平成26年度 家庭科教育研修講座

平成26年8月28日(木)に第2研修室にて、あおぞら財団研究員 林美帆氏と消費生活センター啓発担当・チーフ相談員 大垣和枝氏を講師としてお迎えしました。消費生活センターでの生活問題事案及びフードマイレージについて、消費生活と環境のかかわりを中心にゲームを取り入れながら考えました。
 

1 消費生活センターより
  【消費生活センター事案について】


  ・アダルトサイト問題(どの世代でも1位)
  ・オンラインゲーム トラブルについての電話件数
   多い
   親のクレジットカード番号でゲーム内のアイテム
   を買って、高額請求
   ペアレンタル・コントロールという機能がついて
   いるが、保護者が理解できていない現状
   web明細のため、詳細まで見ていない現状
  ・決済手段の多様化・・・vプリカ(匿名性高い) 等


2 買い物から環境と交通を考える

(1) 『買い物ゲーム』を行う
  ・グループ(4人程度)に分かれて一家族になり、
   条件(時代、交通手段、予算etc)がちがう中、
   夕食の買い物をする。
  ・家族で買ったものを絵に表わし、発表する。
  ・条件がちがう中で買えるものにちがいがあること
   を知り、フードマイレージのことを知る。

(2) フードマイレージから私たちの食生活を考える
  ・世界の中での日本のフードマイレージ率
  ・背景にある食生活の変化、フードマイルズ
   (移動距離)の変化
  ・地域ごとの自給率

(3) 消費生活と環境とのかかわり
  ・消費、交通=社会的行為
  ・移動することは、周りのことを考えた自分の
   ライフスタイルを選択すること
 
h260828kateikakyoiku1.jpg

h260828kateikakyoiku2.jpg

h260828kateikakyoiku3.jpg 

【アンケートより】

☆ どのように教えていけばよいか なかなか考えることができないトピックスだったので、大変よい研修になりました。
☆ ワークショップをともない、工夫された教材で、実感をともなって学ぶことができた。
☆ 教材のレンタル費について課題はあるが、ぜひ授業で活用したい内容であった。
☆ どのように教えていけばよいか なかなか考えることができないトピックスだったので、大変よい研修になりました。
☆ ワークショップをともない、工夫された教材で、実感をともなって学ぶことができた。
☆ 教材のレンタル費について課題はあるが、ぜひ授業で活用したい内容であった。

 

 
研修カレンダー
2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
色付の日にちをクリックすると当日開催の研修内容が表示されます

サイト内検索