2月8日(水)
70年間の歴史(れきし)をふりかえりました。
おどろきもたくさんありましたね。
これからも、すてきな成徳小学校をみんなで
つくっていきましょう。
創立70周年記念事業実行委員会のみなさま、
スクリーン、プロジェクター、記念下敷きなど、すてきな贈り物を
ありがとうございました。
2月8日(水)
70年間の歴史(れきし)をふりかえりました。
おどろきもたくさんありましたね。
これからも、すてきな成徳小学校をみんなで
つくっていきましょう。
創立70周年記念事業実行委員会のみなさま、
スクリーン、プロジェクター、記念下敷きなど、すてきな贈り物を
ありがとうございました。
2月6日(月)
土(ど)・日(にち)に地域の方がいつも、
きれいにしてくださっています。
見えないところで、私(わたし)たちを
支(ささ)えてくださっています。
1月31日(火)
キャップなどでコマをつくってくださいました。
なんでもコマになるんだね。
使(つか)っていいよとのことです。
10個あります。なくさないようにしようね。
いつも、子ども達のために、ありがとうございます。
11月18日(金)
しめなわを作りました。
お正月にかざります。
難(むずか)しかったけれど、
ねじって、縄(なわ)になうことができたね。
今日は、たくさんの地域のみなさんが
おたすけくださいました。
ありがとうございました。
11月14日(月)
地域の方が皇帝(こうてい)ダリア(だりあ)を育てて
(そだてて)くださっています。
3メートル(3めーとる)以上(いじょう)はありそうです。
職員室前(しょくいんしつまえ)には、1.5メートル(めーとる)
くらいで切った(きった)ものをおいています。背(せ)くらべしてみてね。
10月27日(木)
どうぶつもひともおなじです。
あなたがやさしくすると、あいてもやさしくなります。
ドッグトレーナーの先生が動物となかよくなる方法を
おしえてくださいました。ありがとうございました。
10月21日(金)
マナーやルールをしっかり守る(まもる)と、
情報(じょうほう)機器(きき)の活用(かつよう)は
とても、生活(せいかつ)をうるおし、便利(べんり)
になります。
考えて(かんがえて)使(つか)っていくといいね。
10月17日(月)
大庄(おおしょう)おもしろ広場(ひろば)のプール(ぷーる)を
解体(かいたい)するので、金魚(きんぎょ)を引き受け(ひきうけ)ました。
あ~ちゃん、い~ちゃん、う~ちゃん、え~ちゃん、おっちゃん、
かあちゃん・・・とうちゃんまで
20匹(ひき)が住(す)んでいます。
よろしくね。
10月4日(火)
バランス(ばらんす)をとり、自分(じぶん)の
体(からだ)を腕(うで)で支えます(ささえます)。
カエル(かえる)逆立ち(さかだち)ができると
色々(いろいろ)な動き(うごき)が上達(じょうたつ)
します。できるようになろう。
スポーツ振興事業団の先生方。ご指導ありがとうございました。
9月26日(月)
担任の先生になりたい。
保健の先生になりたい。
二人の大学生の教育実習が今日からスタートします。
成徳小でたくさん学び、吸収して、すてきな先生を
めざしてください。