1 「教職経験者(5年次)研修について」 ● 根拠法「絶えず研究と修養に努めなければならない。」 ● 「これまでの自分」 … 5年の教職生活を振り返って 「今の自分」 … あなたはどんな先生ですか? 「これからの自分」 … 今後の教職生活をどう創るか? ● 教員の各ライフステージに応じて求められる資質能力 初任者の段階 → 中堅教員の段階 ● 学び続ける教員像 → 最大の教育環境は教師である 2 「5年次教員に求められるもの」 ● 優れた教師の条件 ①教職に対する強い情熱 ②教育の専門家としての確かな力量 → 専門的力量:授業力 ③総合的な人間力→人格的魅力:資質と人生経験 ● 5年次教員に求められるもの ①教科等の専門知識 ②若手教員への助言・援助などの指導力 ③学校経営への参画 ● 「接遇」について ①みだしなみ ②応対 ③言葉遣い 等 ● 「学級経営」について ①環境づくり ②担任の目による観察 ③保護者との連携・協力 ④教室内の安全管理 ● 「学校安全」について 3 5年次研修交流会…サイコロトーキング ①これまでの自分 教職経験を振り返って ②今の自分 教職経験5年次をむかえて ③これからの自分 教職経験をどう積み重ねていくか… |