5月27日(土)
「せ~の。」
順(じゅん)に、ピラミッド(ぴらみっど)が完成(かんせい)します。
心(こころ)がひとつになっている姿(すがた)でしたね。
かっこよかったです。
5月27日(土)
「せ~の。」
順(じゅん)に、ピラミッド(ぴらみっど)が完成(かんせい)します。
心(こころ)がひとつになっている姿(すがた)でしたね。
かっこよかったです。
5月27日
すべて見(み)ごたえがありました。
練習(れんしゅう)をがんばってきたことが
本番(ほんばん)でよくわかりました。
すてきな体育(たいいく)大会(たいかい)になりました。
よくがんばりましたね!
5月30日(火)
ミシンで上手(じょうず)にぬえるようになるといいですね。
さいしょは、ドキドキするけど、
なれると、とてもミシンは便利(べんり)です。
ぼちぼちがんばってね。
5月30日(火)
梅雨入り(つゆいり)しました。
しばらく雨(あめ)の日(ひ)がつづきます。
雨(あめ)を楽しむ(たのしむ)。
雨(あめ)からのおくりもの探し(さがし)を
1年生がしていました。ほかにもみつかったかな。
5月31日(水)
おいしい成徳(せいとく)米(まい)をつくるには
よい田(た)をつくることが大切です。
しろかきで、やわらかい田ができました。
明日は、いよいよ田植えです。
5月26日(金)
がんばりがノート(のーと)に見(み)えます。
よい見本(みほん)ですね。
5月26日(金)
竹谷(たけや)幼稚園(ようちえん)5歳児(5さいじ)さんが
成徳(せいとく)小学校(しょうがっこう)の探検(たんけん)にきました。
体育(たいいく)大会(たいかい)のリハーサル(りはーさる)も
見(み)てくれました。また、あそびにきてね。
5月25日(木)
西(にし)のはたけ近く(ちかく)に梅(うめ)の実(み)が
なっています。落(お)ちてきたものをひろいます。
大根(だいこん)もそだっています。
地域(ちいき)ボランティア(ぼらんてぃあ)の方が
いつもお手伝(てつだ)いしてそだててくださっています。
5月25日(木)
いよいよ土曜日は体育(たいいく)大会(たいかい)。
金曜日の9時半ごろには、竹谷(たけや)幼稚園(ようちえん)のこどもたちも、
練習(れんしゅう)を見(み)にきてくれます。
本番(ほんばん)と同(おな)じようにがんばろう!!
5月24日(水)
すばらしい集中力(しゅうちゅうりょく)でした。
毎日(まいにち)のちいさな努力(どりょく)がかならず、
大きな(おおきな)力(ちから)となります。
朝(あさ)の計算(けいさん)時間(じかん)を大切(たいせつ)に
これからもがんばっていこう!