平成25年度 ステップ・アップ研修(4) (9月24日)

教育目標を構造化するために、どのような方法で教材研究をするのか等を授業改善アドバイザー倉橋忠氏に講話いただき、実際に本時の教材を使って、授業を研究する演習を行いました。
午後からの公開授業は、授業の視点を明確にし、参観することができた。 

1 午前の部
 講 話 「思考力を育てる授業設計に挑む」~教育目標を構造化する~
 

 内 容
  長篠合戦を使って、思考力を育てる課題づくりについて
   ● 実際に現場に足を運んで収集された教材から見えること
   ● 概念マップ法を利用した板書
   ● 概念マップ法で知識を整理する方法
   ● 子どもをのせる授業のポイントについて
 演 習
   ● 本時の教材をKJ法的にまとめてみよう

   
2 午後の部
 (1) 公開授業 【公開授業研修講座(1)】
   第3学年 社会科 公民「国際問題とわたしたち」
 (2) 研究協議
  ① 授業者より
   ● 「だれにでもわかる・できる授業づくり」を心がけてきた。
   ● 既習の学習内容をもとに一人ひとりに仮説を設定させる
     ことをめざしてきた。
   ● 仮説は、間違っていてもいいということを生徒に伝え、
     間違ってもいいから、考えてみるという気持ちで授業に
     参加することができる工夫をしてきた。
   ● いつもよりも生徒が頑張って発言しようとしていた。
   ● 資料をどのように活用すればいいのかが課題である。
  ② 質疑応答
   ● 仮説について考えた理由等を生徒同士が交流をする
     場面があるとよかった。
   ● 先生と生徒の関係が良いのが分かる授業の雰囲気だった。
   ● 机間指導で、先生が生徒にアドバイスをしているのが良かった。
   ● ノートの使い方が工夫されていた。
     資料を貼る場所、仮説等を各場所を分けていて、ふり返り
     やすくまとまっていた。日頃の指導がみられる。
 

h250924stepup41.jpg

  

h250924stepup42.jpg

  

h250924stepup43.jpg

【 研修アンケートより 】
 ● 指導方針で迷っているところだったので、専門とは異なる分野でしたが、いろんな観点を聞けてとても参考に
   なりました。
 ● 授業の組み立て方の方法がよくわかりました。早速実践したいと思います。
 ● 同じ初任者の先生の授業を見て、とても刺激になりました。
   一回一回の授業をしっかり準備し、授業で勝負できる先生になりたいと思いました。
 
 
研修カレンダー
2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
色付の日にちをクリックすると当日開催の研修内容が表示されます

サイト内検索