10月7日と8日の授業風景の一部

1年生

音読をしています。

DSCF3121.jpgDSCF3119.jpg

何度も練習したのでしょうか。とても上手に読んでいました。

DSCF3120.jpg

国語の教科書に、はまぐりについて書かれている部分がありました。

子ども達はノートパソコンで「はまぐり」の動画を見ています。

DSCF3116.jpgDSCF3115.jpg

最近の教科書には、参考資料をパソコンで見られるようにQRコードがついています。

下の写真は子どもがQRコードをパソコンで読み取ってるところです。

DSCF3117.jpgDSCF3118.jpg

2年生

マイク付きヘッドホンを使って、話した声を自動的に活字にする機能を使っていました。

機器の設定も子どもたちが先生の力を借りながら自分達でしていました。

パソコンの活用は、一年前と比べるとどの学年も格段に増えています。

DSCF3160.jpgDSCF3159.jpgDSCF3156.jpgDSCF3155.jpg

3年生

体育でベースボール型ゲームをするにあたり、チームで作戦を考えているところです。

スクリーンの図は共有されているようです。

(例えば、ある子がスクリーン中のオレンジのコマを動かすと他の子のスクリーンのオレンジのコマも同じように動きます。)

DSCF3124.jpgDSCF3125.jpgDSCF3123.jpgDSCF3122.jpg

教育実習の先生による道徳の授業です。

道徳の教科書には「ゲゲゲの鬼太郎」の水木しげる氏についての教材が載っています。

DSCF3148.jpgDSCF31511.jpgDSCF3150.jpgDSCF3149.jpg4年生

4年生

図工の作品作りに取り組んでいるところです。

鮮やかな色使いに仕上がっています。気持ちも明るくなりますね。

DSCF3135.jpgDSCF3134.jpgDSCF3132.jpgDSCF3133.jpg

外国語の授業です。

動物を表す単語を学習していました。

日本人の先生と英語ネイティブスピーカーの先生2人で授業を行っています。

DSCF3144.jpgDSCF3145.jpgDSCF3147.jpg

5年生

面積

DSCF3126.jpg

これまで学習した知識を使って直角三角形の面積を求める方法をグループごとに考えています。

班机になって、大きなホワイトボードを自分の説明をするのに使用しています。

DSCF3131.jpgDSCF3130.jpgDSCF3129.jpgDSCF3127.jpgDSCF3128.jpg

6年生

さすが最高学年!授業を受ける姿勢は、たいへん落ち着いています。

DSCF3136.jpgDSCF3137.jpg

しっかりノートが取れています。

DSCF3138.jpg

現在赤い羽根共同募金もやっております。

DSCF3143.jpg