平成26年度 第1回 小学校算数科 教師の授業力向上研修講座

3月12日(木)小学校算数科 教師の授業力向上研修講座(1)を科学実験室にて実施しました。

講話・演習 「アクティブラーニング型 算数授業創り道場へようこそ」

1. 自己紹介(受講者全員)


○算数指導の悩み ○算数指導でがんばっていること


2. 授業創り演習①
   第3学年 「表とグラフ」1時間目

(1)個人でのシンキングタイム
(2)グループワーク…チームでの企画会議
(3)模擬授業(プレゼンテーション),交流(相互評価)
(4)どうすれば子どもが創る授業ができるのか
 ①「見せ方を変える」⇒もっと見たいと思わせる見せ方
  データを見せない→中途半端を問う(ズレを引き出す)
  →ズレの原因を乗り越える
 ②算数で鍛える思考力
  帰納的な考え方,類推的・一般化の考え方
  演繹的な考え方,算数的読解力,再現力
 ③追究の着火に必要なもの「たい」
  「たい」を引き出す授業構成を!
  友だちの考えとのズレ,予想とのズレ
  感覚とのズレ,既習事項とのズレ
 ④問題解決型を見直そう
  「問い」が連続する自力解決を


3. 授業創り演習②
   第3学年「表とグラフ」二次元表(3つの表から1つの表へ)

(1)個人でのシンキングタイム
(2)グループワーク…チームでの企画会議
(3)交流
(4)どうすれば子どもが創る授業ができるのか
 ①教科書教材を少し変える⇒「よくわからない」と思わせる教材修正
  ズレを引き出す質問→ズレの根拠を問う(演繹的思考)
  →新たな解決策の創造
 ②安定から不安定へ⇒限界との出会いが新たな追究へ


4. 次回までの課題

○これまでに一番愉しく展開した算数授業を,A4版1枚以内(表裏可)で
 レポートにまとめる。
h270312sansujugyoryoku1.jpg

h270312sansujugyoryoku2.jpg

h270312sansujugyoryoku3.jpg


【アンケートより】

☆ あっという間に2時間が過ぎました。個人思考,グループの方からの意見等,児童のようにわくわくしながら
  講座をうけさせていただきました。
☆ とても楽しかったです。講師先生の算数の授業展開は圧巻でした。
☆ こんな授業ができたらいいなと思っていたことがピンポイントで学べました。
☆ 授業づくりの方法や教材に対する意識が変わりました。
 
研修カレンダー
2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
色付の日にちをクリックすると当日開催の研修内容が表示されます

サイト内検索