いよいよ修学旅行最終日。この日は天候にも恵まれ、快晴の朝を迎えました。
みんな元気で、朝食もほとんどの生徒が完食!!ホテルの方に『こんなにきれいに食べてくれる学校は初めてです。』とお褒めの言葉をいただきました。
朝食後、退館式を済ませ、またバスに乗り、次の目的地の大宰府へ向かいました。この日の一番の目的は受験の合格祈願。
太宰府天満宮の境内では、必勝ハチマキを頭に巻き、気合を入れて合格祈願をしたり、総体での勝利祈願をする生徒の姿も見られました。教職員もそれぞれに3年生が卒業するときに希望の進路に進むことができますよう、祈願をしてきました。お参りの後は食べ歩き!!事前に調べてきた食べ物を求め、太宰府天満宮周辺を班別で散策しました。梅が枝餅が大人気でお店の前でお餅をおいしそうにほおばっていました。
楽しかった修学旅行も終わりが近づき、博多駅に向かうバスの車中では、『もう1泊したい』、『帰りたくない』などの声が聞こえてきました。博多から新幹線に乗り、新神戸で下車した時にもまた、『帰りたくない』と言っている生徒がいました。そのくらいに楽しい旅行だったようです。
今回の修学旅行、誰一人けがをしたり、病気で途中で活動できなくなったりする生徒がおらず、みんな揃って無事に帰校することができました。また、行く先々で人のやさしさに触れ、公共の場所で守るべき、マナーやルールを学び、有意義な学校行事となりました。
朝早くからお弁当を持たせて、送り出してくださった保護者の皆さま、旅先で出会い、お世話になった方々に厚くお礼申しあげ、修学旅行の報告とさせていただきます。ありがとうございました。