取り組んでいました。

CIMG5550.jpg CIMG5549.jpg
CIMG5562.jpg CIMG5555.jpg
CIMG5565.jpg CIMG5577.jpg
CIMG5578.jpg CIMG5537.jpg
CIMG5534.jpg CIMG5535.jpg

体育大会の様子(団体演技)

体育大会の本番です。子どもたちは、晴天の中、自分たちの力を存分に発揮してくれました。

1部、2部に分かれての開催は残念でしたが、団体演技は、今までで一番いい表情、一番いい演技だったと思います。一から作り上げる過程を見ていましたが、短時間でこれほどの内容に仕上がったことに、驚きと感動を覚える素晴らしい出来ばえでした。

子どもたちの力はすごい!! これからの成長がますます楽しみになりました。

明日は、おうちの人にリズムダンスを見てもらいます。

そして、来月の音楽会では、また違った活躍と感動を期待したいと思います。

CIMG5376.jpg CIMG5390.jpg
CIMG5381.jpg CIMG5389.jpg
CIMG5392.jpg CIMG5488.jpg
CIMG5477.jpg CIMG5482.jpg
CIMG5398.jpg CIMG5396.jpg
CIMG5403.jpg CIMG5399.jpg
CIMG5498.jpg CIMG5491.jpg
CIMG5495.jpg CIMG5501.jpg
CIMG5413.jpg CIMG5424.jpg
CIMG5412.jpg CIMG5408.jpg
CIMG5418.jpg CIMG5425.jpg
CIMG5507.jpg CIMG5513.jpg
CIMG5520.jpg CIMG5521.jpg
CIMG5522.jpg CIMG5523.jpg
CIMG5524.jpg CIMG5526.jpg
CIMG5530.jpg CIMG5528.jpg

体育大会の当日です。とってもいい天気で、子どもたちは最高の競技、演技を披露してくれました。

練習時間が限られた応援団でしたが、声を枯らすほど練習した成果が出ていました。紅白のうちわで客席から応援しました。

徒競走は、練習時間が少なかったものの、素晴らしい走りで盛り上げてくれました。

リレーは、練習した通りでバトンパスもスムーズでした。係の仕事もきびきびと動けて、見ていて気持ちよかったです。

CIMG5429.jpg CIMG5430.jpg
CIMG5317.jpg CIMG5320.jpg
CIMG5326.jpg CIMG5325.jpg
CIMG5330.jpg CIMG5329.jpg
CIMG5332.jpg CIMG5349.jpg
CIMG5342.jpg CIMG5338.jpg
CIMG5345.jpg CIMG5348.jpg
CIMG5340.jpg CIMG5356.jpg
CIMG5361.jpg CIMG5352.jpg
CIMG5350.jpg CIMG5364.jpg
CIMG5371.jpg CIMG5440.jpg
CIMG5445.jpg CIMG5441.jpg
CIMG5434.jpg CIMG5437.jpg
CIMG5447.jpg CIMG5453.jpg
CIMG5449.jpg CIMG5451.jpg
CIMG5469.jpg CIMG5462.jpg
CIMG5458.jpg CIMG5475.jpg

体育大会リハーサルの様子

21日は、体育大会のリハーサルがありました。風が冷たく、底冷えがするほどでした。

体育館での練習と合わせて、運動場での初めてのリハーサルです。他の学年など、たくさんの人に見てもらいながら、緊張した表情でした。

本番さながらの気合のこもった演技の学年がいて、見ている側もぐっとくるほどでした。

本番が、ますます楽しみになりました。

CIMG5275.jpg CIMG5278.jpg
CIMG5279.jpg CIMG5284.jpg
CIMG5271.jpg CIMG5273.jpg
CIMG5285.jpg CIMG5286.jpg
CIMG5288.jpg CIMG5287.jpg
CIMG5298.jpg CIMG5290.jpg
CIMG5295.jpg CIMG5291.jpg
CIMG5302.jpg CIMG5299.jpg
CIMG5305.jpg CIMG5304.jpg

委員会活動の様子

20日の委員会活動の様子です。

体育大会前なので、グランド整備や側溝の清掃をしてくれたり、当日の係活動の打ち合わせや準備をしていました。

色々なところで、学校の支えとなっています。

前回、アルバム用の写真撮影ができなかった委員会は、撮影もありました。

CIMG5245.jpg CIMG5246.jpg
CIMG5267.jpg CIMG5263.jpg
CIMG5249.jpg CIMG5254.jpg
CIMG5239.jpg CIMG5252.jpg
CIMG5257.jpg CIMG5258.jpg
CIMG5243.jpg CIMG5264.jpg
CIMG5240.jpg CIMG5265.jpg

児童理科研究発表会の様子

21日の午後、市内の児童理科研究発表会が、尼崎市教育・障害福祉センターで開催されました。

本校からは、代表で4年生の行本さんが発表してくれました。

「手あらいをしっかりしよう」というタイトルで、コロナウイルスの病気にならないように、手洗いをきちんとすることの大切さを実験結果をもとに、わかりやすく説明してくれました。

手をきちんと洗った場合と、そうでない場合を5種類の段階に分けて、さわった食パンの変化を実験したものです。

だんだん寒くなると手洗いもいい加減になりそうですが、この研究内容を見ていて、丁寧な手洗いの大切さを再確認しました。

皆さんも、制限が解除されて気が緩みがちですが、改めて感染対策をきっちりと頑張りましょう。

CIMG5308.jpg CIMG5309.jpg

1年生の授業の様子

1年生が、音楽の授業を学年で取り組んでいました。音楽会に向けての練習を頑張っています。

特別楽器の練習は、音楽室を使って合わせていました。

教室では音楽の先生にも入ってもらって、それぞれに鍵盤ハーモニカとカスタネットを使って練習しました。歌の練習をしているクラスもありました。

ずいぶん練習してきているのが、しっかり伝わってきました。

色々な行事に向けて全力投球です。

CIMG5160.jpg CIMG5162.jpg
CIMG5163.jpg CIMG5158.jpg
CIMG5155.jpg CIMG5154.jpg
CIMG5153.jpg CIMG5147.jpg
CIMG5141.jpg CIMG5138.jpg

熱がこもる練習風景

体育大会の練習がいよいよ大詰めになってきました。

休み時間を使って、リレーの練習をしています。また、朝の時間を使って応援団の練習も頑張りました。

各学年の練習風景は、日ごとにまとまりが出てきて、体全体を使って表現したり、指先まで力の入る動きができるようになっています。

5年生のソーランは、かけ声だけでなく、腰が落ちてきて、より力強さが増してきました。

6年生は、リズムで演技する徒手体操と自分たちで考えた集団演技で美しさと力強さを表現しています。

複雑な?移動の練習など、これからの仕上がりが楽しみです。

CIMG1438.jpg CIMG5059.jpg
CIMG5055.jpg CIMG5046.jpg
CIMG5107.jpg CIMG5057.jpg
CIMG5053.jpg CIMG5048.jpg
CIMG5012.jpg CIMG5011.jpg
CIMG5114.jpg CIMG5133.jpg
CIMG4920.jpg CIMG4919.jpg
CIMG5116.jpg CIMG5117.jpg
CIMG4969.jpg CIMG5043.jpg
CIMG5146.jpg CIMG5009.jpg
CIMG5151.jpg CIMG5149.jpg
CIMG4922.jpg CIMG4924.jpg
CIMG4957.jpg CIMG5130.jpg

教育実習生の授業の様子

教育実習生が、2、3、4年生と一緒に学んでいます。

それぞれが、クラスで授業を受け持っている様子です。

緊張しているのが伝わってきますが、どの授業も子どもたちとしっかり関わっているのがわかる授業でした。

日々の先生たちの授業研究や授業以外の多岐にわたる仕事が、いかに奥深くて大変であるかが、よくわかったのではないかと思います。

一方で、その分、手応えややりがいも感じ取れたのではないでしょうか。

実習生には、将来の夢の実現に向かって、しっかり自分磨きを怠らないで頑張ってほしいと願っています。

CIMG5019.jpg CIMG5023.jpg
CIMG5068.jpg CIMG5083.jpg
CIMG5088.jpg CIMG5091.jpg
CIMG5097.jpg CIMG5122.jpg
CIMG5124.jpg CIMG5125.jpg

応援団の朝練習

今日から3日間、応援団の朝練習を行います。

「元気!勇気!笑顔!そして気合い!!」をモットーに、応援団の子どもたちが中心となって、ペア学級の教室で赤と白に分かれて練習しています。

全体の流れを覚えて、動きを大きくする、元気に声を出す練習をしていきます。客席での応援は、手拍子が中心です。

昨年度は、応援団を中止したので、今年は、より子どもたちが主役で取り組めるよう、やり方を工夫して実施することになりました。

本番は、全校児童で一斉にできないかもしれませんが、その場合は2回に分けて、応援合戦を行う予定です。

CIMG4982.jpg CIMG4992.jpg
CIMG4985.jpg CIMG4979.jpg
CIMG4990.jpg CIMG4987.jpg
CIMG5002.jpg CIMG5001.jpg
CIMG4999.jpg CIMG4998.jpg

5年生の自然体験学習

5年生が、12日に自然体験学習に出かけてきました。

明石市の江井ヶ島漁港で地引き網体験をしてきました。

いつも以上に大量に採れたいろいろな種類の魚に大喜びでした。

 

そのあとは、仲間づくり活動で楽しみました。

すごい日差しのいい天気で、日焼けして帰ってきました。

海水とともに生きた魚たちを持って帰って、学校でほかの子供たちにも見てもらっています。

久しぶりの校外学習に、思い出いっぱいできました。

CIMG4906.jpg image3.jpeg
image1.jpeg image0.jpeg
image2.jpeg CIMG4972.jpg
CIMG4978.jpg CIMG4976.jpg

読書週間の取り組み

今週は、読書週間です。図書委員会が、みんなへの読み聞かせをしてくれました。

よく練習して映像にしたものを昼休みに披露しました。とっても上手でした。

読み聞かせのボランティアであるペガサスの方々に、順番にクラスで読み聞かせをしてもらっています。

どんどん、本好きの子どもたちが増えてほしいものです。

読書の秋に今まで読んだことのない少し難しい本にも挑戦してほしいなぁ・・・。

CIMG4963.jpg CIMG4965.jpg
CIMG4931.jpg CIMG4930.jpg
CIMG4948.jpg CIMG4954.jpg

教育委員会からの訪問の様子

11日は、教育委員会の授業改善・学力保証推進チーム訪問がありました。

朝学習や授業の様子を丁寧に見ていただきました。

体育大会や音楽会に向けて練習している授業もあって、いろいろなことに向けて取り組んでいることが伝わったと思います。

6年生は、久しぶりの調理実習を頑張っていました。

どの学年も落ち着いていて、学ぶ意欲が高い子どもたちだとほめてもらいました。

また、情報機器を工夫して使っていると評価してもらいました。

板書や授業の展開など、上手な先生のいいところをどんどん共有してくださいと助言いただきました。

行事の準備も含めて大忙しの先生たちですが、子どもたちの学びを止めないように、これからも頑張っていきます。

CIMG1474.jpg CIMG1481.jpg
CIMG1508.jpg CIMG1469.jpg
CIMG1459.jpg CIMG1471.jpg
CIMG1458.jpg CIMG1452.jpg
CIMG1444.jpg CIMG1448.jpg
CIMG1497.jpg CIMG1495.jpg
CIMG1502.jpg CIMG1517.jpg
CIMG1518.jpg CIMG1506.jpg
CIMG1504.jpg CIMG1462.jpg
CIMG1511.jpg CIMG1484.jpg

就学時健康診断の様子

午後から、就学時健康診断がありました。

とってもいい天気でしたが、暑すぎて待っているのも大変な状況でした。

体育館では、大型ファンを使うほどでした。それにしても、すごい人数の新1年生です。

マナーよく回っていただいて、無事に終了しました。ご協力ありがとうございました。

CIMG4889.jpg CIMG4898.jpg
CIMG4891.jpg CIMG4896.jpg
CIMG4900.jpg CIMG4901.jpg

2年生の授業の様子

2年生の授業の様子です。体育大会の練習は、日に日に動きがよくなっています。

国語の校内での研究授業がありました。先生たちに見に来てもらって、子どもたちは張り切っていました。

「あったらいいな こんなもの」という内容で、いつも以上に活発に意見を出し合っていました。

自分の考えを伝えたり、質問されたら説明するなど、しっかり交流して考えを広げ、ふせんの数を増やしていました。

自分で考えた夢のような「こんなもの」の中には、とても便利なものやコロナの中でも安心して生活できる便利グッズなど、アイデアたっぷりの発見がたくさんありました。

他のクラスは、しっかり自分たちで学習していました。

CIMG4716.jpg CIMG4714.jpg
CIMG4820.jpg CIMG4821.jpg
CIMG4822.jpg CIMG4860.jpg
CIMG4842.jpg CIMG4847.jpg
CIMG4850.jpg CIMG4853.jpg
CIMG4851.jpg CIMG4852.jpg
CIMG4862.jpg CIMG4863.jpg
CIMG4857.jpg CIMG4835.jpg

クラブの時間の様子

楽しいクラブの時間です。

手芸クラブができなかったので、科学クラブと一緒に、紙で作った紙トンボ作りを楽しみました。

料理クラブは、久しぶりにコンロを使って、ハロウィーンをイメージしたお菓子作りをしていました。

手話クラブは、工事が完了して、新しくなったひまわり学級の教室を使って活動しました。明るくて、使い心地がとてもいい教室です。

どのクラブも、時間を忘れるほど集中していました。

CIMG4761.jpg CIMG4774.jpg
CIMG4788.jpg CIMG4787.jpg
CIMG4765.jpg CIMG4768.jpg
CIMG4783.jpg CIMG4780.jpg
CIMG4796.jpg CIMG4799.jpg
CIMG4800.jpg CIMG4801.jpg
CIMG4814.jpg CIMG4764.jpg
CIMG4767.jpg CIMG4791.jpg
CIMG4772.jpg CIMG4811.jpg
CIMG4804.jpg CIMG4809.jpg
CIMG4776.jpg CIMG4760.jpg

もみすりの見学

5年生が、田植え体験と稲刈りを見学させてもらった地域の方のご協力で、もみを乾燥した後に、もみすりをして脱穀し、選別した玄米ができる様子を見学させてもらいました。

自動的に重量を計り、重い米の袋を持ち上げてくれる機械までありました。

とても大きな乾燥機で、たくさんのお米が一度に乾燥できることもわかりました。

実りの秋の新米が採れるまでが、実感できました。

感謝して残さずに食べるようにお話を聞きました。

CIMG4739.jpg CIMG4738.jpg
CIMG4745.jpg CIMG4742.jpg
CIMG4747.jpg CIMG4748.jpg

活動事例(外部ページにリンクします。)

これまでに市内の小学校と地域が連携して行われた活動がご覧いただけます。

音楽の授業の様子

音楽の授業の様子です。

緊急事態宣言が解除され、少し練習がしやすくなりました。

とは言いながらも、感染対策を気を付けて、消毒や距離を空けるなど細心の注意を払っています。

卓上電子鍵盤と鍵盤ハーモニカの両方を上手く使って、交代に練習するなどの工夫もしています。

本番では音量が違うので、鍵盤ハーモニカでないといけません。

苦労しながらですが、音楽会に向けて準備しています。

このまま、感染がおさまってくれることを祈るばかりです。

CIMG4480.jpg CIMG4478.jpg
CIMG4635.jpg CIMG4634.jpg
CIMG4665.jpg CIMG4609.jpg
CIMG4664.jpg CIMG4672.jpg
CIMG4617.jpg CIMG4670.jpg

体育大会の練習

体育大会の練習が始まりました。体育館で練習する場合は、学年の半分で2部制にして練習しています。

外の練習は、熱中症に気をつけて頑張っています。

初めての練習とは思えないほど、のみ込みが早く、さすがだなと感心して見ていました。

先生たちの気合の入った見本の踊りを見て、歓声が上がっていました。

本番に向けて気持ちも一つに向かっているのを感じます。

CIMG4610.jpg CIMG4619.jpg
CIMG4681.jpg CIMG4688.jpg
CIMG4682.jpg CIMG4687.jpg
CIMG4596.jpg CIMG4597.jpg
CIMG4702.jpg CIMG4701.jpg
CIMG4710.jpg CIMG4708.jpg
CIMG4696.jpg CIMG4692.jpg

2年生の授業の様子

国語の書写の授業では、えんぴつ書きだけでなく、水ふでを使って習字の練習をしていました。

止めや払いの練習がうまくできていました。

算数の授業では、教えあいをしながら、お互いの理解を深めていました。
かけ算を使う方法を学んでいました。

国語では、「あったらいいな こんなもの」という

内容で、いろいろなアイデアを出し合っていました。

タブレットを使って、国語の表現を動画にして提出する活用をしていました。いろいろな使い方をマスターしています。

CIMG4397.jpg CIMG4494.jpg
CIMG4495.jpg CIMG4541.jpg
CIMG4329.jpg CIMG4402.jpg
CIMG4539.jpg CIMG4399.jpg
CIMG4518.jpg CIMG4492.jpg
CIMG4576.jpg CIMG4327.jpg
CIMG4487.jpg CIMG4332.jpg
CIMG4523.jpg CIMG4488.jpg

3年生の授業の様子

3年生の授業の様子です。体育では、バットなしベースボールをチーム戦で頑張っています。

理科では、影のでき方や遮光版を使って太陽の光を実際に調べていました。

国語では、辞典をよく使っています。新しい言葉がぐっと増える学年です。

タブレットを使って、チラシの写真から旬の野菜を調べていました。また、タブレットで自分の写真を使って、小さくなった自分を表現する授業もありました。使い方がどんどん広がっています。

CIMG4335.jpg CIMG4336.jpg
CIMG4593.jpg CIMG4592.jpg
CIMG4517.jpg CIMG4455.jpg
CIMG4334.jpg CIMG4383.jpg
CIMG4556.jpg CIMG4555.jpg
CIMG4473.jpg CIMG4502.jpg
CIMG4474.jpg CIMG4501.jpg
CIMG4543.jpg CIMG4542.jpg
CIMG4454.jpg CIMG4433.jpg
CIMG4499.jpg CIMG4515.jpg

学校だより10月号

学校だより10月号です。

2021 tayori-10gatu.pdf