学校だよりNo.19を掲載しました。
ご協力いただきました保護者アンケートの結果が集約できましたので報告させていただきます。
今回のアンケートの結果を真摯に受け止め、さらなる向上を目指して、次年度の教育活動につなげていきたいと思います。
ご協力いただき、ありがとうございました。
学校だよりNo.19を掲載しました。
ご協力いただきました保護者アンケートの結果が集約できましたので報告させていただきます。
今回のアンケートの結果を真摯に受け止め、さらなる向上を目指して、次年度の教育活動につなげていきたいと思います。
ご協力いただき、ありがとうございました。
学校だよりNo.18を掲載しました。
中庭の梅の花や、中央玄関前のHAMAの文字をかたどったビオラも見ごろを迎えるようになりました。また、梅の花を目当てにメジロなどの小鳥もたくさん見られるようになりました。
日頃から本校の教育活動にご理解・ご協力をいただき感謝申し上げます。
No.17R4.No17.pdf
学校だよりNo.17を掲載しました。
1月下旬から厳しい寒さの日が続き、尼崎でも雪が降ったり水が氷ったりしました。
体調管理に気を付け、発熱等の症状があるときは、無理せず、登校しないようにご留意ください。
明けまして おめでとうございます。今年も よろしくお願いいたします。
学校だよりNo.16を掲載しました。
さあ、いよいよ3学期が始まりました。
この冬休みはとても長い休みとなりましたが、どのように過ごしたでしょうか?
寒さがきびしい日が続いていますが、子どもたちが元気に登校してる姿を見ると、
とてもうれしくなります。
まとめの学期として、有意義に過ごせるようにしていきたいと思います。
学校だよりNo.15を掲載しました。
24日から「ゴーゴーチャレンジ~みつけよう わたしのイメージ~」をテーマに始まった図工展に、
また、26日のオープンスクールにご来校いただき、ありがとうございました。
子どもたちは、24日に動画の案内を見てから、各クラスでの鑑賞やペア学年での鑑賞を行い、
いつもの体育館が美術館になった様子に感激しているようでした。
学校だよりNo.14を掲載しました。
5年生のみなさんが『とちのき村』へ自然学校に行ってきました。
宿泊行事としては3年ぶりの自然学校となりました。
たくさん経験したことを、これからの生活にも活かしてくれることを期待しています。
学校だよりNo.13を掲載しました。
10月1日(土)晴天のもと、体育大会を開催しました。
どの学年も精一杯の演技や競技を披露することができていたと思います。
準備の段階から子どもたちを励まし、様々な面で応援いただき、ありがとうございました。
また、当日も感染予防対策等へのご理解・ご協力いただき心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
学校だよりNo.12を掲載しました。
子どもたちは、体育大会へ向けて練習をがんばっています。
本番では、子どもたちの演技やがんばりへ、大いに応援や拍手をいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
学校だよりNop.11を掲載しました。
先日は、授業参観にご来校いただき、ありがとうございました。
今後も健康・安全に配慮しながら、いろいろな行事を実施していきたいと思いますので、
今後ともご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
学校だよりNo.10を掲載しました。
いよいよ、2学期が始まりました。
2学期のスタートにあたり、本校では引き続き、検温のチェック・教室の換気を行い、子どもたちへはマスクの着用・手洗いの指導・教職員による消毒作業等、感染予防の対策を徹底し、感染しない・感染させないようにしていきます。
ご家庭におかれましては、毎朝の検温や感染予防対策にご理解・ご協力いただき、ありがとうございます。まだまだ暑い日が続きますので、水分補給がしっかりできるように、お茶や汗拭きタオル準備をお願いいたします。
ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。