2017年6月アーカイブ

6月30日 4泊5日自然学校の最後の締めくくり、帰校式がありました。定刻通りバスが到着しました。今回は天気予報では「雨の一週間」でした。しかし、行事はすべて順調に行われ、子どもたちにとっても満足のいく自然学校でした。最後、実行委員の人たちがお礼を述べました。どの言葉も一週間の思いが感じられました。

CIMG6311.jpgCIMG6313.jpg

自然学校4日目の様子

4日目はカレー作りです。火を起こしているところです。この後,カレーはうまくできたかな?

写真はありませんが,おいしく食べたと学校に連絡が入りました。

maki (2).jpg

自然学校3日目の様子

自然学校3日目は、藍染め体験,サイクリング,ナイトハイクをしました。
子どもたちは思う存分体を動かしたので、夜はぐっすり眠ることができました。 

aizome.jpgnight.jpg

 

 

 

 

給食試食会がありました

6月27日 給食試食会がありました。家庭科室で行われました。里芋のコロッケ、味噌汁など子どもたちと同じものを一緒に食べました。給食当番も一緒にしていただきました。

CIMG6301.jpgCIMG6303.jpg

自然学校2日目の様子

6月27日 自然学校は二日目になりました。今日はうどん作りとアマゴつかみがありました。写真からも楽しそうな雰囲気が伝わります。

20170627143201.jpgDSC_0685.jpgDSC_0681.jpg

自然学校1日目の様子

6月27日 昨日、自然学校の様子が届きました。陶芸体験等で1日を過ごしました。いよいよ丹波での生活が始まりました。

CIMG5713.jpg

 

自然学校へ出発しました

 6月26日 5年生は自然学校へ出発しました。多くの方々に見送られ、丹波少年自然の家での4泊5日の旅です。週間予報は気にせず、一週間元気で過ごし、笑顔で帰ってきてほしいです。

CIMG6291.jpgCIMG6294.jpgCIMG6292.jpg

5年生 来週から自然学校です

6月23日 5年生は自然学校前の最終の打ち合わせをしました。視聴覚室でセレモニーの練習をしたり、様々な行事について最終の指導を受けました。参加者が元気でいい思い出を作って帰ってきてほしいです。

CIMG6285.jpgCIMG6286.jpg

4年生 太陽電池を使って

6月23日 4年生は太陽電池を使って風車を回しました。今日は太陽がぎらぎらしていたので、実験には最高です。下敷きで太陽電池を覆ったり、外したりして威力を試しました。

CIMG6288.jpgCIMG6290.jpg

6月23日 3年生は一輪車を描いています。どの一輪車もしっかり線を描いていて力強かったです。少しずつ完成に近づいています。

CIMG6281.jpgCIMG6283.jpg

水泳が始まりました

6月22日 水泳指導が始まりました。1、2校時は5年生、3、4校時は3年生でした。水は冷たかったようですが、みんなの歓声、がんばりで温かくなりました。

CIMG6272.jpgCIMG6274.jpg

 6月22日、5年生は図工室の机の上にいろいろなものを並べて、それをモデルにして作品を作っています。心を込めて描いた作品。今年は11月17日、18日に行われます。

CIMG6275.jpgCIMG6277.jpg

 6月22日 青空学級の子どもたちと尼崎養護学校との交流会がありました。今回は自己紹介、ゲームなどがありました。これからも交流を続けていきます。

CIMG6270.jpg

5年生 図工展の作品(その2)

 6月21日 今日も5年生の図工がありました。じわりじわり完成が見え始めています。ここからが大切なところです。最後の一筆まで気持ちを入れ、心を入れて完成させてほしいです。

CIMG6263.jpgCIMG6264.jpg

雨の日といえば...

6月21日 朝から大雨と風が吹いていました。子どもたちの登校も大変でした。多くの子どもたちの靴下は濡れています。傘が大いに役立ちました。しかし、広がらないように巻かないと帰るときに傘をとるのが大変です。今、自分もとりやすい、みんなもとりやすいように傘立ての入れ方を指導しています。

CIMG6265.jpgCIMG6262.jpgCIMG6266.jpg

 6月20日 5年生の図工の時間に図工室にいきました。丁寧に色を塗り、だんだん完成に近づいて来ていました。2学期の図工展が楽しみです。

CIMG6260.jpgCIMG6261.jpg

児童集会がありました

 6月20日 体育館で児童集会がありました。今日は音楽の集会とゲームがありました。音楽は手話を交えて全校生で歌いました。

CIMG6255.jpgCIMG6258.jpgCIMG6257.jpgCIMG6256.jpg

図書室に埋もれた本

 6月19日、図書室前の掲示物を紹介します。図書室には読書力向上の先生がおられます。今回、たくさんある蔵書から、あまり借りられていない本にスポットを当て、「借りてみませんか」という呼びかけの掲示を作りました。何人かの子どもたちから問い合わせがあり、借りられる本も出てきました。

CIMG6215.jpg

明城ラリーがありました

6月16日 明城ラリーがありました。これは異年齢で構成される縦割り班で、校区内にある様々な施設を巡り、そこでクイズを出したり、ポイントを回ったりするものです。保護者の方々にも来ていただき、見守っていただきました。給食を食べた跡は縦割り班で遊びました。

CIMG6252.jpgCIMG6243.jpgCIMG6247.jpgCIMG6245.jpgCIMG6241.jpg

CIMG6227.jpg

1年生 絵の具を使いました

 6月15日 1年生は絵の具を使って絵を描きました。パレットの場所、筆の使い方、水入れの使い方など、教えてもらったことを一つ一つ自分で確認して書いていました。「先生、濃い色の出し方を教えて」と自分から尋ねてくる姿も見ました。片付けもがんばっています。

CIMG6211.jpgCIMG6212.jpg

3年生の音読タイム

 6月13日 3年生は毎朝各クラスで音読をしています。今は「あめ」という詩を群読風に読んでいます。口をはっきり開けて、隣まで響く声で読んでいます。CIMG6206.jpg

CIMG6205.jpg

心の教育講演会がありました

 6月9日 防災教育の一環として、東日本大震災の話を聞いて学びました。講師として気仙沼の元小学校長先生に来ていただきました。危機意識を持ち続けることは大切なことです。毎年学ぶことは大切なことです。5校時は中学年、6校時は高学年を対象に行われました。また、保護者の方にも聞いていただきました。最後に子ども代表がお礼を言いました。

CIMG6199.jpgCIMG6204.jpgCIMG6203.jpgCIMG6201.jpg

 

 

そろばん教室、ナウ!

 6月8日 4年生のそろばん教室をのぞいてみました。読み上げ算をしたり、見取り算をしていました。こつこつとした積み上げが大切です。

CIMG6194.jpgCIMG6195.jpg

代表委員会がありました

 6月8日 6校時 代表委員会がありました。前回学校を少しでもよくすることを考えました。それを元にしてこれからの方向性を伝えました。最後に体育大会のスローガンを考えました。

CIMG6196.jpgCIMG6197.jpg

6月 委員会活動がありました

 6月7日 月一回の委員会活動がありました。今回はエコ委員会、ガーデニング委員会、スクールライフ委員会の活動をお知らせします。

CIMG6188.jpgCIMG6191.jpgCIMG6190.jpg

6月 学校朝会がありました

6月6日 学校朝会がありました。今日は学校にある「二宮金次郎」の話を中心に、「小さなことをこつこつと積み上げて大きな結果につながる」という話をしました。今日は学校外でがんばっているバスケットボールクラブの人たちの表彰もありました。

CIMG6171.jpgCIMG6165.jpgCIMG6168.jpg

平成29年度 6月行事予定

1日

修学旅行(6年)〈ナガシマスパーランド〉

2日

6年 清掃終了後下校

歯科検診(3年)

6日

学校朝会

7日

委員会活動【6校時】

歯科検診(4年)

8日

代表委員会【6校時】

歯科検診(5年)

9日

心の教育講演会(3~6年)【5、6校時】

歯科検診(6年)

12日

脊柱側弯検診(5年)

14日

クラブ活動【6校時】

16日

なかよしラリー【午前中】

20日

児童集会

21日

なかよしラリー予備日

22日

水泳指導開始

23日

5年 清掃終了後下校

26日

自然学校(5年)〈~6月30日まで〉