2025年4月

修学旅行3日目

 いよいよ修学旅行最終日。この日は天候にも恵まれ、快晴の朝を迎えました。

 みんな元気で、朝食もほとんどの生徒が完食!!ホテルの方に『こんなにきれいに食べてくれる学校は初めてです。』とお褒めの言葉をいただきました。

 朝食後、退館式を済ませ、またバスに乗り、次の目的地の大宰府へ向かいました。この日の一番の目的は受験の合格祈願。

 太宰府天満宮の境内では、必勝ハチマキを頭に巻き、気合を入れて合格祈願をしたり、総体での勝利祈願をする生徒の姿も見られました。教職員もそれぞれに3年生が卒業するときに希望の進路に進むことができますよう、祈願をしてきました。お参りの後は食べ歩き!!事前に調べてきた食べ物を求め、太宰府天満宮周辺を班別で散策しました。梅が枝餅が大人気でお店の前でお餅をおいしそうにほおばっていました。

IMG_4515.JPG IMG_4521.JPG IMG_4512.JPG IMG_4511.JPG

 楽しかった修学旅行も終わりが近づき、博多駅に向かうバスの車中では、『もう1泊したい』、『帰りたくない』などの声が聞こえてきました。博多から新幹線に乗り、新神戸で下車した時にもまた、『帰りたくない』と言っている生徒がいました。そのくらいに楽しい旅行だったようです。

 今回の修学旅行、誰一人けがをしたり、病気で途中で活動できなくなったりする生徒がおらず、みんな揃って無事に帰校することができました。また、行く先々で人のやさしさに触れ、公共の場所で守るべき、マナーやルールを学び、有意義な学校行事となりました。

 朝早くからお弁当を持たせて、送り出してくださった保護者の皆さま、旅先で出会い、お世話になった方々に厚くお礼申しあげ、修学旅行の報告とさせていただきます。ありがとうございました。

修学旅行2日目

 朝起きると、唐津は雨模様。それぞれの宿泊先のご家族に送っていただき、再び、体育館へ集合。民家の方々とすっかり打ち解け、みんな笑顔で戻ってきました。様々な体験をさせていただき、心身ともに一回り大きくなったような、そんな感じがしました。お別れがさみしくて、涙する生徒もちらほら・・・・。民泊先のご家族のやさしさに触れ、たくさんの体験をさせていただきました。唐津で民泊をさせていただいた方々、本当にありがとうございました。

     IMG_4444.JPG     IMG_4445.JPG 

 お世話になった民家の方に見送っていただき、バスで長崎市内へ向かいました。

 車内では民泊での出来事の発表会!!海で貝殻を拾ってフォトフレームを作りました。餃子100個作りました。銭湯に行きました。アスパラを収穫して肉巻きを作りました。民泊の家族とカードゲームをしました。島の保育園に民家さんの子どもを迎えに行きました。動物の剥製を見せてもらいました。釣りに行ったけどイカがつれませんでした。などなど、まだまだたくさんの楽しかった思い出話を聞くことができました。後で聞いた話ですが、楽しくて夜更かしした生徒もいました。

 日頃の行いが良いせいでしょうか?長崎市内に着くころには雨もやみ、少し肌寒い感じはしましたが、班別研修日和となりました。事前にたてた計画をもとに、それぞれの班で思い思いの場所へ出かけていきました。中華街での食べ歩き、家族や友だちへのお土産の買い物、おやつにプリンを食べたり、それぞれが市内散策を楽しみました。

     IMG_4448.JPG   IMG_4450.JPG  

 市内散策の後は、平和公園に移動し、セレモニーと原爆資料館での平和学習を行いました。

セレモニーではみんなで作った千羽鶴を奉納し、原爆で亡くなられた方々へ黙とうをし、生徒代表が平和宣言を行いました。

原爆資料館ではたくさんの展示物や映像を真剣なまなざしで見入り、戦争の悲惨さ、平和の尊さを学びました。

IMG_4473.JPG IMG_4466.JPG IMG_4465.JPG IMG_4461.JPG

 その後、またバスでホテルに移動。素敵な景色が広がるホテルです。おいしい夕食をおなか一杯いただき、夜はレクリエーション大会を楽しみました。クイズに歌、ダンスにお笑い、謎のアイドル登場⁉大盛り上がりの1時間でした。

 IMG_4502.JPG  IMG_4482.JPG  IMG_4498.JPG

 IMG_4481.JPG  IMG_4506.JPG  IMG_4478.JPG

  

5月行事予定

令和7年度5月行事予定.pdf ←こちらをクリックしてください

修学旅行1日目

 4月22日(火)~24日(木)に、3年生が修学旅行に行きました。その時の様子を3回に分けてお伝えします。

 朝早くの集合でしたが、誰一人遅れることなく、集合できました。点呼ののち、バスに乗り込み、まずは新神戸駅に向かいました。新神戸駅での出発式では、全員主役~楽しめる修学旅行を共に創ろう~のスローガンを確認し、その後新幹線に乗車しました。車内ではカードゲームをしたり、おやつを食べたり・・・友達との交流を楽しみました。

IMG_4427.JPG  IMG_4418.JPG

 博多駅で新幹線降車後、バスで唐津市へ向かいました。唐津は雨模様でしたが、温かい民家の方々に出迎えていただき、体育館で入村式を行いました。

 さすが日新中生、ほとんどの生徒が民家さんと出会った時から親しげにお話をし、楽しそうに民家さんの車でそれぞれの宿泊先へ向かいました。ここで教職員とはしばしのお別れ、2日目に続きます・・・。

IMG_4437.JPG IMG_4438.JPG IMG_4432.JPG

令和7年度4月行事予定表

4月行事予定表です。

4月行事予定表.pdf←こちらをクリックしてください

新年度が始まりました。

 4月7日(月)には始業式、9日(水)には入学式を行い、今年度は生徒数335名でスタートしました。

 教職員も6名が転出、新たに6名を迎え、日新中学校としての新しい体制となりました。

 始業式では新2,3年生のやる気に満ちた明るい表情が見えました。入学式当日はやや大きめの制服に身を包み、緊張した面持ちで新1年生全員が登校することができました。

 昨日は対面式を行い、生徒会執行部の生徒が企画したNISSHN BINGOを全校生で楽しみながら、学年の垣根を越えて交流しました。

 今年度も生徒が主役の学校、主体的に考え、判断し、行動できる生徒、他者を尊重できる生徒、未来を創造できる生徒の育成を目指し、教職員一同、チームで教育活動に取り組んでまいります。

 保護者の皆様、地域の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。